X



静岡ではオールロングシートが好評3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0887浜松人
垢版 |
2019/11/15(金) 08:03:04.41ID:C/AMBupU
在来線のオールロングシート化は静岡県民が望んだもの。
そもそも中距離以上は新幹線を利用するので在来線にクロスシートはいらない、というのが静岡県民の
考え方なんですよ。
新幹線にも乗れない貧乏人や18乞食のように、在来線を長距離乗るからクロスシートをよこせと喚いている
輩どもとは違うのです。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:08:03.70ID:QytTycmQ
もう1点。
18ヲタの乞食共はあたかも自分達が多数派であり標準だと勘違いをしているから始末に負えない。
新幹線は1編成1300席以上あるのぞみ号が数分起きに走ってて、しかも平日でも満員になる事も多いのに対し
貧相な20分起きくらいの3〜5両編成の東海道線鈍行がいかに輸送力が無いかなんてガキでも分かる。
だが、18ヲタのバカどもは自分こそが標準だと思っている。ただの貧乏人の落ちこぼれの分際で旅行をする事自体が分不相応なのにな。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:36:54.93ID:WMdIRQHv
静岡県人にとって"こだま"は急行感覚で使っているのよ
古くから新幹線が普及し、在来急行が無くなった県内は
特定特急料金は急行並み料金で乗れて遙かに早いので便利なんです

同一県内に6駅も新幹線駅があるので身近なんですよ
普通ロングがフィーダーで新幹線接続するので、セミクロス快速なんて不要なんですね
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:00:03.41ID:cisWw4Q9
三島静岡と静岡浜松
18切符シーズンはどちらが混みますか
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:33:44.30ID:gqSF/N2+
時間帯、編成数によって違うでしょう
また、当該全区間均一ではないでしょう
考えれば分かるでしょう、そのくらい
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:43:04.06ID:WMdIRQHv
ゲキコミ立ちんぼ覚悟でどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況