X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 8bf8-1RjH)
垢版 |
2019/03/30(土) 05:08:19.43ID:6fivvpcS0
正直ね。
佐賀県は新たな費用負担なし
並行在来線のJR九州の経営継続

この2つをやるならば全線フルは反対しないと思うぞ。

ただ問題は誰が佐賀県分の費用負担に応じるかだけだから・・・。

長崎県もJR九州も金を出す気が毛頭ない以上
全線フルはありえないから・・・・。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-BXKj)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:46:15.53ID:U/paBejk0
フル建設方針決定してもスキーム変えないと佐賀負担は変わらず建設拒否される。ミニも同様。
フル欲しさにフリゲ完成間近だったのに技術的に不可能として無理矢理中止したため再度フリゲに戻る道も断ってしまった。
佐賀負担分を極力Q・長崎・福岡・国が負担し、佐賀が要望する佐賀駅に新幹線駅設置しないと先に進まない。
ただ、今回佐賀から提案のあった軟弱地盤を避けるルートで工事費用を抑える案は
フルにしろ!金出せ!しか言わないQや長崎の馬鹿達より遥かに現状の課題を理解した意見だ。
その裏には長崎本線を並行在来線分離対象から外すための策であるのも見え隠れするが。

それにしても計画段階からルート、並行在来線分離で問題ばかりで他の整備新幹線より大幅に遅れた上に残課題がまだある長崎ルートは整備線昇格自体が誤りだったな。
0750名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:45:38.48ID:w5mQdmZ80
もう佐賀県はタダメシに釣られて付いていって
その後カラオケ行ってショットバーでちょっと酔っ払ってて
もうあとはラブホに連れ込まれてしょうがないやって女のような状態だよ
もう拒絶できないでしょーやっちゃうしかないよ
0751名無し野電車区 (スップ Sdbf-2w7K)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:54:05.98ID:KSUQxVcEd
>>750
犯罪です
0752名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:59:23.58ID:w5mQdmZ80
佐賀はFGTに釣られて騙されて付いてったじゃん
長崎のフル化の下心はミエミエだったし
その時点で予想できたことでしょ
合意の上の和姦だよ
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 4b9f-egQ2)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:45:24.24ID:J2e0r2Zz0
>>755
だから国は必死で新鳥栖〜武雄温泉のフル新幹線に前向き
国土強靭の為に佐賀県に選択権利無し 佐賀県は佐賀県民の為に行政権が有っても国土の開発権は国にある
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8e-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:53:29.72ID:t9z/ExZo0
長崎だけで損失垂れ流すよりはこの超低金利下で金借りてでも、
ではあるが、本土3社ならともかく上場したとはいえJR九州の規模だとな
>>745
九州電力の原発マネーにでも頼るかね。
>>746
フリゲは重いし遅いし高いしで、全然実用的じゃない
0765名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-NLCq)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:08:45.53ID:oVy57OsZM
国土交通省は29日、九州新幹線・長崎ルート武雄温泉(佐賀県)ー長崎、北陸新幹線金沢ー敦賀(福井県)の費用対効果が低下し、投資に見合う目安とされる「1」を下回ったとの試算を公表した。
開業後の経済効果や営業利益と建設費を比較した数値は2012年の着工時に九州、北陸とも1・1だったが、今回は九州0・5、北陸0・9となった。

 どちらも建設中の区間だけで効果を試算しており、同省は「未着工区間を含む全線が開通すれば大きな効果が見込める」と説明している。事業は継続する。
 建設費は人件費の上昇などにより九州が1188億円増の6197億円、北陸は2263億円増の1兆4121億円に膨らんでいる。

長崎新幹線のBCは異常に高かったけど
BCの計算式は単純化すれば「路線の周辺人口 ÷ 建設費」
長崎新幹線の博多から新鳥栖は既に建設されてて「建設費用ゼロ」
かつ博多周辺は人口密集地
んだから他の整備新幹線より格段に高かったけど
長崎から武雄温泉で0.5
長崎から新鳥栖でも1を超えない数値しか出ないのは確実
0768名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-NLCq)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:17:13.45ID:oVy57OsZM
JR九州がなぜフル規格にこだわるか

ミニ新幹線だと、法的には在来線改良工事になり
JR九州が半分出さないといけないから(現行スキームがそのままだと)

秋田新幹線 事業費656億円 営業距離127km
負担 JR東日本353億円 秋田県98億円 国123億円 岩手県25億円
http://i.imgur.com/Jy6U01R.jpeg
0769名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-NLCq)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:29:39.48ID:oVy57OsZM
山口知事がやるべき事は
ミニ新幹線にも現行の整備新幹線のスキームが適用されるように頑張る事
0772名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-BXKj)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:02:43.67ID:U/paBejk0
ID:w5mQdmZ80
ID:mDKGJzrp0
ID:J2e0r2Zz0
ID:t9z/ExZo0

話を総合すると、元々フルでは佐賀の合意が取れないだけでなくフルでも採算性が無かった新幹線の建設を進めたら
色々ボロが出てきて収集がつかなくなって佐賀無視して進めるしか無くなったって事だろ?
0773名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-kFSV)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:18:05.35ID:1/pkQnk7a
そもそも山形・秋田新幹線は整備新幹線ではないしな
整備新幹線の場合、暫定整備方式のひとつ・新幹線直行特急として位置づけられ
てるから当然整備新幹線のスキームは適用される
0774名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:30:18.98ID:w5mQdmZ80
佐賀を無視して作ることは出来んぞ
佐賀が工費負担に応じなければ作れないわけだし、
全線フルで並行在来線分離をしようと思っても
佐賀が分離に同意しなければやはり建設出来ない

在来線の分離を一切行わず、佐賀県内の工費も長崎県や国、JRで全部持つなら
作れるかもしれないが、そういうスキームを作らなければな
0775名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:35:49.07ID:w5mQdmZ80
現状のように佐賀県が同意しないなら武雄温泉−新鳥栖間は着工されず凍結になる
武雄温泉で乗り換えになるということだ
20年後か30年後にFGTが技術的な課題を克服してもJRQが費用を理由に導入に否定的である以上実用化はされない
JRQもインチキ企業だな
着工してからFGTは金がかかるからだめですとか
だったら着工する前に言えよ金かかるのはハナからわかってたはずだろ
0776名無し野電車区 (スップ Sdbf-2w7K)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:57:25.69ID:QY8kztEzd
>>775
一言でいや共犯なんだろ
0779名無し野電車区 (ワッチョイ ab01-XOzR)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:52:15.68ID:fzvnyYm70
国策なら国が費用を出して勝手に建設すればいいだけだろう
佐賀県に無理矢理費用を出させようとするから話が拗れている訳だし
0782名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-BECJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:06:05.87ID:SDdtReep0
互いに助け合い、協力し合うのが基本
いつまでも自分の事だけしか
考えられない子供みたいな
態度では恥ずかしいよな
国からも色んな面で
冷遇は間違いないわな
0783名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:07:10.48ID:lIMLU+ZMr
予想以上に動きが早いな。3月に兵糧攻めの準備を始めるとは・・・
B/C=0.5の原因者が佐賀県と認定されたら、加越トンネルの先例に従って
佐賀県に事業費の半分3100億円の負担請求が来るかもしれない。
さすがに県破産となるからできないだろうけど、財務や会検はこの大穴の
落とし前をつけるのが仕事だから、あらゆる手を尽くして徴収する気概だろう。
現実的なのが交付税措置の見送り。法的に可能か知らないが、他の方法をとる場合でも
ペナルティの目安となるだろう。300億円程度か。
フルに同意して固定資産税を考慮すれば、実質ゼロ〜100億円程度だろうから、
さっさと白旗を上げた方が県民の負担が軽いことになる。
でも、今それをやると50年リースや在来線非分離を認めさせるカードを失うから、
もうしばらく頑張ってもらうほかない。
0784名無し野電車区 (ワッチョイ ab01-XOzR)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:09:56.43ID:EjfmW0FP0
>>782
確かに長崎は非常にワガママですな。
終わった事を蒸し返して
佐賀に多大な迷惑を掛けている。
財務省も予算凍結して構わないだろう。
0786名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbe-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:31:30.49ID:DgFDH82E0
>>783
この国のクソ野党とクソマスゴミの格好のネタを提供することになるw
政府からみたら、とある地方のたかだか一区間のフル規格化に
拘泥するほどのメリットは無い
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 4fe3-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:34:37.34ID:k2+Y0Kls0
国際条約が関係する基地問題でもないし、地元請願が出発点な以上
佐賀の意向を無視して強引に計画を進められないだろうしなぁ

フル前提としても、まず佐賀が納得させられるアメを用意できるかどうか
最初からムチを出せば、かたくなに拒否するだけだと思うが>佐賀
0791名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-BXKj)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:52:19.87ID:4DrkVQHB0
>>783
佐賀にしてみればフル無しでフリゲで合意し、

・フリゲ失敗→国の責任
・西のフリゲ乗り入れ拒否で採算性悪化→国とQ・西の未調整→国の責任

の状況で何故佐賀に責任転嫁されるのか?
0792名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-BECJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:53:54.21ID:iPZcvSJm0
マスコミが注目し出したら絶対に国税の追加投入なんて選択肢は無くなる。
特にデメリットしかないけど今は詳しくこの件を知らない関東の3000万人。
在京キー局がどう扱うか、扱わないかが分かれ目。
0794名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-BXKj)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:58:52.53ID:4DrkVQHB0
>>792
在京キー局:東京無関係なので話題にもしない
在阪準キー局:「進め方自体に無理があったのでは?」の冷静な判断
長崎・佐賀のローカル局:自県の正当性だけを主張
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbe-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:08:40.05ID:DgFDH82E0
>>794
たとえ地方でも、現政権を攻撃できるのなら
あることないことで攻撃材料にするのは森友や加計で
充分に認識してるでしょうに
そこにさらに新鳥栖〜武雄温泉間のフル規格化に
忖度したら格好のネタを提供することになるでしょ?
政府にとっては、そんなリスクを負うほどの旨味のある
案件でないことを認識したら?w
0802名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-BXKj)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:18:26.61ID:4DrkVQHB0
>>796
妄想と思ってるお前の頭がおかしいが?
というよりも阿呆。

>>797
実際、大きく取り上げる様なニュースにもなって無い。
昔ならばもっと新幹線に対して反対意見の記事やニュースを大手マスコミは出していたが?
それに長崎と佐賀は昔から犬猿の仲で折り合うこと自体が無い。
0804名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:52:10.41ID:/7goq6qwr
>>787
これまでQが回答保留してきたから、佐賀県への条件提示ができなかった。
リース期間や金額は開業直前に決まることになっているし、並行在来線の取り扱いは
法令の定めのない村内ルール。回答をサボタージュしていたのではなく、正論に従っただけ。
整備方式が決定され、これら協議時期の定めが変われば態度表明するようなことを先日社長が言ったばかり。
従って、6月にフル規格で素案決定し、国が協議時期の標準を表明すれば
Qのところで止まっている課題から順番に解けていき、佐賀県に条件が提示されるよ。
0808名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:13:10.59ID:/7goq6qwr
>>791
B/C=0.5の直接原因者を言っている。
法律で決まっている整備を拒否して、佐賀県の自己都合でこのB/Cが確定した場合、
公共事業として発生した損金を原因者が負担する。加越はそう処理された。
ただし、理不尽な条件が課せられた場合は免責とすべきだから、
費用負担や並行在来線に関しての条件が出揃ってからの判断となる。
0810名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-BECJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:20:30.00ID:SDdtReep0
>>809
外堀埋められ
ほぼほぼ長崎勝利の流れだね
長崎としてはこの先
佐賀には協力頂くわけだから
感謝して仲良くやっていくのが
大人の対応
0811名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-NLCq)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:43:06.51ID:dWoo5Y5SM
いや長崎新幹線は、長崎駅から武雄温泉駅までの新幹線だろ
そこから延伸する必要性なんて無いんだし
0812名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-NLCq)
垢版 |
2019/03/31(日) 02:44:17.27ID:dWoo5Y5SM
武雄温泉駅から新鳥栖駅まで
どの駅も止まらないアクセス特急作ってリレーすれば良いんだし
0814名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-NLCq)
垢版 |
2019/03/31(日) 04:23:51.79ID:R8Nmx880M
>>813
平成19年の三者合意で
長崎から武雄温泉まではフル規格
武雄温泉から肥前山口までを複線化する
肥前山口から新鳥栖までは在来線を活用する
で事業認可得たのが
九州新幹線 西九州ルートだろ

これは長崎県のホームページから持ってきた図表だよ
http://i.imgur.com/iouc9mb.jpeg

建設費の要らない博多から新鳥栖を長崎新幹線のBCに組み入れて
BC3.3とか主張してた嘘つき長崎駅
http://i.imgur.com/FvZENNy.jpeg
0815名無し野電車区 (ワッチョイ 6b14-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 07:43:37.52ID:rEzGRog10
>>780
佐賀はその辺したたかでオスプレイ部隊の受け入れをしたことで補助金がさらに出るようになった
国は佐賀に対して強く出づらくなったと言われてる
0816名無し野電車区 (ワッチョイ 1fe4-Ll5R)
垢版 |
2019/03/31(日) 07:43:50.87ID:EaHjPVzT0
仮に全線フルで出来たとしても、8両編成の列車が増えるからJR西日本も嫌だろう
0818名無し野電車区 (ワッチョイ 9f46-+W+L)
垢版 |
2019/03/31(日) 09:12:30.12ID:RTfBvRF40
>>816
むしろ逆じゃない?東海道・山陽直通は16両固定編成だけど、それ以外は山陽・九州(鹿児島)と博多南線に振り向けたいんじゃない?
0819名無し野電車区 (スップ Sdbf-2w7K)
垢版 |
2019/03/31(日) 09:15:00.89ID:LQv3VXqqd
>>808
何言ってるんだろう

費用対効果が1を割ったら着工できないというのがそもそものルール
着工した時点でルール違反だったんだから原因は長崎だろ

嘘ついて着工してダメだったからおかわりなんてそんな虫の良い話があるわけない
0821名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 09:38:59.40ID:5XJoV9xNr
>>810
佐賀が素直に首を縦に振らないおかげで、
貸付料や並行在来線にかんして交渉ごとの体をなしてる。
これまではJRの言いなりだった。
佐賀の頑張りで国も長崎県も助けられている面がある。

>>819
FGT方式のB/C=1.1で着工した。
事業費上ぶれ(C増)とリレー方式への変更に伴う乗継抵抗の増により
便益Bが小さくなり、B/C=0.5となった。
新聞HPで要約した段階で、Bのミソの説明が抜けている。
FGT不調で条件が変わったから、B/Cが変わったんだよ。
本気で嘘と思うなら、会計検査院か行政監察局へ通報するんだな。
0823名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8e-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:09:29.17ID:8lchxDP90
そもゴネても何も得るものがなかった新潟を考えるに、結局佐賀がごねても意味はない
在来線の複線化を飲ませていい気になってたところに、田舎役人のずさんな目論見なんぞ見透かされてただけ

在来線の複線化がしたいなら、それだけの需要があるとJRを説得するなり自前で予算を立てればよかった
最悪、それ自体の金を国から引っ張るために説得すべきであって、目的外流用は筋違い
>>814
嘘でも何でもないよ
東北・北陸新幹線の延伸区間でも延伸区間だけで計算するなんてことはありえないからね
0824名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8e-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:21:22.79ID:8lchxDP90
>>815
だからそういう時代じゃないというのに
愚かな田舎役人は昔の成功をずっと引きずるから
>>808
需要がでかく、座席の都合を再羽扇する東海に直通は16両固定一択だが
山陽内なら8両で十分だったりする
最悪鹿児島ルートと長崎ルートで連結という手段もある

というか300キロ出せないし輸送力の割には重いフリーゲージのほうがもっと嫌がる
ミニ新幹線でも車両の種類が増えるよりはN700系列のほうがいい

>>819
ムシのいいのは佐賀県でしょ
だいたい、国で佐賀の肩を持つ奴はいないんだから
突っぱねたところで無駄
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8e-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:10.37ID:8lchxDP90
長崎と佐賀の争いだけならどっちもどっちかもしれないし、佐賀が出さない以上何もできないで佐賀か勝つ目もあったが
JR九州と国、どっちもフル規格押しだもんね。

一度同意したFGTはあくまでもそれが成功すること前提で、
現実に失敗してるんだから、それまででしょ。
佐賀県が金を出して意地でも成功させるならともかく

>>797
逆に言えば、そもモリカケにもそんなリスクを背負ううまみとやらなんてない
結局なんでもかんでもネタにするからできないなら何もできなくなるしねえ
だから結局、最初のモリカケだけは盛り上がってもそれ以降は笛吹けど踊らず
まして国土強靭化という目標のあるこっちはねえ


もう一つ言えば、東京圏での扱い、
九州新幹線ができましたがどこへ行きたいですか?って質問の1位はなんと長崎
ま、東京からなら航空機を選ぶだろうが、それでもツタヤ図書館とはなわくらいしか話題にならない佐賀県よりはね。
0826名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-fr3H)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:44:00.76ID:UYxNXsl+M
>>823
嘘つき詭弁野郎乙

北陸新幹線は上越新幹線の東京から高崎間を間借りしてるけど
BCは高崎 金沢で出してるだろ
http://i.imgur.com/LPsvp94.jpeg
もしBCが最終乗り入れ先で決まるんなら
東海道新幹線に乗り入れ出来る整備新幹線は
どんな路線でも「整備すべき路線」になれるぞ
四国新幹線もリニア開通後の東海道新幹線に乗り入れればBC値あげられる

ヤフコメとかで散々、長崎新幹線のBCは3.3だから
他の新幹線より最優先で整備しろ!とか書いてたけど
長崎県が出したBC値を鉄道支援機構が出したBC値と
一緒に並べるなよ
0827名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-fr3H)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:28.10ID:UYxNXsl+M
言いたい事は当事者の同意より
外堀埋めるやり方は成田空港みたいに
ずっと遺恨を残すやり方だぞって事
外堀埋められて佐賀県が参りました。
長崎さん恐れ入りました。なんてするかよ
九州の中でも一番に地盤沈下してるのは
長崎県だろ
0828名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-fr3H)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:55:56.33ID:UYxNXsl+M
JR九州の青柳社長が自民党詣で、国家詣でして
外堀埋め工作してるけど
そんな暇あるなら佐賀県庁に行って
山口知事を納得させるように努力しろって事
0829名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:57:03.05ID:nn6N7LEM0
長崎ー武雄温泉を狭軌に直してスーパー特急にして終わりにしろ
それで全て丸く収まる
開業が遅くなるとかそんなもん関係ない
0830名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-BECJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:12:44.36ID:SDdtReep0
抵抗続けるなら交付金、補助金カットして
強制捻出。自腹で支出だと勘違いしてる
佐賀に対して、
あらゆる手段を国は持ち合わせてる
0831名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-1RjH)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:22:39.65ID:j41ipVw9a
JRは社長室や西九州ルートに関わる部署などkの本社機能の一部を佐賀県庁の近くに移して、
社長や西九州ルート担当の社員が毎日佐賀県庁に出向いて知事や県の担当者と話し合いするくらいの覚悟が必要だな。



特急ひとすじ80年、長崎新幹線に命運がかかる「白いかもめ」の軌跡
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00011296-bunshun-ent
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 3b9e-BXKj)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:55:13.04ID:4DrkVQHB0
>>819
その前に鳥栖付近ー武雄温泉をフル建設は条件変更であり、その区間でのB/C再算出になる。
建設推進に舵を切っているなら北陸新幹線敦賀以西の様に無理矢理1以上になるように試算条件を出すだろうが、
これだけ国や自治体がマイナス試算を出して且つ資材費・人件費高騰で現行建設区間の予算オーバーが続く状況で
B/C1以上に持っていくのは無茶がある。
0839名無し野電車区 (ワッチョイ cbb3-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:35:03.28ID:nn6N7LEM0
>>838
それはFGTを前提にしていたからだろう
全線フルならBCもアウト、佐賀県の同意も得られず着工に至っていない
FGTが無ければ佐賀県はスーパー特急を要望しただろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況