X



( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通68クマ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級) (ワッチョイ f306-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:41:34.09ID:yW+Lsawt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
( ・(ェ)・ )熊本の鉄道会社( ・(ェ)・ )

JR九州熊本支社:鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線、三角線
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/
熊本市交通局:熊本市電A系統、B系統
http://www.kotsu-kumamoto.jp/
熊本電気鉄道:菊池線、上熊本線
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)
http://www.hs-orange.com/
南阿蘇鉄道(旧高森線)
http://www.mt-torokko.com/
くま川鉄道(旧湯前線)
http://www.kumagawa-rail.com/

前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通67クマ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544860383/

※新スレ立ての際、文頭に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書いて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0050名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 08:39:10.54ID:UGNk0bNF0
>>47

先日、静岡市に行って痛感した。静岡駅は裏口(新幹線口)に巨大なオフィスビル
が五棟ほど林立している。大きな道路が駿河湾に向かって伸びており、周りは
ホテル等が建っている。

とても、民間住宅が存在するレベルじゃない。静岡民が熊本に来てあきれるのが
よく分かる。しかし、静岡も浜松も駅や駅ビルは相当ジョボイ
0051名無し野電車区 (ワッチョイ 7f79-fbch)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:01:46.83ID:gPSbc4yo0
元より場所的に大阪駅に対する新大阪や東京に対する品川みたいな当初何にもない土地に作ったんだからそりゃ何もないに決まってる
0052名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-Skvs)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:26:31.33ID:kL2eH/000
>>49
駅の新幹線口が出来る以前の駅裏時代から住んでいただけで、高く買ってくれるなら売るよな
でも駅の西側には万日山があって土地が無いから今後の発展も難しいかな
万日山に熊大でも移転させるかw。
0054名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:13:58.56ID:UGNk0bNF0
以前も書き込んで否定されたが。

市電延伸はわずか1.5キロで150億なんだ。
しかし、ベイサイドから博多駅までのロープウェイは同じ渋滞解消目的
で約2キロで130億円しかかからない。

熊本駅周辺はアミュ等の施設が立ち並び、副都心化したとき、桜町等
への輸送手段は市電とタクシーしかない。

裏山を上手に使ってロープウェイは奇抜だろうか?
0055名無し野電車区 (ワントンキン MMdf-kWNE)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:43:28.29ID:gsCHOrJ8M
それ市電並みの輸送力確保できんの?
0059名無し野電車区 (オッペケ Srb3-PpTs)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:39:14.73ID:PjLKH5RYr
>>55
市電よりは輸送力あるよ。
国内最速は秒速12メートル、1台120人乗車可能なのが滋賀県で走っている。
単純計算で2キロぐらいなら3分でつくことになるから、信号待ちのある市電よりもはるかに輸送力は大きい。
ただし、片道のロープで何台の車両が吊るせるから知らん。
0060名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:20:44.91ID:ps3vFJrM0
強風に弱い。
0061名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:38:28.52ID:UGNk0bNF0
熊本城を上から観光できる。松山城でも日本平でも使っていた。
丈夫で長持ち。
0063名無し野電車区 (ワッチョイ df01-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:18:31.14ID:doXNMs510
>>44
>>46
記事がひどいというか、
陸運局からの報告書をそのまま記事にしてあるだけだぞ。
他の新聞も同じ内容が書いてある。
0065名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:06:41.66ID:u0+8FYz40
>>59
びわ湖バレイか。
あれ、往復料金が2500円なんですがww
事業費はいくらだったんだろ?
0066名無し野電車区 (オッペケ Srb3-PpTs)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:19:13.11ID:PjLKH5RYr
>>65
山につくるのと平地につくるのとでは費用が全く違うだろ?
標高2000メートルまで生コンクリートや鉄骨を運ぶ費用などを考えたらそりゃ2500円くらいもらわないと割が合わないだろ。
0068名無し野電車区 (ササクッテロル Spb3-WqpY)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:21:19.41ID:ehmq9rh8p
熊本北熊本間を鉄道で結ぶなら上熊本線を高架化するのが一番現実的な気がするけどな
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:25:22.55ID:RQxflIvO0
それより黒髪町ー熊本駅間の地下鉄をはよ。
政令市なのに地下鉄もないなんて、金沢や長野にも負けている。
それに熊本駅=桜町=通町 と直結すると、熊電の客も増えて、今は御代志止まりの
路線を菊池まで延伸できるかもしれないぞww
0070名無し野電車区 (スフッ Sd9f-rcyA)
垢版 |
2019/02/05(火) 04:56:59.83ID:ark380nQd
なるほどスペース空ける輩とロープウェイ推してる輩は同一人物か。道理でどっちも文体が気持ち悪いと思った。
0073名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-rK68)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:36:38.46ID:F9rDsBhta
>>71
国鉄時代の名残り雪とかそんな感じかなあ
0075名無し野電車区 (オッペケ Srb3-vqQj)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:07:39.52ID:F/wzXEFjr
地図でみると黒髪町から国道寄りに沿って水道町あたりに駅つくってそのまま
白川沿いに熊本駅付近まで伸ばせなかったのかな
JR熊本駅から少し歩いて川沿いに電鉄熊本とか駅あってもおかしくないかんじではあるが
いかんせん、市電だと距離のわりに時間かかるしバス並とはいわないまでも時間読めないのが
新幹線乗るときとか宿を繁華街のほうに取った時はちょっと不便かなと
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 5f07-Skvs)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:52:03.49ID:O/PWBEya0
>>71
熊本市内の路面電車事業を民間企業がやろうとしてたのを止めて
熊本市が乗り出した時点で、市内と市外とを結ぶ熊本の民営鉄道の命運が決まった感じ。

民営鉄道会社が市内の路面電車事業をやるとなると
民間なので事業継続についてのリスクはあっただろうが
リスクをとらなきゃリターンもないのが現実。
0077名無し野電車区 (オッペケ Srb3-PpTs)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:51:43.23ID:Du/vAcsBr
熊電という言葉には未だに違和感かんじるんだけどな。
やっぱり所詮は菊電だよ。
菊電に熊本駅を結ぶ力があるわけがない。
そもそも会社の存続そのものがヤバいと聞いていたけど、どうなのかな?
どっかに決算書がないかな?
0078名無し野電車区 (ワッチョイ 5f05-4jY+)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:30:56.74ID:aIc8U7o+0
白川沿いを市電短絡線通すって案が過去スレにあったけど熊電を延ばしてそのルート通すのはええな
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 5f47-5lWN)
垢版 |
2019/02/06(水) 05:04:15.02ID:woNQLC5V0
>>73
馬橋から出ている流山鉄道にもその雰囲気
0080名無し野電車区 (ワッチョイ df34-eD9D)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:23:04.93ID:TGI3dL/g0
>>77
ちょっと前は倒産寸前だったけど私的整理やった上で色々てこ入れしたので
路線用の新車のバスが買えるくらいにまでは持ち直してる。
問題はまだ松野の息がかかってる点。
0081名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-rK68)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:03:12.12ID:rEiJiqrUa
藤崎宮前の市電が廃止されたくらいだから根本的に要らないと思われていたんだろうな
マイカー時代の話だから今更どうにもならない歯がゆさ
0082名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-vqQj)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:42:28.07ID:PWbtASNp0
電車を廃止せよ、との大学教授(公共交通政策)の論説が
毎週熊日新聞に載っていたような。

それを真に受けた、岐阜、新潟は今大変な事になっている。
大学の先生は、責任のない話をしている、という事を忘れては
イケナイ。本当に只話してるだけなんだから。
0083名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-rK68)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:55:26.63ID:rEiJiqrUa
オイルショックまで考えてなかったのは確かだ
0084名無し野電車区 (アウアウカー Sa53-TgrQ)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:59:16.53ID:TPFrobeVa
水戸や前橋だな
甲府もか
0086名無し野電車区 (ミカカウィ FF03-3dyC)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:32:46.41ID:Z9TKUxAnF
>>77
別に熊電が作る必要はない。政令市には地下鉄位必要なんだから熊本市が3セク作って熊本駅ー藤崎宮の地下鉄作れば良い。その区間の運賃はあくまでも3セクの収入。運行だけを熊電に委託で。
名古屋の上飯田連絡線みたいな感じ
0087名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-Skvs)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:49:12.49ID:5m1akJtN0
>>77
その昔は熊電と言えば熊本電氣株式會社(九州電気株式会社)
0088名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-Skvs)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:55:38.88ID:5m1akJtN0
>>81
熊本市の場合はマイカー時代到来以前から市電廃止して
市議が金儲けの為に市電跡地を転売してたけどね。
0089名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-rK68)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:11.59ID:XOI6FvCB0
>>88
要するに儲からないから捨てたわけだよね
0092名無し野電車区 (ワッチョイ df01-MxMN)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:37:47.45ID:HUjODGVi0
>>91
長野は地下鉄と言っていいレベルなの?
かなり部分的だけど
金沢は地下鉄なんて走ってないよ。
地下鉄は100万都市にしかないから熊本は路面電車のままで全然いいでしょ。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:48:17.23ID:D4KcDm5n0
>>92
ただ815系1両分のキャパぐらいは欲しいわね。
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 5f05-4jY+)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:01:41.09ID:UZopj13D0
熊本にもモノレールはあるぞ
動植物園に
0097名無し野電車区 (ワッチョイ c507-45ee)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:50:21.79ID:x61iMw3D0
地下鉄まではいらないけど
市電のルートを白川沿いにして
かつ泰平橋と長六橋の交差点のとこを
道路の下にもぐらせて立体交差させるとかしてほしい。

あとは辛島町〜水道町間を地下1階の深さを走らせてくれれば。

それとついでだから水道町〜藤崎宮前も地下1階の深さでつないで
熊電の上熊本線は高架にしてJRに乗り入れるっていうのでいいかな。
それが俺のささやかなお・ね・が・いw
0102名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:13:57.23ID:2kvfejSMa
>>101
その静鉄からポンコツ500系を買ってえらいことになりましたよ
0103名無し野電車区 (ササクッテロ Spd1-ofwy)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:27:24.90ID:23Ja8sr2p
同じ都市規模の街の鉄道会社からお下がりなんか買ったらそりゃね
0104名無し野電車区 (ササクッテロレ Spd1-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:27:52.18ID:g1w1jslWp
>>100
キャリーケースだけが線路に転がってるの想像して草生える
0105名無し野電車区 (ワッチョイ 495f-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:46:09.69ID:JXOfq0Q/0
金沢は北鉄金沢駅が地下駅、長野は長電に地下区間がある。
0106名無し野電車区 (ササクッテロ Spd1-KAwQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:25:24.68ID:23Ja8sr2p
特に北鉄はいずれ中心部延伸と石川線に接続することも見越して余分にスペース確保してるんだっけ
0107名無し野電車区 (アウアウクー MM91-Enmr)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:37:38.53ID:wFh+iJ5LM
電鉄はせめて並木坂を走らせて上通入り口まで来れないものか
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 9185-5dzK)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:20:32.74ID:3qGQZ4Dx0
結局市電の延長は地元業者でできるから150億円投下するが、熊本に地下鉄作れる業者はいない。つまり大手ゼネコンにお金がいってしまうので熊本市には作れない。それだけのこと
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 7dad-HdPi)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:03.79ID:AyPw8muv0
熊本駅前整備工事はもう始まったのでしょうか?最新画像うぷこぼんぬ。
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 42b3-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:41:05.16ID:oeNQISmu0
今朝熊本駅白川口の仮設通路を歩いてたら
ママチャリに乗った男が駅入口に向かって走っていったんだがどこに行くつもりだったんだ
解体工事のフェンスで見通し悪いのにスピード出して突入してきたし馬鹿なのか
0113名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:30:10.06ID:JnDERAzM0
なんでみんな地下鉄が好きなんだろう?
いや俺も嫌いじゃないけどさw
0114名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:32:09.90ID:JnDERAzM0
>>112
まだ郊外モール作る予定あるの?
0115名無し野電車区 (ササクッテロル Spd1-ofwy)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:53.09ID:FPiMn0ilp
>>109
そりゃどこの都市だって最初はそうだろ
実際に施工して地元業者を教育してくもんなんじゃねぇの
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-45ee)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:01:56.17ID:HPnobwyy0
>>110
熊本駅舎、解体も終盤。整地も進んでる。〔2019年2月7日午前8時頃と午後1時半頃の様子〕
https://www.youtube.com/watch?v=I6v6cWEwcgI
0118名無し野電車区 (アウアウカー Sa49-1pPv)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:58:02.87ID:szVusvsJa
今日、中九州道(竹田〜阿蘇)の最後の計画段階評価が行われるみたいだな
中九州道はなんだかんだで道筋が全く見えてないのはあとは阿蘇市内だけか
0120名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-45ee)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:14:16.02ID:HPnobwyy0
>>118
熊本市の南側にも空港までくらいの東西に走る自動車専用道路が必要だな。
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-sSdu)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:23:46.82ID:DdPoYuvw0
新水前寺⇒東熊本駅

東西南北あった方が、かえって分かりやすい。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-sSdu)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:59:44.21ID:DdPoYuvw0
熊本駅と上熊本駅の間、長崎書店の裏辺りに駅舎を造ると、「中熊本駅」に
なる。
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-45ee)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:40:13.58ID:HPnobwyy0
熊本中央駅がよくない。
0126名無し野電車区 (ササクッテロル Spd1-hPCk)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:58:37.95ID:QfdRokuHp
それは将来西熊本駅の駅名が変わる時に使うからダメ
0130名無し野電車区 (オッペケ Srd1-AqGY)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:50.04ID:7F4ELQb7r
>>129
今の熊本の区割だと、特徴ある名前にしたら対立を招きかねないからな
北区を植木区にしたら清水龍田の反発が半端ないし、南区を城南区にしたらその他の市南部の反発が半端ない
東区は入り乱れてて託麻とも健軍ともしがたいし
中央区は白川も坪井川もあるから白川とも坪井ともしがたい
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-sSdu)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:12.62ID:GyCssKrj0
今日、上熊本駅で無賃乗車で警察にお世話になった
18歳の大学生がいるらしいぞ。
0132名無し野電車区 (アウアウクー MM91-Enmr)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:02:51.55ID:6kh/fzd4M
なぜ警察
0134名無し野電車区 (オッペケ Srd1-X7nt)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:56.91ID:lii7ZrQHr
>>129
東西南北はシンプルイズベストじゃん
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:44:17.38ID:OP/9EVnL0
>>117
いよいよ昭和30年代の熊本駅も終了ですね。しかし新しい駅舎はほんとにださいな。
他県からの嘲笑のまとになりそう。
0136名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:35:03.12ID:mrYpiQF00
今までの書き割り駅舎も結構話題ではあったような
0137名無し野電車区 (アウアウイー Sa91-0NP8)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:59.23ID:ZV2fRLtra
>>124
長崎次郎書店と長崎書店一緒にするよくない
0138名無し野電車区 (ワッチョイ c507-45ee)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:51.35ID:iVnvgQTa0
>>129
託麻、飽田のくくりがもっと生きてれば
託麻区、飽田区とか使えたかもしれないけどねw
で、合志・菊陽あたりを合併できてればそこらへんを合志区にして
明治初期の区分に準じて
熊本区、飽田区、託麻区、合志区、山本区(植木区)
とかね。でもやっぱ、このくくりは無理あるかなw
0141名無し野電車区 (ワッチョイ d934-aP+A)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:03:53.80ID:arj1Pqdn0
>>130
でも、川尻の城南中は新制中学ができた当初からあったから
さほど違和感は無いようには感じるんだけど。
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:59:37.09ID:Ot6/v4530
>>132
なぜって、無賃乗車は犯罪だろw
こういうのを見てなぜって思うやつが
無賃乗車を平気でするんだろうなw

>>133
常習犯で目をつけられていたらしいから
警察に突き出されたようだね。
初犯だったら最悪は3倍はらえばいいけど、
悪質な場合はこうなるよ。
0147名無し野電車区 (ササクッテロレ Spd1-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:46:44.18ID:PHjQhC5ep
スレチにも程があるw

光の森を高速バスターミナルにできないかな?
北方面を熊本インター経由、南方面を益城インター経由にしてさ。両方近いし。
0148名無し野電車区 (オッペケ Srd1-H2Om)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:00:15.07ID:999yfTaRr
>>147
周辺の道路事情知らんのか?
あんなところにバスターミナル作られたら周辺住民は車で外出できなくなるぞ。
まずは豊肥線の高架化と光の森道路の片側2車線化が先。
バスターミナルはそのあとだ。
お前車乗ってないだろ?
0149名無し野電車区 (オッペケ Srd1-H2Om)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:05:41.23ID:999yfTaRr
>>147
それと、光の森と益城インターが近いとかお前はどういう距離感覚してるのか?
光の森から南方面へ行くにしても普通は熊本インター使うぞ。
やっぱりお前は免許なしだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況