四国新幹線の難しいところは一直線に県庁所在地駅を結べない事。
宇高航路の代替って事で瀬戸大橋ルートは鉄道を通す案に固着していたのか和歌山側から徳島に繋いで高松と松山に伸ばすとか発想は全く無かったんだろな。
高知はどうにもならないかも知れないが。
徳島=岡山、高松=広島、松山=小郡、高知=米子みたいな関係なら成立したかも。
和歌山徳島ルートなら追加で敷設する鉄道延長距離も少なくて済んだような気もするが?