X



JR四国スレッド Part 143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:12:31.30ID:dARD10ex
>>516
>>538

空港が広島くらい山奥で、対東京が乗換ナシでないと、4時間では飛行機に勝てない。

少なくとも、飛行機の出番はなくならない。それが現実。

>瀬戸大橋に新幹線を通して、東京〜高松を4時間以内にすれば飛行機に対抗できる。
というか、東京や名古屋、大阪からならほぼ飛行機の出番はなくなる。
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:16:30.92ID:FjIFC0oW
東京から高松へ行く人は完全に切り替えるだろうな
首都圏は基本的に鉄道社会だし

高松空港へクルマで行く人の発想ならそりゃなくならないだろう

どっちを選ぶかだ
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:18:41.80ID:g6FSapTX
岡山・広島〜東京はEX早特もあるし、乗り換えなしで行けるし、飛行機と新幹線が値段で競り合ってる。
松山に新幹線通して東京直通便が出ると思うか? 鹿児島〜東京がないのと一緒で、3社間を結ぶ直通便はできない。
新幹線は乗り継ぎ割引がないから東京〜岡山、岡山〜松山の合算運賃が割引なしで適用される。
LCCまで運行している飛行機に値段で対応できるわけがない。

あと、東京に用事があるやつで東京駅に用事があるやつはほぼいないw
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:41:14.39ID:jiCVvbcv
>>542
そもそも広島-東京が新幹線と飛行機がいい勝負してんのは
広島空港の立地がクソすぎるからだもんな
松山空港とか立地サイコーなのに勝負になるかよ
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:45:30.42ID:KyeAD8+I
そんなもん松山徳島高知はどう頑張っても新幹線なんて無理だよ
高松なら、って意味で上に書いたのに、違うレスが返されてるから何考えてんのかと
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:51:12.33ID:9VY/kNvv
>>542
>あと、東京に用事があるやつで東京駅に用事があるやつはほぼいないw

そもそも東京への最大の需要は出張だぞ
東京駅は丸の内や日本橋への玄関口で、企業の本社が数多く立地しているわけで

観光なら、東京駅から銀座までは、極端に言えば歩いていける
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 18:56:46.00ID:xjZeILKV
>>549
視野狭いな。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:10:27.47ID:g6FSapTX
>>543
すまん、いつもの松山新幹線バカだと思ってたわ。
まあ、松山を高松に置き換えても一緒だけどな。
3社をつなぐ新幹線はないから、東京〜高松直通はできない。

俺は今の丸亀〜岡山の便数、値段が守られればそれでOK。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:49:13.99ID:ZHYuehHE
四国新幹線は少なくとも新大阪リニア開通後となる
その頃には高知からでも松山からでも東京駅まで3時間30分を切る。
今の採算はあてにならない
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 20:53:21.62ID:zoaOxrx/
到着まで30年とか40年かかる新幹線より
1時間ちょっとで着く飛行機の方がええわ
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:10:15.00ID:RpE3JLtS
新幹線出来たって東京の需要なんてサンライズプラスアルファ位しか無いでしょう。
名古屋だと飛行機からの移転はあると思うが。
予讃線ルートで新幹線造っても対岸にも山陽新幹線あって平行する感じになるからなあ。
旧高松空港時代に瀬戸大橋に新幹線通してたら良かったかも。
それだと開通当初からって事になるか。
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:19:55.10ID:abfM2qKm
>>555
そもそも山陽新幹線と並行ではなく、岡山で分岐して瀬戸大橋をわたる路線を新幹線にするという案をなぜ考えないの?
在来線は児島で切って、途中駅も児島と坂出の2駅のみとする。
単純に今のマリンライナーをなぞって新幹線にするだけ。
在来線で本州に行けなくなるという反発はあるかもしれないけど、岡山高松間だけをつなぐってこと。

>>551
九州新幹線に東海道からの直通がないのは、16両を乗り入れるほどの需要がないのもあるが、なによりも東京から遠すぎるからであって、3社だからというのは関係ない。
東京高松間を完全に新幹線にしたなら、のぞみが直通すれば3時間半程度で結べるので、無茶ではない(ただし本数は1時間にのぞみ1本こだま1本程度にしかならないと思うけど)
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 21:45:22.65ID:msHqKjiz
>>556
座席数の違う車両を乗り入れさせないという建前のもと東海が乗り入れさせないというのが事実。
四国新幹線なんて作っても東京までJR四国が線路を引かないと東京行きなんてできない。
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:11:06.41ID:+uh95Lqf
高松だけに新幹線作ったってサンライズみたく儲けは殆どJR西日本に持っていかれるだけ。
おまけに東海道乗入れは少なくともリニア大阪開業まではあり得ないからJR四国の経営にはメリットないよ。
でも高松の為にはやるんだろうなw
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:17:34.53ID:rK+WhGzE
四国新幹線ネタはスレ違い

日本語分かりますか?
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:19:43.90ID:RpE3JLtS
>>557
まあ、リニア新大阪開業後に東海道新幹線の列車密度が落ちるからその頃に期待しましょう。
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 22:29:15.42ID:5U1Sfd/Y
2600乗りたいんだけど多度津いしづち運用入ってるのかな?
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:10:20.15ID:Q3or3DWf
>>562
事故修理が波動期に間に合ったので、jtb冊子時刻表通りだったらシャトルしまんと4〜シャトルしまんと7号か

平成〜令和連休厨だな
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:11:15.20ID:OwdSrUmg
>>544
その区間で29分なら結局危険運転だろ
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 23:57:00.90ID:c/wGuE6o
>>560
日本語というより、「スレ違い」という言葉の意味が分からない。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 03:56:30.24ID:2fZUKNTo
時々松山〜南予方面の宇和島バスに乗るけどそれなりに乗っている。エミフル、市駅、県文直結は強いな。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:24:27.51ID:maVUHG9B
>>561
だからそれまでに四国新幹線を造っとく必要があるね リニアが完成した
さあ次は四国に新幹線をでは間に合わない
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 06:58:55.63ID:maVUHG9B
チョット書き足りなかったが現在日本の公共工事予算の中で新幹線関連の予算は
わずか1.3%しか使ってない
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:03:55.01ID:TGnzrWuh
>>568
間に合わないのはおまえさんの寿命。
物事には順序がある。
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:09:01.04ID:u96sLbzh
>>566
馬鹿なの?
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 07:45:17.41ID:fgc3jUlH
>>568
そんな事する予算あるなら、高速道を津々浦々まで引いて自動運転車に備えた方が
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:10:29.28ID:M5z6SlUc
東海並の資金があったら四国自前で姫路から小豆島〜男木島〜高松とかで路線造れば良い。
更に高知まで出来れば尚良し。
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 08:45:21.43ID:maVUHG9B
>>570
順序からいったらネガテイブなことしか考えないお前が一番イランわ
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:08:11.65ID:maVUHG9B
>>573
自動運転にどこまで期待できるかな 都市部の駐車場の問題や多くの人がその
自動運転ででかけたらそれこそ道路の大混雑で目的地までものすごく時間が
かかるというマイナス面もあるからな それにいくら自動運転といったって
精々スピードは120kmぐらいだし(それもだせる区間はたいしてないと思う)
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:51:59.34ID:T7zjjGE8
四国新幹線は海底トンネル造って岡山ー高松ー松山・高知で造れば良い
このルートなら高松は16両編成のホームができる
高松空港も広島並にクソ立地だし(まあ高松市街地ー空港はそれなりに開発は進んでいるが)
そもそも香川ー岡山輸送のJR瀬戸大橋線への一極集中が年々酷さを増してるなあ
香川大学の生徒の中には、宇高航路使って原付とかで通学してるのもいるくらいだし、むしろ同じ香川大生でもマリンライナーで通学してる人よりそういう人の方がまともに見えてしまう
香川ー岡山輸送は
@海底トンネル経由の四国新幹線
A瀬戸大橋高速バス(の復活)
B宇高航路
が本来あるべき姿だったはず
・@は速達性優先&快適に行きたい人
・Aは相席でも良いから安く確実に座って行きたい人
(自由席には進行方向逆向き座席がある&指定席・グリーン車の居住性に難のあるマリンライナーとの決定的な違いで、アクアライン経由や神戸ー淡路島の高速バスと同じスタイル)
・Bは対岸住人&橋の通行不可能な原付や橋の運転が苦手なドライバーなど

香川岡山民の民度を含めた生活の足、本四間のビジネス・行楽需要を考えたら、これぐらいの輸送の確立するくらいでないとダメだわ
今やJR瀬戸大橋線に一極集中してるから、瀬戸大橋線が何かしらの事故やトラブルで停まったらもうさっぱり
JRなら500円で渡れる坂出・宇多津ー児島(瀬戸大橋区間)が停まれば、酷いときだと相乗り割り勘で無けりゃ1万前後払わないといけないタクシーで瀬戸大橋渡らないといけない状況だし
(そもそもタクシーも台数に限りがある、ドライバーも高齢男性ばかりなのもなあ)
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:38:20.77ID:fgc3jUlH
>>576
徳島IC-松山IC間でも高速道で180kmらしいから
自動運転車で120km/h出れば十分じゃない?
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:00:31.14ID:ynChcGFF
>>537
愛媛県全体でも利用者少ない
いやメッチャ少なすぎる 存続も難しい過疎路線
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 12:27:11.86ID:HKQ92KUP
>>566
お前、いくつか前のスレにいた文脈を読み取れないバカだろ
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:40:13.01ID:maVUHG9B
>>578
基本的には同意 高知への新幹線は瀬戸内側から太平洋への
面の拡大をもたらす 案外距離も短く現在の高速道路でも四国中央市から南国市
へは45分かからないぐらい時速250kmの新幹線なら多分15分~20分
ぐらいかな又松山市への分岐にも使えるつまり岡山からそこまで複線でそこからは
単線にして工事費も抑えられる本数からいってもそれでやれるような気がする
ただ俺は無理にトンネルでなくても瀬戸大橋の新幹線スペースでもいいと思う
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 21:33:41.15ID:3k1/UdoP
>>584
いや、あんただから
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 21:52:13.45ID:zVQFFhe0
>>587
沿線の過疎化と闘うより前に手強い敵が現れたなw
竹林に埋もれて物理的に廃線の危機・・・
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:18.48ID:eWXzXovn
>>589
去年みたいな長期運休が春にあったら予土線竹林になるかも
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 23:13:13.86ID:zj+Nrs7G
食える長さのタケノコはさっさと刈り取って駅で売ってまえ w
ブレーキ粉とか付いてるかなあ。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 23:19:51.99ID:d4Nmf3LE
今日の土讃線の日中の運用、
高知以東→6B×2本・4B×4本
高知以西→4B×1本・3B×3本
合計41両で運用してたけど、これ2700系全部出揃う(土佐くろしお鉄道分の2両含めて)と、土讃線運用だけでカツカツになるな。

岡山運用のうずしおはどうする気なんだろ?
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 23:52:40.23ID:M5z6SlUc
>>592
宇多津〜岡山間だけだから2600を岡山うずしお限定運用、併結対応改造。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 23:54:20.63ID:hJZU2MNb
>>592
瀬戸大橋線は車体傾斜不使用なので、2600を2700連結対応にして充てるんじゃないの
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:00.12ID:Z///ANb5
岡山ー丸亀ー松山+高知の新幹線

愛媛も高知も魅力的な観光地ではある
観光地は行きたいという願望を持つ人が増えれば、 多少不便でも来客が多くなる

ビジネス出張は否が応でも足を運ばなくてはならない
その移動の時間コストは重要で費用コストより重視されることが多い

だから新幹線を実現させるにはビジネス需要を観光需要以上に作らなくてはならない

もし新幹線が開通したら別の課題ができる
松山や高知へのビシネス出張は日帰りが多くなる
徳島の宿泊施設が少ないように宿泊の需要が減る
夜の飲食費が減り四国四県の収入は現状より低くなる懸念がある
だから積極的に誘致したい自治体と消極的な自治体の温度差を解消する場を設ける必要がある
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 01:30:19.09ID:i7srp8zV
高松駅か高松市内に新幹線駅は造れないけど
香川県内には造れるので「新高松丸亀」とかの駅名にすれば徳島以外問題なし。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 01:34:03.68ID:i7srp8zV
>>597
徳島のホテルは阿波おどり期間以外は余裕。
高知の方を何とかして欲しい。
東横インも無いしアパの直営も無いしで進出予定も無いってことは全国チェーンは高知に商機を見い出せないのだろうな。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 02:28:37.09ID:WPQ9zuQW
>>599
高知は今の西鉄インの場所に東横インが出来る予定だったんだけどね丁度東横の不祥事が起きて話が流れてしまった
最近できたアーケード内のドーミーインや駅横に出来るJRのホテルを見るに需要自体は有るが土地が無いのが実情じゃないだろうか
高知市の中心部は密集度が高く土地の出物は滅多に無い上全国チェーンだと出店基準が厳しくてちょっと通りから外れるとダメとか有るしね
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 05:14:45.12ID:DN2Dp39M
>>598
高松丸亀間ぐらいどうでもなる距離 何なら琴電を新幹線丸亀駅まではしらせて
JRと2本立てにすれば途中の住民が選択できていい
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:49:54.13ID:iHmKM7gh
>>599
高知は日本屈指の貧乏県
一次産業がメインだから出張需要は少ない
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:01:49.45ID:DhAexQhx
>>578
明石海峡大橋、瀬戸大橋、しまなみ海道と3つも架橋したんだから十分だろ
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:23:15.21ID:ePDkHI08
>>603
最近の高知の印象

宿は安いが飯が高い
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:39:48.61ID:tqDlHcz9
>>602
やはりあんたか……
その読解力の低さ恥ずかしくないの?
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:48:04.29ID:kBn/CHJO
>>607
クリリンのことかーーーーっ!!!
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:55:33.05ID:o7pudjI2
宿は香川県内で連泊して拠点にすればいいや
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:37:58.09ID:LI0EUvWj
>>610
文脈読めない、読解力の低い人
おつかれ様です!
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:30:58.97ID:GVSRpeja
しまんトロッコ1号、宇和島での30分ロスで宇和海26号〜いしづち102号〜サンライズ瀬戸のぎりぎり接続は勿体ないな
4823dの江川崎莫迦停を繰り上げると、4822dと4824dも繰り上げられて、宇和海24号の北宇和島停車で接続できるのにな
確か2000系でスピードうpされる前の清流しまんと号運行開始当初はそうしてたはず
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:57:06.11ID:TzIK++8w
読解力低いから>>612が全く理解できない
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:31:56.38ID:Xe3Pq6WL
国語を勉強しろよ
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:05.09ID:BKs4yQy0
「単線新幹線」実現するか 長崎や四国の新幹線構想で注目、しかし数多くの課題が
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00010002-norimono-bus_all

>四国新幹線(大阪市〜高松市付近〜大分市)と四国横断新幹線(岡山市〜高知市)の早期着工につながるとして、

岡山〜高知って横断なのかな?
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:32:14.20ID:++qHi8Of
令和イルカで客を釣る(ネットでは高値で取引されているようで)ことでんよりも、
JR四は100倍か1000倍か良心的だわ。
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:44:31.77ID:GVSRpeja
>>616
山陽新幹線に並行が縦貫かな

四国横断自動車道 阿南市起点 徳島市 高松市 川之江市付近 高知市付近 須崎市 中村市付近 宇和島市付近経由 大洲市終点
四国縦貫自動車道 徳島市起点 阿波市 美馬市 三好市 四国中央市 新居浜市 西条市 東温市 松山市 伊予市経由 大洲市終点
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:07:20.10ID:aT/gDKZk
>>616
大枠で言うと列島の細長い方(北日本は南北、東日本・西日本は東西)を貫くのを縦貫
それを横切るから横断
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 22:34:40.95ID:TzIK++8w
で、>>612はどういう意味?接続できるの、できないの?
2、3行目もさっぱりわからん。
おまえら理解できるの?
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 23:50:07.43ID:DuN3U6VP
タケノコ騒動、ヤフートップに出てる
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 02:06:27.45ID:VCpy4VHE
愛媛県側にタケノコが生えてるのなら
高知県側には対抗してキノコを植えるしかないな
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 03:36:27.01ID:/R6Mb1Ia
>>621
成長したら竹槍にもなる代物だぞ。
タケノコというより竹になってたし。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 11:57:44.87ID:z+JRclmS
GW真っ最中に土讃線で線路破断かあ・・・
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:33.48ID:p2Iq9KAR
高知駅めちゃくちゃ足止めされた客居るやん。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 12:57:37.44ID:JvunatZ1
高知行きの南風に乗ってましたが、
多度津超えた辺りでトンネル内線路破損のアナウンスがあり阿波池田で停止しました。
こちらもホームからあふれてごった返してた
小さい代行バスが高知まで出てたけど...
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 13:09:05.38ID:+s/5FrFf
いつも多客の時期に限って輸送障害が起きてるな
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:08:01.81ID:7hX95jOt
今日の土讃線、特急で、30分以上駅で停車のまま、運転再開のめどは立っていない、
という状況だったけど、引き返し(特急券払い戻し)に応じてくれなかった。
そういう決まりなのかなあ?
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 00:51:52.80ID:J2p3IuTN
>>635
そういう決まりだから応じてくれなかったんだろ
違うならあんたが個人的にJRに嫌われてたんじゃねーの?
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 01:02:28.41ID:Tl3aHqOC
>>635
特急券払い戻しは2時間から
車掌だと対応しきれないので駅の窓口で払い戻し受ける場合がほとんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況