X



JR四国スレッド Part 142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 22:35:39.36ID:hif2D25B
>>557
地形と都市計画の不備でデカい商業施設等が沿線に無いからね。
働く所と買い物する所、遊ぶ所が離れてたりするから、結局自家用車に頼るんだよ。
朝夕なんていっちょまえに大渋滞するし。
俺は四輪は持ってなくて原付で動いてるが、働く所も買い物する所も駅から離れた所ばっかりなんで、
チャリor徒歩+鉄道という生活は考えられないね。

徳島線の徳島〜川島辺りは人口の割りに道が悪いので、
朝夕は4両の各停にいっぱい客乗ってるよ。
穴吹以西はともかく、徳島線全線廃線なんてやったら交通全部が麻痺する。
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:47:32.08ID:fjUOKfZh
ヒント
2600と2700がJR四の最後の型式になってしまいそう
15年後は北陸のように各県の第三セクターが設立され相互乗り入れ
なんて事にならないことを願う
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:30.56ID:D5NKNTfI
四国に新幹線はいらないかも
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:24:44.75ID:YJNfmu3i
やっぱり山間部の高速運転はコストがかかるわ。
とは言え、愛媛南予や高知にとってはそれが重要なわけだからなあ。
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:59:14.92ID:Rblwr8hf
四国鉄道網維持、一層の国支援を
JR、4県など議論
3/22 20:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/352707?ph=1
 高知市で開かれた、JR四国の鉄道網維持に向けた対策を話し合う懇談会=22日

 管内全18線区のうち17線区で収支の赤字を公表したJR四国(高松市)と四国4県の自治体関係者、専門家らは22日、鉄道網維持に向けた対策を話し合う懇談会を高知市で開いた。
経費削減を進めてもなお苦しい経営状況に理解が示され、さらなる国の支援を求める意見が相次いだ。

 JR四国の担当者は冒頭、高速道路の延伸や人口減少で利用者が減り、路線の約75%が開通から80年を超えるなど老朽化も深刻だと説明。現在の国の支援と同社の経営努力だけでは抜本的な対策にならないとした。

 高知県中土佐町の池田洋光町長は「国が議論すべきだ」として政府による支援強化の必要性を訴えた。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。
紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/352707
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 03:34:24.51ID:ZhXC22Pb
またキハ185使ってツアー募集するみたいだけど、
担当の人、ツアー名で遊んでるよなあ。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 05:54:32.62ID:2YPckhH/
>>549
これはマジで同感
どうやっても黒字化できないなら高速道路に委ねるしかない
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 05:56:14.73ID:2YPckhH/
>>548
予讃線の三津浜−伊予市エリアは伊予鉄の松山市駅に乗り入れが一番賢いと思う
後は高徳線は残す代わりに志度線は廃止してもらうとか

そういう努力が意味無さそうな区間は廃止した方が良い
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 07:05:46.28ID:vC/Mtalg
>>569
自演乙
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 07:09:54.82ID:xmmlMW9N
JR四国は駅ピアノを設置しないのか、
今、NHKのBS1で大人気の駅ピアノ、空港ピアノ、アムステルダム、ロスアンゼルス、
プラハ、シチリア、マルタなど世界各国で駅、空港ピアノの演奏を放送している。
日本には世界一のレベルの駅ピアノが置いている駅がある、想像はつくと思うけど
JR東海の浜松駅、新幹線乗り場には地元の2大ピアノメーカーのYAMAHAとkAWAIが
交代でピアノを展示してあり、演奏ができる。
YAMAHAは最高級ピアノのCFX2010が展示してあり、値段はトヨタのセンチュリーと
同じぐらいの1,900万円、展示期間中は誰でも世界でも最高のピアノを演奏できる。
四国ではピアノを弾く人はあまりいないから誰もやらないのかな。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 07:47:55.31ID:y1yPfH+P
>>572
河合楽器もヤマハも浜松に本社があるから。
去年か広島県の福山駅にピアノが設置されたけどもちろん地元企業が寄贈
別にJRが設置してるわけではないかと
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 08:14:50.79ID:3uMzyaxQ
>>571
実際問題、もう高速に勝てないだろ
新幹線ができれば変わるんだろうけど、建設は無理だろうし

都市間移動で高くて遅いJRを使う人がまだ居るのが奇跡
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 08:25:07.10ID:Q0fPMlNk
まあでも廃止できるほど客がいないかというとそうでもないわけで。特に朝。
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:19:29.88ID:NjuU5Snh
>>552
たしかにマシな方だな、100台が多いし。
公務員の特急通勤が貢献してる?
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:41:52.95ID:PV2l5sk5
宮崎のピアノは公共放送の72時間で放映された
それは駅ピアノではない
駅のも街中のもメンテが課題
日本は全国的にピアニスト多い
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 10:44:21.97ID:L52jNpo2
赤星〜伊予土居で6Mと自動車接触事故で3時間近く不通か。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:22:23.44ID:/r9cdiXR
それだけ動かないって事は自動車が食い込んだか
もしくは事故で床下機器損傷したかのどっちかだろうな
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:47:50.09ID:FIy8Ln1D
松山まで四国新幹線造れ
踏切事故ばっかり起こす愛媛県民に対する戒めの意味合いでも
愛媛県警に恨みがあるかもしれんけど、JR利用者へ迷惑ばかりかけるなや
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:57:44.61ID:Fy6KavAs
テレビ愛媛側から見ると警報機と遮断機支柱が傾いてるね
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 11:59:42.17ID:Fy6KavAs
itv側からだと踏切傾斜の角度から直角に空目したもので
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:01:14.93ID:kwtGMnfG
去年だったか土曜に宇和海乗ったが満員ぐらいいたぞ
三両編成にすればいいのにと思ったわ
平日普通車がスカスカなのかなあ
経営のプロでも呼んで改革してもらわないと、普段乗らないがなくなると困る
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:01:54.36ID:Hs9pi3/b
>>546
日本がまだ裕福だった、民営化直後も黒字路線は松山―高知のなんごく号だけだったような気がする。
そう考えるとあまり変わっていない。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:16:28.22ID:Fy6KavAs
nhk昼ローカルはラジオのみ tvではやらず 夕方かな?
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:29:31.75ID:OOjkYKCV
まだニュースと記事を見てないが、軽トラとある以上はどうせ田舎特有の無謀横断だろ
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:43:03.62ID:xwf//KAk
貴重な8600にざけんな
今月末乗りに行くのに運用狂ったら許さん
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:12.57ID:S5afE4q4
高松〜多度津を黒字に出来ないのはJRが無能だからだろ
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:12.54ID:8/DzDBv9
>>585
宇和島駅が宇和島市の中心部にあるから、松山から通勤する人も多い。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:27.24ID:354kgv+5
>>590
普通列車の乗客の数見てみろよ
下手したら山陰本線より少ないぞ
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 14:11:40.75ID:nQuXsfuf
島内全路線が赤字といっても人件費水準も公表(琴電や伊予鉄との比較)しないとな。
国鉄(公務員)を引きずったままの賃金体系のままなら赤字赤字と叫んでも同情してもらうのは無理そう。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 14:12:14.74ID:ny/wnoMZ
昨日のJRの懇談会、徳島は知事選で無理としても
香川と高知の知事は出席していたのに、愛媛の知事は欠席とはいかがなものか
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 14:47:21.68ID:UQ6nv8ZY
四国=過疎地って言っても、徳島-高松-松山と瀬戸内側は本州の大都市圏以外のそこらに遜色ないんだがな
JR四国の経営が下手なんかね
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 15:06:23.47ID:b4D4VzL/
山形新幹線みたいなのでいいので松山-新大阪直通運転。
四国内は三線軌条にして宇和島から九州に延伸。
貨物の山陽本線迂回ルートを作る。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 15:06:40.58ID:2YPckhH/
四国新幹線作って平行在来線は瀬戸大橋線と予讃線の一部のみ残存かJR四国自体全廃か
どっちかになりそう
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 15:11:25.98ID:Rblwr8hf
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ | ♪ザザエさん〜  
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ♪ザザエさん〜
       \   \)_)_ノ /   ♪排尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 15:53:39.64ID:7gJ8X9C2
>>598
JR西日本ですら新大阪駅で東海にジャマ者扱いされているのにその先の四国の電車が入る番線がないので実現不可能
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:01:16.18ID:SXCWlWNP
>>593
確か東洋経済とかに載ってた年収ベースやと平均400万とからしいぞ
年収300万にも満たない契約社員量産してるしJR6社の中でも最低クラスやぞ
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:10:36.34ID:Q0fPMlNk
>>602
地場の企業と比較しないとダメ。
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 16:28:31.19ID:5g7HTjwG
>>602
仕事、楽やろがなw
都会ほどDQN客多くないし。
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 17:16:12.34ID:gSAKHFyW
オンボロキハ32のリプレースにキハ31譲ってもらったらどうだ
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 17:21:25.31ID:MiO32Kg1
JR四国は1秒でも早く潰すのが世の為人の為だろ
バス転換でなんの問題もない
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 19:58:52.48ID:hE46+enN
>>603
地場と比較してもいかんわ
四国は最低賃金低いし
負のスパイラルでいい人材はきてくれんだろうなあ
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:15:52.24ID:V8EE4CWz
いや、地場企業と比べても中の上程度の待遇だろ。
ことでんで中の中か、やや下ぐらいかな。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:32:41.89ID:ZxEweLfp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-03178830-tokushimav-l36
>徳島県内全市町村、JR現路線の維持望む 財政負担には半数超が否定的

>営業係数(100円の収入を得るためにかかる経費)では、管内18線区のうち県内6線区中5線区がワースト10に入っている。

徳島県から電車が消滅してしまう!

ブラタモリの呪いか
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:56:40.05ID:4Wn4Me7b
いかに四国が全国的に認識されてないか今日改めてわかった。(高知を除く)
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:57:17.25ID:Hs9pi3/b
>>612
徳島県に電車は元から無い(私鉄も含め全線非電化)
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:00:45.08ID:cFsKw8BP
四国に限った話じゃないけど結局はさ、高速道路があれだけ整備されてるんだから、岡山や高松から終点まで3時間も4時間もかかってるようじゃ無理なんだよ。振り子をもってしても焼け石に水。
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:01:37.18ID:krzpXcT5
瀬戸大橋線依存体質になってないか?
結構絶好調だが香川県に住んでる人が岡山県に通勤通学するようになってストロー効果で香川県が衰退してる
一時期223系2000番台をバラシて5000番台を3連化してたがリーマンショックの影響で乗客が減って元に戻されたので新造しなくて正解だった
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:37:10.10ID:yYCZUBNM
>>616
全体的に見た場合岡山 香川間でのストロー効果は確認されてなかったはず
少なくとも学生に関しては岡山が香川に吸われてるよ 大学生は特にね
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:54:20.70ID:3vHCavMj
今月末名古屋から四国へ乗って応援してくるわ
週末フリーで特急乗りまくるから会社の儲けにはならないだろうけど、空気載せるよりはマシだろ
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:08:20.67ID:krzpXcT5
2600系は割り切り感半端ないな
N2000系に劣る最高120キロであるがブレーキ強化と最終減速比変更で130キロに出来ないものか
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 00:12:54.75ID:NZCno6qt
完全に関西向いてる徳島民をカバーできていれば
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 00:25:00.00ID:SpK1XI3x
俺も予讃線18切符で応援してるぞ
空気載せるよりはマシやろ
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 00:29:51.47ID:Y0FLZTBJ
徳島民はそもそも他の3県と繋がりを求めてないし用事のある人が少ない
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 01:11:35.33ID:+3XQguQ1
>>620
九州の西鉄バスみたいに、JR四国バスが四国内や対本州の高速バスの幹事役になれなかったのも大きいな。
私鉄系バス会社のみの路線も多くて、高速バスを利用されると関西の私鉄や四国の私鉄が儲かる構図も出来ている。
自社の鉄道があるのに、垂水ー三宮に高速バスを走らせている山陽電鉄並の割り切りも必要だったのかもしれない。
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:05.32ID:YiwpHhS7
高知と徳島はDMVが活かせる県だと思うのだが…
( そもそも何であんなに雪に弱い乗り物をJRコヒが研究してたのかが謎... )

5割以上は『 デュアルモード 』じゃない『 鉄路専用仕様 』にすれば
コストも下げられるし、航続距離も乗車定員も増やせる筈( ただのレールバスとも言う… )。

国側は運転資格について、ハードルを下げた新カテゴリーを作って欲しい
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 03:15:52.96ID:LOW+4/84
高松や松山の近郊など人口密度が高くて人口が増えてる地区ですらJRの利用客が減少傾向なのが痛い。
並走する琴電や伊予鉄と比べても客数に格差があるし
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 04:46:44.31ID:Ef29H7mm
もともと四国の人口規模のわりに徳島を除いて四国の私鉄に力があって国鉄バス時代から力が及んでいない
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 05:18:23.83ID:w3vGMf2s
>>619
130km/hで走れるような所が少ないし、もともと全体の距離も短かくて効果薄いから、無理に最高速を10キロ上げなくてもよい。
むしろ加速の方が要る。あの重さが文字通り重荷になってなきゃいいんだが。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 06:59:29.36ID:f6UukMJr
>>616
指定の混み具合から今はその時以上に乗ってる印象だけど
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 07:41:08.01ID:O0dPDkED
昨日の新型しおかぜは早めに修理できるものですかね?
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 07:53:42.32ID:a8lxUcZL
JR北海道硬式野球部がクラブチーム化したように、JR四国硬式野球部も廃部かクラブチーム化はあり得ますかね?
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 07:54:09.24ID:ChnQRsit
>>626-627
今治・松山エリアは伊予鉄か3セクに移管してJRは新幹線に専念とかが理想かもしれない。
高松エリアは軌間が違うので琴電に乗り入れは難しいな。

和歌山−徳島−高松−松山−大分の四国新幹線(というよりは南海道新幹線か)とかできれば一気に変わるんだが、これはこれで並行在来線の切り離し問題や高知問題で揉めそう
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 10:01:40.23ID:yl00FWju
車両余らしてるんだったら、一両は自転車専用でそのまま乗れると便利だと思うけど
駅に着いてもそこからまた移動しなきゃいけないから結局便利な車になるんだよなあ
バラさなくていいならバスにも対抗できるだろうし
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 10:04:24.52ID:ikvthNSZ
>>625
1500の救援に1500や1200を使わなかったのは不思議であるけど、185の用途としては妥当なところだね。
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 10:06:40.41ID:3CQvzogn
>>636
1500が故障した場合、1500を救援列車にすると故障内容にもよるけど、故障した情報を救援の方も拾ってしまって両方ダメになる場合がある為らしい。
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 10:49:17.71ID:ikvthNSZ
>>637
同一(互換)形式ならではのデメリットがあるとは知らなかった。2200入場の伴車が47だったりするのもそういうことか
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 10:55:09.28ID:2VJLdd3I
全く違う制御系なら連結器さえ合えばぶら下げて引っ張るだけで済むからかな
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 16:55:52.63ID:FYqooXDq
ブレーキ方式も違うな
救援ブレーキ装置使っただろうがブレーキが同期せず15キロ制限だった?
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 17:33:21.42ID:FvzObucS
愛媛県は当面はそれだけ受け入れればすむともいえる。
そのうち伊予市以南の普通列車は廃止(特急のみ運転)かな。

実質影響ないのは香川県だけ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:42.94ID:sNY9mErB
いつの間にかJR四国HPに特急時刻表PDF載ってたんだね。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:23:42.87ID:SZIu2NH8
>>645
>実質影響ないのは香川県だけ。

結局それが書きたいだけだろ。愛媛県民。
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:25:51.77ID:9Xg/sBzu
>>644
赤字でも維持出来れば良いんだよ。
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:29:13.65ID:eNIBiN5+
JR四国・最低収支路線は予土線(3月22日19時52分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6856
JR四国は22日、路線ごとの収支状況を初めて明らかにしました。
ほぼすべての路線が赤字で、中でも収支が最低だったのは宇和島と高知を結ぶ予土線でした。
JR四国は、高知市で四国の鉄道網の維持について話し合う懇談会を開き、路線別の収支を初めて明らかにしました。
100円を稼ぐための経費を示す「営業係数」は、予讃線の観音寺〜今治間で116円、
今治〜松山間で123円など県内路線は全ての区間で赤字です。
なかでも宇和島と高知西部を結ぶ予土線は1159円と全18路線で収支は最低です。
JR四国は将来的に路線の維持は困難になるとして地元自治体などと協議を進めたい考えです。
>これはまだポジティブ報道
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 18:31:22.96ID:eNIBiN5+
JR四国 瀬戸大橋線以外は赤字2019年03月22日(金)更新
ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190322&no=0001
利用客の減少などで厳しい経営が続くJR四国は、22日、初めて区間ごとの収支を公表し、
瀬戸大橋線を除いてすべての路線が赤字となっていることを明らかにしました。
22日、高知市で四国の4県の幹部や学識経験者が出席した会議が開かれ、JR四国は、
昨年度までの5年平均の区間ごとの収支を公表しました。
それによりますと県内は、予讃線の松山ー宇和島間が収益が21億9000万円に対し費用が34億3000万円で
12億4000万円の赤字となっています。
また、予土線は、9000万円の収益に対し、費用が10億2000万円に上り、9億3000万円の赤字で、
予讃線の海回り区間も5億7000万円と大幅な赤字となっています。
また、予讃線の今治ー松山間、観音寺ー今治間も5億円を超える赤字となっていて、
JR四国全体で黒字となっているのは瀬戸大橋線のみとなっています。
JR四国は「路線をいかに維持するか四国4県などと協議を進めたい」と話しています。
>ちょっとこれはネガティブ報道、尚、南海とeatはテキスト化せず
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 21:08:59.51ID:9FM/G+Vt
まあ現実を認識しろってことか
でもよそはどうなんだ?もういっそ他のJR路線も洗いざらい出しちゃえよ
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:05.55ID:+vM4Roim
>>652
BRTとかDMVとか要らんだろ
普通にバスでええやん

無駄な開発費かけて赤字増やしてどうするんだよ
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 09:30:18.12ID:FJQXH0cY
ちょっと前は瀬戸大橋線すら赤字だったんだからな
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 09:42:49.74ID:sUJYTjJx
本四備讃線の加算運賃100円で黒字化か
なら、四国内50k以内520円絡みの、岡山〜児島・宇多津・丸亀の特例特急料金550円の応用で、
児島〜宇多津を跨ぐ特急料金に30円加算してみる?もっと黒字化させてみるのも

津軽海峡線の前後が地方交通線だったから青函トンネル部分も地方交通線扱いだったのに、
北海道新幹線で幹線に戻したばっかりに---
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 10:29:42.63ID:hBAHGcqV
加算運賃100円は安い、ETCと比べても。
段階的に200→300円でもいい。
稼げるところで稼がないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況