X



【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:18.90ID:IAHuGLd2
阪神電車について引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/

・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html

・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/

・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/

・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS45】続・阪神電車を語ろう 次は西九条
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552251839/l50
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:46:13.92ID:QgfvLpPb
そうじゃなくて、
京阪のような特別車両連結の検討と
3ドアに統一するかどうかの検討をしてるから新車導入を躊躇してるんじゃないかなと

ただ三ノ宮まで単純に8両にするだけかもしれないけど。
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:50:53.80ID:bVHOdRoe
菌鉄は一般車と有料席の混結は一切しないよ
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 09:59:15.66ID:tTPJwACu
>>454
いや、割とある
例えば阪急と堺筋線や、東急と半蔵門線と東部の例なんかが分かりやすいんじゃないかな
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:00:27.21ID:vem99c0h
>>455
新車投入に躊躇してると言うよりは新車投入の金がないのかと >近鉄。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:01:30.47ID:zO1cGRf0
>>455
三ノ宮警察である!!
阪神は軌間が違うので三ノ宮には乗り入れ不可であるっ!!
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:34.69ID:8QrzP5pq
西九条延伸前、伝法線時代の地上線の頃の千鳥橋駅の写真って1枚だけ暗くてよくわからない写真を見た
(社史? ピクトリアル?)だけで見たことない。ピクトリアルの最新特集号には終点ではあるがもう高架になった
写真が数枚掲載されているが、趣味的に見ておもしろくない路線だったのかな?
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:26:20.06ID:vXdFHTg/
>>444
心配しなくても通過しますよ。
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 13:52:43.35ID:fDd/A1WZ
>>446
その近鉄名阪特急の新型車、どうも前面に非常の貫通扉がないんだよね…つまり、構造がなんば線に入れる形になっていない。この系列で阪神・山陽への乗り入れはしないっぽい。さらにハイエンドの名阪特急を将来入れる話もあるので、そのときかな…
>>449
有料座席車って阪神は全然その気がないけど、実質親分の阪急は意外にもいつか京都線の特急でやりたいけど、いまは難しいって思ってるようなんだよね。近鉄「青の交響曲」は遊んでいた6200系の3両が使えたけど、阪神は仮にやるとしても遊んでいる急行用の編成がいまない。
>>455
3ドア?っても、阪神は19m車で近鉄は21m車だから、ドアの数だけ揃える意味がないし、19m車を入れるには色んな検修設備をやりなおさなきゃならなくてカネがかかるし、新車も4ドアの21m車っぽい。
時間をかけてるのは久々の新車なので、どこまで将来のこと(ATOのドライバレス)に対応させるか、設計と予算をにらめっこしてる状態らしい。
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 14:45:06.33ID:w/8KcBos
>>439
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:15:32.48ID:b0afFG/Q
グモ発生
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:17:14.69ID:A3luHBIi
久寿川でグモ
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:19:02.12ID:ssCdMaCL
久寿川人身か
西宮で折り返し運転してる
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:23:00.50ID:9VaKrFgQ
今乗ってる下り直通特急が跳ねた。
バラスト巻き上げる音がして急停車した。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:25:29.66ID:ssCdMaCL
そういや令和初の人身事故?
他はもうやった?
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:25:56.88ID:b0afFG/Q
現地どう?

一本手前の普通は甲子園で運転打ちきり。。
後続の快速急行も甲子園で打ちきりっぽい
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:34:35.32ID:9VaKrFgQ
下り直通特急、西宮駅梅田方で入線待ち。結構長い間待たされてる。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 15:58:49.75ID:Ys1NIUHE
こりゃ当分かかりそうだ。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:09:47.21ID:zO1cGRf0
>>469
相撲とか西武とか東武とか、令和に入ってからもう轢きまくりだから心配すんな。
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:10:40.20ID:LlSEHBq8
甲子園球場の試合が終わるまでに再開するだろうか?
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:17:55.92ID:zO1cGRf0
7回裏2死満塁のピンチを0点で切り抜けた。うまくいけば12回まで0-0で時間稼ぎ・・・
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:22:18.58ID:Yhu5PqyL
>>463
名阪特急の乗り入れは近鉄でも考えてないと思うけどな
高速バスの3時間3000円台と対抗出来そうにないし
それより伊勢志摩方面が本命だろう
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 16:39:34.36ID:0kKtZOdN
今回長いな。。
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 17:44:57.37ID:gxts4Va5
16:30に復旧しました。
甲子園行き普通に乗って降ろされたら、それが高速神戸行きへ化け電。慌てて乗り直す人多数。アナウンスの不備一切無く、そのまま高速神戸へ。

西宮でいつもとは逆から須磨浦公園行き特急が3番線へ入線。
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 19:58:14.91ID:25B80vdq
西宮って梅田方にも渡り線あるの?
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 20:06:14.22ID:8QrzP5pq
>>484
ありません
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 00:35:47.17ID:8iofoz52
今日の人身ってまた阪神ファンが飛び込んだのか?
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 04:50:26.49ID:3H3V3rAH
人轢いた後でも乗務を続けないといけない気分はどんなもんなのか
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:39:12.70ID:vG57tWIj
人身の運転手は基本勤務容赦になると聞いたことがあるけどどうなんだろう
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 07:52:43.12ID:jvSdCxoM
その辺の扱いは事業者によりけりじゃね?
阪神だと、かつて12分以内に運転再開して1サイクルだけ飛ばしてダイヤ復旧してた
頃だと乗務員の交替もままならんように思うし。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 08:26:33.57ID:pGbKQw89
警察の事情聴取があるのに乗務させつづけるわけないだろ
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 10:27:43.08ID:DCo+vTZ6
あの人身事故起こした電車を運転してる運転士に文句言うヤツってどういう神経してんだろ
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 11:36:08.05ID:aO6vKMMt
現場検証で警察が良いと言うまで電車を動かすことができないと、千船de9300系に飛び込みがあった時
駅員が客に説明してた。だいたい1時間くらいで許可が出て運転再開になるみたいだけど。

>>485
高架前はあったね。今は一度折り返し線に入れてから3、4番線に転線してるんだろうね。都合3回運転士と
車掌が場所を入れ替わるのか、大変だね。今回不通区間は西宮〜甲子園?
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:18:12.26ID:+kJeAYVX
>>495
そこで阪神お得意の二丁ハンドルですよ!←

昨日のグモは最低限の影響で済んだし対応も再開後もスムーズなほうだったかと
再開してから次第に遅れが増してたようだがw
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:35:29.65ID:jvSdCxoM
そういえば阪神って西から来た電車を折り返す能力って、梅田以外低いよな。
たいてい大石みたく本線の渡り線で折り返すしかない。
まぁ自社線内のことだけ考えればそれでいいんだろうけど、阪急御影の西みたいな
西から東へ帰りやすい折り返し線があればと思わんこともない。
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:37:38.31ID:jvSdCxoM
・・・西から東へ帰りやすいじゃないな。西から西へ帰りやすいだよなorz
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 12:39:52.19ID:w/je/Zgh
>>498
ドンマイw
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 13:50:27.07ID:zS0eZTxj
>>493
それは電車を遅らせたのだから自分の責任を全うしていない事になり責められるのも仕方がない
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:45.35ID:aO6vKMMt
>>500
責任というのは事態が回避できたのに努力不足で回避できなかった時に問われるものと違う?
でどうやって回避できた列車の遅れを? 現場手前で飛び込みを予知して非常ブレーキをかける?
飛び込んだ遺体を現場に残したまま通常運転を継続? 無理だよね、どちらも。だから運転士は
列車の遅れに対して責任を問われることはない。文句を言うヤツがおかしい。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:49.42ID:aO6vKMMt
>>497
野田も大石と同じ配線でその先梅田まで不通になっても完ぺきに終点としての機能を果たすことができる。
そもそもその駅から先どちらかの方向が不通になる事態での話だから、本線折り返し転線でも問題ないし
通常の上り線ホームから折り返しの下り列車が出てもあるいはその逆でもまったく不都合はないので、
石屋川、尼崎センタープール前、千船でも折り返し運転はできる。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:35:40.08ID:4BEXsM0p
30年ほど昔の子供の頃、深江の踏切でグモった特急が御影駅に
到着した際に、運転手に30名ほど集まって名刺渡してた事思い出した。
どないしろって言うんだろ。
運転手悲壮な顔してたのをはっきりと覚えてる。
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:44:28.57ID:v3QA8jca
>>503
その30名ってどこから湧いてきたん?
グモったウテシに名刺渡すって、初めて聞いたわそんなおまじない。
この話、グモスレで紹介していい?
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 14:54:26.16ID:4BEXsM0p
>>504 グモった電車の先頭車内から湧いてでてたよ
衝撃でも感じたんだろうと思う
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 15:02:56.49ID:jPRJxXGD
昔野田デグもった時は遺体がいい場所に飛んだので済んたのか停車後5分で再開したな。後続は待避線通って次々やってきた。
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 15:49:08.97ID:zNzsXyap
>>504
汽笛証人でも頼んだんじゃないの?
名刺貰って後から必要になったら証言してねって
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 15:58:25.14ID:zS0eZTxj
そういう場合って後に阪神から謝礼とか出たりするんだろか
0509503
垢版 |
2019/05/03(金) 16:18:57.65ID:4BEXsM0p
>>507 凄い勢いで名刺渡してたよ。
運転手からくれって訳では無くて、謝罪しろって感じで客が殺気立ってた記憶。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 16:29:46.47ID:AJC4EvwO
近鉄が中央線延伸でIR乗り入れで特急列車整備するらしいので
その際に阪神乗り入れ用も準備するのでは
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:09:09.81ID:jvSdCxoM
>>509
遅延したから謝罪と賠償を要求するニダ?みたいな流れか?
だとしたらウテシカワイソス。
というかグモピーでなくてそこで名刺出した奴をまとめて血祭りにあげるべし。
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 17:37:46.27ID:aO6vKMMt
>>509
そもそも謝罪する問題ではないし、仮に百歩譲って謝罪するにしてもそれを運転士に求めるのは完全に筋違い。
御影だったら駅長室があるんだからそっちに行くべし...って30年前の話か。名刺を手に運転士に詰め寄った
連中も半分くらいはもういなくなっているだろうな。

40年前の話になるが出屋敷辺の踏切で飛び込みがあって特急が尼崎で打ち切りになった時は、甲子園まで
代行バスが手配された。そのバスの運転手に何でバスが来るまでこんなに時間がかかるんだと文句言う乗客が
いたけど、それも筋違いだな。夜に急に出て来るように命じられたバス運転手こそ文句言いたいだろうに。
そのバスが甲子園に着いたそのタイミングで運転再開された特急が甲子園着という「オマケ」もあった...
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 18:11:08.50ID:b299FS4N
>>510
寧ろ近鉄側では、「また特急か。なら、もう5年は通勤車はないな。」という見方が有力だから…
近鉄には特急型と通勤型を同時に投入するような体力はないのが現実
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:07:55.21ID:0h8pueda
>>497
何らかの事情で梅田駅が使えない場合、野田駅で代替できる構造になってないか?
運転は可能でも、乗客を捌くのにパニックになるだろうが。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:20.86ID:aO6vKMMt
>>515
ならないでしょ。梅田駅に人がいらないから必要最低限の要員だけ残して野田に人をあてるから、十分乗降客をさばくことができる。
もっとも野田が終点では振替にまわる乗客の方が多いだろうからそんなに混乱しないと思う。年末に梅田駅構内のレールにヒビが
見つかったか何かの時は尼崎で打ち切ったんだっけ本線は? あの時は環状線で西九条にまわって阪神なんば線経由で帰宅したわ。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:35:32.52ID:tLSXkAKn
途中駅折り返しなんてオタクしか喜ばない
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:51:36.51ID:6V9JCpWB
そういえば、野田〜梅田間を地下線に切り替える時、始発から数時間は野田で折り返しだったね
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 20:54:23.21ID:FtyLHoLi
たまに発生する新快速宝殿行きとか萌えるけどさ
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/05/03(金) 21:08:41.91ID:aO6vKMMt
>>517
阪神電車の乗客は阪神間直通客だけだと思っているんですね。おめでとうございます。

>>518
そうでした。今思い出しました。阪神にしてはめずらしく電車を止めてまでの大工事。
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 00:51:31.57ID:gXr6V1oN
>>497
阪神御影も1.2番線から直接三宮方面に逆線出発出来るような配線になっていてしっかり、三宮側に5灯式信号機も立っているけれど、
なぜかダイヤ乱れ時はそれを使わず梅田方面に進んで本線折り返しで返していました。
恐らくホームを上りと下りで分けているので三宮方面は3,4番ホーム逆線出発はNGとしているのではないかと思われます。
渡り線は酷く錆びていないので、最低1日に1回は錆取り列車兼信号・ATS確認車は走るようです。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 16:42:14.06ID:DIb7X3Yc
かつては石屋川を出庫した青胴車が御影駅東方で転線して、御影で下り普通の車両交換してたけど、今はどうしてるんだろ。
ふだん石屋川には普通車いないしな。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 20:34:30.86ID:2Z+/lR87
車両交換懐かしい。編成を解結するかわりに編成ごと交換したんだよね。普通が朝一4両で出庫して
朝ラッシュ終了後1両切り離して3両で走り、それが夕ラッシュ終了後伝説の2両編成で終電まで運行。
今の若い人には考えられないだろうな。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 21:12:55.19ID:HymNgHGn
>>524
2両編成になると車掌も国道線スタイルに変身して発券と集札に勤しむんだな。
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/05/04(土) 23:08:01.11ID:PF+yhWlo
>>521
車掌用のテレビモニターが三宮側にしかないから、梅田側の車両でドアを閉めたりできない。
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 02:05:20.68ID:QwX3Ze7Z
>>525
はやく家に帰りたくて、降りる時はもう駅に着く前の車内で車掌さんに定期見せてた。駅のホームの上の
屋根には駅員不在の合図の緑の電球が軒下に灯っていてわびしかった。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 18:59:12.55ID:Ot83JSMj
阪急と比べて阪神の座席固くないですか?
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 20:41:51.16ID:QwX3Ze7Z
同じく、固くないです。さらに人間工学的によく研究されているとみえて長時間(三宮〜姫路)座っていても
疲れません。山陽や阪急はフカフカ度が高いけれど長時間になるとしんどいです。さらに山陽は微妙に
寸法の処理がヘタとみえて阪神なら8人座れるところを7人、5人座れるところを4人しか座れないのが
悲しいです。通勤で朝一の上り特急に乗っていたんですが阪神車から山陽車に変わってから座れなく
なったのでその前の普通に変えました。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 20:46:21.52ID:0dJS8h+d
5000系がフカフカなのとカチカチなのがあるんだよな。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/05/05(日) 20:55:46.32ID:nkeyKfxk
それを良いと捉える人もいるし難しいわな
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 00:06:57.28ID:UnLz6GX8
更新前の8000や更新後の2000、3000のフカフカシートが最高や
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 08:46:06.61ID:Bppe1qbA
硬くても柔らかくてもバケットシートが良い。阪急じゃ状態化しているような隙間を空けて座って一人分の
座席をムダにするような座り方もバケットシートだと防ぐことができる。でもたまに厚かましいのが居て
くぼみをお尻で跨いで2人分の席を占めるヤツがいる。切符2枚買えと言いたいね、この手の輩には。
あとデパートの紙袋とかレジ袋いっぱい持っててそれを座席に置く女。空いてるときは目くじらたてんけど
立つ人が出てきたら席を空けろよ。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:14:43.75ID:r1lcVpWo
今月みたいに休日多い日は鉄道会社は収入減るの?
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 17:26:25.04ID:TykoNOZa
定期は固定料金で取ってるから別に影響ないんじゃない?
むしろ出かける人が増える分、増収になるんじゃないかと
0541名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:27:19.62ID:mEaZmu1h
>>538
バケットシートや、JRや大阪メトロにあるような単なるポールだったらまだ逃げ道?はあるが、阪急の、あの2〜3人ごとに仕切りを付けたのは逃げようがないからね。

よくいるんだよ。後から座って膝や肘を押し付けてくるホモが…w
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:54.32ID:A04CY6dN
>>534
不燃材料しか使えなくなったからもうふわふわの座席の新型車両はないよ
車内で放火する馬鹿がいたせいだな
車内で殺傷事件があったせいで新幹線のガードマンが車内を歩くようになった
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:49.45ID:A04CY6dN
そういえば今月は定期買わずに回数券にしたわ
7日からまた6ヶ月定期
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:46:03.26ID:Bppe1qbA
国策としては東浜/高洲から浜甲子園への延伸を優先したかったのだろうが、建設する距離や
需要からすると今津から中津濱がはるかに建設しやすかったはず。昭和初期に阪神と阪急が
合併する話が進んでいた時、阪急今津線が今津から今津出屋敷線に乗り入れて浜甲子園まで
という構想があった。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:53:31.53ID:A04CY6dN
京阪神電鉄に阪神も合併していたかもしれなかったのか
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:14.06ID:ZKQ08pzr
>>544
PiTaPaの割引率が阪急並になったらPiTaPa使いたいよなあ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:09.66ID:Bppe1qbA
阪神、阪急の合併話は何度かあったみたいだけど、阪急今津線と阪神今津出屋敷線の乗り入れに関しては
戦時中ではなく昭和初期の話。実際の話、今津出屋敷線を全通させるか全通までいかずとも既設のM甲子圓
〜中津濱から今津につなげるなら戦前期しか可能性はなかった。戦中焼け野が原になったもののその後は
必要な土地は占領軍に接収(甲子園デポー)されたり、接収解除後は急速に宅地化されたから。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 03:03:40.59ID:BTJew856
>>545、548
よくもまぁ、ホームラン級の妄想を思いつくもんだ。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 06:51:19.34ID:IJlffqYh
戦前の鉄道話なんて妄想だらけだからな
そんな時代もあったってことよ
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 14:17:20.34ID:JOAeC3qd
>>549
ホームラン級の馬鹿ってむかしあったなあ
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:17.32ID:5acYNmSO
今津出屋敷線、1924年5月19日に路線特許
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/05/08(水) 10:10:48.97ID:U/OAE2en
武庫川に工事関係者。橋梁の点検か?延長関係かは不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況