簡易型タッチ機だとそんなに費用はかからないはずで、金蔵寺善通寺琴平に
設置するのはそんなに難しくはないはずなんだけど経営計画でもエリア拡大無し
なのはいかなるものなのかね。
まあ琴平までIC入れてしまうと、それこそ定期もICにしろ、なんてなりかねないからか。
サイバネ対応IC導入社で定期ICに対応していないのはJR四国だけなようだよな。
(西日本は一部区間は定期非対応だけど)