X



【やくも はくと いなば】山陰特急 part 29【おき まつかぜ はまかぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 23:32:53.81ID:Dopc1Hhw
加速と減速を繰り返してフラットできるなら路盤改良してブレーキ減らすところから
やらないと根本的な問題解決にならんしなあ。
 その前に山口線内高速運転してマージン作れよって気もするが。
 津和野以北だけだろ、しょぼいままなのは。阿東とか白井の里なんて災害復旧でコンクリ
地盤に変えてるし、山口県内ははしご状態とはいえPCマクラギ化着実にすすんでるし。
 キハ40が足を引っ張ってスジが引けない可能性は大だが。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 06:18:43.93ID:bYsMZb7h
いやキハ187の件はエンジンブレーキ制御出来るようにすれば良いだけなのだけど
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 10:53:29.64ID:xgLi6bLu
やっぱり滑走制御が現実的だな。

もしかして、トラブル多くて改造する余裕も無いのか
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 13:04:40.12ID:JOnHTfUE
徳佐益田間とか勾配キツいわ線形悪いで路盤強化の意味ないやろ
アホか?
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 17:33:39.05ID:l/t6vU2l
>>525
出自に自治体も噛んでる上に、JR西も対外的に安全性が問われる案件やよってに、表沙汰になってる段階でそのまま放ったらかしにはできんでな
なんか別の対策が済んどんのか、まだ滑走制御が決定打とは言いにくいんやろ
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 19:05:08.13ID:/CaK6nMI
問題なのはエンジンブレーキなんでしょ?
非常ブレーキってエンジンブレーキ使わないよね。
安全性の問題にこじつけるのは無理あるのでは。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 19:23:25.68ID:l/t6vU2l
直接的な事故に繋がる因子ばっかりちごてやな、フラットは車輪踏面のトラブルやろ、ほんでフラットが発生しやすいっちゅうことはや、車輪が正円に近い状態を保ちにくいんで安全上マズい
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 19:28:34.63ID:l/t6vU2l
さらにな、エンジンブレーキゆーても安全カナメの制動装置の一部や、常用だけでもそれが何か悪さしとるというのも結構マズいんよ

車輪や制動装置のコンディションとか、鉄道車両の管理でも神経つかうとこやで
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 19:56:07.57ID:tbW6oth/
>>528-531
件の論文に、安全性の『あ』も出てこない件で関西弁の言い分は的外れ。

>排気ブレーキを有効に活用したキハ187系特急形気動車にフラットが多発して乗り心地の悪化や,臨時の車輪削正・車輪取替を行なう等,大変苦慮している。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:25:10.39ID:mTin5aCf
素人考えだけど、車輪を超合金Zみたいな硬い材質で作るってのはダメなん?
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:38:15.04ID:l/t6vU2l
ドアホ、思いっきし安全に関わること書いとるやないかボケ

>乗り心地の悪化や,臨時の車輪削正・車輪取替を行なう等,大変苦慮している

なんで車輪の削正やら取替をすんのや、しっかり考えろボケ
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:43:41.78ID:QEBvxcoy
車輪の削正とか取り替えとかしなかったら安全に支障が出たり問題があるけど
フラット発生したから安全性に問題あるとかどこにも書いてないね

すぐには雨漏りしないのに、屋根修理しろとかいうリフォーム詐欺とおんなじ
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:17.56ID:bYsMZb7h
そんな安全安全いうなら、制御付き振り子なんて即刻使用停止にして、強制傾斜に切り替えてかなきゃ駄目やん。
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:37.98ID:l/t6vU2l
>フラットが多発して乗り心地の悪化や,臨時の車輪削正・車輪取替を行なう等,大変苦慮

フラットが多発して、臨時で車輪を削正したり取替せなアカンとゆーてる

ほんで、このボケはあろうことか自覚せず、自分で認めて矛盾しとる

>車輪の削正とか取り替えとかしなかったら安全に支障が出たり問題がある
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:59:11.74ID:W4gfzDYS
>>538
え?なに言ってんの?自爆?バカじゃねーのwwww
>>539
それ425以降の酉がそれに近いテンションじゃん。
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:59:37.68ID:bYsMZb7h
しかしフラットにも安全上定められた法定基準があって
法定基準を超えたら即入場して車輪削正または取替って体制が義務付けられるから
実際に安全上の問題になることはないんだけどなあ
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:44.98ID:bYsMZb7h
まあ安全対策として予算下りることは無いと思われ。
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:11:44.88ID:l/t6vU2l
>フラットにも安全上定められた法定基準

なんてモノを挙げときながら、

>実際に安全上の問題になることはない

なにゆーとんねん、安全上の問題になりかねへんから、そーゆー基準があるんやろがい
なんで矛盾したことを平気でゆーねん、その基準を正しく履行せなんだら、安全上の問題になるんやろ

ほんで、フラットがキハ187は頻繁に発生しとるから、それは安全上の問題になるんよ
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:23:31.87ID:LHUR1Fcr
智頭急行2018年度決算、利用客減少で旅客運輸収入は前年比94.3%の13.1億円だったが、
車両使用料など運輸雑収入13.8億円のおかげで経常損益1.6億円と21年連続の黒字。
営業係数95.1、輸送密度250.9人だった。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:51.27ID:sfe0S3uc
キハ187-500番台は130キロ運転可能とかデマがあるが最終減速比的に125キロが限界
車輪が新品状態ならば何とか出せそうだが摩耗末期だとエンジンがオーバーレブする
気動車でエンジンオーバーレブで壊した事例あったっけ?
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:37:45.03ID:EGqrXhEu
半端な関西弁は分かりやすい荒らしの目印
よって粛々とNG
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:16.69ID:W4gfzDYS
すぐ突っ込まれるバカなことを言うから絡まれるんだよ。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 23:06:27.68ID:m05biN3e
ディーゼルだとトルクピークが2000回転前後、出力ピークも3000回転前後なので
回しすぎて壊す理由もないんじゃないだろうか。
過給器タービンがぶっ壊れて蒸気機関車みたいな黒煙あげた事例は山ほどあるが。
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 19:29:18.28ID:Z3fTLioO
智頭急行は脱3セク化して上場してもやっていけそう
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 21:11:54.87ID:b8TK+q5A
智頭急行がJR西から車両使用料をもらわないでも黒字を維持するには、
運賃・特急料金を2倍にするか、利用客を2倍にするか…
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:01.42ID:jskERPPS
JR乗り入れに丸々依存しきった状態で上場とか
寝言は寝てから言ってくれ
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 19:33:11.93ID:QEHYNsXZ
そもそも車両使用料に依存してるとは言えども黒字ならJR西日本が吸収してもええような・・・
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 20:45:56.28ID:RuOW6EsY
>>556
西日本にしたら固定費を自己負担、かつ課税資産になる
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 21:48:57.71ID:QEHYNsXZ
>>557
ここの新幹線反対派=18キッパー=車両オタは吸収大賛成じゃね?
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:10.34ID:tIXiu4h+
旅客収入13億円−営業経費25億円=−12億円+運輸雑収入14億円=2億円。
営業経費:修繕費9億円(構造物など)、動力費3億円(燃料費など)、減価償却費4億円…
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:03.31ID:bZE/xagN
智頭急行がJR西日本線であれば、軌道の強化が必要かもしれんが、去年の台風のあとに貨物列車の代走区間に使えたかもな
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/06/09(日) 10:16:28.76ID:HjrmXq2J
>>559
伯備線並に県境越えの普通は減るね。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/06/09(日) 21:03:19.78ID:7+7pOysc
スーパーはくとは今でこそ年間利用客約60万人、平均乗車率40%台と振るわないが、
10年前までは乗車率50〜60%台、利用客も70万人台を誇るなど、輝いていた時代もあった。
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/06/10(月) 18:35:02.00ID:KY3ABFMR
【全部老人が悪い】高齢者専用の運転免許創設 安全機能付き車に限定

ニュース系に来たよ、車種限定って事だから
地方の公共交通復活するかもね
まだ案みたいだけど
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/06/10(月) 21:58:41.47ID:amsOxS6K
既存駅ビルの耐震化工事に続いて、新米子支社ビル8月頃着工来年冬完成へ。
その後2023年度頃には、新駅ビル、南北自由通路、半橋上駅舎も完成。米子駅周辺も変わるな。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 07:55:08.38ID:yA870YEY
今日もスーパーおきが車両トラブル……
最近多いな。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 09:30:25.63ID:tMROmujn
>>567
四国の2700買うかはまかぜ型にするか

好きな方にしてくれ
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 19:24:45.26ID:p6D2LVcc
延命工事か新製かの判断をせなアカン時期も近づいとるし、どうせならキハ2700準拠の新車で車両更新すんのがええやんな
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 20:02:51.10ID:UqSb+Ue9
性能的に187以上のものは必要とは考えられぬ。
更新にしても総替え辛い。
となれば、新製といえど187と同じ走り装置ということになるだろう。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 20:19:53.97ID:p6D2LVcc
キハ187とキハ2700で、どんなけ違いがあるかやな
それとキハ187は型落ちやっちゅうことも頭においとかなアカンで
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 20:24:02.18ID:EavItioZ
足回りはキハ187と同じ、でも前面と扉位置・台枠はそのままじゃ駄目だろ
あの切妻のせいで智頭急線内で速度規制を受けてるんだし、扉位置もつなぎ方で変わるなんて阿保らし
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:26.25ID:O031xVsP
また、島根県と鳥取県がJR西に車両更新資金を貸し付けてくれたらいいんだけどね。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:28:44.81ID:aWAHWPCM
>>580
東のキハ110だって特急仕様があったな
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:31:56.57ID:UqSb+Ue9
いや、187と共通運用が可能である事が必須だと言う意味。
新特急は187と1両単位で混合編成を組める必要がある。
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:36.57ID:jGtIXZkF
西日本もそろそろEVベースの車両にしたほうがいい
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:59.66ID:kdctmH1H
瑞風みたいな方式で今のキハ187と同等の加速って出来るの?
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:38.65ID:tYlCnEuL
そやそや、忘れとった
JR西は87寝台気動車のハイブリッドシステムを、容量アップして非電化区間用の一般型や特急型で展開するっちゅうことやったな
あのままやと110km/hまでしか出せんからのぉ、屋根上に載せた産業用の小型VVVFが収まりきらんで床下へ移すらしい
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 05:32:30.91ID:xfW+e4qY
>>567
これのこと?
山口線 徳佐駅 ドアが開かなかった事象について
www.westjr.co.jp/press/article/2019/06/page_14341.html
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 12:29:30.92ID:zlGzF4xB
山陰新幹線派と伯備新幹線派に別れているところが惜しいな。
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 17:59:09.16ID:OmvEdik/
>>577
キハ187が出てからDCではこれといった技術進化が起きてないんだから型落ちってほどでもない
内装も683相当だし
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:28:43.75ID:X92usaSo
そういう問題とちゃうんよ、最終の増備がされてから15年も経ってしもたやろ
車両メーカは特定車系特有の車体製作の治具類を処分してもうとるし、機器類かて世代が進んで型番やら仕様が変わってもうとる

そりゃな、新しい車系にしてもキハ187を叩き台に設計を大きく改めるかもわからん
しかしJR四2700の出来によっては、そっちの方が元の設計も新しい訳やし、それを叩き台にするかもわからん
それこそJR四から2000やら8600を借りてきた過去もあるわけよ
その辺はトランシスに仕事さすんか川重にさすんかでも変わってくるわな

いずれにしろな、主たる動力は87寝台準拠のハイブリッドシステムで構成するからのぉ
どっちかゆーたら艤装は電車的になるよって、叩き台にする対象自体、気動車やない可能性もあるわいな
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:41:56.27ID:oVBMujYp
また島根と鳥取に金の無心をするのかな

やくもの新型も投入が延びてる一方で、智頭急行のスーパーはくとは新型投入決まってるのに
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:53:36.08ID:gPr8jMpm
てか、まさかキハ187の借金は自治体に返済済みだよね?
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:18:48.33ID:vT0aGPpP
誰か鉄道車両のリースの仕組み数行で教えて
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:46:29.59ID:KPD3GX5d
キハ187の台車とエンジンを2700の奴に交換するのは可能?
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:38:12.78ID:AvqHWC5B
>>594
返済どころか、島根県が高速化工事の費用5億を払えずJRが自腹切った。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:56:41.79ID:BdZ4L8hY
新大阪-松井山手-京都-東小浜-西舞鶴-岩滝口-豊岡-湯村温泉-鳥取-倉吉-米子の11駅か。
新大阪から鳥取まで1時間22分、米子1時間59分だから、米子だと岡山経由伯備新幹線のほうが
約1時間半で早そうだな。
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 06:50:14.85ID:4oQg556c
>>593
やくもの新車はJR西が確実に入れる予定を、年次と両数まで決めとるがな

>>595,597
リースバックは税制変わって、鉄道車両への適用はメリットなんかあるんかみたいな状況や
元から採用例は限られとったけど、最近の事例は京成AEくらいしかあらへん

>>596
エンジン出力はおんなじ450PS×2やな
エンブレの問題とか、振り子台車を更新せなアカンこととか以上に、0番台は車体がアレやし、先頭形状もあんなんやから、いっそのこと車両ごと新型へ更新した方がええで
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 08:36:47.48ID:4oQg556c
2700の振り子台車は、2000の台車更新用準拠やからな
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 08:51:34.41ID:GwkywEAL
>>598
つっても、もともとの工事費90億円のうちJR西が支払う予定だったのは22億円だけじゃん
5億余計に払ったって工事費全体の3分の1にもならないのだが
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:53:20.21ID:RSCH57F3
>>588
山陰新幹線だと因幡しか得しないし、現状いなばはくとで間に合ってる
伯備新幹線は備中美作雲伯と恩恵を受ける地域が広い
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 12:31:06.09ID:y4DdTAIa
山陰新幹線は京都が終点でいいと思う。
新大阪までは東海道で
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:12.85ID:S3ix+wW/
>>607
新大阪から北陸新幹線乗り入れで京都発着にした方がいい
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:38:34.52ID:oZlUz3qB
>>605
>伯備新幹線は備中美作雲伯と恩恵を受ける地域が広い
備中美作は全く恩恵を受けない。むしろマイナス。伯も恩恵を受ける人は極わずか。
寝言も休み休み言え。
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:25:40.74ID:/fdsqO0P
昨日12日、山陰・伯備両新幹線の沿線首長らが、石井国土交通大臣に整備計画路線への
早期格上げを要望。参加したのは松江市長、出雲市長、安来市長、米子市長、境港市長ら
中国横断(伯備)新幹線整備推進会議のメンバーだから、実質伯備新幹線の推進要望だな。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:28:34.09ID:eKTK6ZJC
>>609
頭の固い奴は持論以外は拒絶反応するからな
他人を罵倒するしか出来ない典型的な無能ちゃんw
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:50:29.06ID:TOyoY3Zh
わりいが、参院、白眉新幹線はいらないわ

北海道、北陸とリニア完成でいいわ

あとは
狂気新幹線なら区間ごとにあってもいいが
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:59:56.90ID:aXiwOHzc
山陰新幹線なんかも絶対に不要‼
今ある京都・大阪発着などの特急や山陽新幹線のりかえや高速バスや飛行機で充分‼
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 22:13:51.36ID:Va/clZrI
新幹線を減らしてもナマポの取り分が増えたりはしないぞw
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:09:04.53ID:9X+YSha7
山陰新幹線は無しで、伯備線を旧ほくほく線はくたかのようなスーパー特急にするのが現実的かな
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:43:01.87ID:YQ8qYEob
>>615
その通りコスパ的にも利便性も高規格の長いトンネル2〜3本と160km/h運転が最適だと思う。
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:56:44.40ID:qkMvtcqg
伯備線は今の路線を全線複線化と軌道強化をするとどんくらい速くなるもんなの?
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 17:34:12.62ID:n2dPyvT+
ミニ新幹線の秋田と山形のどっちも、防災と運行安定性向上を建前に、自治体とJR東から短絡線の構想が出てきとるな

フル規格の実現を運動としてブチ上げながら、上記の例みたいに伯備線もよ、やくも新型車を入れたら次にシナジー出すための高速化をやりたいとこやのぉ

20年前にhttp://hit.pos.to/trans/hakubi/search01.htmっちゅう話があってやな、自治体横断的にそういう構想を共有しとるわけで、叩き台にできるモノは既にあるんよ
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 19:23:29.52ID:n2dPyvT+
電車283を使う前提で岡山〜米子だと当時の最速1h58mが
ルート変更せん場合で1h51mと7m短縮
3県で検討したルートに変更したら1h26mで32mも短縮やと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況