X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:15:25.02ID:QIxIKr57
>>582
ツイで「車内チャイムが鳴る」って呟き見たけど
それの事かな
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:17:09.37ID:vz7JpkK8
>>581
ワンマンだったよ
吉野口で行き違い待ち合わせやってるとき後ろ見たけど車掌いなかったし
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 15:08:32.71ID:kzYZ29ma
>>581
勿論ワンマン
それも無人駅でも全ドア開放で、切符は駅の回収箱に入れる信用乗車タイプ
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 17:13:33.17ID:YXXWjMYl
227は高田ー王寺は車掌乗ってるんだな
乗る時と乗らない時の違いってなんだろう
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:08:26.61ID:4TpSjjQe
和歌山線での4両運転時にワンマンにするのは間違っている
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:19:01.36ID:4TpSjjQe
大和路線からの直通の高田や五条行きと五条や高田から大和路線へ直通する列車はワンマンにせず車掌が乗っているが
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:32:38.98ID:mOszCL5q
しつこい。何回同じ事言ってるんだよ。
精神病院池
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:33:22.86ID:4TpSjjQe
221系はワンマンに対応していない
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:42:47.40ID:4TpSjjQe
>>578
人件費かかってでもいいから4両運転時は車掌を乗せたらいい
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:46:25.15ID:mOszCL5q
>>592
お前が経営してるわけじゃないんだから黙ってろよ何様のつもりだ。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:51:03.64ID:4TpSjjQe
ポ○だな
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:53:00.17ID:kzYZ29ma
JR西だって呉線では車内の運賃箱を廃止して、信用乗車式ワンマンに切り替えたからな
人手不足の深刻化と相まって、全国的な省力化・省人化の流れは止まらない
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 20:26:33.46ID:4TpSjjQe
運賃箱を廃止して駅に有人駅に自動改札機入れればいい
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:46.69ID:VxXklcRQ
大和路線車内なんで急に自動放送が始まったの?
新大阪行きが始まったから?

外国人喜んでたわ。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 21:44:42.97ID:0iD/QedP
久しぶりに大和路線乗ったけど東部市場とか志紀とか時間制無人駅になってたな。
これからは初乗りで帰省できる。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 21:48:13.23ID:xkaKsL0H
>>597
準備はしていたんじゃないかな。おそらく、久宝寺での乗換先の案内が変わるのをまってたのかと。

まあJRが遅れているだけだよ。近鉄なんて普通から特急までほぼ全列車で実施。
ようやく大和路快速導入かというとこ。紀州路快速や直通快速、快速、区間快速もしてほしいところだけどね。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 22:03:48.46ID:l0/GljJs
>>599
大和路快速だけが自動放送なのか?
難波発快速とか普通にはまだ?
奈良線は外国人多いから全列車導入なのに。

南海電車でもすべてやってるしさっさとやってほしい。
分かりやすいし明確だわ。車掌の声は何言ってるのかわからん。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 22:44:23.55ID:xkaKsL0H
>>598
それは気を付けた方がいいよ、今は人件費削減で無人になってるけど
人がいなくてもきちっと管理する体制は必ず作られるから
昔の有人改札がよかった、車内検礼の方がよかったという時代来るよ。
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:04.35ID:5aYCM8w1
欧米式、入場記録なしは即時20倍過料
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 23:12:14.73ID:juGdxPND
>>602
防犯カメラによる顔識別実験とか
遠隔セキュリティカメラでの不審行動の自動検知システムとか
この辺は既にJR西日本からも公式発表されてるし、駅のポスターにも掲示してあるよな
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 23:53:45.96ID:3Oo+wu84
おおさか東線の大阪市内扱い拡大って
別に大和路線にはなんの影響もないか

大阪市内なのに市外に挟まれて市内扱いでない新加美を無理やり指定にしなければ
東大阪各駅も市内駅に挟まれることなく放出以南除外のまま も有り得たのか

ていうか、この際、どうせなら久宝寺も入ったらいいのに
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 06:22:30.04ID:EA6pjZzY
東線最初の平日
なかなか乗車率は良いらしいぞ
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 06:52:34.59ID:gJ4WTvSp
>>610
ソレ、新大阪とは関係なさそう。
城北公園道以南の話?
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 06:55:40.24ID:uVXB7HkC
今朝の直快1本目の後4両の行先は大久保w
放出で分割かな、笑
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 06:59:40.24ID:gJ4WTvSp
>>612
放出で直通快速から学研(北新地方面)への乗り換え客の数が気になる。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 07:02:17.17ID:kSSwnFqL
>>611
そだね沿線(特に南側)は工場一杯だし
マンションも大分増えてるけど

新大阪へのアクセスは只のおまけ
メインは沿線工場への通勤とビジネス需要、なんで本当は直通快速は要らないという
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 07:12:01.71ID:gJ4WTvSp
>>616
あの辺りの町工場に、新たに通勤で東線を使うような従業員が
そんなにいるとはちょっと考えづらい
…特に淀川の反対側から。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 07:16:18.22ID:uVXB7HkC
奈良発6時台は直快が2本になったほか、改正前の直快スジの難波快速も6→8両になって、明らか混雑が緩和されてる。
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 07:44:01.89ID:8f6JRPxl
郡山から直通快速、新大阪行きに乗車
前の直通快速尼崎行きと同じでガラガラ
ただ郡山駅のホームには次の大和路快速の乗車する為の待ち客がいつもより多数いた。
大和小泉で直通快速新大阪行きは席が埋まった
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 07:44:49.97ID:kSSwnFqL
>>618
鉄道は結ばれてなかっただけで道路は繋がりがある

東大阪は東西が鉄道、南北がバスで交通網が構築されてきた土地やし

通勤してくる人はそれなりにいるよ
多分、東線全通でそこら辺の交通事情は大きく変わる、東大阪市民がやたらはしゃぐのもようわかるわ
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 08:04:33.54ID:gJ4WTvSp
>>621
自転車で赤川鉄橋の片側や城北大橋渡ってた連中が
大挙して東線利用に切り替えとか? w
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 08:08:17.98ID:MTXe/2yG
まほろば線車両トラブル。ボロか?初期不良か?
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 08:23:52.33ID:Sa+3eL18
>625
いつだったか、先だっても、105が畠田で煙り吐いて、運行打ち止め、「皆さん、避難してください」みたいな騒動あったしなあ😥10人ほどの客、みんな手配のTAXIで帰った。
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 08:52:56.18ID:qLhH17F1
結局、旧117系運用だけが227に変わっただけで、105運用は変わらず?
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 12:54:42.42ID:4ar0S6rI
奈良駅の京都行き乗り場も改正から4番5番に纏められたな
2番3番案内板の尼崎と京都方面の文字がテープで消されてる
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 13:24:43.55ID:kSSwnFqL
>>629
まほろば線で緑なら201しかない

飛来物か何かに引っ掛けて壊れたなこれ
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 14:20:43.66ID:QexHoQzd
自動改札機(AG50)を導入すべき駅
吉野口、五条、橋本(JR側改札)、粉河、岩出
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 14:52:54.08ID:4ar0S6rI
まあ、修理するぐらいならモリに有り余ってる編成と交換したほうが安上がりだろうな
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 15:33:23.19ID:f8cnXk9c
おおさか東線、平日日中の乗車率を午前中の久宝寺→新大阪でみてみたけど、放出ー久宝寺の時点で以前より人のってて、座席はほぼ埋まってた
南吹田出た時点で車両の反対側が見えないくらい乗客が乗っていたので、とりあえずはメトロ今里筋線や京阪中之島線の用な空気輸送路線から脱却出来て良かった

あと、昼間の奈良線普通の運用の一部が221系6両の担当になった模様
みやこ路ではなく普通なあたり、稲荷輸送に考慮したものと思われる
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 15:42:03.02ID:EA6pjZzY
大和路快速が昼間でも混雑してたわ、王寺に着いても先頭8両目が座席埋まってるなんて珍しい
東線の宣伝効果が凄いな、観光客風の人が多かった
ついでに今日は近鉄が人身で止まっていた
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 15:46:45.99ID:kSSwnFqL
>>634
まだ今は新線フィーバーの段階
GW明け位でその真価が分かるだろうな

ま、城北公園やら東大阪の喜びようを見る限り大丈夫だとは思うが

結局路線を支えるのはそこに住む住民だかんな
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 15:52:06.84ID:QexHoQzd
>631
自動改札機を導入したら駅員や運転士がしていた切符の回収をやらなくて済む
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 16:22:31.81ID:TWE2qQeC
>>635
最後の1行…これ大きいよ。
もう学生とか春休みにはいってるとこもあるからね。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 16:31:52.77ID:jH1CLm7p
桜井線からまほろば線へ
愛称が定着してきたな
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 18:10:32.08ID:EA6pjZzY
今日乗った大和路快速が自動放送だった、奈良線と同じタイプの奴
普通は肉声のままだった
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 18:42:16.79ID:iJzh5ZUv
郡山民だが
朝の七時後半の大阪方面向き混み過ぎだわ
座れんよ
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 18:44:28.29ID:9Jc/g4Jw
大和路快速だけが自動放送になったみたいだね。難波発の快速や環状に入るけど区間快速は車掌が案内してる。

まあ車掌の気分でバラバラかなw でもやはり自動放送は聞きやすいわ。
普通もやってほしい
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:07:57.49ID:QexHoQzd
吉野口、岩出は木造駅舎だからAG50より簡易型のSG50になりそうだな
吉野口は近鉄との乗り換え改札も必要
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:18:02.55ID:NdGllM8U
>>647
いやラッシュ時の大阪方面は途中駅からは座れなくて当たり前では?
今までが恵まれ過ぎてたと思う。
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:21:24.63ID:EA6pjZzY
時刻表見たけど以前は8時台から大和路快速はあったっけ?9時台からだった気がするが
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:24.15ID:iJzh5ZUv
奈良の郡山民だが、放出から直通快速奈良行きに乗車したとこ
前の北新地経由の直通快速の奈良行きと同じくガラガラ
空気輸送だ
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:04:30.83ID:4S213oGz
北梅田まで延伸されてからが本番
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:31.86ID:uVXB7HkC
>>652 夕方の奈良行は何年間振りに久宝寺で難波発普通からの接続を取るようになり、駅や車内でも案内してるので、大和路線内の乗車率は上がると思う。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:24:17.62ID:iJzh5ZUv
奈良の郡山民で放出から直通快速奈良行きに乗車してる
只今、王寺駅
前の北新地経由の直通快速奈良行きと同じく一車両に6人位しか乗ってないよ!
ロングシートで寝てるおっさんいるよ!!
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:25:56.81ID:iJzh5ZUv
654
奈良の郡山民だが、確かに放出から普通の客がガラガラの直通快速奈良行きに乗ってきたな
それでもガラガラだったけどw
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:28:31.38ID:jH1CLm7p
>>646
美しい山辺の景色なのに天理教の建物で台無し万葉まほろば線です
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:36:11.29ID:uVXB7HkC
>>655 この書き込みはデタラメ!
今奈良到着時点で120人は乗ってます、王寺までは7両とも座席が埋まってましたから。
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:38:08.87ID:i4+gN0Gp
>>630
時間的にみて桜井高田経由の快速JR難波行きだな

>>633
同じく新車に置き換え一票
ただし、投入する車両は227系
1時間後にもう一本あるけれどもこの大回り快速の必要性が分からない
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:48:28.69ID:iJzh5ZUv
658
一番後ろの車両に乗ってたが、前の北新地経由の直通快速奈良行きと同じく1車両てか後方車両に六人しか乗ってなかったが
放出からも余裕で席が空いてたが
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:52:24.36ID:iJzh5ZUv
658
前の直通快速奈良行きに北新地から毎晩乗ってたんだが、北新地経由の直通快速奈良行きと同じくらいの乗車人数だったろうが
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:56:27.64ID:32qp3AWa
奈良の郡山民だが、
朝の直通快速新大阪行き7時39分発のは郡山から余裕で座れた。
前の7時44分直通快速尼崎行きより、やや直通快速新大阪行きのほうが混んでた
いつも前の直通快速尼崎行きは法隆寺で座席が埋まるが、今の直通快速新大阪行きは大和小泉で座席が埋まるからな!
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:00:29.83ID:m+vP1IWY
21に乗り鉄しにいくんだけど桜井線に227系って走ってない?
なければ見送るんだが
0665悪田川禁一(あくたがわきんいち)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:13:22.21ID:oXw03+fa
(おくやみ)鍵田忠兵衛氏が死去 元衆院議員、元奈良市長
2011年12月16日 21:21

鍵田 忠兵衛氏(かぎた・ちゅうべえ=元衆院議員、元奈良市長)16日、旅行先の韓国で死去、54歳。連絡先は奈良市の鍵田忠兵衛事務所。告別式は19日午前11時から同市佐保台1の3574の4のならやま会館。喪主は妻、美智子さん。

2004年に奈良市長に当選。翌年辞職し自民党から衆院選に出馬し初当選、1期務めた。

<おくやみ>
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG16040_W1A211C1CC1000?s=3
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:14:52.20ID:3lyXIzBH
>メトロ今里筋線
わざわざメトロなんて言うなよw
民営化しようとも地下鉄は地下鉄。
東京のように営団の代わりの言葉が要るわけでもなく
今までどおり、地下鉄今里筋線と言えば事足りる。
ほとんどの乗り換え案内も地下鉄のままだしな
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:35.69ID:El0muaNE
>>663
快速の本数減って、前の電車との運転間隔が開いたからな。
7時台無駄に11本あったのが、9本に。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:00:12.69ID:O+d1Dj2D
>>667
奈良7時26分と51分発が激混みになってる。加茂始発の上に奈良で桜井線接続うけるので
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:01:52.50ID:FYtVqj8j
JRもきーつけなきゃ

「堺筋」が「サカイマッスル」に 大阪メトロ公式サイトで複数の誤訳
http://news.livedoor.com/article/detail/16180433/

大阪市の地下鉄を運行する大阪メトロの公式サイトの外国語ページで、
路線名の「堺筋」を「Sakai muscle」(堺 筋肉)と誤って英訳していたことが18日、分かった。
自動翻訳ソフトの利用が原因で、利用者からは複数の誤りが指摘されていた。
大阪メトロはページを閉鎖して確認を進めている。

大阪メトロによると、16日に利用者から、堺筋の他に「3両目」を「3 Eyes」、
駅名の「天下茶屋」を「World Teahouse」などと誤って表記していると指摘があった。

公式サイトでは、作業の効率化のために米マイクロソフトの自動翻訳ソフトを利用していた。
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:06:31.48ID:O+d1Dj2D
>>663
その直通快速に余裕で座れるのは今のうちだよ。前の区間快速に座れない客が流れてくるから、まだ初日だからとりあえず接続の列車に乗ってるけど。
直通快速久宝寺乗り換えが昼間並みに早いから気づいた人から流れるよ。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:14:56.11ID:O+d1Dj2D
>>658
その客がどっから乗ったかなんだよな。
久宝寺で天王寺からくる普通に接続するし、王寺から先は先行列車になるから、
そこから乗った客ならあんまり意味ないんだよな。
改正前の直通快速は久宝寺での普通接続すら打ち切ったから散々な乗車率だったけど。
まあ、高井田中央などに止まって線内利用を確保したのも大きい。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:20:19.31ID:O+d1Dj2D
途中駅の追加停車や、久宝寺での接続再開あたりをするところを見ても、純粋な新大阪〜王寺以遠での利用はそこまでは見込んでないのかもな。
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:25:15.41ID:lUme6r7h
新大阪ー王寺を純粋なんて誰も思っていない
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 09:08:00.90ID:O2Oh4IDw
227の運用って117のが置き換わっただけなん?
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 11:15:47.42ID:5W0Wuz4o
>>652
奈良市内や郡山だと新幹線にのる場合は京都に出るから、奈良や郡山からの利用はあまり期待できない。
だが、王寺−新大阪を乗り換えなしで移動できるという利点は大きいから、今後の直通快速の伸びしろは大きいだろう。
王寺周辺だけでなく奈良県内の和歌山線沿線にも、大阪市内での乗り換えがなくなるという点でメリットは大きいと思う。
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 12:11:47.46ID:IDRTzEnC
>678
週末、九州に行くんだが、連れの勧めで、王寺からは東線回りの快速で新大阪に出ることにした。
当初、天王寺乗り換えのつもりだったが、所要時間が大分短縮できる。
とは言え、朝2本は少な過ぎて、少々、出発が早過ぎになるのが難点。
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 13:48:36.45ID:Dvz5Uk0j
和歌山線高田から大和路線、おおさか東線経由で新大阪への直通快速も新設してくれ
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 14:32:31.37ID:nkfDPk3N
>>672
友渕や赤川界隈のマンション建設が活気を帯びそうだな
渋滞で時間が読めないバスしか交通がなかったときと比べてインパクトは大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況