X



■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート36■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (ワッチョイ f3ad-AbUC)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:23:57.59ID:3m8ML9pi0
ゆけむり、スノーモンキーなど、長野電鉄についてマターリ語っていきましょう。
荒らしはスルーで。

長野電鉄公式HP
http://www.nagaden-net.co.jp/

長野電鉄【公式】 (@nagaden_info)
https://twitter.com/nagaden_info
長野電鉄運行情報【公式】 (@u_nagaden)
https://twitter.com/u_nagaden

※前スレ
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート35■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513225725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0484名無し野電車区 (スッップ Sda2-BcPR)
垢版 |
2019/11/18(月) 07:06:23.21ID:HLts2inid
>>483
かといって銀座線に旧1000系を走らせるわけにはいかないし、古すぎると1964の再現にならないから
車両、トンネルともに当時の雰囲気という意味では総合力で長電なんでしょ
0487名無し野電車区 (ワッチョイ 061f-bfhf)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:08:46.56ID:ifHbh6kT0
O2、12月14日で引退、代替車両が全然入ってきませんね。
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 652b-Wa4p)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:03:40.47ID:xRE+joL/0
山ノ内は3本あれば足りるし代替入れるにしても置くところないから入る前に潰すのかね
0490名無し野電車区 (ワッチョイ ee69-OR0j)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:27:14.26ID:AtZ8tqGP0
>>489
あとは保安装置や無線機器を流用する関係もあるのかも
0492名無し野電車区 (ワッチョイ ee69-OR0j)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:37:31.24ID:AtZ8tqGP0
補助金使ってる関係で同一年度内に廃車が原則だから2月頃にもう1本廃車が出るんだろうけど次はどれが対象なんだろうか
L2編成は3連だから案外最後まで残りそうな感じもするけど
0493名無し野電車区 (ワッチョイ 652b-Wa4p)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:57:28.05ID:xRE+joL/0
>>492
故障連発のN3じゃね?
0495名無し野電車区 (ササクッテロ Sp11-fdtJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:21:02.36ID:eOu4o23Pp
このタイミングで長電が廃車を言い出したということは03系で間違いないんじゃないかな?他に数ヶ月以内に納車できて今現在置き換えが決まっている大手の車両なんてあるかね?
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 061f-bfhf)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:07.03ID:3tA7+a4I0
>>496
日比谷のイベントが中止になって、そこで売ろうと思って作ったグッズがダダ余りになって
それを捌くためのイベントじゃないかな?
O6の時は行ったけど、今回はパスだな、行くとしたらL2引退と3500系ラストラン位かな。
入れ替えで廃車が大量に出ているのは東急の8500系もだけどね、まぁあれの搬入は無い
だろうけど。
0498名無し野電車区 (スップ Sd02-c2df)
垢版 |
2019/11/20(水) 10:35:16.43ID:WyFRBGlMd
>>495
舞鶴線の3000
0501名無し野電車区 (ワッチョイ 652b-Wa4p)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:17:30.52ID:8JOvc/k+0
>>496
1編成廃車になるごとにイベントとラストランやったらウケるな
0502名無し野電車区 (ワッチョイ ee69-bNU/)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:27:36.15ID:N4oFVgu10
>>501
1編成ごとは流石にないだろうけどL2編成とかN編成2本繋いぐのは確実にやりそうだな
0503名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-c2df)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:41:17.64ID:PzvLT7PK0
>>499
なんで?
0504名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-c2df)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:41:29.57ID:PzvLT7PK0
>>499
なんで?
0505名無し野電車区 (スッップ Sda2-c2df)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:41:47.59ID:VpoTzb2Bd
>>499
なんで?
0506名無し野電車区 (スッップ Sda2-c2df)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:42:00.12ID:VpoTzb2Bd
>>499
なんで?
0508名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:54:21.54ID:kEyyTwfEd
>>507
3500系、3600系の残りを全部8500系に置き換えたとして、湯田中-信州中野の運行はどうすんだ?特急車両を普通列車に使うのか?
0510名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:16:25.75ID:kEyyTwfEd
>>509
俺は知らんよ。
0511名無し野電車区 (スッップ Sd33-lBA1)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:42.01ID:LRtpKbYyd
舞鶴線の3000とかいう謎の存在が生み出されてるけどそれは置いといて
性能云々以前に年間1本程度の置き換えペースな上に現時点で廃車になってる分は全部解体搬出されてるから無理に決まってるだろうがと
頭にウジ虫でも湧いてる奴が適当言っただけの言葉に反応するなよ
0513名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:12:36.89ID:kEyyTwfEd
>>512
3000を書いたのは俺じゃない
0515名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:56:24.27ID:kEyyTwfEd
>>514
疑問に思ったんだよ。長電が8500系を導入した時から信州中野-湯田中では営業運転をしないと専門誌に書かれてるのに、残存してる3500系等の後継に8500系と言ってるからさ。入線できない区間の運行をどう考えて8500系と言ってるのか知りたかったんだ。
0517名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:22:51.43ID:kEyyTwfEd
>>516
スルーしてないけど。
0519名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:59:16.01ID:kEyyTwfEd
してないよ。する必要はないし。そもそも>>499がおかしいから聞いたんだ。営業運転できない区間があるのに、残存する3500系等の後継に8500系を投入ってどういうことよ。
0521名無し野電車区 (スッップ Sd33-Du6r)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:29:26.25ID:kEyyTwfEd
>>520
>>499に対する疑問だからだよ。後継に8500系を出した事が疑問だったからだよ。しつこいな。
0523名無し野電車区 (ワッチョイ d989-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:29:22.68ID:d8WRM7GD0
朝夕はともかく日中は特急1時間に1本にして山之内区間を各停化しても影響無いのでは
0527名無し野電車区 (スップ Sd73-1vnB)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:08:10.25ID:kEY/qwByd
そもそもが一昨年の3月に2連5本と3連1本を3連5本に置き換えると明言されてたんだからどう考えても湯田中まで入れるようにしてる3連の車両が来る以外に何があるんだよって話
0530名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-esw3)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:54:41.46ID:0Kl0/mlea
>>525
いつの北信ローカル?
0532名無し野電車区 (ワッチョイ 0b84-pyDD)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:45:15.71ID:zvLspoyy0
>>523, >>525
1980年代のパターンダイヤが一番すっきりしていてわかりやすかったな。
各停の片道1時間あたりの本数がこんなやつ。
・長野〜朝陽:4
・朝陽〜須坂:2
・須坂〜中野:1
・中野〜湯田中:1(特急が種別変更してこの区間各停運転)
0533名無し野電車区 (ワッチョイ 13da-PQyj)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:11:01.48ID:ASjdj0Lo0
>>532
長野ー木島 1
長野ー湯田中 1 + 特急1
長野ー須坂 1
長野ー朝陽 1

屋代ー須坂 1

こんな感じじゃなかったか?
1時間4本くらいあって 1本は信州中野で20分くらい停車後に木島へ

長野発屋代行きってのも、見たことあるわ。
夜に走ってた覚えが
0536名無し野電車区 (スッップ Sd33-HvdI)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:02:45.10ID:B1nMcz/sd
若穂松代あたりの人達って今どうやって通勤通学してるの?
バスだけで賄えるのかね。
LRTとはいわないからBRTくらいあってもいいのでは
0537名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-Adt7)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:06:03.88ID:BmZTv/IYp
運転手が足りないから高頻度な運行が出来ないという悲しい現実。
信州中野〜湯田中を廃止してその分の車両と人員を長野〜須坂に振り分けた方が経営上向きそうだな
0541名無し野電車区 (ワッチョイ d989-o5/b)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:53:52.18ID:5n2kkgJ90
一人100円でもいいから利益上げたいんだろう
0542名無し野電車区 (ワッチョイ d989-o5/b)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:45:12.43ID:5n2kkgJ90
今気づいたけどT5とT6のミラーに黒っぽいのついてるけどカメラっぽいのかな
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-0sY6)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:54:03.06ID:hBfwnNpd0
たとえ100円とはいえ、積もればかなりの収入になるので「やめられない」そうな…。

特急が陳腐化していた1990年代でも年間7千万円の料金収入があったそうで…。
0546名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-0sY6)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:58:15.43ID:hBfwnNpd0
てか長電の無料優等は「急行」ですわな。
1970年代までは定期列車として設定があり、五輪対応ダイヤでは夜間〜深夜の臨時列車として走ってましたっけね。
近年では大晦日の二年参り臨で急行があったかと。
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 0989-5Jli)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:19:02.72ID:RfeMmUrX0
18m車導入するなら本数増やしてほしい L2だと朝は混むのよ
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 0989-5Jli)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:19:02.79ID:RfeMmUrX0
18m車導入するなら本数増やしてほしい L2だと朝は混むのよ
0550名無し野電車区 (ワッチョイ d201-OAra)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:13:06.97ID:W5jB2n5W0
沿線自治体も長電も事なかれ主義だからなんだかんだで湯田中〜信州中野は廃線にならないし、特急も走る、老朽化した設備はだましだまし使い続けるよ
0551名無し野電車区 (スフッ Sdb2-3OFi)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:25:34.57ID:+0QrNR1Gd
混雑するのはあと10年
車両入れ替えで30年は使い倒すんだから、より長期的なことを考えて動くのはしょうがない
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 361f-zAiV)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:34:25.05ID:OHCDDVrf0
3500系はまだまだ現役車があるのにO2の貸し切りイベントが大盛況とは、今まで
長電って余りイベントやっていなかったけど、今年は多いな。
副収入を狙っているんだな。
0556名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc1-RQKW)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:30:31.03ID:QM7BVBWcp
もともと長電のグループ内での鉄道の売上は全体の1〜2割で推移していてもう何十年も副業に頼っている状況。社史に記載されているのを読むと1980年代からずっと経営危機の状態
0561名無し野電車区 (スップ Sd03-miCc)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:00:04.98ID:VPIf+c4vd
沖縄のゆいレールみたいにQRコード化でもいいな
0562名無し野電車区 (ワッチョイ b5b0-Cr2n)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:01:21.59ID:oJHKQUMq0
>>556
地下駅の開業は田都の中央林間とほぼ同期なんだな

>>558
作って後悔してる?
保安基準とか厳しくなったら車掌乗務は必須かもね
0564名無し野電車区 (ワッチョイ 15b0-Cr2n)
垢版 |
2019/12/07(土) 04:50:26.32ID:hrcl3xkS0
田舎は何処もそうでしょ
高崎地区の学校法人は例外
0565名無し野電車区 (ワッチョイ a301-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:16:18.04ID:a964Odq50
長電もsuicaのようなものを検討していたんだが長野県が全県の交通機関で共通のICカードの導入の検討を始めてしまったので、長野県が方向性を示すまで動けなくなってしまっている。
0566名無し野電車区 (ワッチョイ a301-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:21:40.23ID:a964Odq50
KURURUをそのまま電車に持ってくる事は考えていないあくまでsuicaと互換性のある物を考えている状況でも長野県が話を進めてくれないから長電はどうにも出来ない。
0567名無し野電車区 (ワッチョイ a301-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:26:13.33ID:a964Odq50
車内の広告が多かった時よりも電車単体の売上は落ちているが、長電グループの連結の売上高を見るとそんなに落ちていないから車内の広告減ったのはそんなに悲観することじゃない
0568名無し野電車区 (スッップ Sd43-miCc)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:40:24.18ID:gaUNeh3Dd
KururuはSuica互換ありなんだけどな

新潟交通(バス)の りゅーとカードはSuica片乗り入れで バスでは 両方使える
りゅーとカードはバスのみ。

長電もこれに準じれば良いかと
0570名無し野電車区 (ワッチョイ a301-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:32:34.97ID:a964Odq50
なぜJRが長野地区にsuicaを入れないかと言えばしなの鉄道と長野県が前向きではなかったから、しかし長野県がsuicaをベースにしたICカードの策定に動きだした。まだ数年かかるけど
0571名無し野電車区 (ワッチョイ e589-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:43:41.04ID:OWjq+yBo0
電鉄自体お荷物にならなきゃいいけどね 赤字路線が減ったとはいえ
0579名無し野電車区 (スプッッ Sd03-K2/0)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:55.18ID:e5sXhLR0d
>>577
路面凍結もあるからな。譲渡は3月じゃないか?
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 257d-IQ54)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:00:55.08ID:gwToAN7b0
03系3連は湯田中に入れますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況