X



【2031年春開業】なにわ筋線57【おおさか東線新大阪延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:45.58ID:ruFuSXvA
前スレ
【2023年春開業】なにわ筋線56【関空〜難波〜新大阪】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548051189/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:03:48.57ID:xKHseEPo
サカイマッスル
筋肉は裏切らないが堺筋線は遅れるからな
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 21:57:13.50ID:Gh3u0b+r
今里マッスル線はLRT化して残りは地上路面に延伸すればいいさ
既存地下部のホームの嵩を下げるかせなあかんけど
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:10:41.54ID:GQgc/g4H
>>454
その方法はホームの高さはそのまま使える車両にすれば良いよ
マンチェスターとかロサンゼルスとかそのタイプはいくらでもあるし京津線みたいなもん
ただ、大阪は道路拡張に苦しんでいるから路面走行を有効に使える場所がなかなか・・・
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:21:01.89ID:ZKRnyONM
>>434
地下鉄は民営化したけど、100%大阪市が株を持ってるので外郭団体と同じ。さらに延伸するとなると、北大阪急行の箕面延伸と同じく。大阪府と地元市の補助金がいる。吹田市がそこまでするかやね。大阪市は出す理由がない。
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:25:46.73ID:6/mOvasa
>>456
> 大阪市は出す理由がない。

今里筋線の収支状況が向上するなら、株主たる大阪市の利益になるだろ。
いまだ乗車経験が無いし、延伸にも関心が無いが。
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 22:33:57.40ID:GQgc/g4H
>>456
箕面市は積極的に早く北急を延伸したい理由で負担しているけど、今の役割分担で行くと吹田市は政令市ではないので、基本は大阪市域は大阪市、吹田市域は大阪府、駅前整備は吹田市になるだろうね
モノレールの延伸なんか見ても
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 23:38:21.06ID:ClCiW7qm
今里筋線は都心に向かわない路線なので吹田市としても興味は薄いかもね
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 12:49:07.46ID:qs58/rM4
箕面市は今の倉田市長があらゆる行政テクニックを駆使して国の補助事業に認定させ、
府から府道の占有、泉北高速の売却益を回してもらうなどの支援策を取り付けた。

吹田市は東の方はJRの社宅街で企業城下町だから
JRの客が減るような新線に金を出すのは市議会で猛反発されるだろう。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 13:01:41.25ID:nGi/u7KX
>>459
よほどの「鉄道空白地帯」か「陸の孤島」でもない限り、今里筋線に食指を動かす自治体はないだろうな。
逆に今里筋線が繋がった途端にエリアのブランド価値が落ちそうじゃん。
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:07:29.43ID:XWLeX6Z8
南海新難波―新今宮の坂が急こう配になるんだね・・・・・・・・・・・・・
南海のなにわ筋線対応車両は全号車M車じゃないと厳しいな。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:31:56.37ID:2+gzABiH
でも今回の選挙の結果次第では今里筋線は性器の大復活
無事湯里六まで到達するだろう
それと引き換えになにわ筋線の話はなかったことにw
0466sage
垢版 |
2019/03/25(月) 04:57:24.03ID:9PXBoyfX
さすがにそれはないわw
維新が負けてもJR西や南海.阪急がその気になっとるし
大赤字の今里マッスル延伸なんぞ論外やで
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 06:20:08.56ID:naDgGGDZ
大赤字の今里マッスルすらつくってしまうのが大阪市の恐ろしいところw
共産党すら賛成しとるしな
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 06:49:01.73ID:9yrg98lR
今里筋線は、特に太子橋今市以北の意味が分からん。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 07:15:14.08ID:7mGBmrVY
以北の方が新規客が多いんじゃね
以南は別路線の客が移転しただけのが多いだろと
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 07:23:16.72ID:9yrg98lR
>>470
所詮票目当てで始めたものだから、
折角維新がやめてくれたのにわざわざ復活させる理由がない。
それが証拠に公約に挙がっていない。
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 07:25:13.69ID:9yrg98lR
>>469
使い物にならない >以北。
阪急上新庄へ寄ってくれてれば話は別だったけど。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 07:47:50.13ID:9yrg98lR
>>473
それはまぁ妬みみたいなもんだからな…京都市営交通の敬老パスも同じ。
0475彫刻刀隊員
垢版 |
2019/03/25(月) 07:48:24.60ID:gcSpZb9j
>>472
井高野の巨大団地群があるから
谷町線の喜連瓜破始発も市営住宅民優遇策
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 07:58:45.60ID:9yrg98lR
>>475
それにしては金掛け過ぎかと。
しかも人の流れと一致してないし。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 09:51:14.62ID:7mGBmrVY
>>472
上新庄にいく筈だったが、新幹線との交差部分に地下構造物があり新たにトンネルを通すことが出来なかったため、仕方なく井高野方面へ振り替えた。鉄道空白地帯であったので無駄ではないだろう。南側こそ無駄じゃないか。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 12:00:19.99ID:rU7vcdL4
>>456
大阪府全体のネットワークを高められるから大阪府は出すだろうな
大阪市外で延伸してる分くらいは大阪府が大阪メトロに資本金と口を出してもいいかもな
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 12:58:57.23ID:9yrg98lR
>>477
オレはむしろ、井高野地区こそ上新庄へ繋げるべきだったと思う。
いくら鉄軌道空白地帯とは言っても、
生活習慣変えるほどのルート変更を強いられたんだぜ
>太子橋今市乗り換え東梅田。
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 15:22:15.32ID:nWlPhmDT
>>475
谷町線の始発駅は八尾市!
喜連瓜破始発は自然の流れ
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 16:18:30.66ID:1WSSO1Xg
>>481
八尾市も大阪市清掃局の八尾工場というゴミ焼きは北側で引き受けて谷町線は南側とずっこいんやで。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 16:20:56.94ID:PXEdajTq
八尾南は車庫用地が欲しかったんだよ
まあ大日もなかもずも同様だけど
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 16:27:23.79ID:crOD6GtY
八尾空港の地下に車庫作って、八尾空港まで延伸するか…
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 16:40:13.07ID:1WSSO1Xg
>>484
八尾空港の地下は大和川崩壊時大阪市を守るタンクがあるとか。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 17:31:40.76ID:yA14sw5g
橋下が言っていたように、普天間基地のの移転先を八尾空港にしよう! という思い付きw
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 17:41:37.29ID:rU7vcdL4
>>482
合併を前提に大阪市と八尾市が協力して焼却場などいろいろやってるんじゃ
合併は結局しなかったけど
>>484
八尾空港っているの?空港はいるけど他に移転でもいいよね?

>>486
沖縄でないとそもそも役に立たないからな
基地負担軽減はそうなんだけど近畿移転では意味が無い
0489彫刻刀隊員
垢版 |
2019/03/25(月) 18:24:13.09ID:b83RMjQt
南海単独部分再訪
新難波駅予定地地上
https://i.imgur.com/eJUS3yW.jpg
ファミマの建物立退き?
https://i.imgur.com/FNDtBAA.jpg
反対方向
https://i.imgur.com/4DekU4E.jpg
ヤマダ南側の交差点
https://i.imgur.com/rwYOcHK.jpg
反対方向
https://i.imgur.com/qw9Zmy1.jpg
ひとつ南側のZEPP NAMBA前
https://i.imgur.com/70YGUT9.jpg
パークス通が狭くなってる地点
https://i.imgur.com/ASQMgTF.jpg
東西方向に渡れなくなる交差点
https://i.imgur.com/usM2C9P.jpg
WBFホテル
https://i.imgur.com/QMLLDl1.jpg
この辺りで地上に顔出す?
https://i.imgur.com/xoFPRZX.jpg
https://i.imgur.com/5AOxHVx.jpg
プレハブで直ぐにぶっ壊せそうな海苔屋
https://i.imgur.com/g09ofzS.jpg
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 18:53:38.16ID:Dlx2sdEs
>>487
家島とか小豆島とかのコミューター路線を開拓すりゃいいのにな。
観光だけでなくビジネス需要もありそうなんだが。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 19:11:10.63ID:1WSSO1Xg
>>487
八尾以外の関空と伊丹はオリックスとフランスに売ったから災害や戦争のときは八尾だけで勝負やからな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 21:46:32.21ID:6+oOXENg
>>464
だから高野線が乗り入れるべきであって本線空港線が乗り入れるべきではないw
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 22:11:54.42ID:rU7vcdL4
>>488
一部事務組合なのね
組合立小学校みたいなやつ
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:44.98ID:+3Y/dJZn
>>486
むしろ神戸空港を米軍基地にしてもいいんじゃね
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 22:20:39.37ID:+3Y/dJZn
もう面倒くさいから、新今宮の手前から分岐してJR難波に乗り入れたらええんよ。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 02:54:13.25ID:bYAjAuNK
岸里から分岐して桜川から乗り入れるという斬新なプランを提案します!
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 06:23:54.70ID:VJKd65OP
>>496
天下茶屋で分岐して天王寺の橋の下でスイッチバックとか。
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 06:50:03.95ID:Hu3kqS16
>>462
便利になったのに土地ブランドの下落。
難しいところだねぇ。
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 07:08:49.42ID:BKzgLnLi
>>499
今里筋線が来たってコレっぽっちも便利にはならない >岸辺。
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:41:56.50ID:DfrBuD+F
新難波だろうがJR難波だろうが、単体での立地はさほど変わらない。
南海難波や御堂筋難波の乗り換えは多少不便になるが、駅設備やらトンネルやらコストダウンになるなら、南海はJR難波乗り入れにすべきだとは思う。
今更ないだろうけどな。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 13:24:59.51ID:yNIeoETG
南海からJR難波なんて急曲線になるし、御堂筋線や四つ橋線の下を潜るから
結局JRの下にホームとトンネルを掘らなければいけないし、
何よりほとんど民地の地下を通るので地権の調整・補償が大変。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 13:58:52.01ID:Ps0TJQdE
>>502
それを言い出すと、民地の買収取得が必要な現行案も糞ということになるが。
用地買収が不要な案ということになると太古の昔にあった汐見橋線案ということになるが
この案を蒸し返すと南海が全力でなにわ筋線計画そのものをブッ潰しにくるだろうし。
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 14:00:07.78ID:Nt1hQw0J
岸里玉出で分岐してJR難波を目指せばいい
(途中区間は四つ橋線を強奪)
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 14:28:05.84ID:SX7CoNGh
https://i.imgur.com/TgzWCMm.jpg
南海本線とJR難波への接続線、単線高架でこれでええやん
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 14:46:01.94ID:enEM3vTJ
>>501
近鉄難波線・阪神なんば線の大阪難波駅との乗換を簡単に!!
これが南海新難波駅の生きる道!!

だから場所的には合格点を上げたい。大阪難波駅のコンコース階
に連絡改札が出来れば100点満点!!
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 15:17:40.38ID:FsmDXZ2i
>>505

南海天王寺駅を復活させて新今宮の
JRホームに入れた方が楽だろ。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 17:06:03.12ID:iWUpe3p3
天王寺駅阪和線ホームの場所にJRブランドのホテルを建てる計画だからな
とうぜん下は駅のホームにするだろうが
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 17:21:31.31ID:qe10NXGh
>>510
なにわ筋線が出来るといずれ阪和線頭端ホームは不要になるのでは。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 17:29:23.38ID:BKzgLnLi
>>511
大和路線ホームにこれ以上の列車を発着させるのは無理じゃないかと。
特にラッシュ時。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 17:31:23.51ID:npmnG8zJ
>>511
阪和線天王寺口の平日8時台 17本
大和路線天王寺口の同8時台 12本

全部を環状西側となにわ筋線に乗り入れさせるのは不可能だが    
 
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 17:44:39.93ID:BKzgLnLi
>>513
天王寺の新今宮側にに引き上げ線を最低2本新設した上で
阪和線列車の発着を16・17番線にしなければなるまい。
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 18:05:29.45ID:enEM3vTJ
>>514
そんな工事は行わないだろう。
一般列車は、奈良ー天王寺ーJR難波ー新大阪ー久宝寺の6の字運転するのでは?

新大阪ー関西空港は料金不要の列車は走らさないかもね。関空紀州路快速は現状と
同じく環状線経由にするのでは?
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 18:10:25.91ID:enEM3vTJ
大阪環状線乗り入れも2&1シートが良い。
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 19:25:36.39ID:VefDTZ9E
>>489
> この辺りで地上に顔出す?
> https://i.imgur.com/xoFPRZX.jpg
> https://i.imgur.com/5AOxHVx.jpg

いや、クボタ南側道路交差点ギリギリが潜りきる地点。

>>503
> それを言い出すと、民地の買収取得が必要な現行案も糞ということになるが。

現行案で必要な用地買収はさほど長くない。
無理にJR難波に接続させるなら、岸里玉出で汐見橋線方向に分岐して
41号線地下を進む事だろうが、これとて用地買収ゼロでは済まない。
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 19:45:53.79ID:Wdp3ygFt
コスト最優先で駅減らすことまでしてるんだからJR難波乗り入れ案は正しいと思うがな
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 20:45:09.59ID:42DifETJ
なにわ筋線乗り入れのせいで、みさき公園が。。。そのうち羽倉崎から先や、多奈川線、加太線も廃止になるのかな。。。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 20:49:40.48ID:yNIeoETG
現行案で用地取得するのは、
新難波駅の立坑4ヶ所と、木津市場〜木津中学校の道路付け替え区間のみ。

福島6丁目のタワーパーキング、ホテル阪神前の飲食店、
堀江〜新難波間の雑居ビル街、新難波駅のホーム部分については
民地の下に地上権を設定して、地権者に補償し、
トンネル周囲だけを立体都市計画区域に指定。

トンネルの上に勝手に重い建物(目安として5階以上)を建てられないようにする。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 21:19:09.29ID:VefDTZ9E
>>519
> コスト最優先で駅減らすことまでしてるんだからJR難波乗り入れ案は正しいと思うがな

・トンネル長が伸びると凄くコストに響く。

・現行案に比して立ち退きが少なく済むか?

・新難波なら地下鉄3線、阪神、近鉄からの乗り換え客が期待できる。
 JR難波相乗りでは利点とならない。

・新難波の位置なら多少遠くても高島屋やなんばシティに来て貰える。
 JR難波だと完全に圏外になる。

>>520

んだ。んだ。

>>523

南海、近鉄、大阪市などは絶対、再開発を考えてるはず。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 21:29:48.96ID:9PUAflAf
>>519
南海のJR難波乗り入れなら、南海の運賃・料金にJR難波〜新今宮までの運賃・料金が別途必要
それになにわ筋線がJR難波しか繋がらないなら、JR単独の運営でいいやん
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 22:11:53.11ID:iHwRS+OT
>>525
3種免許か2種免許か知らんが、新今宮接続部〜JR難波間も自社線にすりゃええのよ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 22:21:59.98ID:SQKSZ+ei
ルートも決まってるのに、今さら俺の考えた別ルートの方がー、みたいな話して面白いん?
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 08:44:33.02ID:sgNM6tSl
新難波は位置的にも「道頓堀駅」を名乗るのが良いだろう。
観光客も呼び込めそうだし。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 08:54:20.86ID:jNpr0whY
>>530

「難波・道頓堀」ならあり得る。
難波を抜かすと、不案内な人が乗り換えに混乱を来たす。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 10:18:48.98ID:F7WVD1iP
新難波深すぎ
もう駅作らずに難波素通りでいいだろ

現難波行きとなにわ筋線にはいるやつで分けろ
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 10:26:39.16ID:3gdoj3Zz
北梅田からみさき公園に行けると思ったが来年閉鎖か
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 10:59:59.85ID:YCbLWR99
いまの南海難波の位置がいいとは思えないけどな
地下コンコースとの高低差でいうと大して変わらないだろ
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:08:09.70ID:tZFkD3vr
>>532がつかわなければいいだけ
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:09:53.06ID:F7WVD1iP
建設に税金が使われる以上、自分が使わないものにも文句言う権利はある
文句言われたくないなら全部JR南海の自己資金でやれ
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:10:00.78ID:YCbLWR99
いや、そういう問題じゃないだろ
そういうガキみたいな書き込みいらん
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:20:03.28ID:xseQjY6W
>>536
税金?一人あたり数百円の負担でごちゃごちゃ言うな。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:26:03.54ID:jNpr0whY
>>532
> 新難波深すぎ

その深さでなきゃ成立しないからそうなってるんだろうが。

> もう駅作らずに難波素通りでいいだろ

アホか。
一部税金を使ってそんなバカ鉄道を造ったら、訴訟モンになるわ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:35:40.07ID:6M8IGMw+
建設費は府と市で600億円ずつ

大阪市民の負担額は
600億/880万人+600億/270万人=29000円
どこが数百円だよ馬鹿かよ

訳わからんものに三万も持って行かれたら腹立つわ普通
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:44:25.38ID:s75VLx52
一人当たり数百円って
車両1編成すら買えねえよw

せいぜい新駅に設置するベンチ代ぐらいじゃねw
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:51:04.95ID:KOVQ+fmd
>>533
玉手山みたいに町立公園で無料化かもしれん。
マンションになるとも思えない立地や。
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 12:59:47.19ID:F5odOmid
みさき公園を第二カジノ誘致しよう
夢洲との連携を模索
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 15:18:22.11ID:luwt43bQ
税金出しっぱなしではなく
運賃収入から償還するんだが。

実際JR東西線の建設費回収がほぼ終了しているから次の新線に着手できるんだし。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 15:20:59.01ID:s75VLx52
それは元から南海JRの負担分として別枠で確保されてる
その分が運賃収入で補填されるだけで、府と市負担分は税金から払って終わり
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 15:39:38.65ID:xoUzZiQF
>>524
大阪の大動脈・御堂筋線との乗換が不便なJR難波なんて使えないよ@南海!
淀屋橋・本町⇔関空は新難波経由の南海が総取り!!
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:13.30ID:knvy+MVf
>>532
これにより南海のなにわ筋線対応車両はT車(付随車)なしで開発せざるをえないな。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 01:43:38.22ID:kwDHU1DD
31年開業だから…新車両入れるのは丁度良い頃合?

しかしその頃2000系が生きてるかどうか…そもそも2扉だし
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 06:48:42.62ID:xgRxCdoM
>>548
1000系以降は高野線の橋本まで走れるんだから8000,8300でも問題ないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況