>>485
中部横断道の前回の開業先送り(2016.8.20)の際の新聞記事によると、この時の追加費用は600億円。
今回の360億円とあわせて960億円の追加のようです。

リニアの場合、3兆円の財投が決まった時点で、追加工事費は認められるんじゃないですか?
JR海は追加工事費を認めたくないので、2027の開業にこだわってるように見えます。
ゼネコンも、追加工事が認められないような工事は、引き受けないと思います。
3兆円の財投投入があったからこそ、安心して契約したと思います。
南アルプス静岡工区は中々入札せず、財投投入決定後バタバタと決まったようですし、
3兆円にゼネコン4社が群がったんじゃないですか?

「3兆円  談合発覚  リニア詰み」