X



三重県JR伊勢鉄41【関西(名古屋 亀山)紀勢参宮名松】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 09:04:00.22ID:JnGYIdhP
スレタイ元に戻しました
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ

索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレ、養老鉄道・伊賀鉄道・四日市あすなろう鉄道は養老伊賀あすなろうスレで

公式サイト
JR東海 http://jr-central.co.jp/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 http://www.isetetu.co.jp/

■前スレ
三重県JR伊勢鉄41【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520565489/

■三重県の他の公共交通スレ
【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492873539/
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 18:12:45.97ID:HjVEFGcr
>>897
岐阜羽島駅が先行モデルとなります
JR在来線とは接続せずバスアクセスを主とする
路線バス、高速バスで三重県内各都市を結ぶ

どうしても在来線と接続したいのなら
三重管県と亀山市が出資して三セクを立ち上げ
リニア亀山連絡線を作ればよい
JR西日本と東海に無料開放して相互乗り入れしてもらうと良いだろう
0901犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:16:52.07ID:TZg0pZDx
>>900
また始まったよ
禁鉄厨のおじさん
0902うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:17:21.32ID:TZg0pZDx
>>898
そいついつもの障害者だからスルーで
0903亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:18:09.94ID:TZg0pZDx
>>900
残念、ハズレだねw

まあ土地の値段が上がっちゃうから本当のことを書かない方がいいのかもねw
0905亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:29:25.41ID:TZg0pZDx
>>904
敵をだますにはまず味方からってねwww
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 18:33:49.05ID:CJbhZUy5
>>900
岐阜羽島や甲府中央と違っていくらでも無理無く在来線に接続できる亀山でそんな回りくどいことをする必要はゼロ

道路アクセスが最も優れている亀山・伊勢関ICですら在来線が通っているのだから、むしろ在来線から外す方が難しいレベル
0908犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:35:39.16ID:TZg0pZDx
>>900
おじさん岐阜羽島からバスって一体どこに行くバスがあるの?
地域のコミュニティバスしかないんだけど

https://www.jorudan.co.jp/bus/highway/timetable/%EF%BC%AA%EF
%BC%B2%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%BE%BD%E5%B3%B6%E9%A7%85/%
E4%B8%AD%E3%83%BB%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%82%8F%E
3%82%8B%E7%B7%9A%EF%BC%BB%E5%8F%B3%E5%9B%9E%E3%82%8A%E
F%BC%BD%E3%80%94%E7%BE%BD%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%82%B3%E
3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%95/
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 18:39:04.05ID:Y1x0JPui
三セク亀山連絡線いいねぇ
JR東海と相互乗り入れした場合の速達便はこんな感じかな?

快速「いせ」
キハ75-2両編成(この頃には75も2線級に落ちて余っているよね?)
新亀山−亀山−津−松阪−多気(特急南紀接続)−伊勢市−鳥羽−二見浦−鳥羽
0910亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:40:40.24ID:TZg0pZDx
>>909
まず3セクの建設費用がリニア駅建設費用よりも高額になるから無理だろうねw

それに関西線とリニアは交わることがほぼ確定的だからその交点に駅を作れば合理的だよ
0911うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:42:49.91ID:TZg0pZDx
>>909
そこまでしておいて快速しか乗る気が無いドケチ鉄ヲタの妄想には呆れる
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 18:48:12.22ID:HjVEFGcr
>>908
名阪禁鉄バス
 岐阜羽島ーJR東海大垣駅
 岐阜羽島ー養老鉄道石津駅

地域を越えた立派な路線バスですよ
0913うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:49:57.94ID:TZg0pZDx
>>912
それのどこが主要路線なの?おじさん
0914犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:50:14.05ID:TZg0pZDx
>>912
名古屋で新快速に乗り換えればいいだけじゃないの?おじさん
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 18:56:05.57ID:E22Q3wey
どっちにしろ蚊帳の外に置かれる菌鉄厨の断末魔の叫び(絶賛連投中)が心地よいな

またかめぶろに晒されるぞ
良かったね
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:03:54.39ID:HjVEFGcr
三重県がどうしても在来線に接続したい場合の話で
基本はバス接続オンリーだよ
0918亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:16:42.81ID:TZg0pZDx
>>916
さすがに同じネタ何度もまとめるのも飽きてきたからねw
最近はすっかりリニアスレはご無沙汰になっちゃったw
0919うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:17:28.57ID:TZg0pZDx
>>917
どうしても接続したくないのは誰の意向だよ馬鹿が
0920猿にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:17:48.39ID:TZg0pZDx
>>917
じゃあ発展型で在来線接続でwww
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:18:44.89ID:Y1x0JPui
非電化単線の3kmくらいの連絡線なら三重県でも作れるだろう
リニア各駅便との接続なら1時間に一本で充分だから

ぶっちゃけバスでも十分だけどな
0922犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:19:08.49ID:TZg0pZDx
>>917
リニアのお陰で亀山まで関西線が複線化すると禁鉄は勝ち目がないもんね
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:34:33.15ID:Y1x0JPui
四日市より先の複線化は無いだろう
だって新幹線とリニアの借金でJR東海には今後数十年はお金がないのだから

三重県が複線化事業に全額出してくれば別だが
0924犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:36:05.84ID:TZg0pZDx
>>921
新線の建設は1km200億くらいかかるから無理だよおじさん
0925亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:36:27.31ID:TZg0pZDx
>>923
常識的に考えて三重県がほとんど負担するでしょwww
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:48:55.02ID:YozsO43f
リニアの駅って、鈴鹿と亀山の境で鈴鹿IC近くか旧料金所近くじゃないの。
JR関西線とか不便すぎ。バスアクセスになるならIC近くのほうが便利。
なので関西線の亀山複線化はないと思う。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:49:03.94ID:Y1x0JPui
>>925
それはリニア中央新幹線の建設コストを越えているぞ

北陸新幹線(高崎-長野) 69億円/km
東北新幹線(盛岡-八戸) 47億円/km
九州新幹線(新八代-西鹿児島)48億円/km
中央新幹線(鉄輪/南ア/東京-大阪)162億円/km
中央新幹線(リニア/南ア/東京-大阪)210億円/km

ttps://www.mlit.go.jp/common/000128374.pdf
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:49:18.44ID:CJbhZUy5
>>900,921
で、それはどこにリニア駅があって、どこから連絡線を引く想定なんだい?
そうしなければならない理由も添えてどうぞ
0929うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:50:10.14ID:TZg0pZDx
>>923
考え方が逆

税金で作る以上禁鉄を圧迫してJRを贔屓するようなことはできない
四日市〜亀山〜津は禁鉄と全く関係ないので電化も複線化も税金が投入できる

南四日市〜名古屋はJRが自力でなんとかしない以上複線化は無理
0930犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:50:47.32ID:TZg0pZDx
>>927
超えるに決まってるじゃん
馬鹿なのおじさん
0931うさ犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:52:45.28ID:TZg0pZDx
>>928
こいつらはバス接続ならリニア駅が異常に安く作れると思い込んでるだけのバカだからそこまで考えてないと思う
どうせいつもの「工業団地」だろうなw
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:55:57.13ID:CJbhZUy5
>>926
道路アクセス重視なら亀山IC一択だろ
何が理由で鈴鹿本線や鈴鹿ICのような辺鄙で不便な場所を選択するんだよ
滋賀県にでも突っ込む気か
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:57:25.29ID:Y1x0JPui
ちなみに広島県の可部線の電化延伸事業は単線電化込みで1.6kmで事業費は28億円
1kmあたりの建設コストは17億5千万円って事になるね
非電化ならもっと安く済む

10倍以上盛るのはさすがにやりすぎでしょう
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:58:04.09ID:Y1x0JPui
おっと
ソースを付けるのを忘れてたね

ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1393237953327/index.html
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:02:51.15ID:CJbhZUy5
1km200億円というのはあり得ないだろうが、少なくとも新線を建設するくらいなら在来線に接続駅を設けたり、電化区間を延長したりする方が安く済むわけで。
0937亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:04:42.14ID:TZg0pZDx
>>926
不便だから複線化して便利にするんだよw
0938亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:07:24.24ID:TZg0pZDx
>>934
一度廃止したものを復活させるだけで17億もかかっているのは逆にすごい無駄だと思うけどw
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:17:02.23ID:Y1x0JPui
>>935
それを込みにしても200億は盛りすぎだよ
アムスラインの延伸計画(西風新都線)の建設試算は建設費のお高い高架や
トンネルをてんこもりの上土地収用コスト込みで7.1kmで570億円
ttps://www.decn.co.jp/?p=39238

つまり1kmあたり80億円だ
過疎地の亀山市で非電化、単線、地上路盤ならばもっとお安く済むよ

用地費が60億円らしいからコストアップは1km当たりの8億円程度だね
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:22:26.60ID:Y1x0JPui
>>939
高架軌道に立派な高架駅
どんだけ無駄に贅沢なんだよ・・・

非電化、単線、地上路盤、地上駅(1面1線単式ホーム)で十分ですよ
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:26:01.24ID:CJbhZUy5
それでどこが関西線接続より優れてるわけ?
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:28:53.13ID:Y1x0JPui
>>942
亀山市街地を通らないからリニアの線形が良くなる
亀山市街地を通らないから用地買収コストが安く済む
亀山市街地を通らかいから駅建設コストが安く済む
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:38:30.33ID:CJbhZUy5
>>943
在来線接続でもわざわざ亀山市街地を通す必要は全く無いのだが
線路沿いが全て市街地だとでも思ってんの?
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:38:49.32ID:E22Q3wey
しかし新亀山駅ネタが出たときの菌鉄厨の必死の否定は笑えるね
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:41:39.29ID:CJbhZUy5
>>946
それはうさにゃんに言えや
俺がいつ亀山駅接続案について話したんだよ
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:48:22.13ID:CJbhZUy5
>>948
在来線直上もしくは至近。
井田川とか太岡寺とかなら道路アクセスも良いわけで
わざわざ在来線を外す理由も見当たらない
0950うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:48:48.32ID:TZg0pZDx
>>940-941
お前は踏切を設置できない法律も知らないド素人かよ
馬鹿ははよ帰れ
0951亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:49:35.23ID:TZg0pZDx
>>943
キミ何か勘違いしているけど駅の場所を決めるのはJR東海ではないんだけどw
0952犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:17.18ID:TZg0pZDx
>>946
それはおじさんの感想じゃん
どこにそんな根拠があるの?
全く的外れだよ
0953猿にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:51:28.61ID:TZg0pZDx
>>940
へぇ、じゃあ過疎地の亀山市なら亀山駅前にリニア駅を作ってもそんなに高くないんじゃないッスか?w
それとも亀山駅前だけ土地の値段が馬鹿みたいに高かったりするんスか?w
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:55:30.10ID:CJbhZUy5
亀山駅前はともかく、それ以外のエリアで在来線に接続しない理由はどこにあるわけ?
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:57:39.09ID:Y1x0JPui
>>950
第39条 鉄道は、道路(一般公衆の用に供する道をいう。以下同じ。)と平面交差してはならない。

→ただし、新幹線又は新幹線に準ずる速度で運転する鉄道以外の鉄道であって、
鉄道及びこれと交差する道路の交通量が少ない場合又は地形上等の理由により
やむを得ない場合は、この限りでない。
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:02:22.07ID:CJbhZUy5
>>958
そりゃ皆無ではないが、基本的に立体交差にできるなら絶対許可は下りない
ところであんたはどこからどこに連絡線を引きたいの?
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:04:17.31ID:Y1x0JPui
>>959
道路予算を使って道路の方が高架で跨ぐやり方もある
鉄道も道路も国交省だからそこは小ズルい手でどうとでもなるだろう
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:07:35.91ID:CJbhZUy5
>>960
うん。それで、そこまでして在来線接続を避ける理由って何かあるの?

そしてもう一度聞くけど、お前はどこに駅が出来ると想定しているんだ?
具体的な町名でよろしく
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:14:04.51ID:2mhFzfXm
普通に亀山駅にリニア乗り入れするだろ
そもそも道路アクセスのみしか考えてない奴って、関東や関西から来る人間の足を考えてない
つまり、地元民がどうするかという発想しかない

亀山に出来ても北勢の人間は名古屋駅へ出るだろうけど、それは対東京の話
対大阪ならどうする?
例えば、新大阪から亀山に来て、そこから在来線で四日市まで行ける
接続しなければ、亀山からどうするの?
そりゃたとえ三重でも対東京の方が需要は大きいけどさ

もう一つ、東京から伊勢神宮へ行く人を、亀山から延々バスや車に乗せるのか?
例えば天皇陛下や総理大臣を
だったら名古屋駅から近鉄で行け、というのが本音かなw
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:16:01.07ID:2mhFzfXm
飯田がまったく飯田線との連絡を考えていないのは、伊那谷での飯田線が、紀勢線よりも地元民に相手にされてないからだよ
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:12.41ID:Y1x0JPui
>>961
新しく踏切を作るなと言いながらこういう例もあるからな
ザル法じゃないかな?

ttps://ina-dani.net/topics/detail/?id=53037
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:21:51.15ID:Y1x0JPui
>>962
別に無理して連絡線は作らなくてもいいんだよ
三重県がどうしても作りたい・・・のならばって前提だから

基本はバス接続で充分
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:24:56.72ID:Y1x0JPui
>>964
山梨県駅も在来線ブッチだからな

スマートICとのセットで自動車での接続を重視している
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:26:13.59ID:Y1x0JPui
>>967
何度も繰り返すよ
リニアの線形が良くなる、住宅地を避けれる、安い山林を選択できる
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:29:59.80ID:Y1x0JPui
>>970
何度も繰り返すよ
リニアの線形が悪くなる、住宅地を避けれない、安い山林を選択できない
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:31:31.54ID:CJbhZUy5
>>968
それは小井川駅が何市にあるのかを考えれば簡単な話
しかも小井川は完全に市街地のド真ん中だし、高速からのアクセス性の差もある
亀山とは全く状況が全く違う
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:31:39.62ID:jik+Vuiy
山梨のリニア新駅は山梨県知事がやっぱり身延線の所にと提案している。
0974猿にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:01.31ID:TZg0pZDx
>>954
で、どれくらい違うんスか?
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:14.09ID:2mhFzfXm
>>971
んで、天皇陛下を亀山の片田舎から延々1時間以上車に乗せるのか?
0976うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:33:13.59ID:TZg0pZDx
>>966
いつ三重県が在来線と接続したくないなんて言ったんだよ
0977亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:33:49.85ID:TZg0pZDx
>>968
キミって山梨県と甲府市の違いも分からない人?
0979うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:34:24.01ID:TZg0pZDx
>>969
何度も繰り返すよ

具体的にいくらぐらい安くなるの?
0980うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:34:54.85ID:TZg0pZDx
>>971
何度も繰り返すよ

じゃあ長野県駅が山林の中に無いのはなんで?
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:34:59.01ID:2mhFzfXm
そもそも亀山の市街地の方が高いといったところで、大都市の中心部と比べたらその差ははるかに少ないし。
0982犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:15.69ID:TZg0pZDx
>>969
亀山駅を通ったら線形が悪くなるなんて聞いたことないけど
一体どこから得た情報なの?おじさん
0983犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:51.33ID:TZg0pZDx
>>971
他に土地が安いだけって理由で山林のど真ん中に駅を作るようなアホな場所ってあるの?おじさん
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:58.44ID:CJbhZUy5
元善光寺と比べれば、太岡寺の方が明らかにに空いてる
0985うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:37:36.39ID:TZg0pZDx
>>973
まあ当然だよな
どうせ政治家があの辺りの土地を買い占めてるんだろ
0986うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:38:52.84ID:TZg0pZDx
まず地上駅は350億と想定していてリニア全体が9兆円もするのに
亀山の駅の位置をケチったところでいくら節約になるのかまったく謎

その程度の節約をしないといけないのであれば他の駅だってもっと辺鄙なところに作るだろ馬鹿が
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:40:33.44ID:Y1x0JPui
>>981
建物が建っていたり人が住んでいると立ち退き交渉自体が難航するんだよ
現に名古屋駅あたりの用地買収も遅れに遅れているしな

中間駅は有っても無くても大して差はないから避けれる市街地は避けるのは当然
0988うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:44:08.15ID:TZg0pZDx
>>987
でも飯田はその市街地のど真ん中に駅を作るんだが?
0989亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:44:51.02ID:TZg0pZDx
>>987
名古屋駅の土地収用はキミが言う程遅れてないよ

遅れに遅れているというなら何カ月遅れているか言って見てよw
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:46:06.57ID:CJbhZUy5
>>987
市街地を避けたとしても在来線に接続する方法はいくらでもある
住宅地について前例から考えれば、元善光寺レベルは全然ありだし、小井川レベルについても東海的には大丈夫らしいが
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:46:46.89ID:8vBDiq8F
勝川駅高架下の立ち退き案件はすすんでいると言えるのかな?
0993犬にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:47:14.38ID:TZg0pZDx
>>987
おじさんさっきからふわふわした一般論言うだけで具体的にどれだけ安くなるか絶対言わないじゃん
0994うさにゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:49:05.04ID:TZg0pZDx
>>991
まあ意地でも関西線に繋がせたくない理由って禁鉄厨以外何もないからなw
必死に東海のメリットになるように擁護しているが本心は禁鉄の利益を取られたくないだけ
そもそも東海が駅の位置を妥協することなど一切ないことは今まででも明らか
だいたい山梨みたいなどうでもいい場所と亀山を一緒に考えている時点でゴミ
0996亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:52:22.80ID:TZg0pZDx
http://kameburo.blog.jp/archives/20796709.html

リニア妨害は禁鉄ユーザーってこの前答えが出てるからねw
言ってることが全く同じだし芸が無いなぁって思うよw
もうちょっとまともな議論ができるように勉強してきてほしいね
0997亀にゃん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:53:06.66ID:TZg0pZDx
>>995
高速バスはリニアとは関係ないね
高速バスはあくまでも東京や大阪に安くいくときの手段
地域の輸送には向かないね
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:53:27.84ID:CJbhZUy5
>>995
どこにJR・近鉄と合わせて3重系統化する必要性があるんだよ
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:53:44.37ID:b/gzt7qc
キミは、庄内川からブルーシートのお舟で伊勢湾に繰り出せばいいよ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況