X



リニア中央新幹線を予測するスレ89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:22.87ID:z0Nqf+yJ
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538911371/
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 17:51:42.93ID:CcEZj9LZ
>>618
それは減便しないと出来ない
こだまひかりすら退避が現状の本数を維持した場合追い抜く場所が無い
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 19:03:36.97ID:CtYUcRCJ
もうのぞみ全便静岡浜松停車でok。
これでダイヤが並行ダイヤに近くなる。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:46.32ID:0/cYr3bp
新横浜―静岡無停車のひかりを毎時間確保して
やればいいのさ。これで実質のぞみと変わらない。
需要のほとんどが対東京だから、大阪方面のぞみは
必要ないだろ。
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:38.47ID:BibPw9IT
南アルプストンネルを着工できるかというところで
リニア工事が害にしかならないと自ら証明するような不祥事をやらかすとはねえ
JR東海につける薬はないなえ
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 22:31:22.11ID:p+tINFky
桜エビとか殻ばっかでまずいしどうでもいいわ
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:26.94ID:lKofd1GS
>>622
その静岡は、東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・愛知・三重・奈良・大阪に迷惑をかけている模様
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 00:04:52.00ID:lyHpPSaw
のぞみを静岡に停車とか無理
新横浜 京都 山陽の需要があるし
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 00:42:30.99ID:Uf+n+EFL
>>629
は?頭おかしいだろお前w
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 01:10:54.01ID:5aj2G3Z5
>>625
新大阪のぞみを時間一本止めるかわりに、ひかり全通過。
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 06:34:42.37ID:B8zr/4d5
>>635
リニア開業に向け3県知事が要望
03月27日 17時40分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190327/1010008137.html
>8年後の開業を目指すリニア中央新幹線で駅の設置が計画されている
長野、山梨、岐阜の3県の知事が27日、JR東海の東京本社を訪れ、
開業に向けて着実に工事を進めることや地域の特性に応じて柔軟に
駅の整備を進めるよう要望しました。
このあと知事たちは国土交通省を訪れ、田中英之政務官に
国として駅周辺整備に十分な予算措置を行うことなどを求めました。<

3県の知事としては、駅の設置費用はJR海の全額負担。
駅周辺の道路整備まで国から補助。
中間駅設置自治体にとっては「リニアさまさま」といったところか?
整備新幹線より、リニアを要望するのは当然か?
リニアを要望することで、静岡県民に工事で迷惑がかかることを忘れずに・・・
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 06:37:10.70ID:fhm5kv/0
長野、山梨、岐阜の3県の知事はJR東海に要望しに行く前に静岡県庁に行けよw
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 07:33:37.77ID:F2wMF+QV
水量が減ったら
ごり押しした東海と推進した3県に損害賠償請求すればいい
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 09:06:07.84ID:Uf+n+EFL
>>640
クルクルパー
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 12:00:29.71ID:8FkfcFwm
>>640
リニアが通る県は迷惑していないだろ
ないなら今まで通りなだけだし
静岡は得なし 水問題で大変
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 12:23:45.48ID:3DrgbjtJ
>>643
無いなら今まで通りって、その「今まで通り」がどれだけ不便か分かって言ってんの?
空港も新幹線もあるような県には分からないかもしれないけどさ
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 14:08:23.92ID:a9/tsWT7
>>644
山梨か長野?
それは失礼しました。
静岡はメリットどころか被害大きすぎるから
どーにもならないのよ。
富士川の件は山梨が全面協力してくれるらしい
から感謝。
東海は地方に対して本当にクソだから用心してくれ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:03.53ID:B8zr/4d5
リニア中央新幹線の水枯れ問題 2013.12.27公開
https://www.youtube.com/watch?v=cFiC__iywFo
全国ネットでリニア中央新幹線の水枯れ問題が取り上げられました。
「はやくて便利」を求め続けた結末は⁈自然を破壊し、人の暮らしに大きく影響を
及ぼすかも知れないリニア建設について考えるきっかけになると思います。

高田さんが物申す!「環境は破壊したら、元には戻らない。環境調査を十分に!」

5年前からリニア渇水問題は浮上していました。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 16:32:33.11ID:3DrgbjtJ
>>645
JR東海は地方を冷遇している
俺もJR東海エリアに住んでいるからそれは分かってる
しかし、いくら冷遇されているとはいえ、新幹線が停まる時点で恵まれてる
一方で新幹線のルートから外れた各県は、経済的な面などで大きな被害を受けてきた
この事実を無視して、さも自分だけが被害者であるかのように振る舞うのはいくらなんでもふざけてる
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 16:47:12.57ID:3DrgbjtJ
>>648
一流域の水量を安定させるためだけに、他の多くの地域の未来がどうなってもいいのか?
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 17:18:01.20ID:B8zr/4d5
>>644
>>647
静岡県民が反対しているのは、リニアの南アルプストンネル工事です。
中央新幹線はリニア方式を選択したので、必然的に(時短効果で)
南アルプスぶち抜きコースになった。
自然破壊は計り知れない。大井川水量問題、残土処理・・・
失うものが大きすぎます。
よって中央新幹線は諏訪周り、鉄輪にしていただけないか、お伺いをしています。
長野県民の皆様、山梨県民の皆様、岐阜県民の皆様、静岡県民の気持ちも
少しでも理解して頂けませんでしょうか?
中央新幹線に反対してるのではなく、リニア新幹線のトンネル工事に反対してるのです。
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 17:30:40.13ID:8FkfcFwm
>>649
質問を質問で返すあたり 静岡のことはどうでも良いって思ってる人とは話の折り合いがつかないな
他の多くの地域がというが
品川 相模原 山梨 飯田 中津川 名古屋
これらの都市は貧弱だとは決して思いませんが
名古屋以降西もまだ正確なルートは決まってないが新大阪は巨大ターミナルで大阪自体 大都会だし
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 18:43:29.38ID:fGdBzzDd
>>650
残土処理は静岡の問題じゃない
自然破壊は大井川問題以外は特にない。
大井川水量以外で自然破壊と言い出したら高速の中央道だって問題。

あと諏訪回りだと経済効果は50年間で数兆円ぐらい落るよ
もちろん静岡に回って来る経済効果がかなり減るし、諏訪回りだとのぞみ本数大幅削減でこだまひかり大幅増発という公約がうやむやになるだろうね。

もちろん静岡側の言いたいことは分かるけど資料や裏付けが少なくて知事が過大に表明をするからどこまで悪影響があるのか詳細に知らない人が非難するのもどうかと思う
大井川の水量が減る可能性があるのはもちろん気にする必要があるけど
大井川の水を使ってない大井川スグの地域の人が俺らの水道がどうのこうのとか言ったり、大井川の水量がどれだけ減るのか?とかそういうのをちゃんと知った上で批判とかするべきなんだよね
トンネル工事で大井川が減るからヤバい!!っていう概念だけが過剰に広まってる。

木曽川とかの他の川だって雨が降らずに長期間水量が30%減ることだってあるのに...
開業時には回りをコンクリートで覆うのだろうから地下水は大井川に戻るからもしも出ても工事中だけしか影響無い(だからといって問題無いわけではないが...)
そもそも地下水が出ないように考えてやってるから出る確率は低いよ
(だからといって問題ない訳ではないけど問題が実態とは違って、あたかも高確率で出るかのように過剰に広まってるから)
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 18:56:12.41ID:fGdBzzDd
>>650
そもそも知事は保証等による見返り+開業を延期してでも地下水が出ない場所とかを調べた上で工事してくれor開業を延期してでも地下水が出てきた後に地下水を大井川に通るように地下水の通るルートを新たに考えてくれ

これを求めてるんだよ?


諏訪回りとか建設中止とか大井川問題を過剰に誇張して広まった結果が、詳しいことを何も知らない大量の静岡の人や反対派がこうやって意味不明な主張をしだすようになった
それに対してみんな怒ってるだけ


あと1番みんな批判してるのは、知事が見返りを求めるあまりに、大井川の水量を減らないようにする為の調査や工法の検討に応じないこと(あたかもトランプ外交みたいなことをしてる。)
大井川の水量が減る影響を過剰に思っていて事実を説明しようとしても頑な主張を貫いてJRの説明を聞かない(まず聞いた上で考えようよって話)
そして過剰にJRに訴える姿を見せることでイメージを良くして次の選挙を有利にしようとしてること
どれだけの水量が減るのか、水量が減ることによる悪影響、そもそも減るのかどうか?についての根拠が薄くてことの大きさが定まってない上に調べると都合が悪くなるので調査しようともしないこと

このことのついて静岡知事に怒ってる
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 19:11:55.81ID:3DrgbjtJ
>>650
静岡の気持ちは分からんでも無いが、大きなメリットを産み出すには犠牲がつきもの
東海道新幹線のときはルートから外れた地域がそれにあたるわけで
あと、俺は山梨県民でも、長野県民でも、岐阜県民でもない

>>651
人口推移とか調べてみ?
それと、駅が出来て得をするのは、その駅の所在都市だけだとでも思ってる?
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 19:19:17.73ID:B8zr/4d5
静岡県民がリニアに反対する理由がアニメ動画にまとめられています。ご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324
リニア中央新幹線の諸問題について解説したアニメーションです。
消費電力は?電磁波は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?
そもそもリニアは必要なのか?ネコと和解せよ。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:09:03.88ID:5E304m6z
>>633
神奈川は確実に迷惑被ってるけどな
大井川云々言いたければまず芦ノ湖を神奈川に返せ
それからなら好きにごねれば良いw
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:26:29.72ID:fhm5kv/0
静岡を反対派ホイホイに仕立て上げたのは葛西の知恵なのか知らんが、ほんとよくできてるわ
一番すごいと思うのは、大深度地下を使われる住民の反対運動がほとんど取り上げられないことだな
もし静岡問題がなかったらこっちが主題になっていたところだろうに、完全に黙殺されている状態
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:58:43.79ID:fhm5kv/0
あれ北品川の発進抗が最も工事が進んでいて、真っ先にシールドマシンが動き出すが
穴掘りが始まってしまえばもう止めることはできない。それまで静岡問題でカモフラージュする計画だろうな
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 22:41:27.63ID:cSZDIh/j
>>649
駅も出来ないところに問題を押し付けるより、その未来のある地域で負担すればいいじゃん。
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 09:04:39.85ID:E0UwDDLm
>>658
>>660
リニア非常口工事、中断 名古屋、地下から出水で 
2019/3/16 朝刊
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=631347&;comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113
リニア中央新幹線の「名城非常口」(名古屋市中区)の掘削工事が、
地下からの出水の影響で昨年十二月から中断していることが分かった。
JR東海は「周りの観測井戸で水位に変化はなく、
地盤沈下など周辺の安全への影響はないと考えている」と説明。
現在は止水に向けた準備を進め、今年秋ごろの掘削再開を目指しており、
二〇二七年の名古屋−東京・品川間開業に影響はないとみている。

早くも大深度地下トンネルの縦穴工事で、地下水脈をぶち抜いてしまったようです。
地下水を抜いてしまったら、周辺地域の地盤沈下は避けられないかも?

「地下工事 水との戦い 避けられず」 
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 09:19:02.66ID:E0UwDDLm
>>662
記事が削除されていましたので、下記動画ご覧下さい。

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/03/18/44777/

3ヶ月も湧水放置して、秋から工事再開の予定。
どのような対策をして、工事再開するんでしょうか?
しっかりしていただきたいですね・・・
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 10:03:10.05ID:UexFqOR4
東海はドル箱新幹線でもはや一般常識も分からない
クソ組織として完成してる。
リニア工事は東京五輪特需が終わる来年度以降に
加速させるだろうが、静岡は工事出来ないし
富士川問題も加わる可能性大。
静岡は住民訴訟レベルじゃなく静岡県自体が相手
だから簡単ではない。今まで静岡県の陳情を
迷惑行為レベルで一蹴してたのも影響する。
リニアは静岡にとって迷惑行為以上に被害が
出る可能性があり全くメリットはない。
水問題全面解決プラス静岡へのメリットなんて
提示出来ないしする気もない。

ルートを変えて工事も視野に入るか?
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 10:05:20.16ID:E0UwDDLm
リニア中央新幹線と南アルプス その1
https://www.youtube.com/watch?v=SEoprFNVX5k
2013/12/27 公開
リニア中央新幹線の建設は自然破壊や環境破壊の心配も懸念されています。
南アルプスを東西に、しかもその地底を縦貫させるため、地層崩壊、湧水、変形など、
どんな工事トラブルがあるか、予想がつきません。
また動植物の生態が変わったり、水脈が絶たれる心配もあります。
特に、この地帯には、大小の活断層が集中し、
原発と同じく地震時の安全が確認できているか疑問です。

リニア中央新幹線と南アルプス その2
https://www.youtube.com/watch?v=EstudC2mKtU
2013/12/27 公開
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 10:25:30.49ID:E0UwDDLm
県がJR東海の基本姿勢を批判 リニア工事 大井川の水問題
https://www.youtube.com/watch?v=xS2CiS0t1ww
2019/01/25 公開
リニア中央新幹線の工事で大井川の水が減るとされる問題の対策を話し合う会議が開かれました。
難波副知事がJR側の基本姿勢を批判し、議論は進みませんでした。
「正直あぜんとしました。不確実性を事前に縮小することについてやれることは
限られているというのであれば、事業はやめて頂きたい」(難波喬司副知事)
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:17.95ID:JrfefiiB
>>662
海と繋がってしまったんじゃね?
あるいは近くの堀川の水が流れ込んでいるとか。この場合は川からの流入を止めないと無理だね。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 13:01:23.35ID:pHtWbYvB
>>667
あの位置なら海と繋がったんだと思うよ
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:41:19.78ID:4RIWbpkl
センスなき川柳は年寄りブサヨの常套手段
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 23:54:37.24ID:X6YX0asz
>>663
湧水が出た時に一番心配なのは地盤沈下
だから時間を掛けて周囲に地盤沈下が起きてないか経過観察しているんだよ
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 14:40:10.03ID:cgNpQVVX
で、静岡は何をすれば満足なわけ。
水は戻しますとJR東海は宣言しているのにこれ以上何をこねくり回すんだ?

国民を敵に回したいなら知事を辞めて日本から出て行ってほしいな
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 15:20:17.51ID:30cV3JrI
>>672
勘違いすんな
日本を敵にまわす?それ静岡に来て言って見ろよカス野郎。
知事は支持されてるわ。
通過されてロクに利用出来ない東海道新幹線だけでも
静岡の犠牲があってこその異常なクソダイヤが成り立つ。
リニアなんて乗れないし全くメリットが無い。
そんな物に死活問題の水が悪影響を被る。
納得が出来るまで徹底的に時間を掛けて協議。
開業時期なんて全く静岡には関係ない。
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 15:27:19.18ID:ADAA2xsA
むしろ静岡がなかったらひかりとこだまが要らないからさらにのぞみの本数増やせるんだが

18きっぱーにも新幹線利用者にも邪魔な存在でしかない県それが静岡
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 16:17:56.78ID:cCUedfbD
>>672
国民はともかく、官邸にケンカ売ってるのはヤバいと思うな。
県議会議員選挙で自民&保守系無所属が52議席以上になったら危険。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 16:28:54.50ID:30cV3JrI
>>674
アホか。
じゃあ東海道新幹線廃止でリニアもルート変えろよ
静岡憎しも程々にしろ田舎者w
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 16:51:22.48ID:w/8HctHU
>>676
え?
東海道新幹線廃止して良いのか?
一番困るのは静岡だぞ?
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 16:51:28.94ID:epRjovqD
>>675
お前は知事が個人的趣味でやってると思ってんのかw
馬鹿じゃね、水利権なんかそのまま自民党じゃないか
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 19:10:10.82ID:ipXY8J6B
>>672
静岡浜松に東海道新幹線全停車でしょ。
落とし所はそこ。
実は水なんてどうでも良い。
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 20:42:42.41ID:N+uE3VA1
大阪までリニアが繋がれば静岡全停車も可能かもだな
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 22:12:40.78ID:3wNA3gvR
東海道新幹線の静岡停車本数増加
静岡空港駅の設置 ※もちろんJR東海の全額負担で

という寝言
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 22:26:03.76ID:1tqD1Czb
静岡空港の周りには市街地もなんにもないよなあ。
新幹線静岡空港駅の利用者はほぼ空港利用者
だけだろ。そのうち何人が新幹線に乗るんだよ。

だれがどう見ても「ペイしない!」だろ。もし空港駅を
作るのなら、静岡県は一定数の駅利用者を保証
するべき。今JR海に要求しているようにね。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 00:56:21.34ID:SYW2pt3C
のぞみ廃止 または静岡全停車はありえないな
今のリニアじゃ
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 00:59:25.67ID:SYW2pt3C
>>654
651だけど
静岡を貶めてまでのメリットがない
人口推移みてどう分析してるか
あなたなりの意見をよかったらぜひ
県庁所在地という言葉がなぜ出たのかも説明頼む
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 10:09:15.83ID:jqfAXY4l
>>688
馬鹿は黙れ
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 10:10:07.77ID:Ku6W92MB
お茶が飲める。みかんが美味しい。伊豆には温泉も。


以上
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 11:42:44.96ID:LlvrCzPv
お茶→埼玉、鹿児島
みかん→愛媛、和歌山、熊本
温泉→日本全国いたるところに…
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:56:30.85ID:SYW2pt3C
>>691
2位や3位あげるとキリないよなあw
だったらリニアなんかいらないよなぁ
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:59:08.00ID:ymDkF9TV
>>692
これらの地域にとって静岡の動向は懸念事項だね。
JR海の先日の新提案に対して、静岡県がさらに
イチャモンをつけて着工を先延ばしするような行動に
出れば、他の沿線県は「懸念」を表明すべきと思うね。
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 14:39:30.62ID:dewOnAFY
>>691
国の統計などより出荷量ランキング
うなぎ→1位鹿児島 2位愛知
お茶→1位鹿児島
東海地方→静岡を東海地方と呼ぶのは静岡がどうでもいい他所の人だけ。あとは何処の地方にも属さなくて困るから表記上、東海地方に入れてるだけ。
サッカー→静岡はサッカー人口多くない
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 17:54:59.41ID:2KZHUYqX
中途半端にでかい県ではあるよな
神奈川愛知の間にどーんいるし
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 07:54:51.52ID:zwbEVGsM
まあ一番いいのは
静岡にメリット0のリニアは静岡迂回が最良
水問題も残土問題も新幹線停車増問題も解決!
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:22:19.52ID:KyOdMIAU
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:36.09ID:dVnDPlTS
リニアなんか反対されて当然だわ
平成も終わるのに、昭和の妄想をゴリ推す老害リニア厨は日本に不要

コンクリート頭の昭和脳はこの世から去れカス
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:13.45ID:LtWJVPSC
>>701
令和とL0系
語呂合わせとしては最適だな
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:12.15ID:9kEzivD5
諏訪ルートだっけ
それにすればいいじゃん
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:53:49.26ID:N8Eeusy+
リニア中央新幹線の愛称「れいわ」も候補かな

いや令和で開業できる保証ないけどw
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:47.59ID:YpfSFL4r
皇太子が59歳だから令和30年近くまでありそう。
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 06:46:17.99ID:3R/s2cmL
>>706
たった30年で元号変わられても困るんだけどね
91歳が今の前の前の前の元号とか訳分からんし120歳が数百人いるようになったらそりゃもう...

まあ天皇のこと考えると仕方ない面もあるけどね…
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 06:56:38.71ID:moC12M9W
山梨・早川本流も強い濁り 雨畑ダムと別、静岡県が原因調査へ
(2019/4/1 09:27)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/617524.html
 >早川水系の周辺では川勝平太知事が「影響を視野に入れている」とした
リニア中央新幹線工事に加え、濁りを出す恐れのある工事が複数箇所ある。
静岡県は近く、山梨県やJR東海に協力を求め原因を探る方針だ。<

桜エビ不漁の原因調査が始まりました。

ダンプの列、残土の山 土ぼこり舞う川沿い 山梨・早川本流ルポ
(2019/4/1 09:26)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/617593.html
>駿河湾サクラエビの不漁などとの関係が指摘される富士川水系の濁り。
濁りの出どころとされた雨畑ダム(山梨県早川町)に加え、
上流の早川本流(同町)でも強い濁りの存在が明らかになった。
現場で何が起きているのか。3月中旬、早川をさかのぼり現状を取材した。<

早くもリニア工事で南アルプスの自然破壊が始まりました。
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:45:33.44ID:moC12M9W
>>705
「令和」の「令」は万葉集の梅の歌からとったようですが、自然と花を愛する歌です。
リニアの環境破壊はよろしいんですかね?
大井川が枯れると、川根本町家山の桜トンネルも枯れちゃいますよ・・・
大井川鉄道のSLと、桜並木が一緒に撮れる、撮り鉄人気スポットです。
まもなく桜も満開になるでしょう。

安倍の二枚舌には呆れます・・・
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:50:21.66ID:oxnAjBkG
>強い濁りの存在が明らかになった。

自然破壊まっしぐらw
リニア\(^o^)/オワタ
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:05:36.12ID:VLFF6jtB
ダンプの列、残土の山 土ぼこり舞う川沿い 山梨・早川本流ルポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000028-at_s-l22

この画像は環境破壊を行ってる一幕ですなw
政治家や官僚、JR倒壊の連中は昭和感覚が抜けない老害でウンザリだわ

美しい日本を汚すリニア推進派は売国奴だから全員日本から去れ
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:12:09.59ID:oxnAjBkG
>川勝知事は「サクラエビとの関連でわれわれは神経質になっていたが、(他県の川のため)調査ができなかった。
>濁りは工事がないと出ない。徹底的に調べたい」と述べた。

原因確定やんw
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:45:41.40ID:ISC5TNea
>>707
明治より前は10年以下だった訳だが
元号が年、年が今の四半期の感覚だろうな。
「慶長3年期の景気は足踏み」的な。
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 09:50:08.96ID:moC12M9W
>>706
>>707
>>714
元号が変わるのは30年周期・・・
リニアの財投の元金返済も30年後から・・・
30年経たないとリニア失敗かどうか解らない・・・
葛西さんと安倍さんには都合のいい計画だなー
何の責任もとる必要ないもんね・・・
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 07:28:30.46ID:tWhLo1MC
山梨県民もリニア工事に懸念・・・
早川濁り、山梨県へ質問書 リニア市民団体が提出
(2019/4/2 17:00)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/618082.html
リニア中央新幹線建設による環境問題などを懸念している山梨県の団体
「リニア・市民ネット山梨」が2日、駿河湾のサクラエビ不漁との関連が指摘される早川
(同県早川町)の濁りに対し、水質保全に関する質問書を同県に提出した。
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 10:48:56.14ID:s/sbnjH4
真空チューブ列車が実用化したら、
真空チューブよりスピード、軌道の新幹線より輸送力と効率が劣るリニアなんていらない子になるな
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 12:14:32.42ID:e3KrQ+JS
>>717
新幹線より効率って?

輸送効率なら早い分時間辺りだとリニアの方が上回るし、電力効率なら新幹線と同速度ならリニアの方が優位。
ちなみに、リニアでも5分間隔で発着させるのは不可能ではない。変電所も素子の小型化で空間に余裕あるから増設できる。
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 13:02:31.38ID:fwBkZhIF
>>718
そんな速度で巡航しないから意味はないが、リニアを300km/hで走らせると浮上機構磁気抵抗大きくて効率悪いぞ。

あと、輸送効率が何を意味するか次第だが、一日で何人輸送するかの観点なら、速度は始発終点にしか影響しないので、一両定員にまさる東海道新幹線に敵わない。

リニアは大阪開業時で同時走行15本(たぶん変電所数それくらい)で67分かかるので平均間隔5分は可能、18時間(-67分)で20万人。
新幹線は同じ5分間隔で16.5時間で27万人。
変電設備増強二重化しても、1変電所からのき電線を二重化しないと同時走行数はあげられないから、現実的には厳しいのでは。

速度で大きく変わるのは車両あたり輸送力だな。
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 14:05:06.05ID:1L+PUQLe
品川を2面4線で設計してしまっている。東京方に
引き上げ線もないし、新大阪もたぶん同じだろう。
時間12本程度が限度じゃないの。

ピーク時には輸送力は明らかに足りない。のぞみも頼り。
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 20:34:13.95ID:HnTiN4mz
それはある。新幹線も重要な収益の柱であることに変わりはない
それにリニアの本数が増えて新幹線に余裕ができたとしても
新幹線は車窓の景色などを売りに豪華車両を投入して客単価を上げてくる戦略を取るだろうな
あとはツアーバスの客を少しでも奪うために、格安商品もJR東海ツアーズが拡充してくる

それらの商品を巧みに組み合わせて長距離路線の充実を図るため、結局ひかりやこだまは大して充実しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況