X



リニア中央新幹線を予測するスレ89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:22.87ID:z0Nqf+yJ
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538911371/
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 11:50:28.48ID:jG49MI4N
>>529
東海道新幹線は東名阪需要で手いっぱいで、
静岡など沿線地域の需要を取りこぼしている
状態が何十年も続いているんです。
リニア名古屋開業で少なくとも東名間の需要を
ようやく拾うことができるようになる。一企業として
ひかり増発などで需要を拾いに来るであろうことは
素人でも想像できます。

JR、地域双方にとって利のある事。

静岡の交通需要のほとんどは対東京だから、
のぞみが停まっても所要時間は変わらんのよね。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 17:07:33.39ID:624L7SVl
>>533
少なくとも今の姿勢は
新大阪開業まではのぞみ以外の増発はあり得ないと
明言してる。
リニア名古屋開業では何も変わらない。
新大阪まではルートさえ決まってない。
要するに静岡への恩恵なんてないしひかりこだま
増発は絵空事。
やるなら今すぐ静岡駅にひかり全停車やるとかの
誠意が必要。
現時点では1番停車本数が多い静岡駅でさえ
毎時11本通過w
ふざけんな
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 18:08:00.50ID:jG49MI4N
>>534
リニア名古屋開業時にも東名間にのぞみ10本走ると
思っているの? キミ、想像力がないの?

取りこぼしていた需要を拾うのは企業として極めて当然の
こと。当たり前すぎて話にもならん。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 18:25:40.81ID:d+0mMgtM
名古屋開業時、1時間あたり
のぞみ1
ひかり10
でok
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:31:01.98ID:624L7SVl
>>536

お前の屁理屈だろバカ
東海は記者会見で何度もリニア全線開通時に
のぞみ、ひかり、こだまの比率を変えるかもと
言っている。名古屋開業時にひかりやこだま増やす
なんて言ってないわw

とにかく静岡側にはメリットなんてないから
水問題をじっくりゆっくり協議だわ
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 19:41:24.01ID:9qQpwTpk
>>533
確かに取りこぼしあるけど名古屋開通程度でそれやってしまったら名阪間で詰んでしまう
首都圏、名古屋、大阪、数歩譲って京都、これ以外にのぞみ停めると中途半端な空席が増えてしまう
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:31:44.44ID:jG49MI4N
>>538
その記事で不思議なのは、名古屋開業から
大阪まで10年ほどあるが、その間東海道
新幹線のダイヤがどうなるのか、その記者は
なにも思わなかったのかと。
東海地域の新聞であるにもかかわらず。豊橋の
ひかり停車がどうなるか、疑問に思わなかったのか。

多くの読者も同じことを思ってんじゃないの。記事として
片手落ちと言うしかないね。
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:07.42ID:jG49MI4N
>>539
詰むってなんだろう。

東名間ひかりは名古屋以遠そのままリニアリレー列車に
なればいいだけではないの。
のぞみは現行停車駅をそのまま踏襲するのでは。
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:45:51.68ID:sMJUHkAs
のぞみの一部を名古屋発にして、東京名古屋間のひかりを増やすってのはどうかいな?
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:52:25.76ID:9qQpwTpk
>>542
リニアが出来ても名古屋大阪間は最低現行と同じ本数が必要になる
当然名古屋折り返しなんてあのホームでは捌けない
結局東名間はリニアに一定の客が流れるから空気を運ぶ事に
しかも東京名古屋間はひかりになんてことするとダイヤの維持すらできない
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:21.52ID:jG49MI4N
>>544
のぞみを減らして、減ったうちの何本かをひかりに
置き換えるだけだよ。東名間で現在の本数を
確保する必要はないからね。空気輸送にはならない。

リニア客のすべてが名古屋以遠に行くわけではない。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:13:49.32ID:F6TYva0m
>>546
名古屋で降りるのは乗客の約3分の1ほど。
名古屋以遠に行くのは残り3分の2と名古屋
乗車の客。

現在名古屋以遠は13本だが、まあ10本程度
運転されれば間に合うんじゃね。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:18:59.01ID:rE+zgW0r
意外と知られてないのは、現在の東海道新幹線はダイヤが限界だからあの本数なのであって
本音では実はもっともっとのぞみの本数を増やしたいんだよ

だからリニア名古屋開業時にのぞみの本数を減らすことはなく
かねてから増やしたかった分がリニアで増えて、ようやく念願叶ったという感じになる
全線開業後じゃないとひかりの本数が増やせないのはそういった理由からなんだよ
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:41:48.44ID:F6TYva0m
>>549
ソース
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:45:45.09ID:L6fuWZB8
>>538
ひかり増発を遅らせたいんですねわかります
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 01:08:31.39ID:rE+zgW0r
そしてこれが一番の理由だが、のぞみの本数を増やせば増やすほど新幹線の利用者が増えていったからね
増やせば増やした分だけ利用者が増えていくという現実がある以上は、減らすことは難しい
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 06:48:06.12ID:NgR6mSOZ
確かに、いつ行っても待たずにのぞみに乗れるのは凄く安心出来る。
あと、品川発はネックかも。東京発名古屋以西行きでリニア使うと2回乗り換え必要になる。2回乗り換えだと30分位ロスが生じるんで、新幹線でいいやとなるわな。
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 07:42:16.98ID:kCkfsMUj
>>554
東京まで延ばして東京品川双方に止めるとなるとそっちでもタイムロスあるし、建築費も激増。
乗客も東京から出発してるわけじゃないし、東京経由か品川経由か、両者の差が問題なんじゃないの?
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 08:11:32.99ID:IT9VVFdw
三段の滝水枯れ 新東名トンネルに地下水流出と伊勢原市
3/18(月) 21:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000010-kana-l14
伊勢原市内を流れる栗原川上流の「三段の滝」(同市三ノ宮)で昨夏から水が枯れ、
川自体の流量も減ったとみられる問題で、市は18日、新東名高速道路「高取山トンネル」工事の影響により
水源である周辺の地下水がトンネル内に流出したことなどが原因との見解を示した。
市は事業主体の中日本高速道路に対策を要請。
同社は流れ出た地下水をポンプで滝の上流部に送るなどして、水源を確保するとしている。

新東名トンネル工事でも水枯れ・・・
大井川の水源をぶち抜くリニア計画。
国土破壊も、いい加減にしてもらいたい

「大井川  リニア工事で  渇水へ」
「大井川  越すに越されぬ  リニアかな」

https://www.facebook.com/tbsnews/videos/2280605412187574/
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 08:17:18.23ID:XFKnY0yr
静岡県内駅に必要なのは新幹線の本数
現状だと列車待ち時間が長すぎて新幹線の意味がない
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:49:11.65ID:F6TYva0m
>>552-553
ソースにも何もなっていない。リニア開業後も
のぞみを増やせば増やすだけのぞみ客が
増えるとか、どこの世界の発想だろうね。
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 14:47:59.27ID:rE+zgW0r
現在のぞみ最大10本で、リニアが名古屋まで開業すると5本追加されるが
座席ベースでは4本も増えない。のぞみ自体はこれ以上は増やせない中で、リニアで4本増える
この4本は新規誘発需要や航空からの移転などを囲い込んでも、単純な座席数では余りあるだろうが
そこに>>552の理論が入ってくると、余った分は「本来新幹線の方でも欲しかった増分」と捉えられる

ただ個人的にはひかり1本くらいは増やしてやれよという気もするけどな
どうしても長距離客の方が人キロが稼げて儲かるから、ここは商売としての判断になってしまっている
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:07:29.11ID:IT9VVFdw
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201903230000118.html
019年3月23日8時26分
インパール作戦に酷似の無謀リニア事業/政界地獄耳
>そんな中、JR東海には極秘のプランBがあるという。政界関係者が言う。
「リニアの工事は今も一進一退。大阪までの延伸などもう無理ではないかとの声もある。
最後はリニア断念。その中にはプランBといわれるものがあって、
東海道新幹線の高速化や複々線化など検討事項があるようだ」。
この国の都市の在り方に一石を投じそうだ。<

リニア断念、東海道新幹線複々線化、実現ありそうだな・・・
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:14:19.37ID:dwj6yGGG
それ誰だよ。こんだけ品川、名駅、さらに長野とかトンネル工事してやめるなんて、全取締役のクビが飛ぶわ。JR北海道の年間売上の7〜8倍の建設費を1年で投資してるんだし。
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:20:36.78ID:dHqVthFD
>>563
あるわけないだろ。
一番の理由である地震時のバックアップという目的が全くはたせなくなる。
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:32:18.34ID:nlSGBQbP
リニアの路線を新幹線走らせたらええやん!
線形がいいんで新幹線で500kmも可能ではないか?
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:34:49.79ID:L6fuWZB8
>>566
勾配的に無理
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:42:58.74ID:Uwi9AsD2
>>554
大半の人はJR、私鉄、地下鉄、タクシーとかで新幹線停車駅まで移動して乗っていて、
東京駅が出発地の人なんてごく一部しかいないから、東京駅が出発地の人が
リニアを使わなくても何も問題はないかと
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:44:19.50ID:dwj6yGGG
プランBの東海道新幹線の複複線の区間はどこを想定してるのか?小田原ー三島は計画したものの断念してるから、新横浜ー小田原?それとも熱海に通過線でもつくるか?
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:58:42.04ID:dwj6yGGG
それでインパール酷似って、リニアで何人の命が亡くなるんだよ?まったく比較のしようがないわ。ちゃんと東海の広報が内容を確認しないといけないような。
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 18:59:39.43ID:Rd8COPcq
政界地獄耳自体はいつもヨタ話のオンパレードで信頼性マイナスレベルなんだが、
東海の東京広報室がチェックしてないと思って書いてるんだったらシャレにならない。
あそこはエロ雑誌の記事まできっちりチェック入れてて、飯島勲いわく記事のチェックは
民間企業ではトップレベルの厳しさだからこんな風説の流布に近いような記事は、速攻で抗議が入る。
昔東京新聞が反対派の主張載せたら中に事実誤認があって、速攻でお詫び文書掲載に追い込まれた。
さすがにJR東日本の文春事件みたいにキオスク完全撤去はないと思うが。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:01:33.97ID:IT9VVFdw
>>564
JR海社内での、反葛西派の反撃の始まりか?
日産のゴーン会長の突然の逮捕劇のように、下克上が始まったのか?
東京地検特捜の入ったリニア談合事件だから、以外な結末があるかも・・・
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:02:21.50ID:dwj6yGGG
政界関係者って議員以外に秘書、評論家に絞られて来るが、評論家が匿名の記事ってとてもあてにならない。しかもそれがソースで記事にする以上、その新聞社もそれ相当の責任はあるね。
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:08:33.98ID:dwj6yGGG
>>575
読んだけどまだ意味がわからない。ちなみに自分は決して東海マンセーではない。かつて窓口で新幹線の領収書を書いてくれなくて数万円を自腹で払った経験があるので。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:18:45.88ID:IT9VVFdw
>>576
リニアに関しては、賛成反対と、いろいろな意見をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。
「リニアの計画が、いかに無謀な計画か?」をインパール作戦に例えたんじゃないですか?
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:17.24ID:j5ZCSyrl
>>576
券売機で切符を買うときに領収書のボタンを押すだけだろ
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:41:17.92ID:dwj6yGGG
>>578
窓口だよ。お客さんと自分の領収書を別けたかったんで、お願いしたら「不正だ」とかアホなことを言い出して、発車時間が近づいて来たんであきらめた。
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:14:34.46ID:3JSqhxXa
その茶畑はどこで扱って
どのように出荷してるんですかね
ここには経済系の人がいないようだ
申し訳ない 説明足らずで
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:42:29.32ID:IGAQ8cSv
>>583
内容理解していってるか?
熱海市・静岡市・浜松市の農業用水も、水源は大井川ではないよ。
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:13:42.49ID:L6fuWZB8
>>582
第一次産業と第二次産業はその地の水を使うのが常識

第三次産業で使用する水については、大井川のものである必要性はゼロ
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:21:56.88ID:L6fuWZB8
>>585
JAおおいがわ

もちろん浜松、静岡、熱海とは無関係
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 03:21:26.40ID:9KKT0gxP
日本政府も今さらクソリニアを支援とか感覚ズレ過ぎ
日露・日韓トンネルを建設した方が夢があるわ

東アジア新幹線とか日露特急とかのが外国人増加にも繋がるしな
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 07:26:41.13ID:x7xcZXbl
>>591
訪日外国人なんて限られてる
そんなことも分からないのか?
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 07:55:32.61ID:eqOxMc7O
>>591
日本政府も今さらクソニートを放置とか感覚ズレ過ぎ
強制労働・ニート限定徴兵制導入を実施した方が夢があるわ

人手不足とかクソ書き込みとかの社会問題解消にも繋がるしな
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 19:11:17.16ID:w2nwW5vR
改良型試験車両、山梨リニア実験線に導入へ 先頭形状を変更、2020年春完成予定
https://trafficnews.jp/post/84683

リニアも開業時に一度座席配置を決めたら、その後ずっとその配置を死守していくんだろうか?
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 20:09:40.75ID:f4esvyF3
日韓トンネルなんて戦争起きればぶっ潰されるんだから作るの無駄だよ
トンネル内を歩いて密入国しようなんて馬鹿が絶対出てくるし
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 20:28:08.12ID:BkDNKh76
>>595
平時にだって密入国を試みるバカが絶えないと思うから作らない方が良い
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 01:41:27.18ID:uIwpNRnl
>>565
仮に止まっても1ヶ月くらいでしょうから、問題なくないか。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 20:02:56.98ID:Bnc/5Tp9
東日本大震災並の津波でも喰らえば1カ月で復旧なんてできない
乗ったことあるなら解るだろうけど浜名湖辺りは壊滅だよ
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 20:30:36.70ID:SNyIo7pS
由比の辺りもヤバそう。
山に囲まれてる間の低地だから津波が増幅しそう。

加えてあそこらへんって地盤が脆いんじゃなかったっけ?
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 23:03:16.66ID:QUNmw728
本当かどうか知らないが、由比は仮想敵国の攻撃目標とか。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 23:24:51.23ID:SNyIo7pS
>>601
首都圏に近いから上陸目標としてはわからんでもないが、言うまでもなく太平洋側だぞ。

仮想敵国が侵攻可能なルートは日本海側だろ。
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 23:27:27.75ID:QUNmw728
昔、教科書の副読本だったか。由比を攻撃すれば一発で東西の交通、物流を麻痺できるとか。
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 23:31:16.20ID:Hk6DLVeY
>>603
今は中央本線と中央道と新東名が有るから由比だけでは遮断は無理だよな
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 06:55:53.38ID:W9/UoUJG
「大きな進展」でも「着工はまだ」 川勝知事 リニア工事
https://www.youtube.com/watch?v=uHELlDmRBVg
川勝知事が「進展した」と評価したのは、リニア新幹線のトンネル工事で湧き出る水の問題に
対するJR東海の姿勢です。
JR東海はリニア新幹線のトンネル工事で発生する水の量について毎秒3tを上限とし、
それ以上発生した場合は工事を中断するという考え方を示していました。
 一方、川勝知事はJR東海の金子社長が先週、2019年度中には本体工事に
着手したい意向を示したことについては厳しい見解を述べました。

「水問題  解決できず  リニア詰み」
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 07:05:23.48ID:1pLtIwTd
>>594
>先頭部はこれまでの試験結果をもとに形状を最適化することで、L0系と比べて空気抵抗を約13%下げ、消費電力や車外騒音を低減させます。

これなんだけど、この空気抵抗13%低減って、先頭車分が23%低減?それとも全空気抵抗が13%低減?
後者ならえらいこっちゃ!と思うんだけど。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 10:47:38.95ID:kRTPOMST
工事は順調に進んでるよ
静岡については線路を通る地元静岡市は合意してるんで着工はできる
無関係な静岡県が大井川の水でなんとか利権誘導してようとしてるだけ
落としどころは知事が言ってるように東海道新幹線の中間駅を増やすか、
あるいはのぞみを静岡・浜松で止めるかだ
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:04:33.30ID:kRTPOMST
富士山登頂(ご来光)→伊勢神宮(参拝)→奈良の大仏(柱くぐり)
これが1日で回れるようになる
山梨県のアクセスが一番劇的だな

品川駅-甲府駅 リニア15分
品川駅-原宿駅 山手線15分
品川駅-秋葉原 山手線14分
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:04:43.19ID:c7spapl3
>>609
即時停車な
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:43:19.42ID:x+B/9m/Y
>>609
リニア開通後はのぞみを大きく減らすって言ってるけどそののぞみを減らす量を若干抑えれば上手くいく

のぞみをひかりに置き換える分を少し抑えてその分を静岡or浜松停車のぞみ
置き換え分のひかりは全て「豊橋浜松静岡おだ停車」という若干鈍行ぎみにする上に静岡浜松以外の静岡の駅には止まらない

こうすればWinWinじゃない?
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:53.80ID:CcEZj9LZ
>>612
のぞみは停めるなら全編成停めないと後続が追いついてしまう
これを回避するために全体の本数を減便すれば名古屋始発西行きを増やす事に
現状の名古屋駅のホームでは多分捌けなくなる
名古屋駅を新大阪駅程度まで拡張できれば何でもアリになるけど
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:12:42.13ID:0/cYr3bp
名古屋開業時はのぞみ客も一定程度残ると思われるので、
のぞみの速達性はそのまま残したいね。
ひかりは3本程度として1本は静岡浜松のみ(羽島米原通過)、
2本はそれ以外に1〜3駅停車でいいんでないの。静岡浜松客の
速達性は最低限確保できる。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:34:06.44ID:GaD1jmpi
のぞみ減便だといつ行っても10分も待てばのぞみに乗れるという利便性が損なわれるなあ。仕方ないかもしれんがこの便利さ、安心感に慣れていると寂しい。
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 14:21:41.18ID:W9/UoUJG
知事「リニア工事影響も視野」 富士川水系濁り、県が本格調査へ
(2019/3/27 07:27)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/615697.html
 由比港漁協(静岡市清水区)がサクラエビの不漁などとの関係を指摘する富士川水系の
濁りの原因について、川勝平太知事は26日の定例記者会見で、
富士川支流の早川(山梨県早川町)上流部でJR東海が行っているリニア中央新幹線工事の
影響も視野に入れていることを明らかにした。
山梨県と連携し、現地で本格調査に着手する方針も明らかにした。

「桜エビ  リニア工事で 不漁かな?」
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 15:54:52.69ID:W9/UoUJG
しっかり調査しとかないと、JR海は「リニア工事と因果関係なし」と逃げちゃうでしょう。
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 16:00:20.15ID:W9/UoUJG
>>617
山梨工区で早川側へドンドン地下水を抜いてるから、
白濁してるんだよ。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 17:31:01.45ID:c7spapl3
また静岡に迷惑掛けてんのかw
東海道新幹線でも利便性ゼロの静岡。
リニアに至っては全く利用不可能の
インフラに水や漁業資源を蝕まれる。
もはやのぞみ止めるとかひかり増やすとかの
レベルじゃねーだろ。
そもそも東海は静岡にのぞみ止める気も
ひかり増やす気もないからなw
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 17:51:42.93ID:CcEZj9LZ
>>618
それは減便しないと出来ない
こだまひかりすら退避が現状の本数を維持した場合追い抜く場所が無い
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 19:03:36.97ID:CtYUcRCJ
もうのぞみ全便静岡浜松停車でok。
これでダイヤが並行ダイヤに近くなる。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:46.32ID:0/cYr3bp
新横浜―静岡無停車のひかりを毎時間確保して
やればいいのさ。これで実質のぞみと変わらない。
需要のほとんどが対東京だから、大阪方面のぞみは
必要ないだろ。
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:38.47ID:BibPw9IT
南アルプストンネルを着工できるかというところで
リニア工事が害にしかならないと自ら証明するような不祥事をやらかすとはねえ
JR東海につける薬はないなえ
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 22:31:22.11ID:p+tINFky
桜エビとか殻ばっかでまずいしどうでもいいわ
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:26.94ID:lKofd1GS
>>622
その静岡は、東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・愛知・三重・奈良・大阪に迷惑をかけている模様
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 00:04:52.00ID:lyHpPSaw
のぞみを静岡に停車とか無理
新横浜 京都 山陽の需要があるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況