X



★★★★ 四国新幹線Part50 ★★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級)
垢版 |
2019/03/03(日) 05:25:18.33ID:vTxBWnCc
!extend::none

◆前スレ◆
★★★★ 四国新幹線Part50 ★★★★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548588185/

◆各種リンク◆
四国新幹線公式サイト(四国4県ルート)
http://www.shikoku-shinkansen.jp/
新計画の概要 費用便益比(B/C)=1.03
https://goo.gl/ld8npV.info.info.info
関空・紀淡・四国高速交通インフラ期成協議会(和歌山ルート)
https://goo.gl/FpW6NH
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 10:53:26.95ID:TAuOVqQr
>>521
ショボい処新幹線が開業して拠点性が増し街が発展した岡山市って所もあるんだぜ
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:10:32.21ID:RWfgFfJj
北陸と比較している阿呆が多いが、在来線特急街道であった北陸本線と、
瀬戸大橋線が出来たにも関わらず各方面本数僅かな四国の在来線特急という
根本的な違いがあるだろ?

四国が比較すべきは九州新幹線。
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:20:35.74ID:SYFIuEV4
>>522
北陸にも四国にも有力企業はあるし行政や
各種団体の出張、ビジネスユースはある

ただそれは当然対東京となる
費用ももちろんだが何より時間が重視される
北陸は新幹線がニーズに合致した
四国ははじめから飛行機一択
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:30:54.37ID:TAuOVqQr
>>526
東京一極集中にようやく反省した政府は新大阪西日本ハブ構想を掲げたんだ
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:31.90ID:SYFIuEV4
>>518
三河安城駅の隣の刈谷市にはデンソーやアイシンの本社など自動車関連企業の集積地の
請願駅だけどその辺の企業関係者はあんまり
使わないが待避所としての役割があるから
あれだけのぞみを走らせるにはどうしても必要
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:43:17.09ID:SYFIuEV4
>>527
首都移転構想も何時の間にか雲散霧消
これから人口減少時代に向けてこれからも
好むと好まざるに関わらず東京一極集中は
続く
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 11:49:41.09ID:3GDbiVTF
>>517
鳴門高松四国中央今治新幹線くるー
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:01:51.93ID:GwlVI2Oa
国の規定
四国新幹線 大阪ー徳島ー香川ー愛媛ー大分
四国横断新幹線 岡山ー高知

四国4県知事と土建屋と石破派議員支持
十字新幹線 岡山ー4県庁所在地付近

愛媛の基地外の脳内妄想
松山新幹線
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:02:50.30ID:XaRJJEhZ
>>530
100年後にもこねー
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:12:34.70ID:dT0vVPwU
>>514
巨額負担
負担に見合った時短なし
山陽乗り入れで岡山スルー
マリンライナー廃止

香川岡山は今のままで十分
十字が建設されずもちろん紀淡もできてはならない
香川が賛成なら岡山が反対し
岡山が賛成すれば香川が反対にまわる
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:13:36.99ID:SYFIuEV4
>>533
業種が業種なだけに自動車移動が基本
新幹線使うなら名古屋駅を利用すれば
いいからな。
JR東海にすれば三河安城駅の維持ぐらい
なんの問題にもならない。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:18:26.07ID:sFJUZvmj
>>531
国の規定といっても基本計画線なんてただの努力目標。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:18:48.81ID:9ZL+Lmkq
>>534
あれ 浜田香川県知事は新幹線誘致に熱心だけどな
それに瀬戸芸をみても岡山香川はガッチリと手を組んでる 
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:20:21.26ID:9ZL+Lmkq
>>534
あれ 浜田香川県知事は新幹線誘致に熱心だけどな
それに瀬戸芸をみても岡山香川はガッチリと手を組んでる 
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:21:36.40ID:dT0vVPwU
>>537
ガッチリ手を組んで
香川が賛成なら岡山が反対し
岡山が賛成すれば香川が反対にまわる
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:24:53.43ID:9ZL+Lmkq
>>539
お前の脳内の話をここでしても効き目はない どうせバカだろうけどな
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:26:11.40ID:bbe9BLwA
>>538
大分もそうだけど香川県知事が熱心だろうが
陳情するかどうかだけの話で新幹線のような
国家事業でなにかできるわけではない
できるのは佐賀県知事のように地元負担を
拒否して頓挫させる事だけ
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:26:51.43ID:6yAPDiXp
>>528
ホームは不要
信号場で十分w
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:27:20.68ID:TAuOVqQr
>>529
今更何も無いド田舎の首都建設なんて面倒くさいって言う官僚のネグレクトなんだぜ
特にカネ出したくない財務省と記者クラブ利権を死んでも離さずただ大本営発表を垂れ流すだけのマスゴミが報道しない自由を行使してれば
そりゃ雲散霧消しますわ
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:33:44.42ID:3FfYbupU
俺は東京勤務の神奈川県民だが、
全国各地に出張する仕事なので、
地方交通に関心が高くここを定点観測している。

金沢はこの10数年で10回以上、
高松や坂出や新居浜にもそれぞれ5回以上行っている。

この5年で周知の通り金沢の観光客は増えた。
俺は当初、新幹線開通当初は3年くらいで、その数は萎むと思ってた。
ところが勢いは衰えていない。
なぜだろうと思って、出張のたびに行く料理屋の大将に聞いたら、
関東からのリピーター客が増え続けていると言う。
食べるために、わざわざ毎年来る客が少なくないのだそうだ。
市内の評判の寿司屋はどこも予約2ヶ月待ちらしい。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:36:49.61ID:YNpnMt/9
十字新幹線作って香川になんかメリットある?
JR四国救済(新幹線と瀬戸大橋線以外3セク化)?

デメリット
費用対効果(時短)ほぼなし
料金対効果(時短)なし
マリンライナー減便or廃止

間接的(海峡延期or中止)メリット
鉄道玄関口死守
関西四国最速死守
四国ブロック拠点死守
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:39:15.66ID:JEuZCowa
>>544
金沢君ルートスレから出張乙
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:40:46.10ID:Gbj3V4sK
>>544
四国新幹線できたら俺の行きつけのうどん屋が予約制で半年待ちとかになんのか
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:44:12.90ID:M/YmDO5g
金沢はホテルが建設ラッシュなんでしょ
すごいなー(棒
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:49:22.63ID:T+dPWA15
>>540
お前のいう効き目ってなんだよ
香川県知事が陳情すると国交省が整備新幹線
でもないのに忖度して調査費出してくれる
のかよ
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:54:03.44ID:9ZL+Lmkq
>>549
バカかお前は5chスレでの効き目というのは対話の相手だ 
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:55:45.83ID:3FfYbupU
>>547
うどん屋は難しいだろうな。
首都圏に讃岐うどん屋はたくさんできている。
味は本場の方が確かにうまいが。
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 12:56:05.03ID:s0dQQ5U6
>>543

バブル期、首都移転で一儲けを企んだが
バブルが弾けて現実に引き戻されただけの
単純な話
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:06:29.84ID:jFwzKn4/
>>545
新幹線駅もできず特急廃止で不便なったら
西讃とかで一揆起きそうw
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:26.13ID:SkyOzOA8
北海道新幹線以下の大赤字になる四国新幹線が整備新幹線になることは無い
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:02.09ID:PucOYY4L
>>550
で、香川県知事が誘致に熱心って実際に
どんな活動やってるの?
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:20:13.55ID:nkZh0PpG
>>557
毎日熱心に路上でクレクレ物乞い
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:29:53.07ID:IBkjzK+r
県知事や市長が新幹線の誘致に熱心といった
ところで県庁や市庁舎、公立病院の建て替え
でもあるまいし、やれる事と言ったって
国のお役人に陳情に行くぐらいではっきり言って実績アピール、やってますよのアリバイ
作りに利用するだけで税金の無駄以外の
なにものでもない
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:35:52.68ID:N7kpy3Lg
バカバカ言ってるやつが一番バカという
典型的なパターンだねw
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 13:48:22.28ID:ueoh4jQi
>>527
強力なバキュームとなるリニアを活用し、
大阪との接続がある地域を根こそぎ奪うための新大阪整備じゃないの?
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:10:30.63ID:ZyFo0MCb
>>530
淡路しまなみ
瀬戸内環状新幹線か
宗篤
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:33:58.66ID:9ZL+Lmkq
>>554
頭の中身が江戸時代からあまり進歩してないようだね
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 14:38:56.35ID:9ZL+Lmkq
>>559
じゃあお前さんに聞くけど
そのやれること以外にどんなことがあるんだ ここでアンチな事を書くだけなら
それこそバカでもできる
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:07:41.58ID:bHu5zzle
>>564
期成会と足並みを揃えて海峡ルートみたいな
荒唐無稽な案じゃなく現実的な瀬戸大橋を
活用した十字ルートで
整備新幹線が終わる30年後にあるかもしれない
格上げを見据えてひたすら待つしかない
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:27:06.55ID:9wk3+6lH
>>554
>十字新幹線作って香川になんかメリットある?

瀬戸大橋ルートのお花畑解釈するなら、特急しおかぜ南風を廃止することでマリンライナー高速化があるかも
四国−新大阪直通を設定すれば、間接的に岡山−新大阪も増えるので岡山にもまぁまぁメリットあると言い張る
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 16:45:15.25ID:TAuOVqQr
>>561
一説に依ると
東京-名古屋開業だと東京のバキュームが強くて名古屋衰退
この時点でリニアのない大阪は当然衰退
東京-新大阪が開業するとバキュームの威力が弱まって沿線各々上手く行くそうだ
橋本-中津川各駅は交通革命!最初からガラッとかわりそう
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:42:29.07ID:9ZL+Lmkq
リニアが通って儲けものの山梨はどう?
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:21:02.20ID:0giKu7dM
>>567
開業してみない事にはわからないけど

名古屋は愛知県の製造業をバックにした街で
東京のような本社機能や金融、情報、サービス
の街ではないからお互いを補完する形になると
思うから衰退はないんじゃないかな。

ただあくまでJR東海のリスク分散のために
先行開業するだけで本来は東京ー大阪で初めて
リニアの本領を発揮すると思う。

そうなると上にもある首都移転が現実的で
なくなった東京一極集中を分散させる方法
がリニア建設なんじゃないかな。
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:27:38.32ID:0giKu7dM
中間駅は一県一駅の原則で造るだけで
正直あんまり期待してないと思う。
しかし岐阜県は岐阜羽島に続いて中津川
県民はほとんど名古屋駅利用で貧乏くじ
引いてると思う。
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:29:33.12ID:TAuOVqQr
>>568
そりゃあ大ラッキー!!でしょ?
しかし聞く所に依ると山梨県駅ははリニア単独で甲府市から離れており
近くに身延線が走ってるようだが接続を取っておらず隣接駅まで車移動の距離だそうな
この辺の身延線はJR東日本管轄なんだろ
JR東海が気にするこっちゃないわな
山梨県としてはリニア駅から甲府市内くらいは渋滞なし高規格道路建設や身延線接続駅を開設などしないと効果は限定的なんじゃないの?
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 19:32:09.35ID:CkXxGem7
>この辺の身延線はJR東日本管轄なんだろ
>この辺の身延線はJR東日本管轄なんだろ
>この辺の身延線はJR東日本管轄なんだろ
>この辺の身延線はJR東日本管轄なんだろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:29:44.50ID:DELrNuUE
>>515
淡路島経由は不可。
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:37:51.45ID:vgnOlx3E
フル8両なんかいらねー
2700を8両編成で大阪発着させた方がずっと乗る

フル16両で東京発着
これを考えるんだよ
4時間以内ならどうにかなるだろ
それに200km/hを出さなければ、新幹線扱いされなくなるし
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:39:51.66ID:vgnOlx3E
第一、瀬戸大橋で260km/h運転なんてもはや夢物語
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:53:42.81ID:vgnOlx3E
3時間半を切る?
ケチのJR火災がそんなことをするかばかたれ
せいぜい火災(東海)区間2時間20分が関の山だけど、関ヶ原の気象制限がなくなるのだけでもありがたいね
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:45:47.90ID:vgnOlx3E
ばーか、ばーか
新茶屋町から岡山までをJR四国の新幹線、新茶屋町から四国側をJR四国の新幹線用設備を使用し、旅客営業上は在来線として運行する路線にするんだよ
どこのバカが瀬戸大橋区間を新幹線にするんだ?
頭の脳みそが寄生虫に食われていないか確認しておけ
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:02:46.18ID:SkyOzOA8
三江線と瀬戸大橋〜高松を交換しよう

三江線はJR四国に相応しい
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:14:54.97ID:vgnOlx3E
児島に駅を作ったら、マリンライナーを潰されてしまうだろうが無能
それに6時00分−24時00分までしか運転できないから、東京滞在時間は1時間も減るんだよ
サンライズはリニア開業と同時に廃止になる
茶屋町駅から300m以上離れた場所に新幹線駅を作れば別駅扱いされるんだよ

それに在来線区間を挟んだ新幹線はすでに山陽新幹線・博多南線・九州新幹線で実現しているし
岡山−フル新幹線16−新茶屋町−フル新幹線特急16−宇多津−フル新幹線16−新阿波池田−フル新幹線8−高知
※新阿波池田は阿波池田駅のちょっと西になる新山地区へ作る
東京直通の新幹線が西端に近くても徳島まで来るなら、徳島も文句が言えまい
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:15:49.47ID:vgnOlx3E
山手線と瀬戸大橋〜高松を交換しよう

山手線はJR四国に相応しい
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:16:32.16ID:vgnOlx3E
>>578が泥棒
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:29:26.71ID:g6FSapTX
岡山−下津井電鉄1−新茶屋町−下津井電鉄1−宇多津−下津井電鉄1−新阿波池田−下津井電鉄1−高知

これで十分w
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:33:42.92ID:vgnOlx3E
>>583
762mm軌間で260km/hを出すのか!
とんでもなく高額な新幹線ができるぜ
さすが泥棒、やることが違う
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:41:52.66ID:BQxNOhpP
>>580
JR児島に駅ができてもマリンライナーの廃止は予定してないだろ、期成会試算の9000人は現状の2.2万の半分以下
だから、これは瀬戸大橋線は存続してそれに乗っかる分として考えないとわざわざ作る意味ないわ

四国横断線を基本として作るのは賛成、もっとも高知の山本議員やJR四相談役の梅原氏が言うには
多度津からでなく四国中央から高知を目指すルートだが、東予からは特急、徳島西部からは今の宮崎のようにバス便で四国中央とアクセス
横断線は試算でB/C 1.0を下回るのが難点だが、単線やアクセスでなんとか改善すればもっとも実現に近いだろうよ
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:36:04.00ID:vgnOlx3E
黒い黒い霧の徳島が建設費を出すには、必ず東京直通の新幹線駅を阿波池田近接もしくはそれ以東に設置しなければならない
もしそれが不可能な場合は、徳島県は建設費を出さないため、徳島県内に新幹線線路を敷設することは不可能
徳島を迂回するなら、川之江まで16両となり、並行在来線のからみでそこまでフル新幹線特急(博多南線状態)16にするしかなくなる
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:58:50.41ID:BQxNOhpP
リニア開通後に東海道新幹線の余裕ができるといっても、四国から東京乗り入れは現実的でなく、新大阪発着が落とし所。
徳島にしても、徳島市近接の駅ができたとしても大阪まで大回りの瀬戸大橋ルートの利便性は低く歓迎されない
四国横断線として徳島抜きで進めたほうが問題が複雑にならない、8両編成で新大阪乗り入れしてる九州新幹線をモデルにすべき。
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:09:52.64ID:qmoaN4Vl
>>515
大多数の日本国民や特に大阪府民や兵庫県民から見たら
紀淡海峡に新たに海底トンネルか海峡大橋とかに
無駄で莫大な補助金や莫大な負担が掛かり全くメリットが無いを通り越して大損しか成らない
紀淡海峡経由の四国新幹線なんて絶対に要らん‼
今ある高速バスや山陽新幹線から瀬戸大橋線や飛行機で我慢しろ‼
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:52.63ID:qmoaN4Vl
>>518
大多数の日本国民や特に大阪府民や兵庫県民や大分県民や福岡県民から見たら
紀淡海峡や豊予海峡に新たに海底トンネルか海峡大橋とかに
無駄で莫大な補助金や莫大な負担が掛かり全くメリットが無いを通り越して大損しか成らない
四国海峡横断新幹線という名の紀淡海峡・豊予海峡経由の四国新幹線なんて絶対に要らん‼
今ある高速バスや山陽新幹線から瀬戸大橋線や飛行機やフェリーで我慢しろ‼
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 00:31:02.16ID:qmoaN4Vl
>>519
兵庫県民やJR西日本から見たら
紀淡海峡に新たに海底トンネルか海峡大橋とかで
無駄で莫大な負担や莫大な維持費が掛かり全くメリットが無いを通り越して大損しか成らない
紀淡海峡経由の四国新幹線なんて絶対に要らない‼
今あるJR西日本系列の西日本JRバス等の高速バスや山陽新幹線から瀬戸大橋線や飛行機やフェリーで我慢しろ‼
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 05:11:31.50ID:vhEN/kPq
高松ーマリンライナー
徳島ー高速バス
松山、高知ー飛行機

四国に新幹線は不要
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 05:39:04.84ID:LyeYanFD
4県に空港もあって
高速道路も整備したんだから
新幹線なんていらんだろ
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:19:03.79ID:maVUHG9B
要るに決まってるだろう 
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:07:04.87ID:TGnzrWuh
県庁所在地4市、それに次ぐ大都市の丸亀(瀬戸大橋)、今治(しまなみ)がいらないということは、四国にはいらないということ。
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:14:36.07ID:hytE6l9b
そもそも四国に大都市もなければ
首都圏直結3時間以内でもない

新幹線建設の用件を満たさない
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:50:31.20ID:maVUHG9B
>>596
>要件を満たさない
ほう〜じゃあ直結だけが頼りの上越 東北 北海道(直結かどうか怪しいものだが)
その中で取り敢えず仙台以北の東北などは廃線だな
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:40:29.63ID:zlC9oXm1
>>566
それだけのために香川岡山が何百億と負担すると思うか?
瀬戸大橋線はマリンライナー高速化どころか廃止、全便各駅停車
県民は納得せんだろうね
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:52:22.56ID:6N78bt0D
勝手に3時間縛りをつける無能
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:34:22.65ID:0HX7CgwR
>>597
四国新幹線は作っても、岡山〜新大阪乗り入れを半数の列車が可能な程度。
東京直通は不可能。
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:36:57.85ID:0HX7CgwR
>>595
丸亀や今治のどこが大都市だよ。
都市=人口10万以上。大都市=20万以上。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:42.95ID:maVUHG9B
勝手に瀬戸大橋線が廃止だとか全駅停止だとか まだ負担額もきまってないのに
納得しないとか予言者のような事を書いてすぐに反応するこれも無能
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:20:46.48ID:f/QPDKti
>>601
新幹線基準でいえば速達タイプが全停する
政令指定都市が初めて大都市といえるだろう
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 11:53:39.40ID:tREzne9q
瀬戸大橋開通時に琴平ー高知に
智頭急行並みの高速在来線だけでも
建設してたらな

時すでにお寿司の感があるけど
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:20:28.08ID:mtKHj2+d
>>601
30万以上で中核都市だろう
20万で大都市なら東京、大阪クラスはメガ都市か?
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:42:56.31ID:oQ1/yXxh
>>569
大阪は工場法で製造関連抑制され、不況の度に本社機能の東京移転で徐々に経済力を落とされていった。
リニアは弱った大阪を更に痛めつけると同時に西日本からの吸引を強める。
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:51:17.48ID:aQetm/3n
>>604
1日4万人以上が利用する岡山−茶屋町ですら単線、完全複線化の100億円が出せなかった
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:06:09.29ID:6N78bt0D
運転本数
瀬戸大橋区間
新幹線特急
 東京「のぞみ」16両×定期1本/時 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、宇多津、新琴平、西阿波池田
 東京「ひかり」16両×不定期1本/時 上記に静岡、浜松、新神戸以西すべて停車
 新大阪「ひかり」8両×定期1本/時 新大阪、新神戸、岡山、新茶屋町、宇多津、新琴平、西阿波池田、高知

在来線
 区間快速「マリンライナー」4両(茶屋町以北は6両もしくは8両)×定期1本/時 岡山−快速−児島−普通−坂出−各停−高松
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:14:41.04ID:ynChcGFF
>>605
中核市は法律で20万人以上と決められているが
鳥取市は人口18万9000人で中核市

人口20万人以上で特例市があったが2015年に廃止 2020年4月1日まで経過措置 それまでに中核市に移行する
人口20万人以下でも特例市だった都市は鳥取市のように中核市に変更出来る

中核市=中都市

中核市以下=小都市
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:04:20.98ID:aQetm/3n
徳島市は中核市でも特例市でもなく、なる予定もない小都市ってことでOK?
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:12:19.40ID:/ZdVCT9n
>>608
東京に行く人は新大阪でリニアに乗り換えるから東京行きはないよ
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:49:58.28ID:6N78bt0D
>>612
そういう人は飛行機で羽田へ行くから安心しなさい
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:50:31.53ID:4apq+IqO
>>612
JR東海が発足する前から一体化してた
東海道新幹線と山陽新幹線以外は
頑なに東海道新幹線に他の新幹線が乗り入れる
のを拒絶してるからな
山陽新幹線だけを例外に東海道新幹線も
リニアも独立主義を貫くだろう
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 19:51:50.20ID:pIb/5Xjh
ヒント
こんなトラブル会社とは付き合いたくないからね。

国交省、JR東日本に警告文書 相次ぐ障害、10連休や受験影響
10連休中の4月28日に発生した上越新幹線のトラブルなど、利用客への影響が大きい時期に輸送障害を相次いで起こしたとして、
国土交通省がJR東日本に警告文書を出したことが2日、同社関係者への取材で分かった。
JR東では、昨年末や今年の国公立大の2次試験当日にもトラブルが発生。警告では防止体制の検証と改善策の報告を求めた。
国交省が個別トラブルの再発防止を求めることはあるが、相次ぐ輸送障害を問題視して、警告するのは異例だ。
関係者によると、警告文書は4月29日付。
JR東は「結果的に重大な事象が続き、誠に申し訳ない。再発防止に全力を挙げる」とのコメントを出した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190502-00000080-kyodonews-soci
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:20:19.58ID:pIb/5Xjh
>>614
ヒント
こんなトラブル会社とは付き合っていたら悪影響しかない。
上越新幹線車両トラブルで運休(笑)

159 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/05/02(木) 18:56:59.58 ID:pYJoJc3z
路線名:上越新幹線

車両故障の影響などで、一部列車に遅れや運休が出ています。
(5月2日18時41分現在)

----------


162 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/05/02(木) 20:13:21.38 ID:pYJoJc3z
運休列車
2019/05/02 Maxたにがわ407号 東京
(17:52) 越後湯沢
(19:24) 東京〜越後湯沢
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:12:38.49ID:aNG5nRmf
>>617
リニアができても
横浜、京都、神戸、姫路、岡山、広島が
あるからのぞみの名称はなくなるかも知れない
けど今ののぞみに近い形は残るんじゃないか
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:23:06.37ID:ynChcGFF
>>617
リニア中央新幹線が出来たら日本人だけでなく外国人も乗りたがってネット簡単に予約も取れないかと
行きはリニア 帰りは東海道新幹線や飛行機で その反対も
のぞみの増発 飛行機の便数はそのまま
交流人口が爆発的に増える
関東・関西が日帰りで行けるから 逆に今まで日帰りで行けていた観光地は客を取られる 関東が関西の2倍の人口だから 関西には関東から観光客がどっと押し寄せるが東京近郊の観光地は寂れる 北陸は観光客が激減も 四国は問題外
北海道や九州・沖縄は飛行機だから関係無い
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:56.42ID:/gGw8K9q
非電化区間の普通列車を0系を模したディーゼルカーに置き換えればいいんじゃないの?
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 23:24:01.25ID:HNaRu26T
>>619
そもそも東海道新幹線もリニアも
ビジネスユースで観光客は関係ないんだよ
平日観光してる人間なんかいない
乗客もスーツ姿ばっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況