X



名鉄の車両について語ろうPart22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016sage
垢版 |
2019/03/26(火) 01:04:28.19ID:1Q5VazeH
9500は新型モーター&前照灯LED化で従来車比率20%省エネらしいが
フルSiCかな?舞木の3305Fと3154FをフルSiC試験...ないかw
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 01:11:49.05ID:7tbe+sGz
京成も名鉄もずーっと同じような日本車輌製増やしていつまでも進化が無いな
9500も十中八九日車だろう
京成3000形が出る前に新京成8900形をベースにした京成の新車を妄想したが
今回、名鉄9500で妄想にそっくりなのが出てきた
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 01:59:11.49ID:bk8Q+o02
>>15
両の前後のふちだけクロスというのはどう?
ただ車椅子スペースがある場合は片側だけクロスになるけど
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 08:39:52.15ID:DPSGDbGc
そう言えば、3桁で乗った事の無い電車って400系?(型)だけだな
細かい事無視して
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:12:33.16ID:8EI3tDiM
モデルチェンジしても、まだ窓の天地は狭いままか・・・。
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:29:45.55ID:GzURhYKo
もし9500系が3Rとも6Rと連結できるなら3R2+9500+6R2とか見れるようになったりしないかな
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:32:53.62
>>15
予想図見ると車端にポツンとひとつだけ
それでも一部クロスシート
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:39:12.51ID:jbS6N99W
>>26
名市交もそうだけどなんで窓の天地寸法小さいんだろうね
昔初めて営団の05系とか見たときは「窓でかっ!」と思ったもんだけど長らく名古屋だけが特殊だとは思ってなかった
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:44:45.56ID:4fu08kNX
側窓はE233みたく楕円形にしろっての。これなら3300のマイチェンでいいじゃん。
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 12:57:11.62ID:7tbe+sGz
>>30
名古屋市交もきいでんや5000形までは天地広い窓で
開放的だったのにな
網棚が犠牲になったけど
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 13:30:27.37ID:JtagaS+X
制御装置が今までの1C2M2群+CVCFを各M車に配置していたのを変更して、1C4M2群にすると思う
4000形と同じくTc-M-M´-Tcに戻すのではないかと思う
形式変更するのはそういう要因があるかと
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 15:48:58.51ID:tDvyQ6+p
名鉄に防犯カメラとか絶対要らんわ
名鉄に必要なのは加速度
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 16:16:13.77ID:cjSb65vN
3300の増備はまだ続くのかな?
新形式出たけども
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 17:33:48.55ID:GzURhYKo
名鉄車両の今後の動き(2019年3月26日現在)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだ不明

今後の予定(予想も含む )
○SR車(5704F、5705F、5304F、5305F)廃車
→●9500系4編成(9501F、9502F、9503F、9504F)増備

リニューアル・更新対象
○3502F、3510F
△3511F

H31年度検査期限
-
0038和歌山人
垢版 |
2019/03/26(火) 17:56:19.83ID:kgXnvayx
ださい車両
車内は3300のままでよかったのに
0039和歌山人
垢版 |
2019/03/26(火) 17:57:21.23ID:kgXnvayx
まあ味噌土人ごときにはお似合いな車輌ではあるが
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 18:21:39.40ID:Kp7b1YtV
>>24
岡崎に置いてありますので、乗る(中に入る)ことは可能です
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 19:02:12.62ID:8IXdRh0l
>>41
ついさっき客乗せて知立にいたような気がするが…
見間違いかな
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 19:36:38.05ID:D1ABktQO
顔面ぐらいまともなデザイナーに依頼しろよ…
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 20:36:07.35ID:ATsytJ4M
同じ赤ラインまとってる東武70000系みたいなデザインがよかったな…
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 20:42:54.68ID:tDvyQ6+p
デザイナー誰だよお前のせいで名鉄がダサい車両ばかりになっていく
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 22:27:00.88ID:7tbe+sGz
>>48
あんなL/Cシートで銭取はちょっと、、
360円で座席指定、新幹線普通車並みのシートに座れる名鉄は良心的
運賃ぼったくりでアドバンテージマイナスだが
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:38.17ID:Kp7b1YtV
>>49
っ[座席確保券]
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 23:32:22.63ID:d5B0iD/B
>>49
昼は急行、河和線の特急で使う、
朝夜には座席券をμチケットよりも安めで販売して通勤ライナーにすればちょうど良い。
(過去に新春ライナー座席確保券ありましたね)
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 23:52:34.62ID:0Lm8OpDP
仮に名鉄がエルシィ入れたとしても近鉄と同じ使い方で有料列車には使わないでしょ。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 13:45:26.41ID:GYbd43a/
先週だったか、3500系+3150系1次車が名鉄岐阜に急行豊橋行きとして到着したとき、4両目(3500系)にあたる場所に並んでたおばちゃんたちが「背もたれあるあっちのシルバーの車両にしよう」とか言ってた。一般人でも座席で車両選ぶ人いるんだね。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 18:49:51.39ID:x64khftV
肩こり・首こり持ちならわかると思うけど、クロスの良い所は車窓が見れるところだけじゃない
そのおばさんたちが言うように、背もたれが高いのも良い所
だから、JR九州の713系みたいにロングシートも背もたれが高いとありがたいし、
そんなにクソだとは思わない。一般人からも受けが良いはず
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:35.17ID:5SlB0tM3
3300と5000を足して2で割ったようなデザインなのね…
メトロの新車見ちゃうとやっぱ見劣りするなぁ…
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:07.30ID:OXmEsD7k
クロスシートだとドアとシートの仕切りにある小さなテーブルが地味に便利。
そういう点でも需要あるんじゃないかな。
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:21.32ID:auJJoDby
名鉄が3300が好評ってのを勘違いしたのかと思ってしまうデザインやな
スカート形状から前面の貫通扉までまんま3300
申し訳程度にスリットは変更されてはいるが
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 23:04:28.05ID:fBtrrzfC
関東私鉄の新車は軒並みカッコいい
関西私鉄も京阪や近鉄特急の新塗装は現代的でいかしてる
今の名鉄は新車のデザインもリニューアルのデザインもろくなものがない
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 23:29:16.89ID:afmLRmyV
この前面って何が機能的なんだろうな
踏切事故から運転士が身を守れるとかそういう特徴あるの?
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 23:43:30.80ID:1ZESszW+
>>65
おのれ300系め

そもそもこいつこそが後に次々とロクでもない新車を量産させた諸悪の根源だよな
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 23:47:21.77ID:goHivVaN
前面のデザインはしょうがないとして
問題は内装。名鉄の一般車の内装は安っぽいよね。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 00:16:06.09ID:Ww2Ad3Rk
9500系の内装、安っぽいとは思わないが300系のころからまるで変わってないのがモヤモヤする
他社の新車と比べると10年以上前のトレンドを未だに取り入れてる感じ
京成もつい最近まで増備してた3000形は時代遅れ感があったし、日車に鋼体設計からデザインまで任せるとこういうおとなしい内装になるんだろうか?
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 08:35:51.01ID:SOj9tSQo
一般客からUVカットガラスじゃなくてカーテンをつけてほしいというクレームは来ないのか?
普通のガラスにしてカーテンつけてもそうコストはかからない気がするが...
維持費がかかるのかね
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 09:34:52.56ID:LwoLTdLx
カーテン髪の毛触るから不衛生なんだよ
ロングシート車には無くていいよ
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:17.13ID:f4g0ekoA
300自体は良いと思う。当時では吊り掛けの聖地だった小牧線では革新的な車両ではあった。
なんか名鉄って少しでも評判のいい車両が出来るとそれに似せる傾向はあるね。例えば6000系なんかでも7100系とか先代3300系とかはほぼ似たような形状だし。6800後期と3500もそうか。
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 11:28:21.62ID:SOj9tSQo
9500系のVVVFがSICなのかはまだわかってない感じ?
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 12:44:24.04ID:xNRmvyMX
逆に20%しかエコじゃないのかよって思った。
パノラマカーとミュースカイくらいエコになると思ってた
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 17:39:46.64ID:cU9S+CT4
>>64
新しい物に挑戦する意志がまるで無いよね。パノラマカー、北アルプス、パノラマDXとか、独創性が一切無い。
まあ、利益出していければなんでも構わんというのは企業としては一つの戦術なんだけどね。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:01:06.47ID:GFNu8UsI
3500系も変な塗装に変更されないか怖いわ
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:34:00.54ID:3xwVwCIB
>>77
利益出してんなら株主・利用客に還元しろよ。

最近の名鉄は大してサービス向上を感じないわ。
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:37:04.71ID:3xwVwCIB
パノスマだって旧塗装のままで良かったよ。なんでカネかけて京急のパクリ劣化版みたいな没個性的塗装に変えるのかね。
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 20:39:06.34ID:cnS1J8K+
>>78
それだけは勘弁
まともな赤電がどんどん消えてまうやん・・・
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 22:13:50.99ID:GFNu8UsI
銀電のあの黒い部分は一体何なの?スカートは白じゃダメなの?
ダサすぎて未だに気持ち悪い
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 23:48:15.10ID:zLXQv6Ms
3300もパノラマスーパーも前の塗装がよかった
最近の3300は走行音まで313系に似せやがって何してるんだよ
313系は好きだけど3300にあの音は似合わん
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:05.79ID:qdV2frGw
>>84
やはり名鉄通勤車では均整がとれたデザインの6000系4次車が一番美しいなあ!
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:41.58ID:KmUJhrLy
>>83
その313系は先に登場した223系の一部の編成に音がそっくりなんだが…
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:57.99ID:pHtWbYvB
>>83
開閉音も前の方が良かったのに2200とかは...
まあ日車だから仕方ないね
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:02.04ID:FmaB7x7/
そもそも音鳴らす必要あるの
3500系とか開閉静かで良いやん。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 07:54:44.67ID:O1iYJlVs
>>83
313みたいな快適さならマネしていいけどあんなゴミ以下の銀電なら他所の真似しなくていいのに
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 08:21:03.33ID:KBTlq8ZY
3100のドアチャイムが一番いい
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:17:09.50ID:N4YmJ8Ds
9500は外内装とも京都市交烏丸線の新車にすら遠く及ばぬダサさと時代遅れ感。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:03.15ID:ycpE2sbK
平成の軌跡きっぷちゃんと1380系乗ってて安心した。
事故復旧車は蚊帳の外かと思った。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 13:15:14.37ID:+GDJTcpk
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2y3x6-U8AE2sdE.jpg

@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8     
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank     
A会員登録   
Bマイページへ移動する。    
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
  
コードを入力した方に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。    
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
  
数分で出来るので是非ご利用下さい     
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 15:22:47.39ID:UjSzLgSB
>>93
平成デビューだけで31種用意するなら外す余裕ないでしょ
結局ラインナップどうなった?
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:55.18ID:2n5rmnFo
>>94
登録したぞ 
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 19:04:12.79ID:rXDMjy8B
最近の名鉄はつまらん
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 19:15:05.80ID:KBTlq8ZY
1700廃車とかいうよくよく考えたらあり得ないこと、自分は全く信じてなかったですけどね
あのドケチな名鉄が廃車にするわけがない
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 20:03:39.08ID:5eB6G4Vs
>>95
こうかな?
https://i.imgur.com/XMBXykD.jpg

6500/6800は鉄仮面が昭和、金魚鉢が平成扱いなんだろうけど
平成デビューの枠に6Rが入るのは違和感あるな
5700(6両)や8800は中間車だけ平成
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:09.25ID:sg9koDWO
>>98
その件のキモは1700側と2330側のモーターが噛み合ってないことだろうな
それがうまくいってないから強力モーターの1700廃車にして少しでも2330を楽にしようと考えているのがその案を支持する奴ら
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 23:30:07.34ID:NiQkzXS+
>>55>>70
クロスシートの件についても、確かにクロス部分から先に埋まる傾向はあるし、
カーテンが無いのもやはり日差しが強く当たるとまぶしいのか、
日差しのあたっていない方から席が埋まったり、
窓枠に手を掛けてカーテンを探している様子の人は見たことあるな。
こうしてみると一般の乗客からも今の車両はあまり評判が良くないのかもしれないな。
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 23:39:24.31ID:KBTlq8ZY
新車はセミクロスでもいいとおもうけど、
名鉄はもう少しドアのサイスを大きくした方がいい
東西線までとは言わないけどSRくらいのサイズのにした方がいい
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:32:45.38ID:HTx4/mdb
そんなに名鉄に文句あるなら株買って株主総会で言えや
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 00:44:49.79ID:Cj2cAp2y
>>98
5000系みたいに機器流用車3130系作っときゃよかったんだよ
中途半端に一部特別車化したから変なことになった

>>99
チキ10加えて31種?にして欲しかったな
やっぱ知名度ないからやめたんだろうな・・・
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 01:32:06.54ID:XZBc17Mf
>>100
名鉄関係者なのか知り合いなのかわからんが、そもそも1700系廃車なんて唱えてるのたった1人しかいないと思うんですがね
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 01:34:23.73ID:niUv/wuC
>>105
それな
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 02:16:06.96ID:HTx4/mdb
1700廃車(噂)は乗務員の中でも”噂“程度にはなってるぞ
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 02:56:37.43ID:TBAi0q0D
廃車は知らんけど特別車としては乗りたくない奴だわ
乗り心地悪すぎ
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 10:50:31.41ID:WcFPs4cF
3R車や1800の速度表示って各停じゃ出ないの?
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 10:59:18.07
各停でそんなもんやってどうする
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 11:16:46.57ID:3aBKKAAb
すぐ次の駅に着いてしまうからメーターが出てくる余裕がなさそう。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 17:27:50.95ID:mv+sLojs
>>79
名駅の改造に名駅の新ビル建設、どんだけ莫大な資金が掛かると思ってるの?、僕ちゃん?
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 18:17:33.05ID:7/WLA657
>>110
見たいじゃんw
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 19:38:12.46ID:Kz5OdNFu
モーター噛み合わなかったら何か不都合あるの?
100系や3500と3100連結した時もギクシャクしてるから許容範囲じゃないのかな
100系発車時のガコンガコン凄いじゃん
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 20:48:16.60ID:vV8Qzjsz
SRとか機器流用車の廃車の理由は理解できるが、1700系の廃車理由付けは全く持って理解不能。
そいつは1700系だけじゃなく5014F廃車もほざいていたからな

ただ単に自分が気に入らないから廃車してほしいとか言う願望にしか見えない
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 21:44:59.51ID:s2k0WQyu
>>114
1700の場合ギア比違うから、同じ速度でもモーターの回転数が違うわな
1700の方が2300よりも高回転で回ってるから、いくら高回転型のモーターでソフトの特性を合わせていても1700に負荷は掛かるかと
6Rも同じようなもんだけど、固定編成じゃないし全開で走ってる時間が短いからまだマシだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況