X



リニア中央新幹線を予測するスレ89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:22.87ID:z0Nqf+yJ
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538911371/
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:05:32.83ID:5w72P392
このスレでリニア反対をわめいているのは、ほとんど一人だろうw

国・自治体や大マスコミもリニア歓迎だし、「冥途のみやげにリニアに乗りたいから
2028年までは頑張って生きる」という高齢者の声も多い。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:36:05.51ID:srV/+s7J
かまってほしいだけだよ。文の構成をみればわかる。「・・・」付けるのもあざとい
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:40:41.86ID:xZtPSdsq
>>801
政治家やマスコミがゴリ推してるものはロクなのが無いから反対ですわ
五輪とか万博とかカジノあたりが良い例

平成も終わるのに、昭和感覚で新幹線やリニアをゴリ推すセメント脳を日本から叩き出せ!
お前らは新たな日本(令和時代)に相応しく無い人間だ
いつまで増税や環境破壊を続けて無駄なコンクリートを増やすんだよ見苦しい
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:44:53.76ID:UddM+od+
のぞみ号誕生あたりでバブル崩壊
のぞみ号増発とともに失われた時代が誕生

今の時代、新幹線の高速化や延伸は日本経済にとって悪だな
1964年が成人式だとすると、2027年はお通夜ですかなw

新幹線(リニア)栄えて国弱るの美しい日本w
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:05:12.95ID:EUo7tjCi
>>803
ナマポクレクレの穀潰しこそが令和時代にふさわしい人間ってか?

勤労意欲のない穀潰しだらけになったら、誰がナマポの財源たる税金納めるの?
そのうち誰も税金払えなくなってナマポも打ち切られて野垂れ死にだな
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:06:07.75ID:EUo7tjCi
>>804
高速道路は完全無視、までは読んだ
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:56:22.99ID:lw2LwTUP
一方的に資源が奪われそうで困る所があるんだけどな
リニア推進派が感情論で話すから理解してもらえない
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:59:42.73ID:+kjtlf1a
>>801
「地上駅350億円 地下駅2200億円」
「駅の建設費はすべて東海が出す」

まあなんと太っ腹ですねー JR海。
3兆円融資してもらって、余裕ですね。
まあ裏を返せば、そうでもしなきゃ、沿線住民皆反対で
リニア計画頓挫、間違いなしでしょう 。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 09:04:11.46ID:7vU2Jb6K
それは3兆円の融資が決まる前から決まってた
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 09:30:00.04ID:+kjtlf1a
>「冥途のみやげにリニアに乗りたいから 2028年までは頑張って生きる」
という高齢者の声も多い。 <

「私の目の黒い内に、なんとしても品川---名古屋間をリニア営業運転をしろ」
「それが私の夢だ」と葛西天皇のご命令が出たんでしょうか?
「令和」の令は葛西天皇の「ご命令」?
安倍総理が葛西天皇に「ご忖度」・・・
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 04:01:46.93ID:WUuYyn6v
中国には2003年にリニアが開業したっていうのに、なんで日本はこんなに遅れてるんだ
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 09:21:49.08ID:rDxB5LYv
>>812
必要ないから
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 10:11:47.76ID:2I4MQcfP
日本も2005年にリニアが開業してるんだが
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:01:08.96ID:uDQqzMGR
18.4km試験線試乗は1998年には始まってるし

まあ経済の壁だな。
金あって採算度外視なら羽田成田あたりに引いてるだろう。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 15:11:34.65ID:WUuYyn6v
鉄道の開業と新幹線の開業は日本中が大騒ぎになるニュースになったけど、
リニアが全通してもそこまでにはなりそうもないか
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:26:25.00ID:hf/jR9ye
リニア山口工区で陥没 トンネル内崩落の復旧中
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8日、
岐阜県中津川市山口にあるリニア中央新幹線中央アルプストンネル山口工区
(木曽郡南木曽町―中津川市、4・7キロ)の作業用トンネル(斜坑)地上部で同日朝、
土砂の陥没を確認したと発表した。
陥没の規模は直径8メートル、深さ5メートルほど。
作業員などへの影響はなかったとしている。4日に作業用トンネル内で小規模な崩落発生し、
復旧作業を実施中だったという。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190409/KT190408FTI090035000.php
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 22:19:11.49ID:6jsZ7paF
>>818
どこの鉄道、どこの新幹線によるかと思うが
おおさか東線開業なんて関東じゃなんの話題にもならんが、北陸新幹線は話題になった
明治や昭和の話なら今と比較にならん
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 22:22:52.88ID:4NU5pYbg
>>819
トンネルは陥没するわ。名古屋の非常口は水没するわ。日本の土木の技術力は大丈夫なのか?
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:07:59.81ID:/vzk47JX
なにがやばいんだ?
どちらも採掘技術自体が原因ではないが。
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:13:40.77ID:4NU5pYbg
作業トンネルの崩落は技術的問題だろうし。名古屋の非常口も固めてから掘れば起きなかった問題では?
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:44:57.54ID:B4D3FjVn
まぁ名城非常口はこれからでしょ
秋にきっちり再開できるなら
まぁまだ....って感じかな
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 06:52:20.26ID:cFADL5P2
技術的な問題じゃなければもう計画そのものが頓挫するだろ
そもそもこんなところで工事するのが間違いだったってことで
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 07:31:34.58ID:DEb2xhmH
よくあることだな。トンネル崩落は東北新幹線で比較にならないほど大規模に起きてるし
新名神は呪われてると言われるほど死亡事故が相次いだ

これらは土木工事の事業者の問題であって、リニア計画自体への影響は全くない
単なる論点のすり替え。なにがなんでもリニアのせいにしようとする
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:19.22ID:Zo4l/CqJ
別にここは難所とはいわれてない場所なんだけどね
リニア工事はこれからもあるわけだし
全体の結果とまだ初期段階との比較するのは少し違うかと
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 08:51:58.97ID:IAMMGldP
>>826
馬鹿だろ。時代がちがうわ
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 09:03:05.62ID:2PlDqxa+
事故は仕方がない、どんな工事にもあり得る
問題は水と残土問題だ!
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 09:35:43.21ID:YxaQoLVU
リニア工事 環境保全で「事前の代償措置」 JR東海
南関東・静岡 2019/4/9 20:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43536690Z00C19A4L61000/
JR東海は9日、リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事による自然環境への影響を
低減するため「事前の代償措置を検討・実施する」と表明した。
予測されるリスクを回避、低減することに加え、予測が難しい事態にも踏み込んで対応することで、
工事着手を円滑に進めたい考えだ。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 10:35:20.60ID:IAMMGldP
>>830
札束キタw
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 11:01:34.92ID:xIXrOVlT
でその具体的な方法が大事なわけだ
いつもここが不透明な気がするな
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 12:22:12.90ID:2PlDqxa+
湧き水全量戻とか、代償措置とか
ほんとに具体的な数字は絶対出さないよな

想定外で知らん顔しちゃうんだろうな
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 12:28:08.40ID:Vhb/2KZ4
>>834
湧き水全量戻しは具体的だろ
湧いてくる水まで決めろと?
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:09:35.07ID:4bOHGloQ
JR東海 希少な魚を別の場所に リニア新幹線トンネル工事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010002-sbsv-l22

環境破壊丸出しの糞路線は今すぐ工事中止でいい
こんなのを推進する売国奴は日本から去れ
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:28:45.18ID:xIXrOVlT
>>836
サクラエビの件は反対してるみたいだね
結局のところこれが言いたかっただけなのかな
そもそも希少な魚とか場所が変わっても住めるのかな いやわからないけど
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 09:00:18.57ID:93Z7qPFe
葛西さんは次のような発言をなされていますね。
>「国内のリニアは建設と運営のノウハウを持つための実験。
 時速500キロの独自技術を世界に売っていく」と、
 JR東海の葛西敬之名誉会長が繰り返し号令してきた、
 という報道もあります。(2013年9月19日付岐阜新聞)<

リニアはアメリカに輸出するため、国内で高速連続の実験走行をするため、
国民はモルモットになれということですか?

リニア米国輸出も、今はもう絶望的?
だったらもう国内リニア、まったく不要のインフラですね。
将来の子孫に、余分な負担を残さないためには、
「リニア即刻中止」が妥当かと・・・
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 09:12:34.61ID:93Z7qPFe
大阪人の本音。
万博が決まったので、リニアより「関空水没対策」が緊急重要課題。
3兆円の財投資金、JR東海から引き上げ(リニア頓挫)、「関空水没対策」に回して欲しい。
万博は世界からお客様を呼び寄せます。関空は空の玄関口です。
いつできるか解らんリニアより「関空水没対策」最優先してほしい・・・

つまり大阪人の本音は「リニアには大きな期待をしていない」ということでしょう。
リニア益々、無用の長物?
トンネルは蛇の住む寝床にするつもり?
いや蛇も住まない?蛇も無し。無蛇。
無駄の駄はへびの蛇?
リニアは無蛇、やめたほうがよろしいかと。

蛇足になりますが、国鉄の頃、天竜---佐久間線が計画され、
トンネルを掘った後、中止になり、トンネルだけが残り、
現在ワインの貯蔵庫として利用されています。
ワインの貯蔵には適した温度なんでしょう。
リニアトンネルも、そうならないよう願うばかりです。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 10:32:40.53ID:93Z7qPFe
>>808
中間駅ショボ・・・改札口とホームへのエレベーターとトイレだけ?
まるで古い雑居ビルの入口並やね。

JR東海は最初から中間駅造る気なさそう。
駅設置費用もJR海持ちやから、あんまり豪華にでけんからのー。
乗客が乗り降りする駅というよりも、各停リニア用の通過待ち待避所?
さして乗降客見込めないとなると、各停リニアは2〜3時間に一本?
それとも客車を荷物車に改造するつもりかな・・・

地方をバカにするのもいい加減にしろー。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 12:44:32.93ID:2P8HL/ZH
>>841
発表をちゃんと読んだら、自分がいかにバカなことを言ってるかわかると思うよ。
ま、どうせ煽りだろうけど
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 13:59:29.51ID:z+EIEZxM
>>844
リニアは簡単には開通出来ないから安心しろ
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 19:38:16.85ID:93Z7qPFe
リニア市民ネット大阪の動画です。2016.09.24
https://www.youtube.com/watch?v=q83JgSzfFQs
30〜35分あたりで早川側工事現場で大成建設の社員との写真のデータのやりとりがあります。
何故隠さなければならないのか?
早川白濁の原因はやはり、リニア工事に関連してるのか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 22:39:08.37ID:ri++O+DH
最速:東京 愛知 大阪
速達:東京 神奈川 愛知 奈良 大阪
優等:東京 神奈川 山梨 愛知 奈良 大阪
各停:東京 神奈川 山梨 岐阜 愛知 三重 奈良 大阪

最速毎時3本
速達毎時4本
優等毎時2本
各停毎時1本

こんな感じにだと予想する
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:21:27.85ID:QSbJN9pq
>>848
ない
東海道新幹線以上に種別が多いのはありえない
最速達の速達性が損なわれる
最速達と東名阪と各停しか
無理だろ
奈良と神奈川に何の可能性を感じてるのか不明 神奈川は相模原だし
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:39:43.19ID:m7YSGuzL
>>849
これはひかりみたいな特別停車の差も分けてるから
種別は2or3つだと思ってる

東京→名古屋をひかりで行く人が居たり名古屋→豊橋を特快じゃなくて快速でも行く人が居るように充分東名阪移動の人も東名阪以外に停車しても利用すると思うのが1つ

そしてのぞみみたいに東名阪のみ停車の料金をほんの少し上げたり、東名阪のみ停車のものは車両や一般車と指定席の両数を変えるというのもありというのが1つ

そして東名阪のみ停車はジャパンレールパス使用不可にするというのも1つ

最後に東海地方出身者としては奈良や山梨よりも三重や岐阜の本数は少ないぐらいがちょうどいいであろうというのがある

あと全て都府県名に統一してることぐらい馬鹿でも分かるのに揚げ足取りしたいが故にわざと相模原と言うのは自由だが相模原じゃなくて橋本な まあ相模原市であるのには変わらないが
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:46:33.58ID:9SU5PA60
駅名に関しては開業が近づくにつれ揉めるだろうなw
橋本は市名をつけろというかもしれんし、甲府は「富士山」
もつけるべきw
飯田も「飯田」だけではけしからんw 中津川も
木曽口を入れるべきとかw
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 00:51:45.33ID:7aUj209l
>>849
相模原は結構東京の多摩地区の需要もあるから東海道新幹線から見れば新横以上の需要があるよ
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 07:20:35.44ID:1olA0kJS
速達:品川、名古屋
各停:品川、橋本、リニア甲府、リニア飯田、リニア岐阜、名古屋
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 07:45:29.76ID:Ie7+q8PF
各停リニアは1本/時間。
これじゃー、過疎地を走る飯田線、関西線並やね・・・
地方創生なんぞ、なるわけないのー・・・
いっそのことリニアは各停のみの運行で、4本/時間にしたら・・・
そんなことしたら、リニアの速達性がなくなる?
リニア造る意味なし?
速達だけが取り柄のリニア、あまり必要とされてないんじゃねーの・・・
スピードはのぞみで十分、十分・・・
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 07:58:53.24ID:j75GD7wM
>>854
速達性がニーズとして存在しているからこそ
のぞみが在っても東京ー大阪間の航空便が
今でも存在できている
ここにリニアで速達性を増す理由がある

遅くても構わない奴は路線バス乗り継ぎの旅でもしてな
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 10:01:58.10ID:Ie7+q8PF
>>855
のぞみ客と航空客をめいっぱい取り込まなければ、採算割れでやっていけないリニア。
9兆円も工事費かけて、もとがとれるんですか?

「ペイしない リニア工事は 誰のため?」

「困ちゃうなー、リニアガラガラでー、どうしよう、3兆円返せるかしら?
嬉しいような、怖いようなー、ドキドキしちゃう、会社の将来」
(リンダ困ちゃう)(国民はもっと困ちゃう)

「いい加減にしてー、GIVE UP, GIVE UP, GIVE UP, リニア・・・」
(DESIRE 中森明菜でした)
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 10:10:39.92ID:EM+9isF2
いい加減にして〜は「1/2の神話」じゃね?w
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 10:10:57.48ID:Ie7+q8PF
>>857
リニア計画が日本の害なんですけど・・・
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 10:17:44.05ID:9S7Ngote
>>855
ニーズがあるなら何してもいいのか?
陸路のインフラは沿線に少なからず悪影響がある。
止まらない新幹線やリニアがバンバン走っても
何のメリットもない。
現時点でも静岡は新幹線で多大な犠牲を払っている
にも関わらず通過本数が多過ぎて乗る便が少ないだけ
でなく、全く利用出来ないのぞみの影響で退避時間が
長く新幹線本来の速達性がない。
その静岡に駅も無く利用できないリニアが更に
迷惑を掛ける。答えは簡単だろ。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 11:18:03.76ID:3PFJTP1v
>>860
何してもいいとは思ってないから1時間に1本程度止めることを前提にしている
わけで・・・
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 11:53:54.09ID:bVrwraXX
リニアって結局長距離の高速運転としてはどの国も実用化してないんだな

中国も上海の30キロ程度で、大国を横断する高速列車は軌道の新幹線を建設してるし
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 14:34:45.99ID:m7YSGuzL
>>860
東海道新幹線よりも新東名の方が静岡に迷惑かけてるから問題ない

静岡の迷惑度
新東名>東海道新幹線>リニア>東名

リニアよりも遥かに迷惑なものがあるのにリニアでギャーギャー騒ぐのは見返りが欲しいだけ
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 14:38:11.53ID:m7YSGuzL
岐阜三重は毎時1本
山梨は毎時2ー3本
奈良は毎時4本
東名阪のみ停車の半数が神奈川停車

簡素に表すとこれぐらいかな?
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 14:57:07.39ID:HfaRJJJS
>>864
>見返りが欲しいだけ
いや当たり前でしょ
てかそもそも迷惑度ってあなたの尺度で測ってるけど 新東名や東海道新幹線は役に立ってるけど 静岡にとって
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 16:12:59.78ID:pWBg25Kj
>>866
役に立たんが迷惑でもないリニアは全く問題ないのでは?
そもそも静岡に多大な恩恵与えた東海道の老朽化対策とバイパス確保としての中央新幹線なんだが
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 16:35:04.43ID:9S7Ngote
>>864
静岡知らん馬鹿は黙れ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 16:36:00.91ID:9S7Ngote
>>867
全く知識不足、認識不足。
お話しにならない
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 17:29:39.36ID:j75GD7wM
>>860
影響があるからそのお詫びとして1県1駅の大サービスをしているだろ

ド田舎の地方都市にとっては過剰な大サービスだぞ
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 18:31:43.70ID:9S7Ngote
>>870
ダメダメ。
静岡は駅すらない。東海道ダイヤメリットもない。
陸路は無理。飛行機でも乗ってろ
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 18:44:18.58ID:IiRs/gg2
>>867
迷惑はあるから揉めてるんだろ
役に立ってるけど多大に恩恵があるってなんで拡大解釈するの? 通過ばっかなのに
バイパスだって静岡は関係ないじゃん
静岡が東名阪のために川問題をないがしろにするわけない
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 19:54:02.41ID:QqotZSrm
>>854
ありきたりなのにテンポ悪くてつまらない上に意味不明ってある意味才能だな
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 21:10:43.84ID:k6j57uWg
橋本は結局ただの中間駅なんか?
橋本↔新宿or横浜が50分、品川↔新宿or横浜が20分
前者は急行とか工夫すればもう少し縮められそう
混雑分散のために橋本に全部止めるのも有りだと思うが

ちな横浜市民
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 21:44:43.29ID:aQLcoR0u
>>875
当分は中間駅
だから乗って応援しよう

運が良ければ将来的に準送達便ができるかもしれない
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 22:08:46.10ID:0cUlUNcc
>>875
リニアや新幹線の駅の利用者数は在来線基準だと弱小駅相当でしかないから、
それを目的に速達列車を走らせるなんてかなり難しいかと
新宿なら混雑する山手線を避けたり京王線の着席狙いで多少は分散するかもしれないけど
横浜だと品川まで20分も全然かからないし東神奈川乗り換えという致命的な欠陥もあって橋本経由はほぼありえない
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 22:51:00.45ID:miTHQaRh
>>875
むしろ多摩地区だと橋本の方が近くなるんじゃないか?
特に京王相模原線沿線とか、立川より西の中央線青梅線沿線。
中央線快速だと品川行くまでに新宿か東京で乗換えが要るから、八王子乗換えで横浜線でも条件は一緒。
昔青梅線沿線に住んでたけど、ここから品川行くのと橋本行くの比べたら、まあ橋本かなというのが実感。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/04/12(金) 23:45:26.91ID:k6j57uWg
>>877
一時間に一本の各駅停車乗るくらいなら品川までいくわ…

>>878
調べてみたら新横浜も割と弱小やな
利便性以外にも色々あって停まってる感じかも

>>879
そのあたりはもう山梨静岡岐阜レベルで冷遇されまえばええ
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 00:54:14.16ID:5+U4WQgR
利用者数は弱小でも、収入だとそんなことないやろ。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 07:45:00.36ID:C1bzA+e0
>>875
横浜市民がリニアを利用する訳なかろう。京都市民も同じ。
リニアの速達性だけでは、のぞみの利便性には勝てない。
のぞみ客をリニア振替のため、のぞみ大幅減便などやったら、
横浜、京都市民は怒り狂うであろう。
両市とも日本を代表する観光都市。
奈良、山梨など足元にも及ばない。
のぞみに勝てない、リニアの大失敗がすでに見えている・・・
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 08:23:59.68ID:g730WdDb
>>875
ただの中間駅だったら他駅の3割増しのホーム幅を確保したりはしない
毎時1本なのは最初の10年だけだ
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 08:52:01.77ID:C1bzA+e0
>>876
タモリは自分でも「ズラタモリ」とか言って、薄毛を異常に気にしてるからなー・・・
リニアの電磁波避けで、帽子を被って乗車してたらお笑いだな・・・

「タモリニア  電磁波怖く  帽子(防止)付け」
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 10:50:41.98ID:dT6XRc9f
各駅停車でものぞみ並のスピードがあるからな
橋本は無理して(ダイヤをゆがめてまで)停めなくてもよさそう
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 11:55:29.59ID:g730WdDb
と当事者の東海は思ってないからああいう設計になるのに
通過する姿やダイヤを妄想してオナニーするしか能の無い奴にはわからないか
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:13:57.80ID:7iah/Cnd
リニアの輸送力的にも東海道がすっからかんになったら困るからあえて通過させて分散させるんじゃね?
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:31.28ID:E1VJw1aY
>>887
スピードのぞみ並みなら、料金もそれくらいにしないかな?
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:51.88ID:fieOnkXy
そうやって機会損失させるほど東海は経営音痴じゃねーよ。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:33:05.35ID:/rlGxo0c
>>891
経営とは掛け離れた既得権益を絵に描いたような会社が
笑わせんなよ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:45:42.20ID:g730WdDb
東海にとって健全経営と安定配当は大前提なんだが
最近のリニアスレにはそれも知らん輩が湧くから面白いな
何年か前まで義務教育受けてて経過を知らないお子様か?
じゃなければ国鉄時代のイメージが抜けない死にぞこないか?
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 12:51:35.47ID:XqMeBYGV
他の会社が不動産業とかに現を抜かす中、
東海だけは真面目に鉄道経営考えてるよね。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 13:03:01.71ID:1l/MpdOD
橋本の周辺人口を考えれば、時間1本の
各停だけではさばききれないであろうことは
容易に想像できると思うのだが。
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/04/13(土) 14:36:30.11ID:k++SdAu0
橋本の周辺人口を考えれば、時間1本の
各停だけで十分さばききれるであろうことは
容易に想像できると思うのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況