X



【存続前提】JR北海道単独維持困難線経営改善スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:46:58.99ID:By9frEC2
対象線区は下記の通り。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP14.0220.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/300210tetudoumounoarikataP30.0220.pdf

「維持」という文言が使われている線区は、全区間の存続を大前提とする。
よって「維持」という文言が使われている線区について廃止を主張するのは禁止。
「自衛隊専用線化」「貨物専用線化」等の案はアリ。
0585crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 11:31:11.67ID:f0jyYQfB
>>584
ニセモノさんご苦労さま
0586crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 11:37:25.71ID:f0jyYQfB
まずJR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線と並行在来線(函館-小樽)を事業譲渡すべき。

「札幌近郊や北海道新幹線は赤字であり、誰が経営しても黒字転換の見込みは無い」という主張は聞き飽きた。

それで論破したと思ってるなら勝手に思ってればいい。

それ以外に反論は無いということでok?
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 11:51:45.54ID:xUtJGo0t
>>586
単独維持困難路線を廃止して経営安定基金の運用益で赤字を補填可能にすればいいだけ。
上場して民間企業となったJREをJR北海道の問題に巻き込む必要は無い。
0588crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 12:31:42.35ID:f0jyYQfB
まずJR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線と並行在来線(函館-小樽)を事業譲渡すべき。

「札幌近郊や北海道新幹線は赤字であり、誰が経営しても黒字転換の見込みは無い」という主張は聞き飽きた。

それで論破したと思ってるなら勝手に思ってればいい。

黒字転換が可能だと思ってる人からの反論は無いということでok?
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:04.74ID:xUtJGo0t
>>588
単独維持困難路線を廃止したくないのはお前であってJREではない。
単独維持困難路線を廃止したくないお前がJR北海道の赤字を補填すればいいだけだ。
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 12:40:26.84ID:ITRvWc2e
>>588
小樽〜札幌〜新千歳空港までだな。
当然、バス平行路線も廃止させてからの話しだな。

函館〜小樽間の平行在来線は不要。
0591crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 12:44:09.05ID:f0jyYQfB
>>589
電化済区間と新幹線を分離しても、単独維持困難線区が存続できる可能性が高まることは無い。
0592crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 12:46:16.43ID:f0jyYQfB
>>590
北海道新幹線が札幌まで延伸されたら並行在来線は経営分離だよ。
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:24.80ID:xUtJGo0t
>>591
それならJREが路線を引き受ける必要は無いな。
単独維持困難路線を維持する為にお前がJR北海道の赤字を補填するしかないな。
0594crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:31.96ID:f0jyYQfB
>>593
>それならJREが路線を引き受ける必要は無いな。

これについては総合スレの方で書くわ。

>単独維持困難路線を維持する為にお前がJR北海道の赤字を補填するしかないな。

そう言わず税金で維持してよ。
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:47.13ID:xUtJGo0t
>>594
著しく輸送機関が低い路線を高コストな鉄道で維持する必要は無い。
甘えるな。
維持したいお前が維持しろよ。
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:22.09ID:vl3xdr/x
北 海 道 へ の 投 資 、 援 助 は   す べ て 無 駄 で 無 意 味   =   捨 て 金
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:02:13.28ID:Ki3+rmt2
>>594
税で補填は、輸送密度4000以上のみ。
以下はJRから分離。
0598crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:15:23.92ID:f0jyYQfB
>>597
4000未満の線区が多すぎる。
4000以上の線区を切り離す方が話が早い。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:16:56.54ID:m8LQSwSC
新函館北斗-函館を早くいさりび鉄道に移管しよう
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:17:26.17ID:xUtJGo0t
>>598
それでは問題を先送りするだけ。
単独維持困難路線を廃止する方が話しが早い。
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:18:20.05ID:wIXxqVCi
鉄ヲタが「〜すべき」と言った場合、鉄道会社は絶対そんな策は採用しない。
大体JR東日本は、わざわざ火中の栗を拾う様な真似はしない。
0602crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:44.14ID:f0jyYQfB
まずJR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線と並行在来線(函館-小樽)を事業譲渡することを推奨。

「札幌近郊や北海道新幹線は赤字であり、誰が経営しても黒字転換の見込みは無い」という主張は聞き飽きた。

それで論破したと思ってるなら勝手に思ってればいい。

黒字転換が可能だと思ってる人からの反論は無いということでok?
0603crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:26:50.20ID:f0jyYQfB
>>601
とりあえず黒字転換が不可能だと思ってる人は静かにしてもらえると助かる。
0604crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:27:40.20ID:f0jyYQfB
>>599
それは総合スレで書いてくれ。
0605crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:28.11ID:f0jyYQfB
>>600
先送りにはならんよ。
並行して単独維持困難線区についても話を進めればいい。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:31.23ID:WUslNacw
ダメだこいつ…
何言っても「アーアー聞こえなーい」だもんなw
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:39.52ID:Ki3+rmt2
>>600
分離しても引き受け先が無い = 廃止じゃん。
原住民に現実を理解させる。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:39:40.89ID:xUtJGo0t
>>606
宗谷線スレにいた全レス馬鹿と同じ。
同一人物かもね。
0610crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:06.37ID:f0jyYQfB
JR北海道の全路線廃止を主張してる連中に言われてもねぇ
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:16.16ID:xFsS3N6W
>>603
静かにするべきなのはお前
いつまで現実逃避すんだよ
お前一人の負け
0612crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 13:49:35.15ID:gn8YnjqB
私が悪かったです、すいませんでした(泣)
バスでいいです(泣)
もうこのスレには来ません、さようなら(泣)
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:56:59.11ID:3xEVvIvt
>>612
また泣き落としでさようなら詐欺かw
もうニセモノを免罪符にするのは禁止なw
0614crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:43.16ID:f0jyYQfB
まずJR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線と並行在来線(函館-小樽)を事業譲渡することを推奨。

「札幌近郊や北海道新幹線は赤字であり、誰が経営しても黒字転換の見込みは無い」という主張は聞き飽きた。

「労働組合問題は国鉄時代の話でありJR北海道の労働組合はマトモな組織」という主張も聞き飽きた。

それで論破したと思ってるなら勝手に思ってればいい。

それ以外の反論は無いということでok?
0616crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:05:53.16ID:f0jyYQfB
そうそう

留萌本線の全線存続を主張しておくね
0617crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:53.96ID:f0jyYQfB
>>615
>>612はニセモノ

>>613
ニセモノがニセモノであることを免罪符にするのはおかしいね。
0618crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:08:18.79ID:f0jyYQfB
小学生50人と大人3人で深川-留萌を往復しても3210円で済むという計算になる。


留萌線乗車に助成 深川市、8人以上の団体に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286945/

市民や市内事業所に勤める人などで、JRの団体割引の対象になる8人以上での利用が条件。
学校の授業でも活用でき、中学生以上は運賃の半額、小学生以下は全額を助成する。
一部区間の乗車も対象とし、600人程度の利用を見込む。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 14:15:13.08ID:xUtJGo0t
>>616
留萌本線の年間赤字7.3億円を毎年補填してくれるのですね。
わかります。
0620crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:19:54.17ID:f0jyYQfB
>>619
そういうことを言うから廃止派は鉄道アンチだとしか思えない。
0621crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:20:48.78ID:rCiOOO8d
>>619
はい。
私が自動車や不動産などの財産を売却して捻出します。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 14:22:16.25ID:pbSRkvBz
>>618
市民税だけでやれ、支出分は交付税を減額しろ。さっさと仕事しろよ財務省と自治省。
0623crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:23:53.92ID:f0jyYQfB
>>621
ニセモノさん金持ちだな。
0624crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:25:28.56ID:f0jyYQfB
>>622

>市民税だけでやれ

ここまでは普通。

>支出分は交付税を減額しろ

こういうことを言うから廃止派は鉄道アンチだとしか思えない。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 14:28:56.46ID:wIIlt5dE
鉄道のない紋別や中標津、離島の住民にまで金出させるのかw
0626crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:31:13.79ID:f0jyYQfB
>>625
市町村が金を出せばいいんじゃね?
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:53.18ID:wIIlt5dE
>>626
地方交付税交付金として間接的に全国民が負担強いられるのが理解できないのかw
0628crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:36:26.92ID:f0jyYQfB
>>627
俺は全く構わんよ。
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 14:39:27.04ID:C4IPgInR
>>628
ならばお前一人だけで全財産はたいて維持管理費負担してくれw
0630crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 14:53:35.14ID:f0jyYQfB
>>629
そういうことを言うから廃止派は鉄道アンチだとしか思えない
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 14:55:21.44ID:THK9+yc2
>>618
そこまでするなら留萌線は深川市が所有したら?
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:01:20.02ID:IAYVHNZK
>>611
クレメンに何言っても無駄。
関わったスレの殆どで書き込み禁止を叩きつけれてる。
こいつは自分で反対意見の無茶苦茶な論理を展開した上で、喰い付いた奴を論破した様な自己満足に浸りたいだけだから。
その癖、判断を皆に委ねて多数決に持ち込むとそれを阻止したり難癖付けて逃げ回る。
一番いいのは無視。喰い付く奴を探すために書き込み連投するけど空回りしてて面白いから。
0633crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:21.09ID:f0jyYQfB
>>632
多数決?
それじゃ多数決を取るか?

■A案
1輸送密度200未満線区を廃止
2輸送密度500未満線区を廃止
3輸送密度1000未満線区を廃止
4輸送密度1500未満線区を廃止
5輸送密度2000未満線区を廃止
6輸送密度4000未満線区を廃止
7赤字路線の値上げ
8 6と7を繰り返す

なお新幹線も例外では無い

■B案
JR東日本の子会社を作って新幹線と電化済区間と並行在来線と札幌駅前等の優良資産を売却。
非電化区間は税金で全線存続。

■その他
具体的な案をどうぞ
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:49:49.09ID:pbSRkvBz
>>624
くだらないことに公費を使うなボケ。
嫌なら深川市が交付税の不交付団体になれば良いだけ。
0635crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 16:02:29.13ID:f0jyYQfB
>>634
そういうことを言うから廃止派は鉄道アンチや北海道アンチの類にしか見えない
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:11:33.93ID:IAYVHNZK
>>634
ほら、関わるなって。
クレメンに何言っても無駄だから。
多数決って言い出したら自己論理での話に変えるだろ?
「クレメンの意見が正しいか?」のYES/NOかには絶対に持っていかず、必ず次のマウントが取れるような阿呆案を書くからな。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:39:24.83ID:XEmUdkzE
>>626
地方交付金を自分達が使いもしない鉄道につぎ込む事を容認する住民がいる様な地位じゃあ無いだろ。
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:52:36.32ID:xUtJGo0t
>>637
それではcrementex の意見が正しいか?
で多数決を取ろう。

1.正しい
2.正しくない

正しくないに1票入れるね。

正しい 0
正しくない 1
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:55:46.97ID:pbSRkvBz
>>637
輸送密度4000以下の鉄道に公費を出費した団体は、交付税無しにすれば良いだけ。

職員給与も払えず全ての福祉も停止。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:58:38.28ID:zbOs7jiI
>>639
輸送密度、と言ってる時点で荒らしだからな
まともに走らせてない時点で無意味だからな
0641crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 17:01:28.40ID:f0jyYQfB
>>638
今回多数決を取る私の意見の内容は何?
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 17:07:10.69ID:xUtJGo0t
>>641
crementex の意見全般でOK
お前の意見など正しくない事ばかりだろ?
0643crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 17:12:57.21ID:f0jyYQfB
>>642
君のようにJR北海道の全路線廃止を主張している人から見れば、その通りだな。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 17:13:45.44ID:xUtJGo0t
>>640
乗客が減ったから便数も減った経緯も理解出来ない馬鹿発見
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 17:16:55.94ID:xUtJGo0t
>>643
全路線の廃止など充実してない。
経営安定基金の運用益で赤字を補填可能になるまで路線を発見する事を主張している。

具体的には輸送密度4000未満の路線を廃止または経営分離する。
引き取り手があるなら3セクでも勝手にすれば良い。
0646crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 19:39:24.08ID:f0jyYQfB
>>645
それならJR東日本の子会社を作って電化済区間と新幹線と経営安定基金を事業譲渡すればいい。
君の主張はコレで実現できるぞ。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 19:56:06.32ID:xUtJGo0t
>>646
民間企業であるJREに税金である経営安定基金を渡せないな。
また民間企業であるJREをJR北海道の問題に巻き込む必要は無い。
0648crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 20:09:54.07ID:f0jyYQfB
>>647
JR東日本に経営安定基金を渡した所で東北新幹線や北陸新幹線を買い取る金に当てれば一瞬で消えて無くなる。

JR九州の経営安定基金も、そうやって消えた。

また、JR東日本がJR北海道の様々な問題に巻き込まれることは変わらん。
0649crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 20:12:34.19ID:f0jyYQfB
こっちでは>>648を撤回しときます。
総合スレで続けたい話題なので。
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 20:14:26.45ID:xUtJGo0t
>>648
JR九州が経営安定基金を使ったのは上場前。
経営安定基金は上場の際に売却した株価に反映され回収された。
上場済みのJREでは経営安定基金は回収出来ない。
事情が全く違う。
0652crementex
垢版 |
2019/03/16(土) 20:23:06.70ID:f0jyYQfB
>>650
総合スレで書くわ
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 11:58:26.30ID:Kv9uv8Jo
>>655
収支トントンになるまで運賃値上げして増便すれば良いじゃん。
赤字は>>654が負担。
0657crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 11:59:30.28ID:gxsaghMQ
>>656
その帰結はJR北海道の全路線廃止。
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 12:03:16.11ID:B6H3St9z
>>657
何で新千歳空港〜札幌が廃止になるのか理解不能
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 12:03:35.75ID:Kv9uv8Jo
>>657
適切な運賃で維持できないなら鉄道廃止で良いじゃん。
他人の銭で安価な運賃の赤字路線を維持する理由が無い。
0660crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 12:29:23.30ID:gxsaghMQ
>>658
廃止派の主張によると
・赤字なら必ず値上げ
・札幌近郊も含め誰がどうやっても黒字転換は不可能
だから。
0662crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 12:55:25.32ID:gxsaghMQ
>>661
ん?
「赤字だからJR東日本が買い取ることは無い」というのが廃止派の主張だろ?
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:00:41.51ID:B6H3St9z
>>662
札幌圏が赤字のソースはJRが発表している。
しかし、新千歳空港〜札幌が赤字のソースは無い。

新千歳空港〜札幌だけなら引き取り手もあると思うがな。
0664crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:06:44.87ID:gxsaghMQ
>>663
へー

小樽-札幌-岩見沢は?
0665crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:30:08.31ID:gxsaghMQ
留萌本線については存続案と妥協案を提案しときます。

まぁ、どうせ廃止派は妥協案ですら納得できないでしょうから、存続案の方を推奨しておきます。

■留萌本線
・存続案
平日無料化。
列車の本数を倍くらいに増やす。
土日祝は今と同じ運賃。
車両と線路は北海道が管理。
駅舎は市町村で管理。
経営はJRから完全分離。


・妥協案
石狩沼田-留萌間は廃止。
深川-石狩沼田間は存続。
平日は朝だけ運行。深川方面に3本と石狩沼田方面に2本。
土曜日は午後に1往復運行。
日曜祝日は運休。
平日は運賃無料。
土曜日は往復500円くらいでいいんじゃないかな?

もちろん経営はJRから完全分離。

金は沼田町と秩父別町が出すしか無いだろう。

この条件で5年くらい様子を見て、それでも利用者が減り続けるなら廃止も仕方なかろう。
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:31:32.25ID:B6H3St9z
>>664
北海道から鉄道は全て無くなると主張したのはお前だ。
新千歳空港〜札幌だけでも存続するならお前の主張は論破されたという事だ。
論破された事を認めろよ?
0667crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:34:36.23ID:gxsaghMQ
>>666
でもJR東日本は欲しがらないのでしょ?
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:38:00.52ID:B6H3St9z
>>665
留萌本線の輸送密度は157しかない。
バスで充分な数字だ。
利用者にとっても学校等に直接乗り付けるバスの方が便利だ。
高コストな鉄道を残す理由がない。
0670crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:46:01.15ID:gxsaghMQ
>>669
ずいぶん面白い話だな。
札幌近郊だと赤字で札幌-新千歳空港は黒字。
そして小樽-札幌-岩見沢については無視。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:47:24.54ID:B6H3St9z
>>670
北海道の鉄道が全て無くなるとの主張は論破されたと認めるのかな?
とっとと回答しろよ。
0672crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:50:18.98ID:gxsaghMQ
>>671
札幌-新千歳空港以外の全路線が廃止された状況で、それでもなお札幌-新千歳空港が黒字であり続けるなら、そうじゃね?
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:51:18.76ID:B6H3St9z
>>665
高コストな鉄道を赤字を自治体が負担してまで残すメリットは具体的に何があるのだろう??
0674crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:54:27.11ID:gxsaghMQ
>>673
要するに廃止派の主張ってJR北海道の全路線廃止だよね。
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:56:48.23ID:B6H3St9z
>>674
経営安定基金の運用益で補填可能なまで路線を縮小する。
お前が全路線廃止と勝手に思うのは構わんよ。
0676crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 13:58:52.07ID:gxsaghMQ
>>675
それと同時に赤字路線は例外なく値上げするんだろ?
そして値上げによって黒字転換する見込みも無いという話だろ?
0677crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 14:01:24.63ID:gxsaghMQ
>>675
札幌市と北海道が出資して鉄道会社を設立して、
電化済区間と新幹線と経営安定基金と札幌駅前等の優良資産を事業譲渡すればいい。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:02:05.66ID:B6H3St9z
>>676
経営安定基金の運用益で赤字を補填可能なまで路線を縮小する。

黒字転換出来るまで値上げは別人が主張している。
別人の主張まで問われても困る。
0680crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 14:19:45.61ID:gxsaghMQ
>>678
その別人とやらを説得してくれ。
0681crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 14:20:48.95ID:gxsaghMQ
>>679
札幌市長や道知事なら可能なのかい?
0682crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 14:30:45.42ID:gxsaghMQ
>>678
仮に「黒字になるまで値上げ」を抜いても残るは
「小樽-札幌-岩見沢」と「札幌-新千歳空港」と「札幌-石狩当別」くらいだぞ。
0684crementex
垢版 |
2019/03/17(日) 14:35:23.46ID:gxsaghMQ
>>678
北海道新幹線も残るな。
延伸するか否かは知らんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況