X



許せる追加停車駅・許せない追加停車駅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 16:46:50.44ID:+PPD4Goe
【許せる追加停車駅】
京葉線通勤快速  新木場
湘南新宿ライン(特別快速以外)  武蔵小杉
常磐線特別快速  北千住
東急田園都市線準急  南町田

【許せない追加停車駅】
京浜東北線快速  バカチマチ(土休日) バカンダ バカ松町
湘南新宿ライン全列車  浦和
湘南新宿ライン特別快速  浦和 武蔵小杉
東海道線快速アクティー  戸塚 早川 根府川
高崎線通勤快速(一部)  上尾 桶川
京葉線快速  南船橋
横浜線快速  相模原
小田急小田原線急行  開成(2019年3月16日より追加停車予定)
東急田園都市線急行  あざみ野
東京メトロ副都心線急行  明治神宮前<原宿>

【微妙】
京葉線快速  八丁堀(土休日) 千葉みなと
横浜線快速  菊名 長津田
東京メトロ東西線快速  浦安
小田急小田原線快速急行  登戸
小田急小田原線急行(一部)  経堂
東急田園都市線急行  南町田(2019年秋より平日も追加停車予定)
0002名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 16:50:22.78ID:eNe01C6e
名古屋地区東海道線の昼間の快速、ラッシュ時の新快速、ラッシュ時一部の特別快速で幸田駅
二駅普通に乗れば岡崎で快速に連絡できるんだから我慢させろよ
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 17:17:51.98ID:NWqpJSDL
区間急行の仙川は許せる
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 17:19:30.11ID:NWqpJSDL
快速の八幡山は許せん
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 17:20:58.15ID:NWqpJSDL
急行と池袋快速急行の練馬通過は許せん
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 17:26:30.17ID:NWqpJSDL
笹塚と千歳烏山の準特停車許せる

東府中は準特急、笹塚は特急も停車にしないとダメ!!!
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 21:34:24.16ID:XdIinStC
快急の登戸 開成
通特 特快の北本 浦和 武蔵小杉 戸塚 神田 日暮里
快速の恵比寿 高円寺 阿佐ヶ谷 西荻窪
特急 準特の千歳烏山 分倍河原
急行の東府中 南町田 花小金井 明治神宮前 は要らないどころか
ダイヤを壊す害悪だし消しておk
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 22:42:21.38ID:tHB3alqY
>>1
戸塚は東海道線と横須賀線が対面接続できるし
さらにブルーラインも乗り入れ普通に利用者も多い
むしろアクティー通過だったのが不思議なくらいだ
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 22:43:34.54ID:tHB3alqY
戸塚に恨みでもあるのか?
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 22:44:34.79ID:94A0FYcr
小田急の快速急行は登戸に停まるようになったせいで急行との差が3駅だけに

愛甲石田、鶴巻温泉、東海大学、渋沢を外せないか
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:47:29.27ID:gD5uspKX
京阪特急の枚方市と樟葉だな。
この2駅のお陰で遅れる、勿論折り返しも。
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:48:36.19ID:5MQtz03M
特急の新木曽川停車
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:49:39.20ID:5MQtz03M
許せない追加停車駅
特急-新木曽川、柏森、阿久比
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 00:34:19.24ID:mG5o4VJE
御厨駅作るなら、愛野駅は要らないよなw
0016名無し48さん(仮名)
垢版 |
2019/03/03(日) 00:51:45.05ID:A7fMEjrb
>>1の一部修正
【許せる追加停車駅】
湘南新宿ライン全列車  浦和→県庁所在地
湘南新宿ライン特別快速  浦和→県庁所在地 武蔵小杉→タワマン銀座
京葉線快速  南船橋→ららぽーと
横浜線快速  相模原→市役所所在地
東京メトロ副都心線急行  明治神宮前<原宿> →原宿竹下通りに行く若者にとっては必要
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 07:17:28.24ID:2DLsfBxE
一人でまあずいぶんと列挙しちゃって・・・
利用者でもないくせに勝手に自分下らんヲタの趣味で許せる許せないってか。
しかも連投って。
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 07:33:33.50ID:6fj75a9C
京王の区間急行は桜上水と仙川を通過にすれば調布で急急接続しなくて済むのに
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 08:47:31.56ID:2DNTkctn
新快速の高槻停車は許せない
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 14:24:36.19ID:UAeYoKSe
>>1>>16は別人

そういえば中目黒も当初は特急通過だったけど
中目黒の特急追加停車は仕方ないと思う
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 14:32:21.25ID:ydignF+x
モーニングイブニングライナーの船橋駅いらない
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 14:49:30.48ID:AhOqIbNh
許せる 南草津
微妙 西宮 星田

許せない 中山寺
競合は分かるが川西池田で接続してすぐの駅やしいらんやろ
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 15:09:11.25ID:OHTyEbow
>許せない 中山寺
おかげで利用者が増えたので許す
阪急との競争上必要
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 15:13:40.68ID:/2NImwjn
一番許せないのは>>1の最寄駅
あんなところ各駅停車も通過でいいよ
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 16:59:12.24ID:/2NImwjn
>>8
開成は改正後も快急は通過だけど
まあ、新松田から急行に化ける快速急行は多数走るみたいだけど
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:56:43.19ID:OHTyEbow
>>27
あそこに開成中学校・高校があると思ってた
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:34:23.15ID:4hCKedZN
開成駅から開成中学高校に通ってるやつっているのかね?
新幹線で福島や静岡から通ってるやつもいるっていうけど
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 21:18:09.02ID:OHTyEbow
灘みたいに下宿してもいい、鹿児島ラサールみたいに寮があるところは少ないからな
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:11:03.63ID:ZbnEjHeN
小田急は本厚木〜新松田までの通過運転(ロマンスカーを除く)を怠けてるのは許せない
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 07:07:03.78ID:CGfGN6g5
小田急は快速急行が登戸に停まるようになったせいで急行との差がたったの3駅に

快速急行は愛甲石田、鶴巻温泉、東海大学、渋沢通過にするか、急行の停車駅増やして差をつけろよ
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 07:25:38.35ID:dyKI+st7
天下茶屋の全列車停車は許せない
昔みたいに各停と普通しか止まらない駅に戻せ
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 07:30:34.32ID:Z1+EP4nB
>>33
>>22の中目黒とかと同じ理由で乗り換え需要が高いからかもな
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 07:33:00.32ID:Z1+EP4nB
ついでに東急の中延、西武の中井、京成の町屋・京成関屋・京成西船、東武の牛田も上位種別追加停車してくれ
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 07:40:02.85ID:b/S2a5to
>>33
金剛も狭山遊園前とかと同じように区間急行以下しか停まらん駅やったのに、いきなり特急が停まるようになったのは謎
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:24:52.38ID:BezmCR6T
東武のせんげん台、板倉東洋大前、ふじみ野と
駅新設からいきなり優等停車駅だからな

いずれも今や有料特急、ライナー停車駅にまで昇進してるし

駅設置の条件で優等止めろってのはあるみたいだね
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 12:38:06.28ID:QrbDNtG5
>>8
快速の杉並三駅はマジうざい
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 14:05:33.09ID:IVFBzKTW
>>36
金剛はニュータウン開発で利用者急増により一気に急行、快速急行、特急停車駅
となった
朝夕の通勤特急停車はわかるが昼間の観光特急も停車するとは意外だった。

天下茶屋の場合、1996年高架化完成時に準急・区急・空港急行・ラピートβが停車、
2001年に全列車が停車という流れか
堺筋線は1993年に天下茶屋に延伸してるが当時は普通各停のみ停車だった。
当時高架化工事中で多数の乗客をさばききれないので当面優等は通過扱いであった。
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 21:06:49.82ID:cEqtocHS
湘南新宿ラインの魅力をダウンさせた武蔵小杉・浦和は許せない
武蔵小杉は特別快速が通過ならまだ許せたけど
浦和はさいたま市の地域エゴだし湘南新宿ラインに浦和通過されてたのがよっぽど悔しかったんだろうね
湘南新宿ラインは2004年10月(特別快速新設)から2010年3月(武蔵小杉停車)までが全盛期でした
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:35:42.01ID:CGfGN6g5
>>40
そもそも上野東京ライン開業でほぼ用済みじゃない?

少なくとも東海道線系統の湘南新宿ラインはいらんわ
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 00:04:55.71ID:DJiJpWd8
南船橋は追加停車のやり方が汚い
武蔵野線の多くが海浜幕張まで運転されれば南船橋は京葉線快速を停める価値なし
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 00:17:54.76ID:Jx+7dvCT
小田急の快速急行の停車駅もう少し減らせないか?

急行とたった3駅差じゃ意味ない
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 11:13:16.29ID:Mjr/PcRK
>>43
すでに乗車人員だけで2万人超えてるから無理だな。
同一方向同一ホーム接続のために、少なくとも武蔵野線は新習志野まで行くか、引き上げ線造って入れ換えしてほしいが。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:40:15.33ID:C4F2m5Va
>>44
下北沢、相模大野、海老名通過でいい
いずれも近隣にターミナル駅(代々木上原、町田、本厚木)があるし
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:56:18.09ID:15A3eYvQ
>>24
中山寺に快速をとめ始めた当初、宝塚→尼崎の所要時間を変えなかったため、事故の原因になったことは、誰も許さないと思う。

>>39
天下茶屋は、2003年まで、ラピートαの一部が通過していた。
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 13:31:16.63ID:BuEO7D21
>>40
さいたま市じゃなくて浦和のエゴに過ぎない、
大宮はあの浦和駅の工事だけに何百億も使われてなんのメリットもない
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 15:15:14.02ID:MSFyOl4R
浦和と大宮は仲の悪いままだな
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 15:16:57.16ID:/xz+ieXM
大宮、浦和、川口の低レベルな戦いは昔から(笑)
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 23:22:43.89ID:DJiJpWd8
浦和のプライドのバカ高さは異常だな
浦和なんか湘南新宿ラインは浦和通過で妥当だったし特に問題もなかったのに
湘南新宿ラインが浦和に停車する今の方がおかしいし異常です

小田急小田原線の快速急行は鶴巻温泉・東海大学前・渋沢は通過でいい
愛甲石田は伊勢原と同じくらいの乗降者数なので迷う
登戸は乗降者数が小田急線全体で5番目に多いのもあるけど
緩急接続で向ヶ丘遊園・生田・読売ランド前・百合ヶ丘利用者にも役立ってるし許せるかな
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 23:36:54.19ID:yVZ4urwq
批判的な意見はあるが天下茶屋はアリだと思うけどなー

難波からの御堂筋線混雑緩和になってるだろうし新今宮で乗り換えたらええとも思うがマシになったとは言えあの高架下歩いて乗り換えなんて嫌やろ
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 17:01:22.97ID:H1ImVzGM
京葉線通勤快速で新木場、常磐線特別快速で北千住はあまり叩かれてないけど
湘南新宿ラインで浦和、京浜東北線快速で御徒町・神田、小田急線快速急行で登戸はギタギタに叩かれてるな。
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 19:17:59.66ID:B+KvrggR
>>53
関西の俺が客観的に見たらその中では浦和が最悪だな
あとは乗換駅だからまだマシ
浦和だけは完全な地元エゴ
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:05:06.02ID:unM3OggM
高架化と中距離列車の直通は私鉄に効くんだな
中央線高架化→京王準特の停車駅増加 西武の拝島快速格下げ
上野東京→東武 つくば快速格下げ 小田急快急東急特急の停車駅増加
新快速→名鉄 山陽 阪神 京阪 阪急の特急の停車駅増加
神鉄特快急の格下げ
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:53.43ID:FCzbMKrr
>>53-54
駅を増やすんだったら、南浦和に作ればよかったのにって思うけど
地元というか県庁職員などのエゴ丸出し。
元々踏切のなかったところなのに高架化するなんて。
高架化しないとどうにもならないところ、埼玉県内にはゴロゴロあるのに
なんで浦和を優先させたのかと
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:20:38.02ID:YjBkq2H9
現在は通過しているが、新快速の茨木駅停車の検討が許せない
快速電車あるんやしそっち使ってよ!と思ってる
あと近鉄京都線の桃山御陵前停車
丹波橋の次の駅で、しかも結構近いので何故停まるのか謎
他は特にないな
許せないッテ程ではないが不思議なのがみやこ路快速の玉水駅くらいやな
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:01.74ID:daN7GjT8
>>564
浦和駅の東西を行き来するのがかなり面倒だったぞ
さいたまスタジアムなど駅の東側へ向かうバスも西口発着だったし
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:33.52ID:mPrOtxSW
>>52
関西で乗降客数7万は私鉄のターミナルでは超有能クラスだしな
首都圏なら特急、快速急行、通勤急行は通過で急行はどうにか停まるかどうかのクラスだけど。
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:34:35.31ID:yVjCqHke
通勤準急の練馬はいかが?
個人的には池袋準急と通勤準急が混在する自体を淘汰できたしよかったと思ってる
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:34:52.86ID:yVjCqHke
自体→事態
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:37:39.29ID:daN7GjT8
浦和にしても上野東京ラインと湘南新宿ラインが平面で乗り換えできるとかだったら
まだ価値はあるんだけどね
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:45:02.67ID:6Z71Gl/p
ここまで小田急準急の千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・狛江がないな
あれ経堂から各駅にしてくれよ
挟まれた残りの緩行線3駅困るだろうよ
現状なら許せない停車駅ですぜ

あと事実上の特急追加停車駅である京王稲田堤
あれ要らんだろ
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:46:33.22ID:6Z71Gl/p
すまん、3駅じゃなくて2駅だな
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 21:06:33.26ID:SioSDeOf
>>63
相模原線は案内が(準)特急なだけで 実際(運行上)は急行だから・・・
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 23:00:49.26ID:H1ImVzGM
>>54>>56
おそらく乗り換え客も含めたら浦和よりも南浦和の方が利用客多いと思う
そもそも浦和は川口よりも利用客少なかった時から湘南新宿ラインを浦和に停めろ停めろとうるさかった
浦和なんか埼玉県庁がなければ終わりだし
浦和は埼玉県庁があるだけでプライドがバカ高いのもいい加減にしろと
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 23:05:47.00ID:CCwqG84g
>>24
新快速は京都から先は各駅停車でいいだろ。全部停めたれよ。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:06.09ID:piy8FeBk
>>35
京成関屋と牛田は、足立区役所が頑張れば何とかなる。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 00:16:01.65ID:LX6bKk78
>>66
快速は通過して欲しい
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:43.35ID:Nwoj/IJv
>>53
登戸は乗降客数多かったから通過の批判も多かったけどな
ただ登戸に停まるようになったせいで急行とたったの3駅差(ラッシュ時だと2駅差)になってしまったからな
代々木上原か下北沢を通過にするか、本厚木より先を通過運転できないのか
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 06:27:38.68ID:sZXX9sVr
小田急小田原線快速急行の登戸は平日朝のみ不要
京王特急の京王永山→若葉台・多摩センターの緩急接続で対応でいい。

浦和は京浜東北と緩急接続配線にするべきだったな。
そして特急・湘新特快系・上東特快系は通過線で通過で。

>>1
横浜線快速の相模原の横浜方面は通過したら橋本で階段乗り換えになってしまうから仕方が無い。

>>38
中央快速線の快速の杉並3駅と特快・ホリデー快速の中野はいらない

>>40
小杉は乗換駅だし駅人口も増えてきたから仕方が無いのでは。

>>67
京都以東の琵琶湖線は駅増やして新快速・快速の停車駅減らした方がいい。
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 06:50:26.00ID:Nwoj/IJv
小田急の快速急行って停車駅減らせないの?
急行と3駅しか変わらないってどうかと思う

東横線の特急の停車駅も減らせないかな。特急にしては停車駅多すぎ
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 08:59:06.45ID:rpHi6mvy
@JR阪和線の快速
長居 (地下鉄御堂筋線)

A南海高野線の急行
三国ヶ丘 (JR阪和線)
中百舌鳥 (地下鉄御堂筋線、泉北高速鉄道)

何故通過やねん?
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 09:13:52.65ID:7n5Zm2Qg
つ都営新宿線急行新宿三丁目・九段下・小川町・岩本町・住吉
都営浅草線エアポート快特浅草橋・東銀座
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:42.79ID:UE03nNG9
区間快速を鶴ヶ丘か杉本町のどれかに止めて普通との乗り換えができるようにしようず
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 10:58:35.87ID:HyRfFsEw
追加されたのはだいぶ前だけど阪急京都線の通勤特急を茨木市止めるぐらいなら快速急行に統一したらええやんと思う

通勤特急、快速急行で全くイメージ違う名称やのに1駅しか変わらんてどういう事やねん
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 11:17:21.68ID:SHAiGtUo
>>71
中央線中央特快・青梅特快で中野がよく通過しろと言われるのは何故?
むしろ神田・四ツ谷は通過でいいと思う
新宿で快速と特快が緩急接続とかできないかな?
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 12:31:54.10ID:TMlHEIDy
>>71
浦和は県内からの需要が多いので停車で問題ない、てか上野東京系で特快はない
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 16:50:54.15ID:wVP1lBbx
>>29
埼玉県庁がなければ、って現実にあるわけだしなぁ
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 18:57:18.97ID:sZXX9sVr
>>77
杉並3駅通過なら
三鷹で緩急接続取るため
新宿以東・三鷹以西〜中野・荻窪・吉祥寺は快速で十分
(現行だと3駅通過の休日快速でも特快中野停車のため、中野利用者が三鷹の時点で特快に乗ってしまい意味ない)
特快は三鷹以西〜新宿以東に特化して欲しい。
場合によっては通特のように中野で快速を通過追い越ししてもいい。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 19:03:33.40ID:w8VwZ7sX
特快中野通過にすると、杉並3駅の有効本数が減る(四ツ谷以東から東西線からの三鷹行に乗れなくなることが多くなる)
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 19:49:03.44ID:9pjzNfkA
>>69
クソ西マンセー負けウンコ、うるさい!!
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:08.58ID:ZBUYPpJ6
都営新宿線の停車駅選定は明らかにメトロへの嫌がらせだからな
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 20:05:13.11ID:w8VwZ7sX
>>74,84
人形町もそうだったな
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 20:53:12.18ID:WL8fdrgU
>>81
普通列車を復活すれば良い
(甲府方面〜)高尾〜八王子〜立川〜新宿
211系なら新宿に来ても良いでしょう。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 20:58:42.39ID:Nwoj/IJv
>>84
メトロのほうはメトロ同士の乗換駅でも通過になることあるのにな

しかし明治神宮前はスレタイ通り追加停車になってしまったな
これで副都心線の急行はメトロ同士の乗換駅はすべて停車。通勤急行は通貨だけど
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:52.57ID:Y983BPTL
>>67
それをやると、 JR 東海に、客を取られる。

>>76
しかも、阪急神戸線も、通勤特急と快速急行で、1駅(六甲)しか変わらない。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:54.97ID:rQw9Hc8r
>>86
大月折返しの特別快速を、大月で分割併合の上、甲府でも小淵沢でも松本でも
好きなところまで延長運転すればいいんじゃないか?
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 21:18:36.18ID:27fh//Aw
S(ダイヤを壊したが今の所成果なし)
登戸 千歳烏山 笹塚 浦和 明治神宮前 芦屋 御徒町 中山寺 福間 東郷
A(ダイヤを壊したが成果は出てる)
北千住 武蔵小杉 戸塚 南草津 分倍河原 西明石 加古川 丹波橋 高槻
赤間 黒崎 大野城 あざみ野 南町田
B(元から居るがよく叩かれる)
西荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 東府中 神田(特快)北本 膳所 山科 花小金井
恵比寿 十条 板橋
C(競合に負けて増えたorなんかいらない気がする)
樟葉 中書島 茨木市 笠松 新木曽川 SKT前 京急蒲田 若葉 下北沢
D(許された)
北野 新大阪 桂 練馬 国分寺 中野
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 22:19:23.02ID:0p12AvpJ
>>77
乗ったこともないくせに偉そうに語るな
四ツ谷、神田なんて通過してどうするんだと
特に神田は東京駅の乗り換えが不便なのでその補填もあるし、
乗り換え客を除いたって利用価値があるわけだが

ましてや新宿で緩急接続してまでとかありえない

特快で一番いらないのは三鷹
遠近分離からも通過でいいよ
まあ、そのためには杉並三駅の快速通過が必須だけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:53.11ID:ubuHD7a6
>>90
田町と御徒町と八幡山と仙川と経堂と千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵と狛江の算定をお願いします
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 23:46:30.66ID:SHAiGtUo
中央線快速の高円寺・アホヶ谷・西荻窪が地域エゴの王者で
次点で京浜東北線快速のバカチマチ・バカンダだな
他にも湘南新宿ラインの浦和もかなり酷いけど
それにしても杉並3駅は昭和からだが
2013年に湘南新宿ラインの浦和とか2015年に京浜東北線快速のバカチマチ・バカンダなど
2010年代で酷い停車駅が増えてしまったな
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:09.63ID:JjmwM9Kf
仕方ないとはいえ品川の次田町は毎度イライラする
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:52.95ID:algTs2cs
この駅は本当に京浜東北線快速停車駅として適切であり妥当なのか10段階評価

田端・・・8
西日暮里・・・通過
日暮里・・・通過
鶯谷・・・通過
上野・・・10
バカチマチ・・・1
秋葉原・・・9
バカンダ・・・1
東京・・・10
有楽町・・・通過
新橋・・・通過
浜松町・・・2
田町・・・3
品川・・・10

よって京浜東北線快速停車駅でバカチマチ・バカンダはいらない
本来なら浜松町・田町も通過すべき
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 00:53:24.00ID:qLKuK4d8
>>92 田町 :京浜東北が東海道の各駅役 だが品川への対抗策という
無計画さとゲートウェイは許さん A
仙川:急行が元からアレとはいえダイヤが地味にきつい A
八幡山:まず快速自体各停の置き換え C
狛江 千歳船橋 祖師ケ谷大蔵:今の準急が区準の代替 C
経堂:快急の増発でCかDになった感じ それまでSだった
とまあ区内の急行停車駅では世田谷覇権を賭けた再開発ラッシュ
世田谷って無秩序過ぎて失敗しそうなんだが大丈夫か?
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:48.52ID:cfDaXWtq
>>77>>91
神田の中央線特快は御茶ノ水で分岐済みなのと東京駅のホームの場所の関係で停車妥当。
三鷹削ると立川以西からで次の特快まで時間開いている場合の調整の快速がなくなり、ダイヤが開く。
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 01:42:51.47ID:Y0508qHg
211系はグリーン車両も残しておけば中央本線ですぐグリーンを始められたのに。
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 01:55:05.10ID:+4xOjabB
許せない
美唄・砂川
トマム・和寒
010092
垢版 |
2019/03/08(金) 06:38:44.25ID:IBqzeHEQ
>>96
どうもでーす!
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 06:55:50.28ID:SrlOP+BC
>>90
「成果なし」の成果って何?
Sの中にも乗降客が増えている駅があるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況