X



【2031年春開業】なにわ筋線57【おおさか東線新大阪延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:45.58ID:ruFuSXvA
前スレ
【2023年春開業】なにわ筋線56【関空〜難波〜新大阪】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548051189/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:52:02.17ID:+GDJTcpk
【速報】金券500円分タダでもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D2y348kU8AAZsN6.jpg   
  
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8    
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録    
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
   
コードを入力した方に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。    
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
  
数分で出来るので是非ご利用下さい    
0581sage
垢版 |
2019/03/29(金) 13:16:16.22ID:Pu1L/nZL
>>578
名古屋厨ウゼー
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 15:02:44.45ID:ApFvdVSj
>>555
近鉄沿線の東大阪でいいじゃん
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 16:45:04.95ID:jTCOwCt+
需要に対応して拡張されたターミナルを見栄呼ばわりとか、どんな貧弱なターミナルが基準なんだよ
と思ったら名鉄厨か
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:27:06.35ID:2n5rmnFo
>>580
本当だったwww 
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:28:37.68ID:Q3dmYoGB
>>578
大阪市内に通勤してる南大阪在住のものだが難波で10分並べばかならず座って帰れるから助かる
0586彫刻刀隊員
垢版 |
2019/03/29(金) 19:12:39.75ID:0YpiB5UB
>>578
今朝10時前に名古屋城でロケ見たんだけど
この人誰?
東海テレビのアナウンサーっぽいけど
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:42:48.52ID:AxCQU4W2
>>578
阪急と南海のターミナル商法は人口増加・経済拡大が前提
人口減少・経済縮小になると沿線価値を向上させる為に他社線乗り入れで電車の行き先を拡張しないといけなくなった
0589彫刻刀隊員
垢版 |
2019/03/29(金) 20:56:39.58ID:0YpiB5UB
南海は梅田進出に2度失敗してるんだけどね
1度目は東横堀線(阪神高速環状線の北行きルート)
2度目は堺筋線(泉の広場辺りに南海梅田駅が出来てたかも)
何れも大阪市に阻止された
0591うさにゃん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:10:40.50ID:fTYZ4akW
>>578
いや迷鉄も瀬戸線が栄町止まりだから
名古屋で言ったら栄町〜金山を直通させるようなもんだろ
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:13:52.41ID:Ll1XlbDm
阪急も南海もあの無駄にデカいターミナルは街中に車両基地が無駄に陣取ってるようなものだよ。
通過駅にして空いたスペースを再開発した方がいいわ。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:19:24.26ID:0MoXPoMi
阪急は3線、南海は2線束になっているのだから通過型だろうと今の駅規模でも普通だよ
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:36:41.81ID:Ll1XlbDm
阪急と南海を直通させ、
新大阪に接続する通過型の新駅(阪急新大阪)を地下に作り、
神戸や京都から関空や高野山に流動させれば、名鉄スタイルの出来上がり。
北梅田=金山、阪急新大阪=名駅という機能。
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:40:12.52ID:0MoXPoMi
フン詰まりの名鉄スタイルには誰も興味ないことから理解してほしい
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:45:37.67ID:0MoXPoMi
4線化しようが前後がタダの複線
もし阪急や南海が十三や岸玉で平面合流して、ただの複線で梅田や難波に入る配線だったらと思うとゾッとするわ
0600うさにゃん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:03:05.38ID:wH8E0tGD
なんかアホな迷鉄厨が暴れてて申し訳ない
こいつら名古屋でも煙たがられてるんで

京急迷鉄禁鉄は日本3大キチガイ鉄ヲタ
0602うさにゃん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:21:41.00ID:wH8E0tGD
>>601
いつの時代の2Ch擁護だよ糞ジジイwww
0603亀にゃん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:22:01.92ID:wH8E0tGD
>>601
それ子供部屋から言ってるの?
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 03:46:20.75ID:TGUYagN7
ここも餓鬼が増えたな
春休みはもう終わるぞ、宿題やれよ
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 04:03:10.29ID:fyfWMMrE
春休みって基本宿題ないんじゃ?
だから、こういうのが大勢出てくるのかと。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 04:26:21.98ID:oAwhrHdn
【餓鬼】
仏教で説く六道の一つの餓鬼道に住むもの。
あるいは人間とともに住む餓鬼もいるといわれる。
常に飢えと渇きに苦しみ悩まされ、餓鬼の腹は出て皮と筋と骨ばかりで、
長い間食物について聞くことも見ることもなく、
たとえ見たとしても食べることはできない。
また食べようとして口のところにもってくると
炎となってしまうこともあるといわれる。
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 08:55:41.58ID:BMoQbWsD
ターミナルって、本来終着駅で行き止まり駅のことなのだが。語源的にも。
大きな駅=ターミナルって思っている人が多い。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 10:44:10.99ID:9vUD3LJL
>>589
東横堀線は当時の南海が過酷事故を立て続けに起こしたため資金に余裕がなくなったため
堺筋線は万博輸送で阪急が選ばれたためかと
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:06:12.44ID:tTuxvezC
>>608
We will soon arrive at Shin-Osaka terminal in a few minutes.

日本は歴史的に終端ホームが少ないから列車の終点駅=ターミナルの
意味で用いている。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:20:20.60ID:oHvvBjCn
列車の始発駅ですらない京阪京橋や名鉄名古屋がターミナル扱いされている。特急をのぞく東海道線系の大阪駅も。
何も考えずに、大きな駅=ターミナルだと考えられてるんだろうなあ。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:28:56.64ID:Ll1XlbDm
今の日本では昔と違ってどん詰まりのターミナルも利便性や発展を求めて通過駅になったり、直通&通過駅が重視されるようになってるからね。
東京駅や名古屋駅にしてもターミナルでもあり通過駅でもある。
今は多様な路線が集まる中心的な駅は広義でターミナルとして扱われるようになっている。

大阪はそういう意味で遅れてるんだよ。君も執拗にターミナルにこだわるようにね。
「行き止まりターミナルこそステータスや!」
こういう風土が大阪にはあって、長らくブツ切れになってても気にしなかった。
大阪は接続や導線など利便性に無頓着な風土なんだよな。
大阪駅と統一されずに梅田駅という名称にこだわるのも阪急のターミナルローカル主義の産物。
JRが一体直通運行してる東海道本線を「京都線」「神戸線」「琵琶湖」などと名称をわざわざ複数路線があるかのようにバラバラにして乗り換えを強いられるかのように誤解するように改悪してるのも、大阪らしいターミナルローカル主義によるもの。
阪急梅田のローカルターミナル主義を無駄に取り入れたアホなJR西日本。
大阪は致命的に利便性に無頓着な風土。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:33:19.47ID:lLOkUT7u
大都市交通センサスの報告書では、完全なる中間駅でも「ターミナル」と称している。
要するに乗降人員の多い駅の意味。

東京駅でも、中央線や京葉線、東海道線はターミナルだが、山手線や京浜東北線
総武・横須賀線は中間駅になるから、あまりゴチャゴチャ屁理屈を捏ねるのも見苦しいw
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:36:24.18ID:0YMw2eIH
>>611
英語でもイギリスとアメリカで意味が違う単語もあるくらいだし
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:49:52.37ID:lLOkUT7u
もう一つ、都市交通用語の「環状線」とは放射状線にほぼ直行する路線であって
「閉じたループ」である事を要しないと言うのが確立している。

道路の例だが、大阪の内・中央・外環状線や、東京の環6・7・8号線は
いずれも閉じたループでない。
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:58:26.59ID:KgYkR5I8
マンションとかクレームとか、本来の英語の意味から変わって日本語化した言葉は他にもあるしね。
ターミナル=拠点駅でもいいんじゃない?
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 12:29:48.66ID:75mw7NmN
>>614
アメリカではサブウェイは地下鉄だけどイギリスでサブウェイと言えば地下道だからね
(イギリスで地下鉄は「アンダーグラウンド」らしい)
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 12:44:30.42ID:eCCrAPXd
もはやターミナルは日本語化してる。
そんな言葉いくらでもあるから、もとの単語の意味にこだわるのは無意味。

誰がコンプレックスの本来の意味は複合的で〜って話するんだ?
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 12:50:01.53ID:oHvvBjCn
俺が「ターミナル」って単語の使い方がおかしいといっただけで、直通が〜行き止まりが〜と別の趣旨にとった人がいたが。
確かに、木造でもマンションとか、リストラクチャリング転じてリストラとか、変な英単語のの使い方する日本人多いな。
ターミナルもそんな感じだと思っておくよ。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 14:14:24.25ID:o7NTaeDz
おおさか東線ってスレが分散するなあ
ま、壮大な亘り線ってことでしかたないか・・・
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 14:42:10.04ID:9vUD3LJL
英単語の誤用はターミナルだけやない
マンション、バイク、 ビジネスマン
色々間違った使い方してる
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 16:01:12.02ID:lfvnJwX9
>>623
ゲストハウスも安宿なのか?高級結婚式場なのか?不明やしな。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 17:00:13.13ID:B7a0Yt+r
日本限定の和製英語なんていくらでも有るわな。
自動車のハンドル、フロントガラス、電気のコンセント、文具のホッチキス‥‥
シャベル、スコップも関西と関東で違うんだっけか。

さて、JR上野駅やJR天王寺駅も>>593の考えでは縮小すべきなのか?
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 17:21:39.57ID:D6WnxTCN
>>40
そういえば、モニタリングポストの周りだけ入念に除染するインチキしてたなぁ。
当時かなり批判されてたわ。
今も測定器の周りだけ除染してんのかな?

偽日本韓唐国賊らしいな
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 20:50:05.76ID:NPVDkSo/
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/terminal#cacd-1-1-1
terminal noun [ C ] (BUILDING)
the place where a train, bus, aircraft, or ship begins or ends a trip, or the building used by passengers who are arriving or leaving


"The building used by passengers who are arriving or leaving"
つまり乗客が乗ったり(出発したり)降りたり(到着したり)でもっぱら使うところ所がターミナルね
全然誤用じゃない
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 20:51:52.18ID:NPVDkSo/
乗客や貨物にとっての始発・終着駅でも十分成立するということ
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 01:24:02.61ID:moArLO3X
>>608
>大きな駅=ターミナルって思っている人が多い。

主要新聞、民放、NHKも本当の終端でない駅をターミナルと呼んでるんだからいいんじゃないの?
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 03:11:45.64ID:lrU6C+oF
大阪人だけは行き止まりターミナルに無駄にプライドを持っている。
そうしないと大阪の不便なブツ切れ鉄道網を正当化できないし、アイデンティティーを保てないから。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 04:09:11.44ID:6IJjjYm8
ターミナル駅で買い物して、座って帰れて便利だけど
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 06:50:40.17ID:8DViHrTe
>>631
大阪の私鉄とその利用者にとって“沿線アイデンティティー”は極めて重要で
ターミナルは正にその象徴。
たとえブツ切りだろうが歩かされようが、
ターミナルで一旦“雰囲気のリセット”がなされるという重要な役割を果たしている。
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 07:01:51.64ID:XBECPGV7
なんでわざわざバカの口車に乗ってるの?
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 07:16:44.41ID:8DViHrTe
>>633補遺
更に特に関西の私鉄ターミナルは、単なる市内交通との結接点ではなく、
早くから“目的地”としての機能を有していた。
ターミナルデパートがそれであり、市電や地下鉄に乗り換えて都心の繁華街へ
行かなくても、終点まで電車に乗れば、
休日の買い物(昔はデパートでの家族揃っての買い物が行楽の一種でもあった。)も
完結できたのである。
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 08:24:05.36ID:2NNUQ0Mq
大阪が嫌いなだけじゃん。
西武新宿、京王線新宿、小田急新宿、西武池袋、東武池袋、昔の東急渋谷、京王渋谷、京成上野、どんだけ行き止まりターミナルがあると思ってるんだ?
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 08:36:34.52ID:lrU6C+oF
>>636
東京はJRが中心でJR重視だからな。
大阪は私鉄中心で出来た都市だから私鉄の重要度や存在感が違うね。
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 08:40:23.64ID:BDeq4yZW
好き嫌いはどうでもいいけど東京に行くと私鉄がほとんど狭軌なのでおもしろい
鉄道は貨物輸送における官営鉄道との行き来が優先だったんだろうなあ
おかげで相互直通という利便と自動改札普及の遅れとをまねいたのだが
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 08:41:08.44ID:8DViHrTe
副都心線が開業したあと、横浜駅の東横・みなとみらい線ホームに立って
まるで東横線が輪姦されているような光景に愕然としたことがある。
今や在京私鉄の主要路線で“処女”を守っているのは井の頭線だけになったか…。
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 11:58:41.93ID:QdzNF9vy
>>639
阪急梅田駅にも能勢電6000系が乗り入れてくる時代やのに。
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 12:24:05.77ID:B3ihzm/i
>>595
特急サザンの阪急新大阪〜和歌山市はあるかもね。
くろしお号と阪和間で競合する列車を新大阪に入れない。

共同開発・共同運行する関西空港アクセス特急列車とは違う。
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 12:58:27.92ID:moArLO3X
静岡出身東京在住の自分でも阪急梅田駅は憧れを感じるんだけどね
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:00:10.25ID:kVvbJdoa
俺が「ターミナル」ネタ言い出したんだが。
単に語源からして主要駅=ターミナルって扱いはどうなのか、って言っただけなのに。
直通がー行き止まりがーに論点がすり替えられていて、唖然。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:07:59.04ID:CcjfqzVh
>>598
屋上を緑地にするのが流行ってるのか
枇杷島分岐点から神宮前駅まで複々線かしないと結局解決しないぞ
別ルート(栄町・金山経由)によるガス抜きでも良いが
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 13:18:29.06ID:CcjfqzVh
>>605
出るぞ普通に
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 14:44:53.84ID:I7a3wbGa
>>642
和歌山市駅と和歌山駅では、今やニーズが段違い。
和歌山市駅よりJR難波駅の方が利用者多いくらいだろ。
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 18:55:43.09
>>580
この時期は赤字キャンペーンが多いよね
通販の足しにした 
0651彫刻刀隊員
垢版 |
2019/03/31(日) 19:36:54.14ID:kkSkSlSi
タイムバンク荒らし
アチコチの板に爆撃してるようだが
某板で大阪府表示ででいてワロタ
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 23:04:10.30ID:tycWpe3F
次世代関空特急のことだが、JRは0.5M方式にしそうだが、南海は全号車M車で開発せざるをえないね。
新なんば―新今宮の坂はきつくなることが予想されるので、0.5M方式では登れないな。

余談だが、0.5M方式はJR西日本しか導入できないようだ。
0655うさにゃん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:01:45.93ID:/QnNCZD3
>>627
それはありがたい
金輪際一生こっちにかかわらないでくれ!!
0657彫刻刀隊員
垢版 |
2019/04/01(月) 11:57:51.12ID:EyEumLQD
ドラマやアニメ等の新番組が始まる前の週に
キャスト紹介やら見所などを特集する導入番組を放送するやつ


それは令和じゃなくて零話
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 20:55:22.46ID:X+cUdRvN
>>654
時代は動力集中から重量分散へ
今は制御素子が良くなったから動力集中のメリットがないもんな
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:42:02.64ID:AdPVLtam
>>658
そうなんだけど阪急8200の場合は3M5Tでの実用を目指した実験としての0.75M。当時のトレンドはM車を減らして製造コスト削減だったから。後に9300系で実現したが1000系では密閉式モーターの採用で4M4Tに返り咲きした。
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:28:10.08ID:JZsA1hzp
>>642

> >>595
> 特急サザンの阪急新大阪〜和歌山市はあるかもね。
> くろしお号と阪和間で競合する列車を新大阪に入れない。
>
> 共同開発・共同運行する関西空港アクセス特急列車とは違う。

和歌山土人乙
南海は和歌山方面事業で今期119億円の損失計上
119億円あったら新車が何編成投入できたことか
和歌山ってホントクズでお荷物だな
死ねよ
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:28:39.62ID:JZsA1hzp
泉佐野以南はみさき公園は撤退、和歌山市駅は図書館化??

乗降客数おそらく市駅は5000人台、みさき500人未満、尾崎2000人台にまで落ち込むだろう??
期待のふじと台もすぐに美加の台化し、3000人台にまで落ち込みそうなると泉佐野ー市駅間はワンマン2連、毎時2本で十分すぎるほどだ??

サザンは廃止して泉佐野は岸里玉出駅化し以南を完全支線化して本線から線路も切り離してしまいましょう??

このエリアはそもそも線路があることすらおかしいレベル??

JR北海道のようにどんどん廃線にしないと
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:29:05.96ID:JZsA1hzp
大手私鉄の主要路線??

その終点のうち1つは世界遺産への入り口、1つは国際空港、そしてもう1つは図書館??

もはやギャグにすらならないレベル
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:31:56.51ID:JZsA1hzp
だからさっさと泉佐野以南線路分断して支線化しろ
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 07:53:52.59ID:hHubLr7n
和歌山線末端部は南海車両で運転できないのかな?
もはや市駅は完敗だろう
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:03.30ID:rDt7B7IG
市駅というか、和歌山市自体が本当に寂れきってるからなぁ。
ぶらくり丁に昔は泉州からも買い物客が来てたなんて、今の光景からは想像することすら難しい。
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:59:04.88ID:FJm7826v
明治時代は、徳島市や和歌山市は福岡より人口が上だった。信じられんwww

明治22年12月31日調人口1万人以上市区町村現住人口
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%88%B6#1911%E5%B9%B4%EF%BC%88%E6%98%8E%E6%B2%BB44%E5%B9%B4%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B8%82%E5%88%B6%E6%94%B9%E6%AD%A3

順位 市区町村 庁府県 現住人口
1 東京市 東京府 1,389,684
2 大阪市 大阪府 476,271
3 京都市 京都府 279,792
4 名古屋市 愛知県 162,767
5 神戸市 兵庫県 135,639
6 横浜市 神奈川県 121,985
7 金沢市 石川県 94,257
8 仙台市 宮城県 90,231
9 広島市 広島県 88,820
10 徳島市 徳島県 61,107
11 富山市 富山県 58,159
12 鹿児島市 鹿児島県 57,465
13 和歌山市 和歌山県 56,713
14 長崎市 長崎県 55,063
15 福岡市 福岡県 53,014
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 12:32:10.87ID:rcSndJDY
そう言えば南海の和歌山駅乗り入れの話は聞かなくなったな。
和歌山市駅改築以降かな。
市駅周辺は街並みがどんどん衰退。
さすがに紀和駅よりはましというか比較したら気の毒だな。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 12:47:37.36ID:D2ffChK+
南海本線も阪和線も和歌山方面は関空線の支線になりつつあるなあ
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:22:22.68ID:rlRnMgWx
頭悪そうな奴湧いてるが
泉佐野以南も朝夕は結構人載ってるぞ

あ、引きこもりで外も出ないから何も知らないんだね(笑)
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:36.86ID:D2ffChK+
すまん、
出張で関空利用する時はいつも特急だからあの辺の普通列車のことはよく知らんわ
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:13:00.68ID:K3RIMkl1
>>660
> 南海は和歌山方面事業で今期119億円の損失計上

和歌山市の衰退も泉佐野以南の乗客減も異議は無いが、その数字は俄に信じがたい。
10年で1200億も損失して企業として存続出来るのか?

ソース、プリーズ。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 19:01:10.59ID:Yw4z6fE9
何回の方しか知らないが、和歌山方面は、普通はそこそこ人乗ってるな。
一方サザンは泉佐野以遠は空気輸送だな。
サザンは泉佐野以遠は各駅の方が利用者増やせそう
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 19:34:26.15ID:gfS11Lab
いくらなんでも120億の損失ってのは尋常じゃない。
無論鉄道だけでそれほどの損失は出しようもない。
一体何をやらかしたんだ?
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:06:47.52ID:/JsD9mVN
>>653
1編成につき、全ての号車をM車(電動車)にするって意味。
全ての台車をモーターありにすること。

新なんば―新今宮に造られる坂がキツくなるため、T車(付随車)ありでは登れない。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 03:28:22.40ID:Rs85FiKp
そのうち関空快速6両+紀州路快速2両になったりして…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況