X



【2031年春開業】なにわ筋線57【おおさか東線新大阪延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:45.58ID:ruFuSXvA
前スレ
【2023年春開業】なにわ筋線56【関空〜難波〜新大阪】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548051189/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 00:54:45.94ID:ZCyxhSkp
>>132
「の」の字運転によって淡路で阪急から客を奪えそうだよな。
淡路から難波や天王寺へ直通するわけだから。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 01:51:05.62ID:nAv1CEEE
>>78
> 阪神高速の脚付近をどうするかが見もの

たぶん歩道側に幅を広げて造り替えだろうね。
深夜に阪高 環状線南側通行止めぐらいはあるだろう。

>>94
> 大阪環状線の上をオーバークロスする高々架の新今宮に手を加えるなんてできるの?

駅の周りに障害物無いから工事だけなら楽勝だろ。
難しいのは運行を続けながらってとこ。
環状線の上には当然、落下物防止の仮設ガードをかけるだろう。
南海 新今宮駅は古いから全面改修の見込みが高いね。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 01:55:12.87ID:b+GM5nn4
阪神高速の橋脚はそのままで橋脚の間を複線の線路プラス南行道路一車線通して橋脚とホテルの間に歩道、
北行き車線の道路は橋脚の市営住宅側に移動ってとこじゃないかな
あんな橋脚絶対弄りたくないだろうし
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 02:05:44.32ID:nAv1CEEE
>>136

電車複線だけなら、なんとかそのまま通せそう。けど、コンクリの側壁を造れるか?
プラス車道は絶対無理。
ニコニコ海苔の一画を退去させるなら、WBFホテルより南側は車道無しでも誰も困らなさそう。
人間、自転車は東西方向に行き来できるように、歩道橋的な物を作ると予想。
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 02:44:12.22ID:b+GM5nn4
>>137
いや歩道を潰せば鉄道複線プラス車道1車線は入ると見るね
鉄道に必要なのは9.5m
道路部分は3.5だと計13m
12m道路より広く見えるからたぶん行ける
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 09:23:44.36ID:fvUQE8JJ
>>138
ストリートビューで見てみたけど、余裕で行けそうだな。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 10:10:14.65ID:Yze3PbA8
>>134
問題は「高々架」ってところじゃね?
嵩高いラーメン橋は追加工事がむずかしい。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 10:56:47.22ID:b/wJs612
南海新難波も西本町も2線しかないなんて、かなりダイヤが制約されるなぁ、中途半端なものつくって大丈夫か?
梅北〜新難波が15分に一本では地下鉄としてはかなり微妙、御堂筋線から客が移るのも限定的だな
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:04:33.79ID:jpusAT35
御堂筋線的な使い方をするには新難波が深すぎて論外だわ
直通の客以外使わないよ
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:08:42.20ID:uhObThhM
北梅田新難波間がJRに合わせて190円になるなら結構移行があるかも
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:12:51.98ID:50S/HGFj
堀江に駅を造らなかったのと日中10〜15分ヘッドの糞ダイヤで四つ橋線も安泰だな
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:34:08.97ID:W0U8ysi0
>>144
こんだけ買収があって、しかも座裏というややこしそうなところとなると、
生きてるうちに完成を見れるかどうかだな…
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:49:48.76ID:Xn6v/Z0q
>>144
阪神高速の基礎を避ける感じになってると言うことは、
駅をスカイオの横に作ったとしても信長書店とかがある
あの辺のビルを丸ごと取り壊すことになっていたってことか。
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:53:45.00ID:WEqtUMnK
>>148
スカイオのところまで駅は来ないよ。
>>20の縦断面図をよく見たら、駅部(大径シールド)は新今宮方の立坑まで。
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 12:07:53.14ID:Xn6v/Z0q
しかしなぁ。座裏(なんば楽座という正式名があるんだが)のメインストリートの
メイン側を取り壊しとなるとかなりゴタゴタしそうだよね。
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:09.10ID:WEqtUMnK
地下階や基礎がそれほど深くない建物ならアンダーピーニングするとかも考えられるし、出入口直結の建物に建て替えもあるかも。
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 13:30:03.88ID:WEqtUMnK
実現可能かどうか分からんけど、千日前通北側の開削工法のところを発進立坑にして、新難波の立坑は地中だけの工事にするとか?
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 14:18:54.59ID:/BMLE2H7
本線にもズームカーが必要になるかも。
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 15:44:15.39ID:NVfr07HB
新難波の位置、
北端は大阪難波駅西口付近
南端は空港バス乗り場付近
が良いね。
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:15.29ID:J4EMvEh+
この調子なら、コッチは手掘りでも間に合いそうだな…JR西日本
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:03:04.50ID:b+GM5nn4
わざわざ南海側のペースに合わせる必要ないでしょw
さっさとJRだけ開通させればなにわ筋線のほとんどは遊ばず活用される
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:12:16.81ID:XkJS3W2A
共同出資してるのに片側が先に便益を得るて難しいやろ
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:13:06.54ID:J4EMvEh+
>>160
仮にJRルートが先に繋がったとしても、
同じように出資してる南海が「お先にどうぞ。」とは言わないだろ。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:19:57.75ID:b+GM5nn4
>>162
なんでそんな誰も得しない無意味ムダなワガママ聞かなきゃならないのか
JRだけでなく自治体も関西高速鉄道も使えるインフラ遊ばせて大損大迷惑

南海側が遅れたらJRだけでも先に開通するよ
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:36:56.00ID:XkJS3W2A
>>164
ワガママじゃなくて資本の論理 株主の正当な権利
嫌なら民間出資なんか受け入れずに建設したらよかったんやで
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:18.40ID:b+GM5nn4
>>165
民間の出資なんか10%
南海の出資はその中の一部でしかない
巨額の資金は国自治体そして借金だよ借金!

この借金はなにわ筋線で列車を運行する事業者からインフラ使用料を徴取して返していくわけ
だから列車を運行しないと関西高速鉄道の借金が膨れ上がっていく

つまりそのバカみたいなワガママは南海が出資している会社の首を南海が絞める主張なわけ
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 21:15:51.96ID:b+GM5nn4
>>167
勘違いじゃなく総事業費からトンデモ主張が何を意味するのかを言ってるんだよ
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:35.31ID:u0TzsA+b
>>168
距離に応じて出資比率を合わせただけて、
株主としては南海とJRは同格なので南海が不利益になるようにするのは難しいでしょう
200億程度の出資で3300億のプロジェクトに影響を与えることが可能になるのが出資のメリットですから
自社分は自分で建設して共同分だけ出資会社が建設するんだったら個別開業も可能でしょうけど
現在の仕組みになった以上同時開業しかないでしょうね
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:41.45ID:b+GM5nn4
>>169
28%だけでどうやってその主張通すの?
他の出資者でまだ誰かなにわ筋線プロジェクトを自滅させようとするトンデモ主張に同調するの?
あり得ない主張だよ
南海自身JRまで道連れで遅らせる破壊的主張をするとは思えない
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:37.15ID:YXDuxHoB
JR先行開業でもっと早くならんのか?
31年は遅すぎるわ
017249歳童貞AKB総選挙中止は& ◆656ld7U0X2
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:55.84ID:XTwYbSdg
今回は、全線開業記念の切符は出ないのかな?東京駅Suica騒動がトラウマだったりして・・・
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 22:53:21.76ID:fbXtnde2
>>167>>165>>162
南海出資比率たった28%しかないのか
そしたらJR先行開業に関しては何ら影響力ないね
南海から何人取締役入ってるか知らないが28%なら過半数入ってないだろう
南海以外の取締役からしたら早く売上上げたいからJRが開業できるなら先行開業に反対しないよ
株主総会でも売上出るからJR先行開業に南海以外は反対しないよ
南海がJR先行開業阻止したいなら最低でも株主総会で拒否権発動できる1/3の株取得しないとね
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 22:55:34.22ID:u0TzsA+b
>>170
> 28%だけでどうやってその主張通すの?
上場企業で28%も持たれたら大変ですよ
拒否権は33%以上ですが、解散請求や会計帳簿閲覧請求など出来ますから
する しないに関わらず 経営にかなりの負担やプレッシャーを与えることが可能になりますね

あとJRが競合相手だからこそ道連れにする可能性があると思いますね
競合相手で無ければ相手が得して終わりですが、
競合相手の場合は自社が得られた利益が相手に渡る機会損失で
南海の株主からしたらなぜ同時開業にしないんだと言われる可能性もあります

まぁ利用者からすれば出来たほうから開業してくれれば有難いですが
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 23:13:35.32ID:b+GM5nn4
>>174
南海のそれ一体どれほどこだわる必要がある損失なの?
それに対して出来てるのに運転しない損失にはまったく意識が行かないんだね
そんなくだらないこだわりで巨額の税を投じたプロジェクトを一民間企業が妨害しようとしたらマスコミにも盛大に叩かれ
南海は国も自治体も市民も府民も国民も全方位敵に回すよ
やる価値あるの?
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 02:10:48.45ID:6Xhqgose
>>144
> https://imgur.com/a/hMDfFIv

新・難波駅、上側が下り線(南行き線)だよな?
北側縦坑にかかる部分、頑固に立ち退かなかった一画と仕方なくそれを
囲むように建てられたであろう大きめのビルが有るな。
部外者としてはどうなるか見もの。

> https://imgur.com/a/CG1pT3h

「黒線が軌道幅、赤線が道路として工事します幅」という理解でいいのか?
WBFホテル西側の阪神高速橋脚の幅、やっぱり軌道と側壁で一杯じゃん。
片側1車線の車道と歩道は支柱の外に造ると。
橋脚の作り直しは無さそうだが。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 03:35:59.72ID:jcs6Wl8S
>>176の下
鉄道と道路の予定線をぐぐる衛星写真に入れた画像↓
https://i.imgur.com/3JrF2kp.jpg
一杯では無くまだ余裕があるように見える

上の画像に阪神なんば線の西九条−九条間40‰区間の衛星写真を切り取って重ねてみた画像↓
https://i.imgur.com/LL9dOrP.jpg

この感じはもう>>136がかなり正解臭い
片側1車線の車道+歩道を支柱の外に造るとなるとホテルの建物を破壊しないといけなくなる
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 05:00:00.06ID:PGJWrof4
>>175
JRが先行開業したがるかどうかも疑問だし、
そもそも共用区間が先に早々と完成するという保証もない。
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 05:39:56.73ID:UNFxKXud
先行開業するとJRだけの売り上げでも駅の係員の給与や経費を支払わないといけない。本数を南海の分も走らせることもありえないだろうから赤字になる。また南海が後で開業すると案内サインなどの付け替えにかなり費用がかかる。ダイヤ改正は結構お金かかるんだよ。
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 06:39:10.03ID:PGJWrof4
南海から線路使用料が入らないのに、
経費は全面開業の場合と大して変わらないからな
>共用区間。
かと言って、完成したものを長い間封印しておくわけにも行かないから、
工事は結局一番遅れる部分に合わせて進むことになる。
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 07:28:14.27ID:HWE9WUck
もう、国や府市から頼らず
南海阪急だけで作るほうが幸せじゃないのか?
JRと共有して本数も制限されることもないし。
0183彫刻刀隊員
垢版 |
2019/03/15(金) 07:46:23.67ID:iYqKoLYC
>>172
阪神甲子園駅「虎(ICOCAで)(゚д゚)ウマー」
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 07:52:11.90ID:PGJWrof4
>>181
それが出来るくらいなら、整備のスキームに関する合意に
これほどの年月を費やす必要はなかった。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 08:03:35.68ID:JEuVcpgS
>>21
> https://pbs.twimg.com/media/D1YDxaxU8AAMDta.jpg
新今宮駅あたり、計画線が1本は国道25号越えてレベルになってるけど、もう1本現況線の上行ってる?
下り線だけ上にあげて立体交差にするんかね?
新今宮のなにわ筋線下りホームだけ今のホームの直上に作るとかして。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 08:06:51.87ID:QvAg/GZG
>>187
43で指摘したけど、下り線はもう1階層上に新今宮のホーム作るんかな?
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 08:09:35.68ID:PGJWrof4
>>187
新今宮駅の構造がどうなるのかは判らないが、
なにわ筋線の下り線を本線と立体交差させるのは
当然の事かと。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 08:10:34.52ID:UbZVxiMw
>>140
なぜ「ラーメン」
それとも土木工学の専門用語か
>>145
主目的は関西空港・和歌山〜梅田・新大阪に特急・快速を通すことだから
ローカル輸送としても役に立つだろうけど千日前線以下
おかげで環状線はぐるぐる回るローカル輸送に専念できる
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 08:18:11.78ID:QvAg/GZG
ラーメン構造のことでしょう。ドイツ語でラーメンは額縁、四角の枠組で作る構造のこと。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:38.61ID:oCQDnWK+
>>179
暫定開通時は、JR特急の通過だけに使えば駅員や案内掲示は不要だが
線路の維持費がどの程度なんだろうな
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:01.66ID:nSkZoUVt
>>181
それを言うなら、なにわ筋線をJR専用にする方が工事期間も短く、税金投入も抑えられる。
良いことづくし。(JRにとっての、なにわ筋線乗り入れの位置づけは下がるだろうが)
南海厨はいつも同じパターンだな。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 16:47:31.57ID:nSkZoUVt
JR単独なら現行ルートで充分という意味で。
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 18:46:48.08ID:8XtL4zz4
もう南海はなにわ筋線から抜けて賠償(褒美?)として空港線のJR:南海の比率を6:6から
5:7か4:8にして貰えよ、それならなにわ筋線はJR御堂筋線的路線に成るしJR難波〜新大阪間も
JR単独だから変な加算運賃が発生しない。阪急と自治体にも抜けて貰わにゃならんが市のど真ん中に
神戸高速鉄道みたいな会社が挟まったら絶対に大阪市の癌に成る。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 19:51:26.49ID:ry6fc32h
>>195
料金体系はどうなるんだろうね。
例えば途中駅で降りたら高額な加算料金取られるが新大阪まで乗ったら安くなるとか?
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:16.57ID:f+vANmj1
今からでも遅くない、汐見橋線を活用しろ。
なんば凝りすぎなんだよ南海は
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:17.21ID:mwp3nUQC
それこそ汐見橋線はLRT化して
難波まで乗入したらいいのにと思う
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:55.80ID:jcs6Wl8S
>>178
南海単独区間に大幅に遅れるリスクが高い厳しい買収が必要だと明確になったからどうするの?って話をしてる
リスクがずっと低い供用区間の遅れの話はしてない

南海が遅延開業になるだけでJRは当初から準備してきた予定通りのスケジュール
スケジュールに合わせて投資をして人も物も準備して予定通り開業出来るのにしたがらない方がよっぽどの理由を必要とするイレギュラーな判断
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:05:55.46ID:jcs6Wl8S
>>179
JRだけなら赤字になるという試算がどこから出てきたのか全く不明
それに対して全く運行しなければ売り上げゼロの借金雪だるま、赤字が膨らみ続けるのは確実

その理由が的を射ているならおおさか東線の南区間も明日から一括開業だったな・・いや中心部すらJRだけではだめなら都心外れたJRだけの路線は全線完成しても開業しないか
うめきた新駅も南海が来るまで開業しないな
JRだけの売り上げで駅の係員の給与や経費を支払わないといけないし、後で開業すると案内サインなどの付け替えにかなり費用がかかるものな┐(´д`)┌
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:38.28ID:gHYgFcNl
JRには うめきた新駅−JRなんば 190円 という縛りがある。
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:19:11.28ID:KTQISQ3o
京都のはるかホームと新大阪に中間改札でも置くかね?それでも東線あるしガバガバだが
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:27:53.46ID:f+vANmj1
北梅田開業したらなにわ筋線できるまで阪和線のB快速復活するかな?
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:42.11ID:jcs6Wl8S
ツイッター見てたら説明会の資料は3月20日に大阪市のHPで公開予定らしい
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:14.55ID:UNFxKXud
>>200
いや、売上が半分・固定費が二社分で赤字にならない方がおかしい。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:29.71ID:jcs6Wl8S
>>205
おかしいのは売上半分、固定費二社分という独自前提

>>206
自社だけ路線とJRだけ開業とで何のコストがそんなに違ってくるの?
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:14.05ID:/CywB56/
南海側ってそんなに開業遅れるリスクあるんか?
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:57.89ID:jcs6Wl8S
>>208
それらが自社だけ路線の2倍必要になる理由が全くわからない
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:59.14ID:f+vANmj1
>>209
調べてみたら黒字化無理で新難波駅なら費用も安く済むんだな
無知だったわスマソ
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:04.06ID:jcs6Wl8S
>>212
社会人面しながら理屈で反論しないでみっともない逃げ台詞w
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 21:55:52.77ID:UNFxKXud
>>214
まあ、子供に言ってもらちがあかないから正式なアナウンスまてよ。部分開業か同時開業か。
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 22:00:18.32ID:jcs6Wl8S
もっともな理由があるなら簡単に説明できるはずの場面でこんな子供ジミた返ししかこなくなった時点でもう察したよ
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 22:14:50.06ID:UbZVxiMw
汐見橋線廃止キター
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 23:21:50.20ID:i1nhGLmD
>>205
> いや、売上が半分・固定費が二社分で赤字にならない方がおかしい。
こういう内訳を想定していましすか?
全線開業とJRだけの先行開業を比較して
売り上げ半分、コストは電気代半分、駅の営業費用2/3(新規開業3駅うちの中之島、西本町だけ営業)、保線費用8割(なにわ筋線路線長の約8割営業から)
コストが全て半分にならないから赤字になるということですか
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 07:34:08.69ID:0o356U7h
>>219

WBFホテルの線は敷地の線で、建物の線じゃないみたいよ。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 09:46:47.32ID:bLGMv32g
>>141
だからカネがなくて余裕の無い設備になる
そもそもカネ無いカネ無い言うなら初めから作るなというのが俺の御意見
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 11:04:49.96ID:9PUBmwKo
Googleの衛星写真(WBFホテル完成前)と
Google車から撮影した画像(WBFホテル完成後)から
判断して高速の橋脚位置を入れてみた。ピンクの四角形。
https://imgur.com/a/lmjGeZk

西側橋脚の位置は市営敷津東住宅の立体駐車場の
長方形が凹んでる辺り(G衛星画像。緑の線)。
歩道と車道の境界ギリギリに建ってる(G車画像)。

東側橋脚の位置は歩道とホテル敷地の境界で
ホテル敷地内にある角の部分(G車画像)。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 11:09:26.70ID:9PUBmwKo
改めてこの画像で考えてみるに
東側橋脚の内側で一車線取れるなら
ホテルは壊さなくてよいが、狭くない?

全体として見ても狭い道路になりそう。
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:02:24.97ID:2Ja4Cf1U
ここまでするなら阪神高速の四つ橋線の難波までの区間を阿倍野から国道25号と26号上に付け替えたらと思うが無理なのかな。
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:15:36.00ID:hR+c5+Vj
>>221
「金はないけど作りたい」が、これまでの“なにわ筋線物語”のテーマ。
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:32:01.37ID:FMP+tfwQ
>>224
赤線の拡張後の道路境界ははっきり出てる(これだとまずWBFホテルの建物は壊さない)わけで、
その画像の東側橋脚の外側と道路境界(赤線)との間に車道+歩道を引くスペースがあるように見えないよね
線路と柱の間にこの幅が有って南側国道25号線方向にいく車道はまったく消滅というのも考えられないし、
狭いかどうかにかかわらず、WBFホテルと柱に間に歩道、柱と線路の間に車道1車線以外の方法はほとんど考えられないんじゃないかな

東側橋脚を内側に線路と南行車道の間に移して車道+歩道の空間をまとめることはできるかもしれないけど、大げさな割に意味あるかどうか・・・
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:12.87ID:ylt03cGT
確かに赤線の位置からするとホテルもそのままだ。
つまりは橋脚作り直しだな!
案外時間が掛からない良い手かもしれない。

新線の高さは丁度この辺で地上と同じ高さとは
思うが。東側橋脚をより東のホテルよりにした
新橋脚を作れば良い。これでなんとかなる。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:14:22.27ID:FMP+tfwQ
いや赤線のWBFホテル用地の買収し方見ると既存の橋脚をそのままして歩道が回り込んでる感バリバリ
橋脚もそのままだね
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 16:28:05.45ID:ylt03cGT
うーん、分からん。
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:54:53.16ID:0o356U7h
元・橋脚造り直し予想者だが、>>229に一票。
まあ、特大車の通行禁止ぐらいはあるかもしれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況