X



近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:02:41.25ID:ZSGBXpAD
【前スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544926930/

【関連スレ】
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1525620375/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 16:56:05.09ID:cVDwiMsJ
>>659
奈良からでもそうする
鶴橋からJR乗ると大阪市内だからさらに安上がり
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 17:11:20.74ID:BPiEC3Ag
山陽九州は新大阪だな
みずほかさくら乗りたいし
選べるというのは贅沢な気がするが
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 18:16:24.75ID:LkVI35DR
>>661
そういうこと
奈良の人は大半そう考えると思う
ただ圧倒的に東京方面への流れが強い
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 18:21:50.34ID:iyMazPci
そうやね。新幹線使うと言えば、東京、関東方面やから、京都発やなあ。
中国、九州なら新大阪使うけど。
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 22:28:36.96ID:1+a15SMJ
なんか京都に行くのは心理的に遠く感じるし混むから疲れるな
特急に乗れば良いんだけど
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 23:23:32.19ID:KWXWm9et
>>653
近鉄奈良線の価値が上がるなあ〜伊丹へ行く人が金を落とさなくなるだけ
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 23:54:08.82ID:DFFSv0rG
>>653
中央環状線にモノレール引くらしいけど近鉄奈良線もけいはんな線も駅近くないぞ
乗り換えにかなり歩かされる模様
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 00:58:07.23ID:uxVJogRB
>>669
まだ近鉄公式の中の人は造るって言って無い気が・・・
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 01:18:19.11ID:9sncly8v
>>670
鉄道路線ならともかくさ
モノレールなんて
料金は高いわ乗り換えは不便だわ車内は窮屈で狭いし
輸送力弾力性はないしで
必要なくね?
伊丹空港までの急行もないだろうし
開業して一度記念乗車すれば
もう二度と乗らないレベルじゃないの

そもそも伊丹空港なんて
一般の人は
年に一回利用するかどうかのレベルでしょ
リムジンバスで十分じゃないの
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 07:12:32.91ID:VLsYti7a
>>671
伊丹は国内線専用だから、結構常連客がいるんじゃないかな。
という事はモノレールの(定期外)常連も少なくない筈。
それに乗ってみれば判るけど、空港客以外の利用者の方がむしろ多いくらい。
ただ、たしかにもう少し安くならないものかとは思う。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 07:35:29.60ID:6RG4Ljng
>>671
プライベートでしか飛行機乗らないけど、バスは空港線事故ると終わる
淀川花火の時とか
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 07:44:38.47ID:ao+aH2yw
>>672
道路扱いやから土地は府負担やからな。モノレールって。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:56.54ID:VLsYti7a
千中での北急との乗り換えがもう少し便利ならもっと評価されてたかも。
あと宇野辺-JR茨木間にヒゲ線が欲しい。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 10:12:27.55ID:6TJ1385k
外環状線的な路線は単独で評価するものではないだろうな
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 13:14:29.88ID:Ij59BGzg
>>676
大モノ「交差部に駅作りません??」
JR「今はそれどころじゃないんだよ!」


開業後
JR「しまった〜〜!」
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 18:45:12.03ID:wMwjz4Zp
今日で阪神相直開始から10年だが武蔵川、魚津の車掌はまだ元気にやってるだろうか
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 22:59:52.92ID:Vb0g2w94
大阪モノレールの建設開始はJRになってからだ
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 23:07:25.63ID:uxVJogRB
建設計画は国鉄時代やないか?
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 00:17:04.29ID:68jQQ98r
瓜生堂駅用地として暫定的に近鉄ハーツやってたけど
それも無くなり、今は・・・   今も土地持ってて暫定扱いなの?
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 04:57:01.85ID:odgI7dck
今日で阪神相直開始から10年だが「なまこま」「やまとにしおおじ」の車掌はまだ元気にやってるだろうか
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 06:37:02.92ID:odgI7dck
はじめ駅予定地っことで、期限付き借地にしてた。

その後新駅はあきらめて通常契約にしたと聞いたょ。
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:08.92ID:lZzJxTAo
>>687
ニトリの創業者の「わたしの履歴書」を見て予想するとモノレールの駅も近鉄の駅も出来ないな。
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 14:07:38.54ID:lZzJxTAo
>>689
八尾市と近鉄は八尾市が西武を誘致してから犬猿やからな。
久宝寺口通過、JR久宝寺とかしないと市が許可しないやろ。
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 19:23:03.79ID:MicOh8W0
八尾とか民度が最悪だからな将来は準急行もスルーがよろし
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 19:48:52.69ID:uE70zYjt
東西移動の交通がない堺市まで延伸すればかなり便利と思うのにな
瓜生堂から堺市までは地下モノレールで建設すればいい
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:51.72ID:sn+SvizI
>>690
それでか、柏原市は市政60周年で道明寺線に特急乗り入れたのに八尾市は市政70周年で信貴線に2410系準急だもんな。
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 20:45:20.80ID:6xXwaJja
>>683
てか東大阪市のホームページに瓜生堂の都市計画載ってるな
瓜生堂のバスターミナルが道路の西側だから駅も西側だろう。ほんと目の前だな八戸ノ里

多分こんな感じ
道路を北側に移転(今やってる)
島式ホームで西側は奈良方面がカーブ、東側は難波方面がカーブ
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 20:57:23.05ID:PUGZ/yFm
瓜生堂が2面4線ならば、モノレールもおおさか東線も乗換やすいのに…
八戸の里のバス乗り場機能と待避線機能をやめて瓜生堂に移転し、八戸の里の空いた土地を売却するくらいのことをしてもらいたい
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:17.56ID:ZgWLCOA5
八戸ノ里のバスロータリーは地下が雨水貯留施設だから開発難しいと思う
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:28:48.61ID:iPdlHXw2
>>465
ミナミの将来は明るくないな
少し前の梅田も再開発と家賃上昇で似通った店しかなくなり、結局ミナミに賑わいで後塵を拝することになった
ミナミは家賃が安い小規模ビルが多数あってユニークな店がどんどんできて梅田以上の賑わいを得たのに
結局はインバウンド向けばかりになってしまいつつある
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:36:53.63ID:aCi40GUR
八尾市、松原市、堺市が共同でモノレール延伸の要望書を大阪府に出してる。
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:38:03.29ID:n5un1YHf
>>698
関空が閉鎖されただけでミナミに人が消えたからね
もう日本人はミナミを敬遠してるから中韓から人が来なくなったら終わり
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:46:30.04ID:iPdlHXw2
>>700
かといってミナミを敬遠する日本人を吸収する力は梅田にはないんだよな
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:55:49.54ID:p7g2qyDR
>>702
何度もありますが。

残念だけど梅田の大阪駅南側や西梅田なんて休日は人が10年前と比べると明らかに減ってミナミじゃ考えられないくらいひっそりしてるよ。
まだミナミは地価上昇が及んでないエリアもあるから、10年前の裏難波みたいにそちらの方の発展が期待できるよ。
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:59:40.89ID:p7g2qyDR
大阪駅の北側は今まさに元気だけどね
地価公示でもミナミと大阪駅北側(グランフロントや芝田)の地価上昇はすごかったけど梅田(大阪駅南側)はあまり上がらなかったし。
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 23:03:38.35ID:mpXLELT+
>>703
あれがヒッソリって、お前は新宿や渋谷で生活してるのか?
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 00:28:40.21ID:SPr3+D++
奈良市立小学校の生徒は問題児が多い!
非行生徒があちこちにいて迷惑をこうむってる!
奈良市教育委員会は本当に無能!
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 02:41:56.33ID:8sc73DxT
>>705
渋谷は夜遅くでもゴミみたいなやつ大杉
大阪でもあんな地域無いよな
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 06:32:46.04ID:ng7A48AR
>>699
は?(威圧)
八尾市は今回の延伸で費用負担が嫌だから延伸を拒んだ癖に、こういうのは署名するのかよ
卑しいにも程がある、八尾には絶対にモノレールを通すな
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 06:45:32.71ID:ck0rPmWk
>>704
単にうめきた側に吸われただけやん

再開発が必要なだけ
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 13:26:15.21ID:U9w+2Hdn
>>784
そもそも知事の政治的圧力から独立して教育行政を行うための行政委員会が教育委員会
そういう仕組みとして法律で決まってる。
決めたの知事では無い。
だが平城高校の廃止など高校の改廃の同意は議会の議決が必要。
可決した奈良県議会の賛成議員を是非次の選挙で落としましょう!!

まあ教育委員会が既に県会議員に根回ししてスピード可決するよう工作してたので小。死ねよ!
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:31.95ID:NWvYAyvM
近鉄はあべのハルカスが絶好調、阪急は茶屋町や西宮北口が大発展、南海も難波駅周辺全般が好調なのに対し
阪神ってほんとうに開発下手だな。
一度再開発して賑わいを呼べなかったらもう手の打ちようがなくなるんだよな。
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:24.27ID:tG0giQU+
>>716
阪神沿線で再開発できそうなところってどこ?
他と被らないところだと元町位?
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:13:37.83ID:hrAGpZla
茶屋町?なんか変わったっけ??
特段何か変わった印象はないが

阪神は母体の百貨店自体があのクソ構造だからな・・・
半分ずつ建て替えってのが無理がありすぎるわ。

小奇麗な店なんか求められてないのに、
昔の体裁で建て替えりゃ良かったんだよ。
地下の飲食店復活しなかったし
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:27:18.15ID:aUWWPSKI
>>718
半分ずつ建て替えなのは
完成に閉めると客離れで帰ってこないから
千葉駅じゃないんだから全部閉めてどうする
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:57.17ID:hrAGpZla
そもそも建て替えの必要性あったのかどうか
耐震が問題なら補強工事だけすりゃ良かったのでは?
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:52:08.22ID:ng7A48AR
>>716
経営が上手なら買収される事もなかったからな
まあでも阪神は鉄道の利用者が5私鉄で一番伸びてるから良いんじゃね?
やきう民からの支持も厚いし
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:14:20.15ID:CibciFsH
東京は給料日本一高いけど、出る金が凄いよ。
見栄っ張りが多いからカード破産が多い。
東京は消費癖が多い。

家賃も都内のワンルームは10万以上出さないと住めない。

東京の同調圧力も凄い。クローンじゃないんだから
いろんな人間がいて当たり前だが
東京人はみんなと一緒じゃないとおかしいと思う。
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:31.90ID:utzyZ19a
営業しながらの耐震工事が建て替えより高くつくのは常識
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:55:02.57ID:yjXbTb57
開業から7日しか経ってないのにおおさか東線関連の話題がほとんど消えかかってる件
思ったより使えないから仕方ないけど
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:08.45ID:gGl7+GrA
というか思った通り使えない
奈良に行くと言っても需要のないJR奈良だし、新大阪は意外にも行く機会がなかなかない
そもそもJR奈良は梅田にも難波にも繋がっているのに近鉄奈良に勝てない時点で推してはかるべし
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 01:41:32.89ID:mB5c8w+n
JR奈良の乗降客数は近奈良どころか高の原レベルだからな
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 02:08:54.45ID:kvQFg45n
ヲナラは近鉄さんに任せます by JR東海
0729名無し48さん(仮名)
垢版 |
2019/03/23(土) 02:24:09.08ID:Dw8hx93K
JR大和路線奈良駅〜おおさか東線〜JR京都線大阪駅直通通勤特急「Narainer(ナ・ライナー)」の実現マダ〜
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 02:54:05.85ID:C+v9dXxg
「それ大和路ライナーでよくない?」の声多数そう
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 03:30:48.30ID:hDUE/xWe
>>726
マックスバリューで買い物できるだけ、ファミマしかない近奈良よりマシかと。
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 06:07:18.96ID:YOtgrayo
>>729
おおさか東線が繋がったなら
新大阪〜奈良〜京都の大回り環状線とかできないかな
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 09:57:34.29ID:w0kJo+LU
>>724-725
東線スレでそんな書き込みしたら集中砲火浴びるぞ
東線は大成功、阪神なんば線より効果は上って言われてるからな
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:01:54.34ID:8f2gHZGt
>>738
あそこはお先棒担ぎが提灯行列してるみたいなスレだから…。
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:29:48.38ID:IhVHYMdg
>>738
対奈良で考えると大して使えんが
地元沿線住民は大歓迎な訳で
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:35:05.61ID:S9XDchEH
>>740
快速の本数が少ないからそう思えるだけで、もし1日通じて30分に1本の間隔で快速が走ったら近鉄の中の人の髪の毛が抜ける本数も増えるというもの。
近鉄は新大阪には行けないからね。
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:39:09.14ID:8f2gHZGt
本気で広域需要の取り込みを目指してるなら、
退避設備のひとつやふたつ設けるか準備するかしてた筈だな。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:50:09.43ID:IhVHYMdg
>>741
ローカル線の称号はせめて南海汐見橋線レベルで頼んますw
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:34:00.74ID:gGl7+GrA
快速が大量に走っても、東線の増加には限界がある
奈良県内は近鉄沿線と比べてゴミみたいな需要のところしか通らないからね
旧伏見町富雄町平城村を通っていない時点で奈良県内での東線の敗北は決定的
東大阪市民も案外新大阪への用事は少ないから、短距離利用に終始する
だから、中之島線のように大失敗はしないけど、なんば線のような革命も起こらないんだよね
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:39:42.83ID:hDUE/xWe
>>744
カシオペアの銀釜や北斗星の青釜は国鉄型やないやろ。ボケ。
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:47:44.01ID:te7/9GPh
>>748
そんなJR貨物の機関車引っ張り出して来るのはおかしいやろ。
一応、直通快速は207系、321系だから「全車」ではないけどな。
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:56:23.41ID:8f2gHZGt
デフなしのD51が黒貨車引っ張ってた頃とそれほど変わってない東線沿線。
国電が似合うわけだ。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:13:51.15ID:Ey4R41fr
おおさか東線
いま鉄オタばかりで異様に男性比率が高くて女性専用車がガラガラなのに
「たくさん客乗ってる!成功!」とか言われてもな

鉄オタが飽きていよいよ客少なくなったら
「普通しか止めない近鉄のせい」と東線スレで近鉄叩きが始まるのが目に見えてる
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:40:52.47ID:/xbEQxsq
>>747
東大阪でも06地域の住民にとっては東線のメリットは大きい。
もはや東大阪の06地域の住民が新幹線に乗る時は東線一択だからな。
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:55:24.46ID:gGl7+GrA
>>752
新幹線に乗りに新大阪に行くことなんてそんな頻繁なことじゃない
少なくとも難波や梅田に行く機会よりは少ない
オフィス街ならそういう需要も多いかもしれないが、東大阪市だぞ?
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:12:51.69ID:8f2gHZGt
東大阪・06エリアでは、新大阪駅の浪花うどんで昼飯食うのがステータスらしい。
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:30.91ID:hDUE/xWe
>>755
東大阪人の娯楽は西大寺で伊勢うどんやと思ってたけど。大回りで時間潰し。
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:10:49.95ID:/xbEQxsq
今の若い世代は布施市なんて知らないだろうし、06地域と言った方がまだ若い世代にはわかりやすくていい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況