X



JR四国スレッド Part 142

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:20:06.49ID:C+tVl2Lc
>>899
新幹線があり、在来線が5方面からやってくる岡山駅と、
新幹線が無く、在来線が2方面だけの高松駅とを比べてもな。
しかし、高松が福井より乗降客数が多いのは健闘。
乗り換えなしで大阪・京都に行けるぶんあちらの方が鉄道利用が多そうなもんだが。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:23:55.64ID:GnxAdbXu
>>900
普通列車は福井の方がずっと混んでるけどね
高松駅は特急とマリンを除いたら凄い悲惨な数字になりそう
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 11:54:36.51ID:gG1+FI/c
人数より客単価。
大事なのはそっち。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 12:08:42.85ID:ImKNcEAH
>>890
>>896
死國猿は寒霞渓までしか出てくるなよ。
本州に来たら駆除するぞw
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 12:57:17.96ID:cwaYKU/D
>>901
高松は快速だけ
特急は悲惨なだったような
いしづち号ガラガラだからもう廃止で良いよ
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 14:24:34.28ID:cwaYKU/D
>>902
快速廃止で特急マリンライナーですね
分かります
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:04:04.75ID:pFAzgN+D
下手すりゃ山陰本線の方がずっと混んでるよな>普通列車
まぁあちらは本数が半分だから単純比較はできないが
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:21:01.49ID:6K3MOIjk
>>904
瀬戸大橋が通過不可になったときのために高松行きのダイヤを残してあるだけだろ
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:32:41.41ID:kEnCLdt5
>>901
福井は新幹線も出来る
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:40:14.25ID:37dHQEyy
ほう、今朝到着の2700系4両は高知に配置か。

こりゃあしずり完全モノクラス化のフラグか?
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:06:41.54ID:gG1+FI/c
>>905
頭がお子ちゃまだね。
岡山乗り継ぎ新幹線が一番客単価が高いんだよ。

あーあ、春休み。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:24:16.51ID:mQmr2ojw
高松-多度津と牟岐線以外使い物にならないからなぁ
車でいいやってなる。
普通列車は30分に1本はないと生活のインフラとしては使えないわ
全てワンマンでもいいから予讃線伊予市まで、予土線高知まで、高徳線徳島までは試しに普通列車を30分刻みで走らせてくれよ
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:28:21.99ID:qWU9G57j
>>913
特急がある限り無理。予土線は論外。
鳴門線だって池谷鳴門で15分切ってくれないと話にならない。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:33:51.14ID:r+l5WPi6
>>903
類人猿は動物園に引っ込んでろ
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 18:59:40.43ID:21JvNLuK
4月券売機撤去駅(愛媛)
伊予土居、菊間、大西、伊予長浜
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 19:22:41.90ID:+jnMcyK9
おい、伊予長浜無くなったら青島行くの不便になるやんか。
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 20:44:11.48ID:Kxz2YLha
伊予長浜は近年まで駅員配置駅だったのに。
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 20:58:39.38ID:2+E2C7sG
券売機の撤去は旧自治体の中心駅よりも、利用者の少ない棒状駅などからするべきなんじゃ?
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:38:05.05ID:XSxG8aYc
>>920
具体的には?
棒線駅=利用者が少ない、という思い込みだと思うけど。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 01:06:34.33ID:8uTuS0YG
>>920
管理駅から遠い駅は撤去の方向。
券紙補充、売り上げ回収などに出向く往復時間も人件費。
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 03:18:44.18ID:Rs85FiKp
牟岐線は30分間隔にして利用客は増えたんだろうか?
本数増やしたのに利用客が大して増えてないんなら、JR四国のパターンダイヤはこれが最初で最後になるかも。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 07:45:12.62ID:Wiqv6mp5
>>923
新年度で通勤通学客が増えるのはこれからだしまだ判断は早いよ
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 08:26:54.73ID:rKaKTY3C
>>923
都会並に10分に1本とかになったなら分かるけど、30分に1本程度で、増えるわけが無いよ。

もっとも、10分に1本になったところで、駅から歩いて行ける場所なんて知れてるので、使われないと思うけど。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 09:27:56.91ID:U4fzy/hD
どうせ四国の人間なんて券売機の使い方すら分からなくて切符買わずに乗る阿保の集まりだし、券売機なんて要らんよ
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 09:30:33.32ID:2V/eqF6/
あとは並行徳バスが牟岐線の間を埋めるカタチの若桜鉄道方式に持って逝けるかだな
徳島駅前発着基準でね
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 11:30:22.28ID:0aZQCzyz
>>924
牟岐線のパターンダイヤは昼間だけだから、通勤通学はあんまり関係ないのでは?
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 11:36:35.42ID:Lx0HHTHB
>>928
予讃線特急の松山駅発車時刻を10〜16時台をすべて20分発(宇和海は25分発)にしても、
翌年か翌々年であっさり瓦解した過去があるから
牟岐線でも同様になるかもな
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 12:19:31.37ID:W+SDt0Ka
>>930
新幹線接続は昔から綺麗な1時間ヘッドだから関係ない
やっぱりお前はコピペしかしないほうがいいな、宇和島のお爺さん
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:20.60ID:2V/eqF6/
>>931
じゃあ、何で南風のパターンダイヤは続いて、宇和海/しおかぜのパターンダイヤは崩れるの?
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 18:29:52.57ID:W+SDt0Ka
>>932
お前は特急のパターンダイヤが崩れたのは新幹線接続絡みだと思ってるんだろ?
それなら逆に聞くが、しおかぜは毎時同じ時間に発着するのぞみに合わせたダイヤなのに
なぜパターンを崩したんだ?
お前の言う通りなら、南風だって新幹線発着に合わせてダイヤを変えているはず
それが今でも高知毎時13分発を維持できるのはなぜなんだ
こっちが聞きたいわw
日本語がおかしいだろ
だからお前はニュースのコピペだけやっとけやw
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 19:01:39.01ID:2V/eqF6/
>>933
それじゃどうして、しおかぜ10号以前も岡山毎時10分着、
しおかぜ5号以前も岡山毎時35分発に繰り下げして完全パターン化しないの?
しおかぜ10号と12号で00分直前から10分着に、しおかぜ3号以外の1号と5号で35分発でなく25分発の差は何故?
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 20:53:32.16ID:VNB0m6t3
>>915
タヒねや!ヴォケ!
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:08:24.92ID:lGhhJbuq
>>932
>>933
南風みたいに始発駅の発車時刻だけ揃えるのはパターンダイヤとは言わない。
根本から間違ってる。

しおかぜの場合は松山折り返し時間確保のためヤリクリするとパターンにならない。

次にパターンダイヤにしやすいのは高徳線。
ただし昼間の特急停車駅の整理統一が必須。
大事なのは特急の有無ではなく各種別のサイクルが揃うかどうか。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:17:09.59ID:PnDhXkRD
間の所要時間とか行き違い駅、優等なら停車駅もほぼ揃えたらようやく、パターンといえるな。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:37:42.90ID:ix4dH6cg
完全にパターンダイヤに出来れば部分複線化で特急の速達性も確保出来そうなもんだがなぁ
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:51:37.53ID:NpzQzwVZ
自分はパターンダイヤは別にどうでもいいけどな。

高松近郊区間以外は本数少な過ぎで覚えられるレベルだから、困ることもそんなに無いだろう。

それにしても、2700系をガンガン配備してくれるのは有難いんだが、185系もそろそろ置き換えて欲しいんだがな………
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 22:55:47.63ID:XsbqXVuj
徳島線はその内置き換えられると思う
牟岐線は特急自体が無くなりそう
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:20:01.99ID:Rs85FiKp
置き換えなくてもいいからリニューアル位はして欲しいな。
あれは特急料金取れる車内じゃないよ。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:45:54.01ID:QUECyaPL
廃車になった2000系の座席を転用すればいいのに
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 00:26:20.62ID:RTUStvJN
>>936
とうとう使える言葉がなくなったのね
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 00:30:30.66ID:Jok1QfVM
>>940
車体が壊れるくらいでないと置き換えてくれません w

それより、腐食が早いであろうキハ32を直し直し使ってるのが・・・サイズ的に使いやすいんだろうな。
普通鋼だから多度津でもかなりの所まで直せそうだし。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 00:41:28.08ID:wsvwTuDc
>>940
185はまだまだ使うでしょう。九州車は30年経ってエンジンも変速機も換装しているし。
>>942
185を九州並みにピカピカにすると、2000や8000(自由席)より綺麗に見える。
本州連絡特急のほうが古く見えるのも考えものなのだろう。
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/0936de7e63a304a0914e983177a032e5b526472a.62.2.2.2.jpg
https://i.ytimg.com/vi/c74-zOyvPQY/maxresdefault.jpg
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 00:55:47.92ID:6hinTA4F
牟岐線もパターン化の代償として、特急減便と鈍足化を余儀なくされてるからね。
分かりやすい例だと牟岐海部14分から最速17分になったり。
確かにそこまでの回復余力を取らないと維持できない。
田井ノ浜停車が問題にならなくなったのは良いが。
交換が由岐に集約されて
海部折り返しないし上り牟岐でリカバリーできる点で。
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 02:18:34.83ID:uLYZxcCQ
>>945
空転多いし、単行で八幡浜〜宇和島を走れないし、オーバーヒートもしやすいし。
使いやすくはないでしょ。

寸法と運行コスト的に瀕死路線向きなだけ。
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 02:53:31.33ID:7r6gPpKu
車齢50年位になるまで185を使うつもりなんなら車内のリニューアルは必須だろう。
あんなボロい車内のままであと20年も特急として走らせたりしたら全国の笑いものになる。
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 06:12:26.22ID:0CQUOCyx
>>892
アホの愛媛民はJR松山駅が物置小屋のまんまだからって嫉妬しなくてもいいのに
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 06:13:54.16ID:0CQUOCyx
>>895
アホの愛媛民お疲れ
JR松山駅の再開発こそ無理だよ
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 07:20:27.56ID:vG5Ik5DE
>>904
快速電車1本走ってない松山ってかわいそうだね。
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 08:01:28.36ID:AQy6nkTo
JR四国自体がボロボロなのに、その中でも愛媛と香川でパイの分け合いで揉めてるとか終わってんな
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 08:15:58.04ID:28d3jso2
>>950
四と海以外(北は津軽海峡線に設定の前例があるので除外)にはb特急料金があるので、
陳腐な特急車両でも笑い物になってないな
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 08:25:28.50ID:v8KiZEBU
松山のJRがひどい有様なのは確かだが、JR四国管内で一番マシなはずの高松近郊の各駅停車がスカスカなのは相当ヤバいぞ
と書くとマリンライナーはさも乗客が多いかのように見えるが、岡山〜児島の利用客が多いだけで児島〜高松はラッシュ時以外M編成だけで十分なレベルの輸送量だしな
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 08:26:55.44ID:28d3jso2
あ、そうなれば熱海〜三島は海だな 
だけど海の特急車両は特急東海以来無いからグレーかな
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:19:21.68ID:cCGEQ5HC
>>958
宇野線乗り換えもあって茶屋町〜岡山だけ異様に混むから児島行き普通を宇野行きにすればマリンライナーも空くだろう
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 10:02:27.94ID:Pu4EJM+o
普通廃止で駅撤去でいい、退避ないんだし
坂出ー高松間
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 10:28:05.29ID:DUdlwqp5
岡山―宇野 普通毎時1本
岡山―坂出 区間快速毎時1本(ラッシュ時は毎時2本)
(岡山・妹尾・早島・茶屋町―坂出各停)
岡山―高松 特急毎時1本
(岡山・児島・坂出・高松。
2000・N2000・8000・8600の余りを使い、うずしおの2600率アップで解決)

しおかぜ・南風以外の瀬戸大橋線は、このパターンで充分
区間快速はあくまでも瀬戸大橋を跨ぐ区間のみの輸送に専念すればいい
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 11:00:42.36ID:5suGzFNR
理由が爆走しないだけかもしれんが
四国の特急で最も揺れが少なくて安定走行してるのが
最古参185剣山という皮肉
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 11:36:32.55ID:B9+/7ajx
普通乗ってないのは琴平からだと栗林から瓦
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 17:11:42.57ID:20Uz0sQi
>>963
そういうのいりません。
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 19:20:54.95ID:UdsE5/6Z
>>944
理論的な反論求めても出来ないからスルーされてるよね。
だから返しようがないんだよ。
残念ながら死國猿はこの程度だな。
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 19:55:21.30ID:AEcLLouc
>>946
九州の特急は写真ではきれいに見えるけど、
メンテナンスのダメさは四国よりとことん目立つよ。
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:26:15.55ID:rX5yBEG2
JR四国の車掌で仮眠所で職場の女性車掌と中出しセックスして他所に飛ばされた車掌がいるらしい。
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 20:29:36.25ID:PqYV6tak
>>972
「〜らしい」話は不要。
邪魔。
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 22:21:43.53ID:5suGzFNR
>>971
九州の特急は見かけ派手なだけど
劣化が酷すぎて外も中もボロボロだな
四国はまだ清掃もメンテナンスも行き届いてるほう
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 22:58:00.84ID:62lKTkkr
2700 松山から下り
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:17:58.86ID:JcBBwiyN
>>972
何処であったの?
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:06:00.84ID:9rwHmyBS
マイナビニュース2019/04/04 21:01:52
JR四国「さようなら平成」記念入場券、4/30のみ100セット限定発売
木下健児
JR四国は平成最後の日となる2019(平成31)年4月30日限定で、「さようなら平成」記念入場券セットを発売する。
「さようなら平成」記念入場券セットは、「平成」への改元以降に開業した4駅に加え、1994(平成6)年に駅名を改称した予讃線みの駅(旧駅名は高瀬大坊駅、香川県三豊市)の計5駅の入場券と、「さようなら平成」をモチーフとした台紙をセットにした商品となる。
高松駅・松山駅・徳島駅・高知駅・ワープ梅田支店の5カ所で発売されるほか、往復はがきの購入申込み(希望多数の場合は抽選)も受け付ける。発売期間は4月30日10〜20時(ワープ梅田支店のみ17時30分まで)。
それぞれの発売箇所の在庫がなくなり次第終了。100セット限定で発売され、購入は1人10セットまで。価格は5駅の普通入場券各160円のセットで800円となっている。
https://news.mynavi.jp/article/20190404-797468/

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2003%2028%2003.pdf
3000セットも引いて転売煽りですか?
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:43:06.27ID:KYlyxHre
平成30年間で4駅しか開業しなかったんだな。
JR西なんて今回の改正だけで5駅も開業してるのに。
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 01:51:01.81ID:T8HqMAKl
>>970
そもそも理論的な意見なんて無いからね
さすが類人猿
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 11:28:03.05ID:gnEvH5g6
>>956
互換性ない少数形式を貰っても、、、終日単行前提とかあり得ない。31なら高知か徳島で使えるだろうけど。
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 16:12:47.94ID:1VZrE0DL
ttps://pbs.twimg.com/media/D3XrJQEUEAAcsAs.jpg徳島線の列車走行位置情報サービスを見ると、
15:36現在でも特急 剣山7号が牛島?鴨島間に居る。
所定では15:21に鴨島なので、それを基準にしても既に15分ほど遅れている32分前

徳島線 列車と接触の影響2019/04/05 15:45更新
15時20分頃、徳島線 麻植塚駅構内で列車と人が接触したため、佐古駅〜穴吹駅間で列車の運転を見合わせています。
この影響により、一部の列車に遅れや運休が発生いたします。また、所定のお乗り換えが出来ない場合があります。
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 16:16:29.24ID:1VZrE0DL
【徳島線 列車と接触の影響】2019/04/05 15:45更新 
15時20分頃、徳島線 麻植塚駅構内で列車と人が接触したため、佐古駅〜穴吹駅間で列車の運転を見合わせています。
この影響により、一部の列車に遅れや運休が発生いたします。また、所定…#JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR四国列車運行情報【公式】?@jr_shikoku_info26分前
3/4-始めてたのか
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 19:33:39.09ID:1VZrE0DL
徳島線、15時20分頃発生した麻植塚駅での動物接触事故の影響で、穴吹以東は現在運転見合わせに…
JR徳島線、麻植塚の事故の影響で鴨島?牛島間の踏切がずっと閉まってたけど、ようやく17:18開きました!
ttps://pbs.twimg.com/media/D3YDIDdU8AIA82n.jpg徳島線また人身事故かよ。最近多いな
ttps://pbs.twimg.com/media/D3YSwg-V4AEJ8it.jpg田舎では珍しい人身事故 まさかの徳島線の麻植塚駅で人身事故か...
【徳島線 列車と接触の影響(運転再開)】2019/04/05 18:35更新 
15時20分頃、徳島線 麻植塚駅構内で列車と人が接触したため、佐古駅〜穴吹駅間で列車の運転を見合わせて
いましたが、18時15分頃に運転を再開しました。この影響により…#JR四国 jr-shikoku.co.jp/info/ 50分前
【徳島線 列車と接触の影響(運転再開)】2019/04/05 18:55更新 
15時20分頃、徳島線 麻植塚駅構内で列車と人が接触したため、佐古駅〜穴吹駅間で列車の運転を見合わせて
いましたが、18時15分頃に運転を再開しました。この影響により… 30分前
JR四国列車運行情報【公式】@jr_shikoku_info
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 20:14:39.71ID:IIZ1MALF
そろそろ新しいスレをおくれ………
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:18:47.41ID:1VZrE0DL
麻植塚駅構内で発生した人身事故の影響で、一部列車に遅れや運休が出ていましたが、
21:30現在、ほぼ平常通り運転しています。(4月5日 21時30分掲載)
20:30頃回復かな
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:41:04.84ID:1VZrE0DL
「四国ダービー号」14日運行へ04月05日 17時06分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190405/8020004359.html
サッカーJ2の徳島ヴォルティスが今月14日に愛媛FCと対戦するのに合わせて、JR四国は、
徳島駅とホームスタジアムがある鳴門駅との間でことしも臨時列車を運行することになりました。
臨時列車の名前は「四国ダービー号」で、JR徳島駅では5日、徳島ヴォルティスの社長や駅長などが参加して、
列車にヘッドマークを取り付ける催しが開かれました。
ヘッドマークは、徳島をイメージした藍色と愛媛をイメージしたオレンジ色をベースに、鳴門の渦潮やサッカーボールの
イラストがあしらわれています。
「四国ダービー号」は今月14日の午後1時35分に徳島駅を発車し、車内には選手の写真や応援ののぼり旗などが
飾られるということです。
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:41:39.98ID:1VZrE0DL
徳島駅の矢野秀樹駅長は「ぜひこの列車に乗ってもらって徳島のチームを応援してほしいです」と話していました。
また、徳島ヴォルティスの岸田一宏社長は「絶対に負けられないという思いで試合をしているので、
ぜひ応援に来てください」と話していました。
>ワープ高知企画だったら松山発にするのかね?
ERROR: VIPQ2: Over writing(1058/991)
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:44:29.72ID:cmsRRjyI
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:16:24.16ID:i/BBEOPx
埋めの辻
1000名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:16:43.97ID:i/BBEOPx
千丈
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。