X



【2031年春開業】なにわ筋線57【おおさか東線新大阪延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:45.58ID:ruFuSXvA
前スレ
【2023年春開業】なにわ筋線56【関空〜難波〜新大阪】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548051189/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 06:40:11.19ID:bG8lEKby
稼ぐと言うより、運賃だけじゃ到底採算が取れない規模かと >和歌山需要。
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 07:00:03.74ID:JFUUAAdc
和歌山方面だけど、サザンの例に倣えば
和歌山駅以北を特急と快速の併結で、時間2本化(和歌山以南は時間1本のみ)とか無いのかな
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 07:07:13.37ID:bG8lEKby
>>763
和歌山以南の利用客にしてみれば、
特急料金を払ってるのに以北で快速(の停車駅)に付き合わされるのは嫌だろ。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 07:41:54.82ID:bG8lEKby
>>765-766
おそらく利用客の総数は増えない…地域に勢い(即ち潜在需要)がないから。
そうした状況での併結化は、単に指定席客を減らす=収入を減らすだけで
事業者側に何ひとついい事はない。
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 08:07:46.70ID:UJJsZrZ3
>>767
そういう説明で納得しないやろ

併結化でそれまで指定席を利用してきた層が自由席利用に変わって指定席料金とりはぐれて減収

位の説明したらんと
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 08:35:43.36ID:ctB50yJI
南海本線がJR南海線になったら、はるかの南海線経由もあるかもね。
201系と105系の最後のご奉公先もできるな。
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 09:16:44.90ID:65BdYJpy
料金特急の価値とは速さや座席だけでなく優先ダイヤにもある。
特急にはなるべく信号停車をさせないようなダイヤを組んだり。
それらは特急の客全員が特別な料金を払ってるからこそ重視される。
特別な料金を払っていない客が多数乗ってる列車では軽視され勝ち。
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 11:11:05.70ID:QpsDLTNP
>>748
関空直結がなにわ筋線である必要性が無い
京都線から環状線西側に入れればそれでいい訳でしょ
環状線西側に余裕が無い説もあるけど普通に余裕あるしな
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 11:29:13.58ID:+/3vR0B/
>>771
ID:jMdSgv6K
中津あたりで御堂筋線に乗り入れでもいい
ID:jMdSgv6K
大阪駅を改造して貨物線から乗り入れる方向に行けば良かったのにな。もう遅い。

適当に線路つなげて乗り入れれば解決とかいうオコチャマ発想
梅北新駅ができることさえ知らない可能性もある
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 12:37:28.68ID:bG8lEKby
>>772
貨物線から大阪駅へ直接乗り入れる工事はさぞかし大変だろうな。
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 12:43:39.09ID:OoMQv2mV
>>768
元々は、なにわ筋線開業後のダイヤを考えた時に
8〜9両×時間4本のJRの特急枠を有効活用するにはどうすべきか
平常時6両ガラガラ1本と残り1本は未活用で良いのかどうか

自由席は現在でも連結されているので
特急自由席から、快速(自由席)利用に変更する客がどれだけいるかだな
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 12:55:28.61ID:bG8lEKby
阪和間レベルの需要なら…
特急(停車駅限定・速達)列車は指定席、自由席ともキッチリ特急料金を取らなくては
採算が取れまい。
かと言って、現状の快速レベルの列車に指定席を設けても
特急との棲み分けが不可能。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 13:36:53.90ID:gvRWmKvy
新大阪〜関西空港ははるか・ラピートの運賃・料金の合算は値段揃えるだろう。
乗り継ぎ割引はもうJR各社が独自ルール設定し始めてるからどうなるかわからんが、
はるかは新大阪〜関空で割引、ラピートは新大阪〜うめきた新駅だけ適用とか、
はるかは北陸アクセス特急と通しか乗り継ぎかわからんが企画割引きっぷ発売される
が、ラピートの新大阪発は定価のみで南海が設定可能なのはうめきた以南のみと
なると…ラピートの新大阪乗り入れはメリットないだろう。うめきた新駅構内以北を
JRの施設を使わせていただく以上は南海としては強気には出れない。
「はるかに勝ち目ない!」とか言ってる馬鹿は各種設備の所属が頭に入ってないんだろう。
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 14:51:52.38ID:jewEwvYj
ラピートの車両だけど南海が簡単に手放すかね?
それこそ高野線に投入とか考えそうだが
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 16:54:10.68ID:bG8lEKby
>>778
大井川鉄道が買わないかねぇ。
旧近鉄16000系の代替に…。
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 18:22:47.85ID:NxkBbQxc
>>776
需要が少ないから、客単価を維持しないといけないという理論のようだが
そもそも、需要の少ない列車がなにわ筋線の1枠を消費するのがどうなのかの問題なんだよな
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 19:31:25.18ID:0G31XR/p
>>768
いや、マイカー族の刈り取りと長距離通勤の増加になるやろ
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 21:25:57.28ID:XVNnsEDB
>>777
細かく計算してみた

新大阪〜関西空港
はるか 2850円に対して、
北梅田〜新大でJRの正規料金を加えて、南海の北梅田〜関西空港が難波〜関西空港が同料金なら
ラピートは 2760円

乗り継ぎ割引を適用すると
はるか 2100円に対して
ラピートは2170円で逆転するが、差は小さい
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:11:12.84ID:oXoDGhCd
>>783
なにわ筋線の事業主体に利用料払うから、南海は加算運賃・料金必須だろう。
そうなれば南海は新難波〜うめきたで3〜400円上がることになりそうだが。
JRは東西線と同じで環状線経由と値段揃える擬制キロ設定するだろう。
結果、うめきたから乗れば南海は安い、新大阪ならJRが安いになって
新型ラピートはうめきた止まりがベストじゃないの?
むしろ現難波発着も残すほう難波以南の客は独占出来るだろう。
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 23:55:16.50ID:c2IZINtz
阪和線走るより南海本線の方が関空に早く着くしなはるかも南海本線走るしかないよ
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 01:41:43.31ID:0SZ0V4kL
>>785
と、アスペがあうあうあー
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 01:46:06.02ID:0SZ0V4kL
最近は阪和線がクオったり、橋桁へのJCOMアタックも減った。京都線・神戸線に移ってるだろ。
JRは京都線・神戸線がクオった時用の予備のはるか編成を吹田信号場に待機させておけ。
で、ラピートはうめきたで抑止でいい。運賃的に考えれば考えるほど、南海は難波止まりが
ベスト、うめきたはベター、新大阪乗り入れは下手でしかない。
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 04:48:43.75ID:hosOilIH
>>782
マイカーから移って来るような需要そのものがないって話だ。
それなら今ここにいるお客からキッチリ特急料金もらい続ける方がいい。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 05:50:46.40ID:kld4SUM2
ラピートはうめきた以北のJR貨物線には乗り入れを認めず、
阪急が建設するはずの うめきた−十三−新大阪 の新線経由に限る
というのは大いに有るだろう。

つまり阪急新線が建設されないとか工期が遅れたら、うめきた止まり。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:04:17.02ID:n2Gle/Tc
JR新大阪までラピートの乗り入れは協定で決定したんちゃうの
南海通勤車は断られたらしいけど
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:13:32.34ID:6MHP2JYx
>>785
悔しかったらはよついてみろと
どんだけ投資いるんかな
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:15:11.06ID:6MHP2JYx
>>790
白浜から梅田通勤可能にすると
温泉愛好家が大量に住み着くだろ
高台住宅地どれだけ確保できるか知らんが
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:16:11.44ID:6MHP2JYx
きせいも、紀伊田辺駅までは複線で多大な投資してんだから、滋賀作第二弾にしろよ
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:18:52.01ID:hdI0oPCt
新大阪への南海乗り入れ合意があったから、なにわ筋線の着工確定したはず
阪急新大阪は、南海に「JRさんのような制約無く受け入れしますよ」の駅で造るだけだろ
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:22:08.82ID:n2Gle/Tc
阪急新大阪はそんな理由で助成金出るんかいな
出ないやろ
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:33:59.75ID:hosOilIH
>>796
JR新大阪へはラピート、阪急新大阪へは空港急行ていいだろ。
阪急には一般列車の方が似合う。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:52:11.32ID:nKi+PsZE
>>798
北梅田〜新大阪は、貨物も走るし、ゆめ咲線へ直通が追加されるかもで
いずれにしても線路容量に余裕が無く、ラピート乗り入れが限界で普通列車が乗り入れできないと言えば
口実としては十分だろう。助成?の基準は知らん
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:54:39.27ID:4cKlT7rP
>>795
滋賀は先代緑のオバサンがやらかして西のケツわった知事がいただけ、和歌山には2Fがおる。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:57:15.09ID:6MHP2JYx
おお、二回に新快速ひかせればええんやな
その代わり高速化予算は自治体からださなあかんやろうが
白浜から通勤派魅力的やわ
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:59:28.00ID:6MHP2JYx
基地外国賊韓唐から陛下を取り戻すと関西の人口は5000000は増えるからな
基地外韓唐は三百万ヒトモドキになると予想されている
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:38.47ID:qOM5a7Ae
>>784
地下鉄(御堂筋線)でも230円なんだから、新難波で運賃分断しても増額は230円以下にするだろう
更にJRに運賃を合わせる(北梅田〜JR難波が160円)だろうから、新難波で運賃を分断しても増額は160円になるだろうな

むしろ、JRで新大阪〜JR難波が180円になるだろうから、
新大阪〜新難波も180円でJRの取り分は90円で良いとJRから提示してくるかも
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:48:26.65ID:kld4SUM2
これまで何度も既出だが、南海信者はうめきた駅をJRと対等(50:50)の使用権があると
妄想している。 実際はうめきた駅はJRの所有で建設費も出している。南海は1銭も出していない。

どれだけ南海に乗り入れを許すかはJRの胸先三寸。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:01:12.78ID:hosOilIH
和歌山の現状をみる限り、果たして二階は機能してるのかと。
いや、機能してるからこそ現状でとどまれているのか…。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:15:25.32ID:IEPEid+q
>>806
北梅田駅はJRの駅であるが
なにわ筋線と梅田貨物線の分岐〜JR難波方面と南海難波方面の分岐の
建設費の半分を出す条件でなにわ筋線の事業が合意されているから
その区間で半々の本数を走らせる権利があると考えるのが自然

JRに対して北梅田の利用料を払ったり、ホームの出入時刻の決定権などはJRにあると考えられるが
なにわ筋線を走らせれる本数の決定権がJRだけにあるとは考えられない
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:19:41.77ID:St65cpKU
毎時の想定運転本数もJRが特急3、快速4、南海が特急2、急行4って発表されてるしね。
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:29:19.61ID:IEPEid+q
>>809
JR特急3、南海特急2って、既に決まっていたのか

共に、4本の枠を持っていて
JRがくろしおを1本しか運転せずに枠を余らせるのは勝手と思っていた
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:38:49.64ID:G297Tp/K
梅北駅から一時間に13本も関空行きが発車するのか
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 09:53:18.44ID:ncP1IZEK
>>812
大阪市の希望であって
JRの快速は大和路方面になると個人的には思っている
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:10.68ID:UIheya8P
新大阪・うめきたから奈良方面はおおさか東線もあるからなにわ筋線には
入れないと思う
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:48:40.49ID:bqPVl/RW
>>815
逆だ

なにわ筋線直通でキタとミナミを直通する快速が設定出来るから大和路快速を乗り入れさせ難波快速を廃止して運行本数削減ができる

阪和線はそんなことするわけいかないし、南海との住み分けで関空快速の環状線直通は維持するよ
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 11:03:55.68ID:E5EpsFIO
>>815
その観点や大阪市の希望はなにわ筋線から関空方面だが

大和路方面からJR難波まで来ていて、それを北梅田まで延長するだけで済むとか
>>785などの論理ではJRが阪和線経由で運転しても南海に負けるし
(南海経由で運転して収入を手放すのはもっと愚作だし)
それよりは、今まで通り西九条・大阪(そのもの)・京橋などに直通して棲み分けした方が良いと思う
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 11:42:34.74ID:bqPVl/RW
>>817
大阪市はなにわ筋線と関空連絡に固執し過ぎてるきらいがある

最大の役割が関空連絡にあるのは当然にしても大和路線との直結や他地域との連携向上にもっと目を向けるべきだし、既存の路線との関係もしっかり検討すべきなんだがね
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 11:53:37.69ID:BYznRgp2
空港のアクセスを前提に国に計画申請しているからね。もし、奈良方面の話をするなら他の新線計画との調整とかも減収になる会社線との調整も必要。
中之島線と同じで計画と実際の運行は違う。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 12:47:59.69ID:V95p0Gfq
JRの特急を除いて南海6本/h JR難波方向から4本/h おおさか東線4本/hを
北梅田(2面4線)か新大阪(2面3線)で全て折り返すのは設備が足りないんじゃないの?
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 13:05:51.14ID:4cKlT7rP
>>>>811
明日の結果で大阪市営モンロー主義復活や。
市民の老人パワーをなめるな。
将来のことは考えないんや。
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 13:07:19.02ID:E5EpsFIO
>>821
JR難波からの4本とおおさか東線の4本が直通運転して、特急が京都まで運転すれば
新大阪で折り返す南海特急2本と、北梅田で折り返す南海急行4本だけかと
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 16:16:47.50ID:n2Gle/Tc
>>800
もし助成金が認められて着工の動きとなったら、阪急と南海が組むのをJR西日本は凄く嫌がっているらしいので、揺すり具合によっては新大阪の向こうも乗り入れ認めさせられるかもね

>>822
期日前投票では自民リードらしいね
0825彫刻刀隊員
垢版 |
2019/04/06(土) 18:05:33.60ID:nyRCgO0q
>>807
2Fは道路族だぞ
阪和道の4車線化絶賛延伸工事中
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 18:24:10.93ID:lrsPv0s/
新線は嬉しいけど路線名はもう変わらんのだろうか
なにわ筋て流石にダサくないか
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 18:35:53.06ID:hosOilIH
>>824
期日前投票って出口調査の結果を発表してもいいのか?
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 18:49:34.69ID:5qBey9xS
2Fは道路と中韓ヨイショしか考えてないかと。鉄道は基本的に無視。
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 18:59:31.05ID:NZkWRO8q
>>825
> 阪和道の4車線化絶賛延伸工事中

高速の方ね?
二階は好きじゃないし自分は利用度も低いが、夏場など屈指の渋滞道路ではあるのは確か。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 19:57:39.13ID:69ul15Gz
>>824
助成金が認められて着工する手前まで来てから
着工しない代わりに京都まで乗り入れさせるってこと?
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 22:07:56.22ID:n2Gle/Tc
>>824
着工の直前だと遅いので阪急南海で契約締結する前までに
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 14:54:34.34ID:5w72P392
>>833
「関空ゲートウェイ線」なんていかが?
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 15:18:58.53ID:aYbu1bAG
>>833
ゆりかもめに対抗してどばととか、どぶねずみとか
ゆめはんなに対抗してぼろはんわとか。
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:07:01.10ID:Pyx75z8o
滋賀県は北陸新幹線・中央新幹線・東海道新幹線の乗り換えハブ駅になることも出来たのに裏切ったせいで路線すら引いてもらえなくなったな馬鹿だな
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:25:44.38ID:Sfxb1uyn
>>835
たまには『ゆめかもめ』のことも思い出してあげてください。
みさき公園は廃園になりますが御崎公園は健在です。蹴鞠もやってます。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:31:24.52ID:EFzJ02vu
夢とか希望とか地域性も中身もないネーミングはやめてほしい
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:45.83ID:a4/ktV7P
>>831-832
詳細がよくわからないが
南海にとっては結果オーライかも知れないが
阪急は振り回されて迷惑なだけみたいな話だな
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:20:17.70ID:itbEqQQy
JR難波に折り返し線があればいいけどね。
関空快速・紀州路快速と大和路快速をJR難波経由にし、JR難波以北は各駅に停車。
大和路緩行はJR難波まで。
大和路快速とみやこ路快速に225系を投入し、221系を他線転属させ、国鉄型近郊タイプを大量淘汰。
大和路緩行と奈良線とおおさか東線に323系の別番台車両を投入すれば201系は完全に淘汰される。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:05:49.00ID:ZGxt61CV
>>842
JR難波は2面4線だから、引き上げ線はないとしても、折り返しは可能だろう

なにわ筋線開業後も、快速系がなにわ筋線に直通し
大和路線普通は今まで通りJR難波折り返しになるだろう
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:11:29.29ID:zN3xLGBR
>>840
つまり、阪急や南海は建設する気がないのに助成金の申請をするのか
ならば、JRとしては下手に交渉をせずに建設を静観するのが正解だな

乗り入れが減る分だけ収入は減るが
阪急新線の採算性が悪いなら、運賃・料金的に脅威にはならないだろう
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:39:40.07ID:YkOXoo1o
さて、自民大敗北で道路族のダブルデッカーは粛清決定
鉄道派のゲルの出番か?
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 05:29:56.60ID:Tz4G1LjY
>>843
JR難波は引き上げ線設置可能だと思う
すでにトンネル自体一部完成済みだし

一度観察してみると良い
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:58.46ID:aYatutOc
>>846
ネット上の写真を確認すると、JR難波の内側のりばが車止めで、外側がなにわ筋線に繋がっているが
すぐに外側線が寄ってきている(=トンネルが狭まっている)みたいで、8両分の引き上げ線を設けることは難しそうな感じ
0849彫刻刀隊員
垢版 |
2019/04/08(月) 11:04:29.22ID:T5Gbt0Na
JR難波は引上げ線作らんと駅手前の渡り線使ってのホーム折返しでいけるんじゃね?
なにわ筋線に向う乗客は別ホームになって上り降りを強いられる国鉄時代からの悪しき伝統で
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 11:36:05.10ID:+XHiH9Gu
>>849
JR難波で乗換しなくても、新今宮や天王寺で十分だろ。
JR難波は内側2線が折返し想定してる配線だし、特段問題なかろう。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 18:54:25.07ID:5uELscrA
なにわ筋線できたら、おおさか東線と合わせて、奈良発、奈良行きできるぅぅ!!
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 19:38:27.18ID:+XHiH9Gu
>>852
なにわ筋線ができたら、直通快速廃止で、久宝寺完全分断な気がする。
新大阪へはなにわ筋経由で十分だし、編成の向きが変わってしまうこともない。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 21:32:07.95ID:cmHF67s0
西本町が担うはずだった機能を北梅田で担うといいな
全列車北梅田まで直通
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 21:49:16.98ID:nak6e/qT
西本町が担う機能?
乗換駅として重要な駅になるとか?
どちらかと言うと、京王線の笹塚駅程度の扱いじゃない?
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:05.71ID:fOcBnjVC
>>855
たまーに現れる、西本町折り返し厨じゃない?
西本町に折り返し設備造って、対面接続させるってやつ
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:44:39.66ID:cmHF67s0
白金高輪をイメージしてた
全列車乗り入れると容量パンパンできついならば、西本町で対面乗換できればいいなと思ってたけど、北梅田まで乗り入れられるならそれが理想
JR難波折返しだけは勘弁… だけど普通に容量考えれば難波折返しが現実的なんだろうね
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:02:54.22ID:zl3rn3EY
京阪奈環状線外回り新大阪・久宝寺・木津方面行き
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:03:39.01ID:zl3rn3EY
久宝寺じゃなくて放出だったな
恥ずかしいので消えますごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況