X



JR四国スレッド Part 142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 11:54:24.24ID:fxAcYsMW
どんだけ減車しまくってるかが電化区間の見物である。


>>92
高松道4車線化だよ
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 12:17:22.12ID:fxAcYsMW
>>77
甲浦新道旧道、水床トンネル竹ヶ島、宍喰駅、海南病院
本数の割に経由地が多彩だからね
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 18:14:07.65ID:B8kAg0TF
>>84
33分は、今回4車線開通する区間で、高松中央までではない。作為的に見出しにインパクトのある数字載せたんだろうけど。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 18:56:30.57ID:c27DBxCn
伊予北条〜伊予市間が減便される分6000系2両で運行されるんじゃないの
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:29:19.64ID:t8VsefRq
>>96
松山〜伊予市の電車は殆どワンマン(休日は全部ワンマン)だからないと思う。
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 19:37:17.76ID:8+9UmEt9
>>97
その区間なんか客扱いは全部DCでいいだろ
(今の惨状なら32で上等か)
昔通学で乗っていた頃と違って、電車は全廃したがっているとしか思えない本数にまで減った
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:26.26ID:DSHkgt2K
>>98
新松山運転所できたら、それ以南は架線取っ払うか送電止めてもいいんじゃないか?
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:57.09ID:m69jbbKu
平日の昼間は知らんが、休日は54で座れないこともある程度には乗ってるぞ。
しかも32単行は市坪でイベントがあった時に積み残しが出るから避けるべき。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:12:10.23ID:c27DBxCn
6000系は松山〜伊予北条で使うような気がする
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:12:50.79ID:VWL+EZmN
TSEの中間車が解体されちゃったぞ
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:45:52.75ID:1gATMI+9
【特集】高松道の4車線化が完成へ 利便性・安全性高まる一方、懸念も…3/2(土) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010003-ksbv-l37&;p=3
---
輸送の利便性高まるも工場では悩みも
 東かがわ市の高松道上り線を走っていると、新しい大きな工場が左側に見えます。去年9月に完成した、
関西通信電線・香川工場です。放送用や通信用のケーブルを製造しています。
 関西通信電線は兵庫県宝塚市に本社があり、これまでは本社工場や東かがわ市の別の3の工場でケーブルを
製造していました。工場間の資材の輸送コストを減らし、製造ラインを効率化するため、香川工場に集約することになりました。
(関西通信電線 香川工場/古澤英樹 工場長)
「もの(ケーブル)が出て行くにあたって高速道路が横にあることは非常に交通の便が良くて、交通インフラが整備
されることは我々の商売にも大きく寄与してくれると考えている」
 3月、高松道の4車線化が完成し、さらに利便性が高まる香川工場ですが、古澤工場長はあることに頭を悩ませています。
(関西通信電線 香川工場/古澤英樹 工場長)
「一番頭が痛いのが人の部分。なかなか(東かがわ市で)募集をかけても集まってこない。
高速ができたからといって,遠方から高速(道路)を使っての通勤もできないので」
 高松道の整備を見据えて東かがわ市には、2つの工業団地が整備されました。
企業の誘致に成功して全ての区画が埋まるなど「働く場」は増えましたが、従業員の確保には苦労しているそうです。
>三本松と丹生の間の、白鳥大内icの大内バスストップ西のとらまる公園付近か
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:14.92ID:geBZqgpj
7000系って座席の布地の色の濃さが部分ごとにバラバラでパッチワークみたいになってるけど
一番色が薄くてすり切れてる所はまさか新製以来30年近く張り替えてないの?
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 22:23:28.19ID:NfHdp/r8
佐賀のニュース・天気
JR九州「或る列車」車内見学会
2019/02/23 (土) 18:04

車内でスイーツが楽しめるJR九州の「或(あ)る列車」の見学会がJR佐賀駅で開かれました。
「或る列車」は4年前の2015年にJR九州が運行を開始したケーキなど極上のスイーツを堪能できる豪華列車で、現在は、長崎ー佐世保間を1日1往復の週4日メニューを変えながら運行しています。
23日はおよそ40人が参加し、車内で提供されている佐賀県産のみかんでつくったジュースを試飲するなどしました。
【見学者】(Q.みかんジュースは?)「うまかった」「きれいです。本当にきれいです」「とってもきれい。(また)ぜひ乗ってみたい」http://youtu.be/1n8ND7cx7_g
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/29955
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 22:29:16.65ID:PhBYQwxe
>>78-79
6000はずっと同じ場所にいて動いてないように見える。
本山〜観音寺が不通で疎開してたときと同じ場所だとおもう
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 00:27:14.45ID:PtcAsCYt
>>108
謎すぎるな。何をしに来ているのだろう?
まさか、四マツに転属???
改正後の朝イチの松山発快速サンポート南風リレー号高松行きも気になる。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 01:04:40.43ID:LGQmcqur
朝イチって、松山5:58発多度津行きの電車が高松行きになるの?
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 01:10:08.89ID:LGQmcqur
>>98北伊予とか鳥ノ木みたいな、伊予市以外の駅から松山伊北に通学している人が何人もいたから普通電車全廃なんかしたら苦情が殺到するぞ
JR四国が営利を求めるのはわかるが、住民の足でもあることは忘れないでくれ
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 06:08:28.60ID:PtcAsCYt
>>111
そうだよー。
高松行きで、坂出から快速サンポート。
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 07:10:32.86ID:LMTwEsoe
松山発の時点で「快速サンポート南風リレー号です」と案内するのかな?
0115108
垢版 |
2019/03/09(土) 07:43:37.14ID:ubwanuXU
いなくなってた
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 08:15:53.76ID:l0SL2Uhk
>>114
必要ないでしょ。この普通に乗ってる人にとってリレー号かどうか関係ないし愛媛から乗り通す人がほぼいないだろうし。
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 11:16:16.01ID:JCd8aLza
>>99
同じことを思ってた

>>112
>JR四国が営利を求めるのはわかるが、住民の足でもあることは忘れないでくれ
それをJR四国に直接言ってくれ
90年の部分電化で日中はほぼ電車だったのが、93年の電化完了からDCに戻り始めて
通学で使うようになった94年にハガキで理由を聞いたら、
あの定型文「お客様のご利用状況」ではないちゃんとした返事が来たからな

>>100
さすがに市坪輸送は電車だろうが、定期テスト帰りの高校生を32に極限まで詰め込んでいた時期があるので
それ以外では何をするか分からんぞ
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 11:37:43.92ID:9CavLirQ
>>118 の3
32を高出力化したらいいのにね 2200のエンジンで換装して
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 13:45:11.30ID:fBvL1G6j
>>102
8101も解体されたね。
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 13:45:15.59ID:0OJVuy8j
ヒント
タモリ(73)がブラブラ歩きながら街の歴史や魅力に迫るNHKの人気番組「ブラタモリ」(土曜後7・30)が9日放送の
「♯128 阿波踊り〜阿波踊りはなぜ生まれた??」で47都道府県制覇を果たす。番組チーフ・プロデューサーを務める同局・中村貴志氏は
放送100回達成の際、今後の展望について「“全県制覇”がしたい」と語っており、同番組がまたひとつ新たな“勲章”を手に入れた。
同番組は2015年4月11日にレギュラー放送として復活。スタッフの入念な下調べによる丁寧な番組作りと、専門家をもうならせるタモリの博識ぶりが
視聴者からの支持を集め、16年には測量・地図への関心を高めることに功績があったとして、制作スタッフが国土地理院から「測量の日」(6月3日)の
功労者に選ばれた。

昨年3月24日に記念すべき100回目のオンエアを達成した際、今後の展望について「まずは“全県制覇”ですね。まだ行けていない県もありますし、
そういったところから来てほしいというお話もあります」と語っていた中村プロデューサー。100回目の放送も「通過点」と位置づけており、
“全県制覇”という目標を果たした同番組の次なる野望に注目だ。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/09/kiji/20190309s00041000093000c.html
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 14:21:40.93ID:w7WCILjH
プロ野球のオープン戦で昼間の伊予市方面が増結された時
試験帰りの高校生たちが車掌に「明日も電車長いんですか?」って聞いて
「いえ今日だけです」という返答にに「え゛ぇぇーーー」って落胆してたなw
いつもは1両にぎゅうぎゅう詰めにされて疲れ果ててたんだろう。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 15:47:51.68ID:6UN2h0OH
伊予鉄は日中の本数は多いが普段使いするには高い
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 16:46:01.54ID:LMTwEsoe
収支均衡にはあの程度の運賃が必要なんだろ。
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 17:47:00.52ID:9CavLirQ
分社前はバス分の運賃も鉄道が負担してたんだっけ
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 18:05:36.07ID:ubwanuXU
>>118
所定1両編成定期列車は、市坪輸送時でも1両のままってことがあった
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:01:36.61ID:mXJD2bOY
DMV車両を公開、阿佐海岸鉄道 2020年運行目指す
共同通信 2019/03/09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000095-kyodonews-soci
徳島県と高知県を結ぶ阿佐東線を運営する阿佐海岸鉄道(徳島県海陽町)と徳島県は9日、線路と道路を両方走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の車両を海陽町の宍喰駅で公開した。
2020年にJR四国牟岐線阿波海南駅(海陽町)と阿佐東線甲浦駅(高知県東洋町)の間で世界初の本格営業を目指している。

DMVはマイクロバスを改造し、線路用の車輪と道路用のゴムタイヤが装備された車両。15秒ほどで車輪とゴムタイヤの切り替えが可能。南海トラフ巨大地震などの大規模災害時に線路と道路をつなぐことで迅速な支援への活用が期待される。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 20:19:57.44ID:LGQmcqur
>>116
ワイみたいな松山住み18きっぱーにとっては意外と関係あったりするやで…笑
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 21:00:58.49ID:OWVv0TAv
>>128
途中で特急に変わるわけでもないのに関係ないでしょ。
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 21:11:38.94ID:PT/azsk7
急行阿波のノンストップ便は当時の高徳線が最高85キロまでだった苦肉の策だな
四国はどこも路盤が貧弱で特急ですら85キロしか出せなかった
一番酷かったのが予讃線松山以西で65キロだった
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:28:07.11ID:cHaO/Zpg
道路で捌き切れないほどの通勤需要でもない限り、いまどき最高速度100km/hすら出せないような線区にはほぼ公共交通機関としての価値はない。観光以外で残せる芽はないと思った方がいい。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 00:55:51.64ID:vbM9JzmP
牟岐線の阿南以南は観光で利用を増やせそうなんだけどな。
そういう話が全くないのは何でなんだろう?
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 02:33:59.63ID:2WDvxjrf
>>130
まあそれだけ特急が一般的になったってことだよね
もともと特急は地域を越えてつながるもの
予讃線も土讃線も四国内で地域は越えない
新幹線延伸で設定された特急は本数少ない

松山以西と高知以西と高徳線の改良は国鉄には荷が重い
民営化でもし西日本にまとめられてたら
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 02:46:32.24ID:/iPg/eq1
>>132
海部観光が県南方面のツアーやらない時点でお察し
というかツアー催行自体一切やらずに阪急交通社に丸投げ(笑)
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 02:53:38.44ID:KxGUxFqB
本州など他県の旅行会社に組んでもらって、よそからお客さんに来てもらわないと。
それと徳島は特に大手旅行会社を除く地場旅行会社が強くない。
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 02:56:04.00ID:KxGUxFqB
>>132
鉄道は不便、高速道路は来てないし地理的に不利すぎ。それとやはりそもそもの知名度が厳しい。
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 03:56:51.80ID:/iPg/eq1
>>136
海部観光がコミットしてる阪急交通社のツアーは
行程と行先からしてそういうのを想定してないから、
窓口部門の完全な丸投げでしかないんだが。
チラシを見れば明らか。
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 04:25:42.10ID:NQip7HT1
>>132
自然たっぷりなんで、関西辺りのアウトドア系の人は既に来てるが、
そういう趣味は自家用車の方が良い。道具運ぶならやっぱ自動車だ。
あと、地元に日中居るのが年寄りばかりだしな・・・少々排他的ではある。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 06:12:18.54ID:ouSeLBQ/
阿南より下の高規格道路ができたりバイパスが出来つつあるので末端は厳しい。高校も少ない。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 07:08:57.82ID:Hu7+PmFX
>>139
そもそもアウトドアスポーツするならクルマ当たり前だし
逆に鉄道に塩水で濡れたサーフボードとかウェットスーツ持ち込まれても迷惑だろ
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:01:40.89ID:AAHpW1mr
マリンスポーツ用に防水シートが無いとね
室戸阿南海岸国定公園だが レンタカーが阿南迄しか無いのもね
宇和島・中村・安芸迄それなりに乗ってるのもな
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:44:21.52ID:AAHpW1mr
>>134
募集型企画旅行
「蒼い国の先駆車 2000系ストーリー|開け!プラグドア!!N2000系でゆく煌めきの牟岐線&元高千穂鉄道 貸切軽快気動車で甲浦往復の旅」の発売について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019%2001%2029.pdf

https://pbs.twimg.com/media/D1Hv8ZhU8AM6f3E.jpg 2458 団体専用むろとのイラストヘッドマーク
+
https://pbs.twimg.com/media/D1Hv9hwVAAEept-.jpg 2424の模様 団体専用緑うずしおのイラストヘッドマーク
>ゎぁぷ高知に、団体専用イラストヘッドマークシリーズきぼん できれば外国人団体向け英字版やイラスト初期版も
やっっぱ撮り鉄のコト考えてるねえ
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:47:32.26ID:AAHpW1mr
英字版 は國鉄英字版な rail worsくらいのネオくらいはできればねえ
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 09:50:45.10ID:/iPg/eq1
牟岐線で2000を、現行停車駅でまともに走らせて徳島牟岐1時間ならまだ良いが。
夜の下りうずしおを削減すれば実現できるが。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:01:44.83ID:KxGUxFqB
>>138
徳島以南へ観光客に来てもらうためには地元の旅行会社云々ではなく、他県の旅行会社に売ってもらわないとダメということ。
まぁ徳島以南が目的地となるチラシはほぼ見かけないけど。
海部観光?が阪急のツアーを売るというのも小さい旅行会社が大手の主祭ツアーを代売するのは通常業務だし。
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:45.00ID:e+yK3Fxp
>>148
先日行ったら1200の単行で鮨詰め状態に遭ったからもう牟岐線で普通列車使いたくない
JR西みたいに試験期間は増結とか増便しろと
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 13:33:21.59ID:c03UJQyD
>>118
90年代半ばの松山〜海線の伊予市乗り換えの減少は、
当時の長浜町や双海町から、高齢者が乗り換えを嫌がるなどの理由で、
相当な苦情が上がっていたことによるらしい。
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 13:42:26.21ID:AAHpW1mr
>>147
worsって、最悪のworstか、ドイツ語: Wurst由来のworsソーセージか区別付かないな 綴りミスだった

【小説】豊田巧「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」第16巻12月発売
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1540817768/
http://www.ota-suke.jp/news/230107
ソフト化されずにcsで配信とかしか見る機会ないしね

>>149
着地型旅行業ってのがあってね
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 14:05:27.50ID:KxGUxFqB
>>152
魅力度の少ない地域に着地型で商売は成り立たんですよ。
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 16:00:30.68ID:ftVh8NFp
キハ32は空転多発で問題になってるよな
そこそこ乗客が乗っていれば駆動台車側に乗客を移動させて死重代わりにするとか可能だが閑散路線だと土嚢かコンクリートブロックを積むしかない
びゅうコースター風っこで中央本線で空転して乗客を死重代わりにしたことがある
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 16:09:36.28ID:ZyzzWPz/
>>154
予土線が北宇和島から雪で坂を上れない時に運転士が客を寄せ集めてなんとか上っていた
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 16:16:29.40ID:uCENbCgv
この冬は南予の雪の運休は少なかった?
大雪の日の特急のみ運転→普通のみ運転は会社方針の変更?
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 16:57:31.61ID:ftVh8NFp
キハ32は車齢的に廃車になってもおかしくないはずだがまだ粘ってる
リニューアル工事でせめて台車新製交換すべきだった
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 17:53:52.34ID:qVnh5fSs
>>151
乗り換えが嫌われたからとJR四国輸送課からの返信にも書いてあった
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:14.59ID:o16lOGJ5
115ツアー終了後の岡山駅で鉄ヲタ切れてて草
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 18:29:29.19ID:AAHpW1mr
【冬臨から春臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1549938032/330-332

330 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2019/03/10(日) 12:11:24.22 ID:iwZG08oc0
四国の115ツアー1人で1.8人分スペースを占有してるデブがボックス席に押し込められててワロタ
332 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2019/03/10(日) 13:48:01.28 ID:8tbF4qLC0
>>330
前の風っこの時のデブだったりしてw

>これか 
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 19:30:53.32ID:/iPg/eq1
>>163
スカート付けた時点で使う気満々だしね。コチですら最近は保守がマメになってきた。
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/03/10(日) 20:16:02.00ID:VUTZ+pzc
>>159
何かあった?
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 09:30:04.39ID:w6DJFwoR
昔懐かし2・3段ベッドの「ドミトリー寝台車」、「きっぷのルール」からも消滅へ
乗りものニュース 2019/03/11
https://trafficnews.jp/post/84107
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00010000-norimono-bus_all

JR旅客6社が、きっぷのルールを定めた「旅客営業規則」の一部変更を、2019年3月16日(土)のダイヤ改正にあわせて実施する予定です。
JR東海が2月8日(金)に公表した改正内容によると、次の寝台料金を旅客営業規則から削除。これにより、「開放式寝台」の料金設定がなくなります。

開放式
・A寝台(上段):9,810円
・A寝台(下段):1万0,800円
・B寝台(客車2段式):6,480円
・B寝台(客車3段式):5,400円
・B寝台(電車2段式):6,480円
・B寝台(電車3段式、上段と中段):5,400円
・B寝台(電車3段式、下段):6,480円

個室
・A寝台特別個室(S)の補助寝台:9,810円(「カシオペアスイート」は1万3,730円)
・B寝台4人用個室「カルテット」:6,480円
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 11:07:47.04ID:Av0/XJjy
高松道4車線化のCMで、高速の下をキハ47×2が走っているんだがw
意図的か?あまりにも偶然過ぎるわ。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 11:11:51.45ID:tXRMZK0K
鈍足ボロ列車よりマイカー移動が快適ですよと
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 12:22:31.63ID:/k+VC/Cg
25秒辺りに2両編成か 列番特定できたのいる?
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 12:42:35.38ID:UmFTCJr3
鈍足な割高なJR高徳線より、お得で速いと
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:45.40ID:tXRMZK0K
2000でも2600でもなくキハ47という所が重要
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 14:53:37.18ID:/k+VC/Cg
1000でも1500でもなく、はたまた185でもなく
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 16:37:09.60ID:BCSLkodg
4車線の高速道 vs 単線非電化
もはやイジメだろ、これ
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 18:33:02.26ID:w6DJFwoR
明石海峡大橋を鉄道・道路併用橋として作っておけば良かったのに。関西から淡路島経由で徳島まで直行できる道路と、岡山・高松経由で遠回りを強いられる鉄道とでは最初から勝負になるわけがない。
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 20:16:37.64ID:Dk0kxq3u
>>178
4車線化で終わったわけじゃないよ。
既にマイカー使える人は高速出来た時点で転移してる。
高徳exp乗るような人はあんまりうずしお使ってないし。
まあ、変にビビって特急減便とかしない方がいいな。
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:11.82ID:/k+VC/Cg
今の技術ならヒンジ折れの心配せずに鉄道吊り橋できる?
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:26.61ID:Qx7zlQVE
ヒント
ゆめタウン徳島から低見の見物中
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 22:08:40.87ID:FfZLWcdT
>>179
淡路島内の線形次第だけど結局高速バスに負けてる気がする
未成線ですら無いから妄想の類いだけど
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 22:35:15.89ID:+Kd23Mva
>>182
そうだったの?
鉄道併用橋じゃなくなったから主塔の高さが当初より低くなったのかと思ってた。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 22:43:35.14ID:kxhtnYX3
>>177
ネクスコは既に高徳線なんてライバルとすら思ってないだろうな。
たまたま高速とその下を行く列車、という構図の映像が撮れたから使っただけだと思う。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 22:53:48.66ID:kxhtnYX3
>>180
マイカー利用にこれ以上流れる可能性は少ないけど
高徳expの所要時間が改正されてうずしおと殆ど変わらなくなると結構脅威だと思う。
所要時間がどっちも殆ど変わらなくて運賃はバスの方が安いとなれば
今まで高くても速いからという理由でうずしおを使ってた人がバスに流れる可能性がある。
徳島の人は京阪神への(マイカー以外での)移動が9割方バスだから
バスは乗りなれてないからちょっと…という人も少ないし。
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 22:57:58.47ID:RUQnCBkS
>>114>>128>>129
ヤフー乗換案内の時刻表を見ると、3月16日以降の松山駅時刻表では”快速サンポート南風リレー号”になっているな
各駅停車ではないのに各駅停車と表記する訳にもいかないだろう
一応”伊予灘ものがたり”も種別は快速だが、明確に松山発で快速表記されるのは今回が初めてになるのかもしれない
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/03/11(月) 23:51:17.51ID:WRj8dQep
某SNSより
今回のダイヤ改正で、キハ40が1両廃車だとさ。

単行運転可能な車両を廃車とは珍しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況