X



静岡ではオールロングシートが好評3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0852浜松人
垢版 |
2019/11/03(日) 07:31:31.34ID:5sRIg3Gf
静岡ではオールロングシートが好評。
文句を言っているのは18乞食だけ。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 13:37:29.31ID:rbnyKTlc
短編成の割に利用客が有るのが特徴でクロスは不要
純粋田舎路線ではないんだよな
0855浜松人
垢版 |
2019/11/03(日) 16:21:49.27ID:5sRIg3Gf
静岡は乗り降りしやすい短編成オールロングシートでサービスアップ。
名古屋は進行方向を向いて快適に着席できるオール転換クロスシートでサービスアップ。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 21:14:44.10ID:ylW74IZi
>>855
はぁ?名鉄の新車はロングシートじゃねーか。嘘つき野郎。今すぐ死ね。
0858遠州人
垢版 |
2019/11/04(月) 06:09:46.26ID:/l1GFv7+
>>856
7000系全盛時代を知る名鉄ファンには非常に評判悪いですね。
きっと土川元夫氏も嘆いています。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:54.65ID:wn/d4zST
ここは静岡スレ
名鉄は愛知の話しだ
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:48.39ID:hREA/ZzH
駿東部に一時的住んでいたが、極力ホームライナーか、313-3kが運用される列車を選んで乗っていた。
0861遠州人
垢版 |
2019/11/04(月) 13:33:39.13ID:839fe5rK
時間に余裕があって浜松から豊橋まで乗り通すときは311を選びます。座れれば快適ですから。
でもふつうの人はkodama super expressに乗りますね。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 14:02:17.97ID:MsjmV/3N
あれは有料快速こだまですよ
(決して有料快速を否定しているわけでは無いのであしからず)
0863浜松人
垢版 |
2019/11/04(月) 17:50:04.04ID:vEjgwHHi
>>858
その結果名鉄はJR東海に負けました。必然でしょうね。

>>859
そうですね。

>>860
一般人はそんなに暇ではありませんね。

>>861
311系は急行用車両と思われているようで、静岡県民には嫌われていますね。

>>862
むしろ在来線が安すぎるのであって、新幹線は無料快速と呼ぶべきだと思いますね。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 17:53:27.78ID:wn/d4zST
急行こだまでしょう 県内では
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 21:12:34.38ID:hEOngLB4
一部に特定特急料金があるとはいえ、こだまがのぞみと同じ料金体系なのはコスパ悪すぎ。各停で何本も抜かれるのに。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/11/05(火) 03:55:50.04ID:5AM5k/do
>>830
新駅を設置している状況もある。
快速停車駅を設定してしまうとアテにしている地元負担にも響く可能性がある。
在来線高架化も静岡、浜松は比較的に早かったが、ほぼ40年間停止状態。
その間、東海道新幹線は轟音と共に通過し続け、JR東海は莫大な収益を上げている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況