X



【東京〜札幌】北海道新幹線278【4時間以内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段) (ワッチョイ 0fb0-Ayov [153.221.187.176])
垢版 |
2019/02/19(火) 03:56:05.80ID:QVwMoSg60
2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

北海道新幹線つながるNAVI
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線277【4時間以内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547130876/

関連スレ
【東京】北海道新幹線267【新函館北斗】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547711424/

【東京】北海道新幹線268※ワッチョイ【新函館北斗】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547632026/

新幹線はどこまで高速化できるか 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539214995/

E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540130018/

東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ考察スレ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524044432/

東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ考察スレ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523998582/

ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539151228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 53e4-F/F6 [211.14.251.28])
垢版 |
2019/02/27(水) 07:36:22.74ID:mm07IuBz0
資源の無駄遣い
土地の無駄遣い
税金の無駄遣い

北海道新幹線は無駄遣いの三冠王w
0369名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-Vd0N [126.33.116.149])
垢版 |
2019/02/27(水) 07:57:29.33ID:3Tx+Ox+Up
水のムダ
空気のムダ
メシのムダ
電気のムダ
回線のムダ
税金のムダ

刈谷はムダの五冠王w
0370名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-Vd0N [126.33.116.149])
垢版 |
2019/02/27(水) 08:00:05.36ID:3Tx+Ox+Up
失礼、六冠王だったww
0372名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:24:14.88ID:HFprshrN0
平成も終わるのに、単線非電化の政令市があるw
http://livedoor.blogimg.jp/tetsudousokuhou/imgs/9/2/92dc3c53.jpg


(ALLディーゼル)

事実だから仕方がない 需要がショボいから仕方がない イナカだから泣くしかないww
0373名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:25:04.65ID:HFprshrN0
>>369
是非是非頑張って

   (ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                                                  
   
0374名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:26:35.78ID:HFprshrN0
新幹線利用者数ランキング2019年新春版

1.東海道新幹線(新横浜〜静岡)392.1万人(107%)
2.山陽新幹線(新大阪〜西明石)188.8万人(106%)
3.山陽新幹線(岡山〜広島)139.1万人(106%)
4.東北新幹線(大宮〜宇都宮)137.0万人(104%)
5.上越新幹線(大宮〜高崎)134.5万人(101%)
6.東北新幹線(那須塩原〜郡山)122.3万人(105%)
7.山陽新幹線(新下関〜小倉)88.0万人(106%)
8.山陽新幹線(小倉〜博多)74.8万人(105%)
9.北陸新幹線(高崎〜軽井沢)69.2万人(106%)
10.東北新幹線(古川〜北上)58.6万人(108%)
11.九州新幹線(博多〜熊本)34.4万人(104%)
12.北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)33.2万人(107%)
13.東北新幹線(盛岡〜八戸)26.8万人(108%)
14.九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)17.7万人(101%)
15.山形新幹線(福島〜米沢)14.0万人(105%)
16.秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)9.5万人(106%)
17.北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
18.山形新幹線(山形〜新庄)4.1万人(102%)

https://tabiris.com/archives/2019shinkansen/
0375名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:26:59.45ID:HFprshrN0
>>367
17.北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:27:12.50ID:HFprshrN0
>>371
17.北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:28:41.35ID:HFprshrN0
★年末年始JR各線利用客数2019年新春

九州新幹線を利用した人   34万4000人
長崎本線の鳥栖〜肥前山口間 20万1000人
京都ー福井敦賀(湖西線)  24万9000人


北海道函館本線 (札幌〜函館) 9万0600人wwwwwwww  (190万都市を結ぶ大動脈でこの程度ww)
ホッケードーチンカンシェン  6.8万人wwwwwww (大雪で新千歳閉鎖という特需を得てもこの程度ww)

   

    結 果 が す べ て !   こ れ が 北 海 道 の 実 力 !
0378名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:29:30.14ID:HFprshrN0
結論: 「北海道への投資、援助はムダ」
0379名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:31:02.77ID:HFprshrN0
   ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ!
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

        
0380名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 10:52:01.01ID:HFprshrN0
札幌新幹線 並行在来線の様子
https://img-cdn.guide.travel.co.jp/article/114/20141112011319/2B923104C9EF46AFA2EB6BC9DB18ECD4_L.jpg

函館山線の線路です。 かつては特急列車も走る長大幹線であったのも過去となってしまいました。
http://livedoor.blogimg.jp/skybs/imgs/8/3/8338be05.jpg

長万部駅(小樽方面)時刻表  (閲覧注意)
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101012/down1_01347041.htm
0381名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 11:11:51.83ID:HFprshrN0
北海道民が普通だと思っていることが、全国から見ればいかに劣っていることか・・

ここが日本人とドーミンとの認識ギャップ
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 11:12:28.22ID:HFprshrN0
>>369
是非是非頑張って

   (ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                                                  
   
0383名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 11:13:06.57ID:HFprshrN0
>>307

>これは力を入れているな


             (ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                                                          

  
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 11:54:10.05ID:HFprshrN0
いずれにせよ鉄ヲタとか道民とか気持ち悪い奴の集まりだな
0387名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-8tay [150.66.76.253])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:31:52.35ID:RtxHmhZHM
ヒント
「大沼だんご」車内販売終了へ 明治38年駅売りからの歴史に幕 JR函館線
毎日新聞 2019年2月27日 11時26分(最終更新 2月27日 11時26分)
https://mainichi.jp/articles/20190227/k00/00m/040/091000c

https://i.imgur.com/yQf1MZq.jpg
「うちは鉄道とともにあった」と振り返る堀口慎哉さん、直美さん夫婦=北海道七飯町大沼町の「沼の家」で

 JR北海道が今月末、経費削減を理由に車内販売を終了する。函館線の札幌―函館間で販売される北海道七飯町大沼町の「元祖大沼だんご」は、1905(明治38)年の創業以来、駅売りに車内販売と、鉄路とともに歴史を重ねてきた存在。
だんごを製造・販売する「沼の家」の4代目社長、堀口慎哉さん(62)は「うちの始まりの一端は鉄道。やはり車内販売がなくなるのは残念だし、寂しいね」と、ひとつの時代の終わりを惜しんでいる。【山田泰雄】
0388名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-Vd0N [126.33.116.149])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:33:17.33ID:3Tx+Ox+Up
>>371
よくアンチからは「年に数回しかない新千歳の大量欠航のために新幹線なんか要らない」って言うのもいるけど、
そういうのは、その年に数回の欠航が冬の間「いつ起きるかわからない」から
冬の北海道を敬遠する向きもかなりいるってのがわかってない。

自分が渡道してる時に大雪で足止め食らったら会社休まないといけないし。
そういうリスクを減らすための新幹線なんだけどね。
0390名無し野電車区 (ワッチョイ b15d-uGSY [202.140.205.220])
垢版 |
2019/02/27(水) 12:52:31.26ID:iq6/NoNy0
>そういうのは、その年に数回の欠航が冬の間「いつ起きるかわからない」から
>冬の北海道を敬遠する向きもかなりいるってのがわかってない。

イイネ釦があったら押したいくらいの優等生な分析である。
「冬の北海道」と一括りにされて敬遠されてる向きは多分にあると思う。
0392名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 13:16:41.09ID:HFprshrN0
北海道新幹線スレで一人4役をあと12年もやり続けるのか・・・

こりゃ完全に廃人になるな

おれはイチ抜けた
0393名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-4qoz [59.139.219.155])
垢版 |
2019/02/27(水) 13:18:14.99ID:HFprshrN0
「アク禁になったんだな」 と思ってくれ

2度と来ない
0394名無し野電車区 (ワッチョイ 731b-F/F6 [117.74.21.236])
垢版 |
2019/02/27(水) 14:59:43.64ID:/pKCa0pp0
>>388
新幹線は大地震の時は役立たずだし、過疎の大地には要らん
札幌延伸を正当化する為に災害だの飛行機だの言っても無駄w

本来は大量輸送(在来線の混雑緩和)が目的なのに、いつから飛行機相手にマウント取るようになったんだか・・・
0395名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-Vd0N [126.33.116.149])
垢版 |
2019/02/27(水) 17:11:13.22ID:3Tx+Ox+Up
>>394
大地震なんか年中起きてるわけじゃあるまい?
被災したらさっさと復旧させればいいだけのこと
阪神淡路の頃と比べて、3.11の方が復旧の日数が短縮されてるしな

「在来線の混雑緩和」を「羽田・新千歳の混雑緩和」に置き換えても目的としては十分通用する
刈谷のアタマでは「マウント」は理解できても、「リダンダンシー」は理解不能なようだがw
0396名無し野電車区 (ワッチョイ f946-bb9Q [118.7.34.88])
垢版 |
2019/02/27(水) 17:15:52.92ID:x8qT3As20
地震って言えば、「ALFA-X」の試験は地震時の緊急停止や脱線防止の技術も強化するためでもあるんだよな。
0397名無し野電車区 (ワッチョイ 13e4-F/F6 [219.121.141.22])
垢版 |
2019/02/27(水) 21:34:57.65ID:GD9CCheR0
>>395
博多のぞみですら首都圏からの利用者なんて数%程度なのに、札幌延伸はもっと期待出来んわ
新幹線あっても飛行機一択なのが首都圏や札幌の連中だ

新幹線厨は札幌と仙台以外、過疎地しかない北海道・東北の現実を見ろよw
土人の大地はディーゼル列車で移動するのが似合ってる
0399名無し野電車区 (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.233.152.94])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:06:18.32ID:gM709HwFp
>>397
博多のぞみとは線形や空港アクセス、運行する側の高速化への取り組みなど
あらゆる点で条件が違うのだが?
博多のぞみのシェアをそのまま東京ー札幌に被せるなどバカでもできる

刈谷こそ間もなくガラガラ31周年のこの駅の現実を見ろよ

https://youtu.be/YD6KxYc5br4
「リンガーハット見たいだで盛大に草」
「定刻通りと伝えるための駅」
「名古屋にそろそろつくという目印以外使い道がない気がする…」
「信号場でよい気がする」

涙拭けよww
0401名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-p46F [150.66.69.238])
垢版 |
2019/02/28(木) 07:41:25.66ID:31bcoViAM
ヒント
過疎駅ばっかり東北新幹線(爆笑)

いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸3349人
新青森 3631人
北上 3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0402名無し野電車区 (ササクッテロ Spa1-ZXL5 [126.35.202.87])
垢版 |
2019/02/28(木) 12:44:13.59ID:6OCuni1Bp
https://mobile.twitter.com/mari6bus/status/1100723870296731648

まりるばす@mari6bus
2/27の川重、構内移動で道路横断するE956形ALFA-Xの5号車を目撃。
東京向きでの左側面は窓1つ、右側面は窓無しという、かなり特徴的な外観。側面中央には「ALFA-X」の大きなロゴあり。
車番はE956-5。妻面表記によると仙セシ所属、自重49.9t、定員0名(!)。

窓無しで定員0名ってなに積む気なんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0404名無し野電車区 (ワッチョイ a3d3-W5e4 [221.187.95.150])
垢版 |
2019/03/01(金) 12:30:36.80ID://sFZ4hw0
咲来さん@自宅療養中@sakkurusan
なんだまた北海道新幹線無知無能否定マンが出たのか、ほんと定期的に
沸くな、こういうバカは

掃除機2202・新星篇@sinhayabusahkt
その人と会話しましたが...簡単にまとめると・・・

@赤字か黒字かでしか物を見れない。「赤字ガー」を連呼。
A対東京だけで「東京から○○だから新幹線いらない」
B函館と青森、仙台、盛岡の移動については「小型のチャーター
便やフェリーでいいんじゃね?」

笑わせるなと思って話打ち切りました。

咲来さん@自宅療養中@sakkurusan
赤字ガーのわりにチャーター便なんていう多赤字確定コースを推すとは。
ホンモノのバカなんでしょうね
0405名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:44:00.58ID:zKNi6HnB0
https://twitter.com/tomopop21/status/1100606813529993216
2016年に開業した北海道新幹線(新青森-函館北斗)について、JR北海道が負う貸付料を根元受益負担として実質的にJR東日本が肩代わりしているという鉄道ジャーナリスト梅原淳氏の記事が東洋経済に掲載されている。
https://toyokeizai.net/articles/-/111026
この認識はかなり鉄道ファンの間に流布されているようで、先般もツイッター上でそうした議論を目にした。しかし、貸付料と根元受益は関連性はあるが別の概念である。こうした理解はおかしいと考えた。

そこで担当官庁である国土交通省鉄道局幹線鉄道課に問い合わせてみた。JR北海道の支払っている貸付料とJR東日本が支払っている根元受益はそれぞれ別個のものであり、肩代わりということは当たらないという回答であった。

また同時期に開業した北陸新幹線(長野−金沢)で受益負担が別途示されていないのは、JR東日本が支払っている長野−上越妙高間の貸付料に考え方として反映しているためとの説明であった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0406名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/02(土) 06:24:58.51ID:pzNm/s290
今だに肩代わり論は根強い
0407名無し野電車区 (スプッッ Sd03-AWPA [1.75.197.109])
垢版 |
2019/03/02(土) 11:45:11.27ID:Md9lchbad
シンポジウム特集:北海道新幹線開業・延伸の光と影
青函交流のあり方―観光まちづくりの課題―
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hokkaidoshakai/30/0/30_3/_pdf/-char/ja
函館-仙台間を例に所要時間を比較すると、青函連絡船廃止時で12時間弱かかっていたものが東北新幹線新青森開業時に4時間弱となり、北海道新幹線新函館北斗の開業時には最連で2時間半あまりとなる。
現在函館-札幌間の特急列車の所要時間は最速で3時間半なので、仙台の方が札幌よりも時間的には近くなる。

札幌は仙台の約1.8倍の人口を有する大都市であるが、一人あたり卸売業年間販売額と小売業年間販売額ではともに仙台が札幌を上回っている。このことから仙台は札幌を凌ぐ経済力を持つ大都市であることがわかる。

さらに後背人口に目を移してみると、札幌の後背人口に相当する北海道の人口は約552万人(平成25年)であるのに対して、
仙台の後背人口に相当する東北6県の人口は約934万人(平成25年)であり、仙台の後背人口は札幌市の約1.7倍にもなることがわかる。

北海道新幹線の開業後、函館からは札幌よりも仙台の方が時間的に近くなったため、函館を取り巻く経済状況が変化しつつある。
これまで函館は陸続きの札幌に軸足を置いた経済活動が中心となっていたが、最近では札幌に軸足を置きつつも仙台にも新たに軸足を置いた経済活動がみられるようになった。
これは函館がマーケティングにおける「マージナル(境界領域市場)」にあるがゆえにメリットとデメリットの双方を受けることができることを意味する。
0409名無し野電車区 (ササクッテロ Spa1-ZXL5 [126.35.4.99])
垢版 |
2019/03/02(土) 13:08:51.19ID:tyHxRW+9p
熊本でもそうだったw
アイツはすぐ災害と新幹線を結びつけるからな

刈谷にとって新幹線は呪いの人形かっ
0410名無し野電車区 (ワッチョイ 23e4-UkSK [219.121.136.209])
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:22.84ID:uHPc2D+w0
市有地入札 マイナス881万円 室蘭市、土地評価額を建物解体費上回る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010000-doshin-hok

さすがヨイト負け北海道w
こんなクソな大地に新幹線とか豚に真珠だなw
0411名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:45.66ID:67pcLhbN0
もはや日本じゃない!? 町民の1割は外国人 国際化進む倶知安町 地元住民は「もう慣れた」北海道
北海道ニュースUHB 2019/03/02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010000-hokkaibunv-hok
急速に進む国際化。地元の住民はどう受け止めているのでしょうか。
「でも何かもう慣れた。あまり違和感ない」
「倶知安の家賃がすごく高騰している。建ってるアパートは家賃8万円。札幌より高くなってる」
「出来たら日本のことを理解していただいて、日本の文化は良い文化だと思うので、そこは残していってほしい」
「町としては暮らしが不便にならないように、安心して暮らせる町づくりを進めていかなければならないと考えてます」

ニセコエリアでは、パークハイアットやリッツカールトンなど、大型ホテルやコンドミニアムの開発が進んでいるほか、2030年度には北海道新幹線が札幌まで延伸し、新幹線の倶知安駅が開業する予定です。

「(Q.この勢いは止まらない? )止まらないと思います。インフラが作られているのであれば、人が集まる。それによって色々な商売が発生する。それによってお客様を呼ぶ。勢いが落ちる理由は特にないですよね」
0413名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:34.44ID:pzNm/s290
>>410
新幹線は室蘭通らないのも知らないのか
>>411の方は通るけどな。

刈谷は地図も読めないバカw
0414名無し野電車区 (ワッチョイ 23e4-UkSK [219.121.133.129])
垢版 |
2019/03/02(土) 21:41:58.93ID:W/IqhLij0
>>413
新幹線出来て3年経つが、函館はV字回復したのかよ?
没落する一方だろうよw

新幹線厨は愚か過ぎて話にならんわ
土建屋脳むき出しの老いぼれ集団めw
0415名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/02(土) 21:48:55.18ID:pzNm/s290
>>414
室蘭通らないの指摘されて逆ギレする
愚かすぎて赤っ恥な刈谷w

新幹線三河安城の右肩上がりマダ〜?
もうすぐガラガラ31周年だぞw
0416名無し野電車区 (ワッチョイ 23e4-UkSK [219.121.141.111])
垢版 |
2019/03/02(土) 23:35:08.59ID:z6gunEt00
>>415
新幹線の駅が隣の街にあっても没落してるのが函館市な
東北は仙台独り勝ちで盛岡も八戸も青森も没落

ホント、大都市だけ繁栄させるクソ列車だわw
こんなのを札幌まで伸ばしても空港の混雑緩和にはならんから必要無い
0417名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/03(日) 01:18:53.28ID:pBbdzy/I0
>>416
函館は定住人口は減っても交流人口は増えてるしホテルの進出ラッシュだが?

函館市エリアのホテル開発計画まとめ 2018年冬から2019年春
https://www.ehako.org/neta/archives/1708

新幹線が来なかったらこうならなかったろうよ。
>>407の資料にも交流人口の拡大で定住人口減少により失われる年間消費額を
押しとどめる効果があった、と書いてるぞ。

新幹線が室蘭通らないことに加え無知丸出しの刈谷
恥の上塗りだなw
0418名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/03(日) 07:49:33.77ID:FlDPjyd+0
青函物流、海上輸送に転換も 国交省が新幹線高速化へ検討
北海道新聞 2019/03/03
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/282410
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010000-doshin-hok
青函トンネルを含む貨物列車との共用走行区間で北海道新幹線の高速化を実現しようと、国土交通省などが同区間の物流を海上輸送に切り替えたり、新幹線車両を使ったりする手法を検討していることが分かった。
2030年度の札幌延伸に向けて新幹線の集客力を高め、JR北海道の経営改善につなげる。ただ、道内外を結ぶ物流のコストや所要時間が膨らみかねず、道民生活に広く影響しそうだ。

北海道新幹線の最高速度は時速260キロだが、青函トンネル(約54キロ)を含む貨物との共用走行区間(約82キロ)では、すれ違う際の風圧で荷崩れしないよう140キロに制限。JR北海道は今月16日のダイヤ改正で160キロに引き上げる。

こうした中、さらなる高速化に向け、国交省の鉄道・物流・港湾など複数の部局と、JR北海道、JR東日本などが貨物列車の廃止や減便も視野に抜本的な方策の検討に着手。
代替手段としてフェリーなどの利用や、座席を外した新幹線車両による輸送などを想定しており、費用などを見極めて最適な手法や組み合わせを探る。同省幹部は「特定の形を決めているわけではなく、幅広く慎重に検討したい」としている。

これとは別に、JR東日本が東北新幹線盛岡―新青森間の高速化を目指しているが、仮に共用走行区間に貨物列車が走らず整備新幹線で定められた260キロで走ると、東京―札幌間は現在の想定より約12分短い最短4時間43分となる。
0419名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/03(日) 08:10:13.18ID:pBbdzy/I0
貨物を海運シフトさせて新幹線にスジを渡す方策できたか。
貨物新幹線も初めて国レベルで俎上にのぼったな。

間違いなく17本よりは増える。
ザマー涙目w
0421名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/03(日) 09:15:36.02ID:FlDPjyd+0
いい加減貨物列車も新幹線化してくれ。いつまでも機関車+貨車の組み合わせ、しかも在来線のままじゃはっきり言って足手まといにしかならん。
0422名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/03(日) 09:47:21.57ID:FlDPjyd+0
>>418
>>420
ズームアップ 青函トンネル通れぬ、新造クールコンテナ
カーゴニュース 2019/02/19
http://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/1425
>クールコンテナが青函トンネルを走行する際には、JR貨物が指定する「バックアップタグ」と呼ばれる安全装置を装着することが義務付けられている。
>このバックアップタグを生産してきたメーカーが製造から撤退。
>数年間はメーカーの在庫品で対応できていたが、昨年から今年に掛けてその在庫も尽き、クールコンテナが新造されても同タグを取り付けることができず、青函トンネルを通行できない状態に陥っているという。

バックアップタグ製造からメーカーが撤退した理由も、この件が水面下で行われていたことを知っていたからなのかな?
0423名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-mc4Z [60.130.157.113])
垢版 |
2019/03/03(日) 10:10:03.83ID:PjLUMj+O0
在来線がディーゼル特急の汚いコ汚れたコ遅れた兵庫県民なんやけど
新幹線札幌駅の建設進捗状況ってどうなんやろ?
ビックリカメラとなりの旧日通倉庫跡地に建設するんよね
たしか一時は劇団四季のCatsテント小屋もあったけど今は更地の駐車場なんよね
んでもって新幹線札幌延伸に合わせて札幌市も再開発して大通バスタを新幹線札幌駅に移転させるとか
札幌市内の建設進捗状況の情報が入ってこないから情報シェアプリーズやで
0424名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/03(日) 10:56:59.02ID:FlDPjyd+0
>>423
札幌エスタ(旧・そごう→現・ビックカメラ)の東隣の駐車場に新幹線駅と高層棟の商業施設を建設。
新幹線駅は創成川を跨ぐ形で建設され、JR高架上に建設する跨線橋(エレベーター&エスカレーター)で在来線と、地下通路で地下鉄東豊線コンコースと接続し、乗り換え経路を確保する。

エスタは1階の札幌駅バスターミナルごと解体して全面的に建て替え。東急百貨店前など札幌駅南口に散らばっているバス停を札幌駅バスターミナルに全て集約し再整備する予定。
現在は更地と駐車場になっている札幌西武(旧・五番館、ロフト館)跡地も周囲のビルとまとめて区画単位で再開発する方針。

一方、大通地区では、北海道四季劇場(劇団四季)、北海道電力本店、北海道中央バス札幌ターミナルを全て解体し、バスターミナルとホテルやオフィスが入った複合施設を建設。
大通バスセンターは廃止し、実質的に新しい中央バスターミナルと統合する方向で検討中。
0425名無し野電車区 (ワッチョイ a546-AWPA [118.7.34.88])
垢版 |
2019/03/03(日) 11:06:05.89ID:FlDPjyd+0
>>423
札幌市内の新幹線工事は2019年度から本格化する予定。詳細はこちら。
https://e-kensin.net/news/113171.html
0426名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-mc4Z [60.130.157.113])
垢版 |
2019/03/03(日) 11:30:12.34ID:PjLUMj+O0
>>424
>>425
さんくす( ´ ▽ ` )
札幌市内もHTBが平岸から北1条の札幌市民ホール裏に引っ越したり
NHKがSTVとなりの札幌市民病院跡地に引っ越したりして
再開発が進んでるやんけ(^-^)
15年近く粘着してたアクルバザマーのアホが言うような遅れた大地ちゃうやん

ちなみに新幹線札幌駅なんやねんけど新神戸駅みたいなちっこい駅になるってマジなん?
東京や仙台や新函館北斗からやって来た客を降ろす下車ホーム
逆に東京や新函館北斗に向かう乗車ホームに
分けるんかな
新神戸駅みたいなちっこい駅やともう旭川延伸は諦めたわけなんかな
始発駅なら新神戸駅みたいな駅でもええねんけど
将来の旭川延伸も視野に入れるとせめて姫路くらいの規模はないとあかんちゃうかな
0428名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:24:35.03ID:pBbdzy/I0
室蘭に新幹線が通らないことも知らなかった刈谷さんチィーッス!!w
0429名無し野電車区 (スップ Sd43-AWPA [49.97.103.242])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:28:49.07ID:coE12Q9zd
JR初の負債倒産
JR北海道
0430名無し野電車区 (ワッチョイ 23e4-UkSK [219.121.136.193])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:40:30.45ID:aiZWeLrr0
新幹線通したらますます没落した北海道
V字回復どころか滅亡まっしぐらw

首都圏へは飛行機で我慢してろ土人ども
何の為に空港造ったのか理解出来ないのかねw
0431名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:43.32ID:pBbdzy/I0
函館は新幹線のおかげで交流人口の拡大に成功し
ホテルの進出が著しいが、どこが滅亡まっしぐら?

30年ガラガラで何のために作ったか理解されない
新幹線駅が西三河にあったな

…あ、のぞみの名古屋到着アナウンス機能か?w
0434名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-8aWD [126.233.237.82])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:32:44.26ID:YefSM4Ksp
>>420
やっぱり第2青函トンネル建設が一番根本的対策なのかもしれないな。
0435名無し野電車区 (ワッチョイ 23e4-UkSK [219.121.136.76])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:44:39.91ID:sIA5sLPj0
35人しか乗らない新幹線を廃止すれば問題解決で第二青函トンネルも要らない
旅行者ばかりのに東京ー札幌を4時間半前後で結ぶ必要がどこにあるんですかねぇw

飛行機を追いやる事しか頭に無い新幹線厨には困ったものだ
0436名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:54:39.75ID:pBbdzy/I0
その旅行者ばかりの羽田ー新千歳は世界屈指の輸送人員を誇る路線。
どちらも羽田も新千歳も混雑して発着枠も限界だからこそ新幹線は必要。

地図もマトモに読めず()ナマポもらうことしか考えない刈谷には困ったもんですわw
0438名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-ZXL5 [126.233.0.0])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:13:57.20ID:fcjf0y4np
北海道新幹線高速化に向けパレット式貨物など検討
http://news.hbc.co.jp/a010454e83473b47b473e9884eadd675.html

北海道新幹線の高速化に向けて国交省などは道内と本州の間の物流を貨物新幹線か海上輸送への切り替えの2案で検討していることがわかりました。

道内と本州の間の物流は主に貨物列車が担っています。
このため青函トンネルでは新幹線の速度が在来線並みに抑えられています。
関係者によりますと新幹線の高速化に向けた抜本的な解決策として国交省などは貨物を運搬用の荷台に載せるパレット式貨物新幹線の検討を進めています。
JR北海道は1日20往復で年間100万トンの輸送量と試算しています。
また貨物列車を乗せる鉄道連絡船を新しく造り海上輸送に切り替える案も検討しているということです。
連絡船については鉄道運輸機構が今月、船の仕様や建造費用を報告することにしています。
0439名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-ZXL5 [126.233.0.0])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:17:21.12ID:fcjf0y4np
前者は貨物新幹線は初めて日の目を見るかもしれないけど、
後者は事実上、青函連絡船の復活だな。

費用面で大差ないならトンネルもう一本も俎上にあげてもいいのでは?
でも揉めそうだな
0440名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-mc4Z [60.130.157.113])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:06:52.98ID:PjLUMj+O0
>>439
青函トンネルの作業坑か先進導坑を一回りデカく掘り直したらええんちゃうかな
0442名無し野電車区 (ワッチョイ 857c-8aWD [124.32.23.76])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:24:04.90ID:d5ThJDD40
船便復活は難しい。
大々的に船輸送移行するのは、悪天候時欠航する事もあり難しい。
安定した貨物輸送の為にはやはり鉄道輸送の方が望ましい。
過去には痛ましい事故も起きているし。
0443名無し野電車区 (スップ Sd43-AWPA [49.97.103.242])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:32:35.62ID:coE12Q9zd
>>436
ほう…
航空機路線が好調だからと言って、新幹線が必要とはならん。
国鉄色が強い意識改革さえできないJR北海道には、新幹線は無理。現に新幹線初の赤字計上。妄想だけは素晴らしいがな。
拓銀同様に潰れるしかないな。
おっと、負債は日本国民に頼るのではなく、道民で払いな。
0444名無し野電車区 (スップ Sd43-AWPA [49.97.103.242])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:27.56ID:coE12Q9zd
>>436
ほう…
航空機路線が好調だからと言って、新幹線が必要とはならん。
国鉄色が強い意識改革さえできないJR北海道には、新幹線は無理。現に新幹線初の赤字計上。妄想だけは素晴らしいがな。
拓銀同様に潰れるしかないな。
おっと、負債は日本国民に頼るのではなく、道民で払いな。
0448名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-QNm+ [219.183.194.127])
垢版 |
2019/03/04(月) 00:55:41.04ID:F+AVrgeT0
前にも書いたけど、青函トンネルは新幹線と貨物の走行時間帯を分ければ良いのに。

08:00〜22:00 新幹線
22:00〜02:00 貨物
02:00〜08:00 保守

<メリット>
・新幹線は260km/h以上の高速運転が可能
・貨物は新幹線に影響されずに輸送力を確保できる
・保守時間帯を長く取れる(現行2h→6h)

<課題>
・貨物のスジの調整
青函トンネル22:00〜02:00通過なら大宮に概ね10:00〜14:00頃到着のイメージ。
(朝晩の通勤時間帯は避けられる)
ダイヤによっては、青森や五稜郭などで数時間調整が必要な可能性あり。
0449名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-ZXL5 [153.221.187.176])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:40:13.28ID:tGwu7ILo0
>>441
アレは鉄道連絡船じゃないでしょ。

今回のは旅客輸送は想定してないだろうけど。
0450名無し野電車区 (スップ Sd03-ngK8 [1.75.3.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:58:20.08ID:+MfZAQwid
>>462
札幌は既にオーバーストア状態で、これ以上の商業施設の建設維持は無理
大通地区は壊滅状態だし
あと、新幹線ホームに関しては時間1本程度の本数なので1面2線で十分
客下ろして車庫行って整備清掃し戻ってくるだけだけだから
新神戸みたいに毎時6本〜10本来るとか本数が多く無いから
0451名無し野電車区 (オイコラミネオ MM51-p46F [150.66.70.114])
垢版 |
2019/03/04(月) 02:05:36.37ID:EF5y29EUM
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線廃止はよ!
0452名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-ZXL5 [126.233.0.0])
垢版 |
2019/03/04(月) 02:08:14.16ID:L7g+tXBPp
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514672774/162
162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。

口先だけのウソつきヒント
0453名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-8aWD [126.247.214.169])
垢版 |
2019/03/04(月) 07:01:45.45ID:q4bB1VoIp
>>448
分けられないと前にも書いたけど。
0454名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-aoQL [126.233.139.156])
垢版 |
2019/03/04(月) 07:19:34.52ID:U09r+wCFp
>>450
時間1本はあり得ないな。
日間利用客数1万は確実(対東京等首都圏4000、函館等道内4000、対仙台1000、対宇都宮青森等本州主要都市1000)で、
これは宇都宮の利用客数に匹敵する。
どう考えても時間3本(対本州速達2、道内各停1)は出すだろ。
因みに青函トンネルは1区間1列車制限をかけているので、新幹線にせよ貨物にせよ速度が上がればそれだけ本数増やせる。
それに吉岡海底→湯の里(信)、龍飛海底→奥津軽いまべつは制限かける意味が無くなるから、
増発したければシステムの更新すれば問題無し。
0455名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-8aWD [126.247.214.169])
垢版 |
2019/03/04(月) 07:24:49.27ID:q4bB1VoIp
>>454
そうだな。
まあ、3本はどうか分からんけど、2本はあるだろうな。
0458名無し野電車区 (スッップ Sd43-ngK8 [49.98.136.115 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/04(月) 11:03:47.13ID:9dtC82VId
東京博多直通でも途中の区間利用が多数あっても時間2本なのに
過疎地を通り区間利用も期待できない北海道新幹線が2本も出る訳ないじゃん
東京札幌速達が2時間毎に札幌新青森の各駅停車が2〜3時間毎がいいところ
道民は夢を見過ぎ
0460名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-aoQL [126.233.139.156])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:59:16.78ID:U09r+wCFp
>>458
>東京博多直通でも途中の区間利用が多数あっても時間2本
区間利用客はさくらを使うし。東京からの利用が多い広島迄なら時間3本だけどその存在は無視ですか。
あと札幌より40万程人口が少ない福岡、対東京移動需要で札幌より年間100万人程少ない福岡、
空港アクセスが福岡より30分程余計にかかる札幌、対青森以遠で高速バスが存在せず短距離でライバル不在の札幌…

結論:福岡と札幌を同列で比較するのは馬鹿。
0461名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-QNm+ [163.49.213.160])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:29.88ID:ewoUkWmUM
>>459
それなんだけど、結論としては貨物限定で共用区間の閉塞割を細分化すれば良いと思っている。

青函トンネルが定点間1閉塞なのは、北陸トンネルの列車火災事故の教訓から。
貨物は機関士1人が脱出できれば良く、避難誘導路が600mおきにあるので閉塞を詰めても問題ない。
経済性を考慮して1閉塞3km程度が妥当だと思う。

その上で、新幹線と貨物の閉塞割をどうやって分けるかなんだけど
D-ATCにはセクション内で停車しないように、その外方にパターンを引く機能がある。
これを利用して、新幹線の車上DBでは青函トンネルの定点以外の閉塞をデッドセクション扱いにする。

そうすることで、新幹線は従来通り定点間1閉塞、貨物は3km毎の閉塞で時隔を詰められる。
0462名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-ZXL5 [126.233.0.0])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:59:17.50ID:L7g+tXBPp
らしくなってきたな、このスレ
0463名無し野電車区 (ワッチョイ e3e4-UkSK [211.14.251.106])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:12:05.70ID:VYgVwk/50
仙台109万、盛岡29万、青森28万、函館25万、札幌195万
名古屋232万、京都147万、大阪272万、神戸152万、岡山72万、広島120万、北九州95万、福岡158万

過疎の街仙台ー札幌に通しても人口自体少ないから無駄だなw
札幌や首都圏の連中も3万円出して4時間半も新幹線乗るわけないしな
4時間の壁だの空港だのホザいても要らんものは要らん
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 0d5d-IBRN [202.140.205.220])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:14:41.54ID:pish0glU0
道内各駅停車の毎時1本はガチだろ。
本当は含めてはならない誘発需要だけど、札函で3時間半だったのが各駅停車で
新函館まででも一気に80分になるんだからね。ノンストップだと60分台。
あとは、この大幅時短を活かすも殺すも接続のライナーのダイヤだろうね。

少ない需要見積もってからか、道内便はミニの7両編成でも良いという書き込みも
あった(自分も当初は思っていた)が、申し訳ないけど、JR北にミニ編成という
余計な特殊車両は持たせたくない。
信用していないわけではないけど、フルとは違う機構を持つ編成を余計に抱えるのは
メンテ面からも面倒だろ。
だから道内便もブルの10両でいい。本州行きとの車両共通性もあるし。

ミニ編成の管理についてはJR東に尻を叩いてもらうとして、遠い将来、建設費に
ついて、ちゃんとカネの出処も決まって、何もかも整ったら新函館〜函館jを改軌して
道内便のみはミニで函館駅乗り入れさせてもいいかもね。
0465名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-QNm+ [163.49.213.160])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:15:27.96ID:ewoUkWmUM
>>461
訂正
誤)D-ATC
正)DS-ATC

ちなみに、1閉塞3km毎で最高速度110kmとすると、余裕時分を加味しても最小4分間隔運転が可能。
青函トンネルは貨物が片道最大26本なので、22:00〜2:00の4時間で少々遅れても充分捌ける計算。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 0d5d-IBRN [202.140.205.220])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:16:58.06ID:pish0glU0
今でも行ってもらいたいくらいだけど、上りも下りも新幹線接続のライナーは全て快速運転に
してもらいたいね。今は一部で各駅停車が接続してるし。沿線の通勤需要に配慮してるんだとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています