X



リニア中央新幹線を予測するスレ89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:22.87ID:z0Nqf+yJ
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538911371/
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 15:20:25.18ID:6IPoE25l
オリンピックみたいな無駄なものに3兆円使うくらいなら、
新幹線に3兆円使えばよかったんだよ
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 16:06:39.31ID:W77+dv7q
>>749
博多までリニア延伸?
何、安倍と麻生に「忖度」?
バカじゃないの・・・
今回は国交省副大臣の辞任は免れないね・・・
トカゲの尻尾切りで、安倍と麻生は権力の座に固執・・・
安倍の後は麻生に決定?
麻生総理、安倍副総理?
勘弁してよ・・・
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:03.31ID:aAJe7/LE
>>746
のぞみ3、こだま6でひかり無くしたらこだまの待避が減って実用的ながら速度になるもんじゃないかと思う。
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 16:25:01.86ID:W77+dv7q
日産自動車のカルロス・ゴーン前会長(65)が中東オマーンの販売代理店側に支出された
日産の資金を流用し、約5億6300万円の損害を与えたとして、東京地検特捜部は4日、
新たな会社法違反(特別背任)の疑いで、ゴーン容疑者を再逮捕した。
http://news.livedoor.com/article/detail/16263794/

東京地検特捜部に睨まれると、民間のトップも、あっさり犯罪者。
リニア談合事件の行方は?
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:11:49.41ID:IFBuawvt
博多までのルート既存の新幹線ルートに被りまくりじゃん
ないない
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:39:34.89ID:DvuJrh4w
>>757
だよな
東京〜大阪と違って、大阪〜博多は陸が細く他に通すところがない
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:39:55.79ID:DvuJrh4w
むしろ品川から常磐方面を通って仙台まで伸ばせないか
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 19:50:58.16ID:57KfMfa6
東京大阪間だけが世界でも最大クラスの需要(金銭的にも払ってくれる客がいる)があるだけで
その他の路線ではどう考えても無理
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:10:40.38ID:Jk7Povrq
>>749
新幹線と被るなんて無理無理
山陽新幹線だって別にまだまだ本数増やせる
バイパスなら私鉄もある程度一応ある
リニア延伸するぐらいなら山陰新幹線作るか岡山ー島根or鳥取の超高規格路線でも作ればいい

新大阪ー高知ー鹿児島
新大阪ー松山ー熊本
(奈良ー堺ー徳島ー高知ー宮崎ー鹿児島)
こっちの方がまだマシ

どちらにせよ費用対効果はお察しくださいだけどね
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:12:47.34ID:Jk7Povrq
>>741
環境保全以外は静岡関係なくて草
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:16:54.01ID:Jk7Povrq
>>753
こだまの待避が無い上に最新車両も使うなら今のひかり+20分ぐらいだからこだま6はありだと思う。
でもそれだとのぞみが恒常的に圧倒的に足りなくなるね
更に繁忙期はもう無茶苦茶
そうやって本数増やすと、こだまの待避が必要になるから結局ひかりが必要ということに戻る
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:35:17.06ID:57KfMfa6
>>763
減ったのぞみ分はリニアでなんとかするつもりだろうけど
やっぱり繁忙期は足りなくなると思う
その場合は臨時のぞみが増発されるんだと思う
駅無しの待避線が必要になるかもだけど
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:44:13.22ID:bRhFAdPW
>>763
あり得んけど、こだまが全く待避なく停車だけなら、東京ー名古屋は2時間ちょうどくらいじゃない?
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:04:11.27ID:zOBmFtzd
大阪―博多リニアは四国大分経由でいいんじゃないか。
まあ1県1駅というわけにはいかないだろうな。極端に
距離が短くなければ良しとするか。各停は500km/h
でなければならないこともないだろう。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:11:56.30ID:57KfMfa6
大阪から西にリニアをペイ出来るだけの需要が無いのでは
四国経由だと海を越え潜り山を〜になるから10兆じゃ無理だと
それで1時間に数本程度の需要では財投の超低金利すら払えないしメンテも出来ない
個人的には出来れば絶対乗ってみたいけどね
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:31:24.14ID:zOBmFtzd
四国博多リニアが建設されるころには常温超電導磁石や
共用地上コイルが実用化して低コストになっている。キリッ w
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:39:53.11ID:xLLhEXuw
>>758
東京大阪間も南アルプスという最大の難所があるけどね
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 22:04:13.23ID:X7YWRnmz
>>767
革新的なコストダウンができないとな。
リニアだけでなく、高速鉄道対応の低曲率大径トンネルが作れる技術も。
逆転発想で、振り子電車みたいに、ボブスレー的走行で小さめ曲率で走れるリニアとかできんかね?
どう作っても気分悪くなるか・・
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 22:39:40.16ID:zOBmFtzd
>>770
新型素子による電力変換器の小型低コスト化。
側壁上下移動式分岐器の高速化対応。
海峡トンネルの道路共用トンネルと速度減による
トンネル断面縮小。
県庁都市を全停と決めて駅付近の急曲線許容。

超電導現象のメカニズムはまだ解明されていないの
だよね。これが解明されれば低コスト超電導磁石が
実現する可能性も。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:10:38.14ID:HkCntD4X
四国新幹線やるんだったら
岡山-松山の複線電化と
西条-松山の短絡線建設が先だろ。

これだけで今の特急の所要時間が半分になる。
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:30:31.23ID:X7YWRnmz
>>771
車両費は名古屋開業で0.3兆円のようなので、超伝導関連のコストダウン効果はたかが知れてる。
維持費には影響するだろうけど。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:21:42.56ID:8cf1vA+F
>>770
インフラだからねえ
アトラクションみたいなスリルあったらやっぱりダメかも
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:39:47.22ID:t0Au2rYR
>>772
今からでも大深度法を改正して西日本リニアを作りやすくしておくといいよな
具体的な改正は以下の2点

対象地域は大都市圏限定だったのを日本全土に拡大
そして対象深度を40mから20mに緩和する

この2点で大幅なコストダウンができるぞ
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:50:49.91ID:YLmPFVQ6
>>775
全土に拡大するのは大きな条件緩和になるが、対象深度を20mに緩和したところで、
これはほとんど意味のない条件になると思うぞ・・・
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:52:56.54ID:mF26CXT9
そもそも大深度はシールド工法が前提のような。
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:58:25.57ID:CamVJBdx
>>775
緩和しても都市部では他の構造物との兼ね合いや騒音で結局40mにするしかない。
田舎では高架のほうがマシだし山があれば深いとこ走るしかない。
40mどころか1000m超
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 04:49:14.14ID:hovbRmxw
>>771
超電導技術そのものは、たぶんゲート型量子コンピュータの普及に必要だから
そっち方面で高温超電導の技術も磨かれるし需要も天井知らずの未来が待っていると言える

ただそれだけではマグレブ方式の鉄道が普及するわけでもない
重厚長大なだけに独自技術も比較的自由にやっていけるが
価格破壊のための普及ともなればやはり技術を開放していくしかない
しかしJR東海や鉄道技研はリニア技術は絶対に漏らさないことについて徹底しているからな

つい先日ハイブリッド車の特許を開放したトヨタみたいに、追い詰められなければこんなことにはならない
他国で圧倒的に有利な鉄道方式が開発されてリニアの優位性が全くなくなれば起こり得るが
逆を言えばそこまで行ったらトヨタと同じくどのみち詰んでいる。つまり、リニアは永久に安くならない
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 07:09:00.37ID:9DSMzBEj
大阪以西延伸はない。
東京大阪間だけでもリニア単体では赤字。
ましてや大阪以西なんてペイできる訳がない。
運賃+特急料金を現行山陽新幹線の2倍にするなら話は別だが。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 08:56:49.78ID:BajHhRZQ
>>781
名古屋以西延伸もない。
どころか南アルプス横断も無理でしょう。
よってリニアは甲府---橋本単区間の営業がよろしいでしょう。
外国人旅行客に乗ってもらえば十分でしょう。
「リニアに乗りに日本に行こう」
もう少し早く割り切ったら、2020東京オリンピックに間に合ったかもね・・・
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 00:28:57.14ID:Tbilc4Kz
スーパーメガリージョンの目的達成のための国策として、無理してでもリニアを建設しているわけで
人の少ないところでは全く商売として成立しない。鉄軌道新幹線を全国に敷いてるだけでも本来は非常に贅沢な話
税金では絶対に不可能。JR東海のようなドル箱超絶勝ち組企業でなければ実現できるものではない

という基本要素を踏まえれば、延伸なんて夢のまた夢であることなど容易に理解できるはず
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:26:20.14ID:k13bc9js
台湾の脱線事故、日本車両の責任追及へ 賠償求める方針
台北=西本秀 2019年4月5日18時42分
https://www.asahi.com/articles/ASM4551V2M45UHBI020.html
>台湾東部で昨年10月に起きた特急列車プユマ号の脱線事故で、
運行する台湾鉄道は5日、車両に不備があったとして、
製造した日本車両製造(名古屋市)などの責任を追及し、
賠償を求める方針を明らかにした。4月末にも日本側へ文書で通告するという。<

リニア車両も手がける、JR海の子会社日本車両製造。
リニア計画の行方に暗雲か?
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:49:24.68ID:69BEZ/es
>日本車両製造は台湾鉄道に19編成のプユマ号を納入している。
>ATP遠隔監視機能の設計ミスを認め、事故後に改修を行った。

認めちゃったのか
日車\(^o^)/オワタ
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:57:38.71ID:5ykyHUL2
まぁ施工ミスが有ったなら仕方ないね
後は責任割の問題だね

回路に問題が有ったら即座に運転を中止して調査と修理をすべきなのに
制御を殺してスピードオーバーで走らせた過失は無視できない
納品時の検収やテスト運転でチェックしなかったのも使用者側の責任だ
50%-50%くらいかな
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:58.73ID:Tbilc4Kz
JR東海の運転手では絶対ありえないからな

https://mainichi.jp/articles/20190328/k00/00m/040/064000c
>JR西管内の山陽新幹線では走行中に異音が確認された際に
保守担当者が乗車して確認した割合は4%。これに対してJR東海管内は81・4%だった。

国内でもこの違いは凄すぎる。JR東海の安全への使命感と教育は別格という印象
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 15:19:13.68ID:k13bc9js
亀山の記事です。
シャープ工場、シフト激減で外国人が生活苦 直前すぎた連絡に「使い捨て」と批判
http://news.livedoor.com/article/detail/16273421/
>工場の大幅減産にともなう、4月からの勤務シフト減によって、シャープ三重工場の
外国人労働者およそ150人が生活の危機に立たされている。
シャープでは2018年に、亀山工場(三重県亀山市)で働いていた約3000人の
外国人労働者が雇止めされる事態も発生している。<

亀山はもう終わってますね・・・
こんな所に、リニアの新駅。
乗降客見込めるんでしょうか?
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 15:24:44.89ID:96tkteI4
よくわからないんだが、工場の生産が減って勤務時間が減れば給料も減るのは当然だろ。何が問題なんだ?
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 15:39:51.43ID:hiXIMnZw
正社員と期間工を、同じ扱いにする方が不平等でしょ?
学歴競争を努力して勝ち抜いてきたエリートと
何の努力もせずに社会から脱落した中退の負け犬とを
同じ扱いするのは悪平等と言うものです
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 15:44:58.27ID:96tkteI4
しかも鴻海が決めたことだろうし、台湾に生産を移管してるし、フィリピンのみなさんも台湾の工場で働けるよう話をつけるのがスジかと。
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 15:47:18.82ID:k13bc9js
>>789
工場の大幅減産で、工員の数が減り、亀山の人口減が始まります。
人口が少なければ、リニア駅造っても、利用する人は少ないでしょう。
JR海が儲からないということです。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 15:54:17.15ID:96tkteI4
別に亀山駅の乗客で儲けようとは思ってないだろ。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 16:34:38.91ID:k13bc9js
>>794
亀山駅の乗客で儲けようと思ってないなら、三重県内に駅不要ということになるけどね・・・
そうなると、三重県民はリニア工事反対すると思うけど・・・(静岡の例と一緒)
JR海は三重県内で工事をさせてもらうため、亀山に駅を造るんだよ。
中津川、飯田、甲府も似たようなもんでしょう・・・
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 17:11:12.58ID:CW3xJX3e
>>796
そもそも、視点が違うでしょう。

JR東海は、品川〜新大阪間で儲ける為に構築するんであって、中間駅を設けてくれというのは、通過自治体からの要望で作る。
中間駅は、自治体が便利になれば良いだけで、自治体に儲ける発想もないし、JR東海でもなるべくコストを抑えようとしてる。

JR東海と自治体は、当然考え方が違うけど共通してるのは、リニアという選択肢が提示できるのは有意義だという認識。
静岡だけは、状況が違う。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:38.51ID:lrZtsEnl
>>797
葛西の日経記事読んだ?
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:05:32.83ID:5w72P392
このスレでリニア反対をわめいているのは、ほとんど一人だろうw

国・自治体や大マスコミもリニア歓迎だし、「冥途のみやげにリニアに乗りたいから
2028年までは頑張って生きる」という高齢者の声も多い。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:36:05.51ID:srV/+s7J
かまってほしいだけだよ。文の構成をみればわかる。「・・・」付けるのもあざとい
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:40:41.86ID:xZtPSdsq
>>801
政治家やマスコミがゴリ推してるものはロクなのが無いから反対ですわ
五輪とか万博とかカジノあたりが良い例

平成も終わるのに、昭和感覚で新幹線やリニアをゴリ推すセメント脳を日本から叩き出せ!
お前らは新たな日本(令和時代)に相応しく無い人間だ
いつまで増税や環境破壊を続けて無駄なコンクリートを増やすんだよ見苦しい
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:44:53.76ID:UddM+od+
のぞみ号誕生あたりでバブル崩壊
のぞみ号増発とともに失われた時代が誕生

今の時代、新幹線の高速化や延伸は日本経済にとって悪だな
1964年が成人式だとすると、2027年はお通夜ですかなw

新幹線(リニア)栄えて国弱るの美しい日本w
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:05:12.95ID:EUo7tjCi
>>803
ナマポクレクレの穀潰しこそが令和時代にふさわしい人間ってか?

勤労意欲のない穀潰しだらけになったら、誰がナマポの財源たる税金納めるの?
そのうち誰も税金払えなくなってナマポも打ち切られて野垂れ死にだな
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:06:07.75ID:EUo7tjCi
>>804
高速道路は完全無視、までは読んだ
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:56:22.99ID:lw2LwTUP
一方的に資源が奪われそうで困る所があるんだけどな
リニア推進派が感情論で話すから理解してもらえない
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:59:42.73ID:+kjtlf1a
>>801
「地上駅350億円 地下駅2200億円」
「駅の建設費はすべて東海が出す」

まあなんと太っ腹ですねー JR海。
3兆円融資してもらって、余裕ですね。
まあ裏を返せば、そうでもしなきゃ、沿線住民皆反対で
リニア計画頓挫、間違いなしでしょう 。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 09:04:11.46ID:7vU2Jb6K
それは3兆円の融資が決まる前から決まってた
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 09:30:00.04ID:+kjtlf1a
>「冥途のみやげにリニアに乗りたいから 2028年までは頑張って生きる」
という高齢者の声も多い。 <

「私の目の黒い内に、なんとしても品川---名古屋間をリニア営業運転をしろ」
「それが私の夢だ」と葛西天皇のご命令が出たんでしょうか?
「令和」の令は葛西天皇の「ご命令」?
安倍総理が葛西天皇に「ご忖度」・・・
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 04:01:46.93ID:WUuYyn6v
中国には2003年にリニアが開業したっていうのに、なんで日本はこんなに遅れてるんだ
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 09:21:49.08ID:rDxB5LYv
>>812
必要ないから
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 10:11:47.76ID:2I4MQcfP
日本も2005年にリニアが開業してるんだが
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:01:08.96ID:uDQqzMGR
18.4km試験線試乗は1998年には始まってるし

まあ経済の壁だな。
金あって採算度外視なら羽田成田あたりに引いてるだろう。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 15:11:34.65ID:WUuYyn6v
鉄道の開業と新幹線の開業は日本中が大騒ぎになるニュースになったけど、
リニアが全通してもそこまでにはなりそうもないか
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:26:25.00ID:hf/jR9ye
リニア山口工区で陥没 トンネル内崩落の復旧中
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8日、
岐阜県中津川市山口にあるリニア中央新幹線中央アルプストンネル山口工区
(木曽郡南木曽町―中津川市、4・7キロ)の作業用トンネル(斜坑)地上部で同日朝、
土砂の陥没を確認したと発表した。
陥没の規模は直径8メートル、深さ5メートルほど。
作業員などへの影響はなかったとしている。4日に作業用トンネル内で小規模な崩落発生し、
復旧作業を実施中だったという。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190409/KT190408FTI090035000.php
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 22:19:11.49ID:6jsZ7paF
>>818
どこの鉄道、どこの新幹線によるかと思うが
おおさか東線開業なんて関東じゃなんの話題にもならんが、北陸新幹線は話題になった
明治や昭和の話なら今と比較にならん
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 22:22:52.88ID:4NU5pYbg
>>819
トンネルは陥没するわ。名古屋の非常口は水没するわ。日本の土木の技術力は大丈夫なのか?
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:07:59.81ID:/vzk47JX
なにがやばいんだ?
どちらも採掘技術自体が原因ではないが。
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:13:40.77ID:4NU5pYbg
作業トンネルの崩落は技術的問題だろうし。名古屋の非常口も固めてから掘れば起きなかった問題では?
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:44:57.54ID:B4D3FjVn
まぁ名城非常口はこれからでしょ
秋にきっちり再開できるなら
まぁまだ....って感じかな
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 06:52:20.26ID:cFADL5P2
技術的な問題じゃなければもう計画そのものが頓挫するだろ
そもそもこんなところで工事するのが間違いだったってことで
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 07:31:34.58ID:DEb2xhmH
よくあることだな。トンネル崩落は東北新幹線で比較にならないほど大規模に起きてるし
新名神は呪われてると言われるほど死亡事故が相次いだ

これらは土木工事の事業者の問題であって、リニア計画自体への影響は全くない
単なる論点のすり替え。なにがなんでもリニアのせいにしようとする
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:19.22ID:Zo4l/CqJ
別にここは難所とはいわれてない場所なんだけどね
リニア工事はこれからもあるわけだし
全体の結果とまだ初期段階との比較するのは少し違うかと
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 08:51:58.97ID:IAMMGldP
>>826
馬鹿だろ。時代がちがうわ
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 09:03:05.62ID:2PlDqxa+
事故は仕方がない、どんな工事にもあり得る
問題は水と残土問題だ!
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 09:35:43.21ID:YxaQoLVU
リニア工事 環境保全で「事前の代償措置」 JR東海
南関東・静岡 2019/4/9 20:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43536690Z00C19A4L61000/
JR東海は9日、リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事による自然環境への影響を
低減するため「事前の代償措置を検討・実施する」と表明した。
予測されるリスクを回避、低減することに加え、予測が難しい事態にも踏み込んで対応することで、
工事着手を円滑に進めたい考えだ。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 10:35:20.60ID:IAMMGldP
>>830
札束キタw
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 11:01:34.92ID:xIXrOVlT
でその具体的な方法が大事なわけだ
いつもここが不透明な気がするな
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 12:22:12.90ID:2PlDqxa+
湧き水全量戻とか、代償措置とか
ほんとに具体的な数字は絶対出さないよな

想定外で知らん顔しちゃうんだろうな
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 12:28:08.40ID:Vhb/2KZ4
>>834
湧き水全量戻しは具体的だろ
湧いてくる水まで決めろと?
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:09:35.07ID:4bOHGloQ
JR東海 希少な魚を別の場所に リニア新幹線トンネル工事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010002-sbsv-l22

環境破壊丸出しの糞路線は今すぐ工事中止でいい
こんなのを推進する売国奴は日本から去れ
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:28:45.18ID:xIXrOVlT
>>836
サクラエビの件は反対してるみたいだね
結局のところこれが言いたかっただけなのかな
そもそも希少な魚とか場所が変わっても住めるのかな いやわからないけど
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 09:00:18.57ID:93Z7qPFe
葛西さんは次のような発言をなされていますね。
>「国内のリニアは建設と運営のノウハウを持つための実験。
 時速500キロの独自技術を世界に売っていく」と、
 JR東海の葛西敬之名誉会長が繰り返し号令してきた、
 という報道もあります。(2013年9月19日付岐阜新聞)<

リニアはアメリカに輸出するため、国内で高速連続の実験走行をするため、
国民はモルモットになれということですか?

リニア米国輸出も、今はもう絶望的?
だったらもう国内リニア、まったく不要のインフラですね。
将来の子孫に、余分な負担を残さないためには、
「リニア即刻中止」が妥当かと・・・
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 09:12:34.61ID:93Z7qPFe
大阪人の本音。
万博が決まったので、リニアより「関空水没対策」が緊急重要課題。
3兆円の財投資金、JR東海から引き上げ(リニア頓挫)、「関空水没対策」に回して欲しい。
万博は世界からお客様を呼び寄せます。関空は空の玄関口です。
いつできるか解らんリニアより「関空水没対策」最優先してほしい・・・

つまり大阪人の本音は「リニアには大きな期待をしていない」ということでしょう。
リニア益々、無用の長物?
トンネルは蛇の住む寝床にするつもり?
いや蛇も住まない?蛇も無し。無蛇。
無駄の駄はへびの蛇?
リニアは無蛇、やめたほうがよろしいかと。

蛇足になりますが、国鉄の頃、天竜---佐久間線が計画され、
トンネルを掘った後、中止になり、トンネルだけが残り、
現在ワインの貯蔵庫として利用されています。
ワインの貯蔵には適した温度なんでしょう。
リニアトンネルも、そうならないよう願うばかりです。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 10:32:40.53ID:93Z7qPFe
>>808
中間駅ショボ・・・改札口とホームへのエレベーターとトイレだけ?
まるで古い雑居ビルの入口並やね。

JR東海は最初から中間駅造る気なさそう。
駅設置費用もJR海持ちやから、あんまり豪華にでけんからのー。
乗客が乗り降りする駅というよりも、各停リニア用の通過待ち待避所?
さして乗降客見込めないとなると、各停リニアは2〜3時間に一本?
それとも客車を荷物車に改造するつもりかな・・・

地方をバカにするのもいい加減にしろー。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 12:44:32.93ID:2P8HL/ZH
>>841
発表をちゃんと読んだら、自分がいかにバカなことを言ってるかわかると思うよ。
ま、どうせ煽りだろうけど
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 13:59:29.51ID:z+EIEZxM
>>844
リニアは簡単には開通出来ないから安心しろ
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 19:38:16.85ID:93Z7qPFe
リニア市民ネット大阪の動画です。2016.09.24
https://www.youtube.com/watch?v=q83JgSzfFQs
30〜35分あたりで早川側工事現場で大成建設の社員との写真のデータのやりとりがあります。
何故隠さなければならないのか?
早川白濁の原因はやはり、リニア工事に関連してるのか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 22:39:08.37ID:ri++O+DH
最速:東京 愛知 大阪
速達:東京 神奈川 愛知 奈良 大阪
優等:東京 神奈川 山梨 愛知 奈良 大阪
各停:東京 神奈川 山梨 岐阜 愛知 三重 奈良 大阪

最速毎時3本
速達毎時4本
優等毎時2本
各停毎時1本

こんな感じにだと予想する
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:21:27.85ID:QSbJN9pq
>>848
ない
東海道新幹線以上に種別が多いのはありえない
最速達の速達性が損なわれる
最速達と東名阪と各停しか
無理だろ
奈良と神奈川に何の可能性を感じてるのか不明 神奈川は相模原だし
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:39:43.19ID:m7YSGuzL
>>849
これはひかりみたいな特別停車の差も分けてるから
種別は2or3つだと思ってる

東京→名古屋をひかりで行く人が居たり名古屋→豊橋を特快じゃなくて快速でも行く人が居るように充分東名阪移動の人も東名阪以外に停車しても利用すると思うのが1つ

そしてのぞみみたいに東名阪のみ停車の料金をほんの少し上げたり、東名阪のみ停車のものは車両や一般車と指定席の両数を変えるというのもありというのが1つ

そして東名阪のみ停車はジャパンレールパス使用不可にするというのも1つ

最後に東海地方出身者としては奈良や山梨よりも三重や岐阜の本数は少ないぐらいがちょうどいいであろうというのがある

あと全て都府県名に統一してることぐらい馬鹿でも分かるのに揚げ足取りしたいが故にわざと相模原と言うのは自由だが相模原じゃなくて橋本な まあ相模原市であるのには変わらないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況