X



京成グループ車両総合スレ 38

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (2級) (ワッチョイ 035f-x7lz)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:38:12.10ID:LSdzK/Qi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
京成グループの車両について語るスレッド。
スレを荒らされるのが嫌な人のために今回からワッチョイスレを新たに導入しました。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544353506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0883名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-2loy)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:45.71ID:ApXwPZ020
>>872
パッと思いつくあたりだと、制御伝送はブラックボックス化してるから故障時の応急処置はともかく
根本的な修理となるとユーザ側では対処不能でメーカ技術者対応になってしまうからとかかな。
同じブラックボックスでもこれがVVVFとかいった機器単位なら予備品に交換してしのげるけど、
制御伝送は編成全体にわたる設備でしかも安全に直結するから運用からは外さざるを得ない。
となると京成みたいに予備車1本とか0本とかカツカツで運用してるところはそのままじゃ厳しい・・・
0884名無し野電車区 (ワッチョイ b102-La48)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:21.27ID:iySGjZ9i0
グラスコクピットって言っても結局は液晶パネルをインパネにつけてアナログメーター的なものを表示しているだけだしなぁ。
戦闘機とかのヘッドアップディスプレイ的なものなら視線移動が少なくなっていいのかもしれないが。
0886名無し野電車区 (アウアウクー MM05-HnDf)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:03.17ID:W45fMvANM
>>883
都交はその辺無駄に予備本数あるから踏み切れたんだろうなと
0888名無し野電車区 (ササクッテロ Sp85-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:42:47.09ID:SBTi9lzip
>>276
西武も同じ。
こちらも新2000の更新改造を途中で打ち切り。
0889名無し野電車区 (スッップ Sd33-GIsJ)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:38:59.42ID:ovjq7jPkd
>>877
甲種輸送の時は自動ブレーキ制御弁を仮設するから話は別。
廃車にそこまで手間と金はかけられないので京成とかは宗吾で車体を切断してトラック輸送。
0896名無し野電車区 (ワッチョイ 12d2-L1iB)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:13:29.84ID:NuCeTXLQ0
>>745>>750
AEの運転台って見たことなかったけど
ググったらグラスコックピットではないにせよ
3000のマトリックスだけのとは違って
いっちょまえのモニタが付いてるんだな。
京成も全く興味ない事もないのでは。
3100はAE以来の新形式だし、果たしてどうなるのか。

こんなの見つけた。3ページ目にAE
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/09/64_09pdf/a09.pdf
0898名無し野電車区 (アウアウクー MM39-KTG1)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:33.94ID:pDsjCF9IM
>>896
本当にE235に先駆けてイーサネット採用してたんか
0902名無し野電車区 (スフッ Sdb2-t51f)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:18:04.18ID:uLhE88EPd
>>885
それは馬鹿にしすぎでは?
ステンレス車体もワンハンドルマスコンも導入が早かったし
VVVFインバータ制御の量産車も90年代初頭から始まり比較的早かった
ここ十数年は他の大手私鉄から遅れを取っていたが、3100で挽回すると思う
あとINTERIORではなくINTEROS
>>897
他社との足並みを気にする必要があるからこそ共通化した方が良い
そして都営5500以上のレベルに引き上げた方が良い
0903名無し野電車区 (スフッ Sdb2-t51f)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:21:13.38ID:uLhE88EPd
>>896
3100はデザインを一新したほか久々に新機軸を採り入れており期待できる
これに加えて車体がsustina、連結器が密着連結器になれば完璧
0904名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-vkrw)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:34:50.49ID:yHsgeVtqM
更新が中途半端だったのは、JR西日本の115などのN40更新車なんかも当てはまりそう。
N40みたいなのと、クハ115-608なんかの廃止時期が一緒と言うのもねえ。
0906名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ECBB)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:30:24.22ID:a+AkIuSGd
それより京成 30年位前は無駄な改造しすぎ。
3300形
例えば3325は昭和60年3月冷房化し 平成3年4月に中間化し5年前に搭載した先頭用冷房ダクトを撤去とか。
仮にいえばだが2013年3月に3700形3728編成小型LCDをつけたとする。それを2019年4月に小型LCDを撤去し大型LCDに交換するようなもの。

それも何十両もそれに似た件が30年位前はあったが。節約改造すればあと5編成くらいは3700形を作れてたかも
0909名無し野電車区 (エアペラ SD95-jqz7)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:52.92ID:6fWFG1aiD
>>906
当時はカネがなくて冷房化も遅れて
大手他社(京急)の中古を入れてた程
だったからねえ
 
3000形や3700形といった高性能の
車両が揃ったのはようやくだから
平成の30年をかけて
0910名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ECBB)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:27:37.83ID:a+AkIuSGd
>>909
京急1000を借りたのは2016年12月で累積赤字が解消してからでは?3700をデビューさせる架け橋だったから。もっと非冷房車が半数以上いた時代。
0911名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ECBB)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:29:38.70ID:a+AkIuSGd
そして五輪の年にその借りた1000形は千葉急行にリースとか
0912名無し野電車区 (スププ Sdb2-t51f)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:51.77ID:JH9p8DnId
sustinaならイニシャルコストもライフサイクルコストも低減できる
そしてレーザー溶接により凹凸の少ない美しい外観も実現
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf
0914名無し野電車区 (スッップ Sdb2-QixP)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:10:46.49ID:3xphBfE5d
>>902
3700って当時の水準からすればなかなか頑張ってた車両だよね
0918名無し野電車区 (ワッチョイ b58f-ZyAq)
垢版 |
2019/04/19(金) 03:58:18.89ID:/FTvP9XE0
新型が最初にSA線に投入されるのに違和感を感じていたが、東洋経済の特集を見て納得した
何でも京成本線は乗客の自然減で混雑率が低下しているそうだ
0920名無し野電車区 (スッップ Sdb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 05:31:54.79ID:nSBazeWTd
山万モノレールの前照灯がLEDっぽかったけど結構前から?
0921名無し野電車区 (ワッチョイ 927d-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 05:54:04.89ID:h3ESLUaL0
>>918
そりゃ元々同業他社に比べて絶対的に輸送量が少ないからなあ。
船橋以東しか乗ってくれないんだから減るのは当然。
0922名無し野電車区 (ワッチョイ b27c-KTG1)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:09:53.30ID:+WWDwYCS0
>>919
そりゃ鉄道界の東スポ呼ばわりされてるし

純粋な経済記事なら日経よりは当てになるんだがw
0924名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ECBB)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:58:13.02ID:YtY/k9yfd
>>923
相鉄や相模線 大雄山線は激増してなかった?千葉だから減る
0927名無し野電車区 (ワッチョイ 655f-x8O4)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:33:54.61ID:GKnL2LQf0
>>923
大和田が実家だけど、あの辺りに家を構えた世代の次世代は、もう都心に近いところに住んで戻らないケースが多い。
俺もそうだけど、共働きであの辺に住んで都内まで通うのは無理。
かくして、沿線住民の高齢化が進んで、旅客数は減っていく。
0929名無し野電車区 (ササクッテロ Sp79-vVY5)
垢版 |
2019/04/19(金) 11:17:18.51ID:3e6RMcpYp
>>918
昨年度、京成は初めて1日の平均利用者数が80万人を突破してるハズだ。
2010年以前は70万人強で、そこから10万人弱の伸びは総てSAによるもので、本線の数字はむしろ減ってると?
なんかもにょもにょするな…

まあ、総武線や東西線で毎朝半死半生になってる社蓄どものたった数%が京成に振り返るだけで、千葉県の痛勤地獄は劇的に変わるのにねw
0930名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ECBB)
垢版 |
2019/04/19(金) 11:20:49.09ID:YtY/k9yfd
3600
平成しか生きなかった車両
6両
昭和→平成と生きた車両
20両
平成→令和と生きた車両
6両
昭和→平成→令和と生きた車両
22両
54両で4タイプいる。ターボ君入れて
0932名無し野電車区 (ワイモマー MMf5-JXRf)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:30:17.05ID:Q9nIjURTM
>>929
「本線」の再混雑区間、つまり船橋手前の見かけの数字が減っただけで過疎化してるという意味ではない
東葉やSAで成田佐倉からの通過人員が流れたり、4両廃止等の影響
実際の各駅の乗降数は別に減ってない。微減しても次の年で微増だったり、代わりに他の駅が増えたりで横ばい
0934名無し野電車区 (ワッチョイ b58f-ZyAq)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:41:40.70ID:/FTvP9XE0
>>921
確か京成本線は首都圏の混雑緩和度3位で、1位が山手線(これは原因が上野東京ライン)、2位が
小田急線(これは原因が複々線化)、それに対して京成は原因が乗客の自然減だったので結構驚いた
0935名無し野電車区 (ワッチョイ b58f-ZyAq)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:50:35.91ID:/FTvP9XE0
あと新型をアク特に投入するのは、JR東が総武快速にE235を投入するのも関係してるん
じゃあないかな?

向こうが新車を投入するから、こっちも新車でって感じで
0938名無し野電車区 (ワッチョイ a27d-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:24:45.84ID:3NSCODTL0
結局通勤輸送がダメ、不動産ヒエラルヒー最下層なんだよな。これが副業とかに影響する。
0940名無し野電車区 (スッップ Sdb2-ECBB)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:25:05.64ID:YtY/k9yfd
令和2年4月1日で大森台駅廃止とか?
0949名無し野電車区 (ワッチョイ b58f-ZyAq)
垢版 |
2019/04/22(月) 00:28:24.71ID:SIaIVoEC0
>>934
自己レスだけど、本記事を見たら間違っていたので訂正
3位は京浜東北線で原因は山手線と同じ上野東京ライン、京成本線は4位だった

ちなみに統計のスパンは約10年

あと、東西線と総武緩行線の混雑率は首都圏でも最悪レベルの約200%で、
それに対して京成本線・同押上線・都営浅草線の混雑率ははるかに低い
0952名無し野電車区 (ワッチョイ 76dd-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:10:35.19ID:Q13P6MDI0
>>950
新京成80000形は「8800形リニューアル車より採用している」「フルSiC-VVVF」と発表されたので
三菱製で「フル」だからMOSFETもSiCだろう。一方で京成の発表は
「フル」が付いていないのと3003編成で試用中の東洋SiC-VVVFが「ハイブリッド」なので
3100形もSiCはSBDのみなのではないか、という解釈をする人が多い模様。
京成のことだから今回も15年は作り続けるのを想定しているだろうし、
そんな中途半端なことはしないんじゃないかと個人的には思うけどね。
ちなみにAE100形や3700形の東洋GTOは赤電3294編成で試用していたものと全く別物だった。
0953名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-Ea22)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:58:04.26ID:tt6wnDjDM
ヒント
山手線車両に機器異常表示、運休措置で1100人に影響

 21日午前8時40分ごろ、JR山手線浜松町駅(東京都港区)に到着した内回りの車両(11両編成)の機器に停止位置の異常を知らせる表示が出た。JR東日本によると、停止位置に異常は確認されず、この車両は7分遅れで発車した。
しかし、次の新橋駅でも同じ表示が出たため、東京駅で運休の措置を取ったという。

 乗客にけがはなく、約350人は後続の列車に振り替えるなどした。JR東が原因を調べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000520-san-soci
0954名無し野電車区 (スップ Sd12-ECBB)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:09.08ID:F0eNu36bd
>>952
3294と3003は試験編成
いずれも2年半後に通勤形新形式を出している。
東洋IGBT 実は3294か3668で2000年7月頃に非営業で一時試験搭載した説あるが本当?
0955名無し野電車区 (スップ Sd12-QixP)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:52:44.93ID:YFjc2g7Id
ライセンスの関係で使えないのか
それとも東洋が技術的に遅れてるだけなの?
0957名無し野電車区 (スププ Sdb2-t51f)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:42:07.29ID:Urh82D28d
>>952
増備する際に
連結器を密着連結器に
sustinaに変更すればもっと良くなる
何が起きても対応できるよう共通化と省エネ化をした方が良い

>>352>>397の案にはみんなにメリットがある
0959名無し野電車区 (スップ Sd12-QixP)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:19:38.73ID:YFjc2g7Id
>>957
京成って増備中に仕様をガラッと変える事無いよね
マイナーチェンジはあれど
だから日車ブロックのままじゃないかな?
さすがに新1000は迷走しすぎだけど
0961名無し野電車区 (アウアウクー MM39-KTG1)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:23.67ID:ujfJJ8q1M
>>955
モジュール供給してもらってもチューニング出来なきゃね
0965名無し野電車区 (エムゾネ FFb2-QixP)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:36:47.58ID:w/xzSl4/F
>>962
良い音がしないものは採用しないってこと?w
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 31ad-jYu4)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:22:26.08ID:0Zp0uY000
東洋は高速域でのモーター音が格好いい。スピード感ある!AE100と3700が足回り共通化したようにAEと3100も共通化して歯車比だけ変えれば、速くていいな!
0968名無し野電車区 (スププ Sdb2-t51f)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:25:47.95ID:Urh82D28d
>>959
sustinaにすることでメンテナンスの方法が変わるわけではないと思う
むしろ外観がより美しくなりライフサイクルコストを低減できるといったメリットもある
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf
>>962
エネルギー効率を優先したほうが良い
どちらの音が好みかは人それぞれ
しかし省エネ性は誰が見ても明らか
環境に優しいのはフルSiC
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 12d2-L1iB)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:02:57.74ID:eb3lCg/v0
>>968
てか、日車ブロックってこの先大丈夫なの?
京王も小田急もやめちゃったし
今後も使ってくれるのは京成と名鉄くらい?
そのためだけに技術を維持する意味あるのか
0971名無し野電車区 (ワッチョイ 76dd-/rMQ)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:07:28.40ID:Q13P6MDI0
>>969
実は初代は3000形と3050形の差が結構大きい。
あと、赤電時代は台車も2車作り分けだったし
金属バネと空気バネとの違いもあって種類が多かった。
一方で3300形と3500形は冷房以外は内装が殆ど同じだったりする。
0972名無し野電車区 (ワントンキン MM62-fC6V)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:44:45.49ID:WdPZ6BQWM
更新前の3300型は一部編成除いて天井内張は焼付塗装だし、荷棚と袖仕切りはつり革支えを含めた無塗装ステンレスパイプ一体構造なんだが。
0973名無し野電車区 (スフッ Sdb2-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:43.56ID:FAn4O8l5d
>>972
3200形までは更新後も旧型電車みたいな長い吊り革だったけどね。
荷棚と吊り革支えは独立していて袖仕切りと荷棚を結ぶ握り棒もなかった。
101系以降の国電のような短い吊り革になったのが3300形から。
0975名無し野電車区 (ワッチョイ b58f-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 01:24:58.63ID:H0uMnx7w0
しかしMOSFETなんて一昔前はおよそ電力用には使えなかったのにね、日立が
パワーアンプに使った時は驚いたものだ

それが今や電車の駆動用に使われるんだからなあ、技術の進歩は凄いわ
0976名無し野電車区 (アウアウクー MM39-KTG1)
垢版 |
2019/04/23(火) 02:15:15.89ID:Uv1SrwY0M
次はガリウムの時代やぞ
0979名無し野電車区 (ワッチョイ 76dd-/rMQ)
垢版 |
2019/04/23(火) 06:34:52.83ID:Z9f9XShr0
>>977
それを言ったら総車は新津車両製作所を拡張したようなもので、
しかも通勤電車メインだからねえ。2代目AEは作ったけど今後もあるのかな?
0980名無し野電車区 (ワッチョイ b23d-YlYI)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:24:20.86ID:YP2nlJFv0
>>970
何故JR東海を出さない?
0981名無し野電車区 (スップ Sd12-ECBB)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:19:07.17ID:iw6Jfaz6d
>>959
旧3000系 3001と3356が全く違うが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況