X



京成グループ車両総合スレ 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級) (アウアウクー MMe3-KTG1)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:15:02.49ID:M/jVDeG7M
京成グループの車両について語るスレッド。
スレを荒らされるのが嫌な人のために今回からワッチョイスレを新たに導入しました。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549204692/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 40d2-uomf)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:00:55.15ID:7nt7/d4a0
>>299
チビ天用地を京成に返却する場合は、酒々井町の費用で
更地にすることが前提なので、チビ天設備が残ってる間は
敷地が使われることはないはず
そもそも公式には休園中で廃園になってないよね
0301名無し野電車区 (ワッチョイ 0ebb-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:08:31.37ID:Kv3lbPMT0
>>284
西白井〜千葉NT中央の駅前後の曲線を解消して、新鎌ヶ谷から160km/h出せるようにする、とか?
それでも2分くらいしか時短できないけれど、その2分で所要時間増なく青砥停車が可能になる。
0302名無し野電車区 (ワッチョイ f68f-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:46:32.30ID:tvHBmGJx0
まあ、順当に言ってスカイライナーは新鎌ヶ谷停車でしょう。野田線・新京成から乗り換え
られるから、千葉県民に利用価値が出て来る

本線経由だった時に、船橋に停車したのと同じ
0304名無し野電車区 (ワッチョイ f68f-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:18:31.29ID:tvHBmGJx0
野田線と言わずに「アーバンパークライン」と呼びましょう、東武様のために

ちなみに俺は「アーバンパー・クライン」と呼んでいるw
0306名無し野電車区 (ワッチョイ df02-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:54:07.81ID:u4fJzKKA0
各種出場日及び甲種日程
8/25 京成AE形8両
9/22 京成3100形
0307名無し野電車区 (ワッチョイ df02-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:58:10.51ID:u4fJzKKA0
東京都交通局5500形2次車
総合車両製作所出場回送予定
2019年
5509F 5/20
5510F 10/10
5511F 11/15
2020年
5512F 1/7
5513F 1/20
5514F 2/25
5515F 3/17

東京都交通局5300形
都〜久里工〜総合車両製作所廃車回送予定
2019年
5310 7/10
5321 9/25
5307 10/23
5308 11/25
2020年
5304 1/27
5306 2/21
5327 3/2
0308名無し野電車区 (ワッチョイ df02-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:26.29ID:u4fJzKKA0
各種出場日及び甲種日程
8/25 京成AE形8両
9/22 京成3100形
0311名無し野電車区 (アウアウクー MMd2-XD9I)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:17:40.80ID:kfoG11yNM
>>303
車体傾斜装置必須になるが宜しいか
0317名無し野電車区 (アウアウクー MMd2-XD9I)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:20:12.27ID:doaUo1CJM
>>316
パンダの煩悩程度やろ
0319名無し野電車区 (ワッチョイ b701-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:51:13.87ID:JhiJSDNF0
>>287
つまり、時速160km運転する一般車両か?
しかも、ロングシートで?
0320名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:21:51.05ID:R++Dz47Qd
>>284
都内、市川市、習志野市は人口増加傾向であるため
やはり>>175>>274などで挙げた
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、京成金町の立体交差化による
渋滞緩和や利便性向上が必要だと思う
一方で市原市は人口減少傾向であるため
延伸はしなくて良い
>>287
千葉NTも人口増加傾向であるため
増発やアクセス特急に有料座席導入するのも良いと思う
0321名無し野電車区 (ワッチョイ b701-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:04.92ID:JhiJSDNF0
>>320
いや、千葉市緑区の人口増加率は県内トップクラスだそ。これは千原線沿線の人口増加。
0322名無し野電車区 (ワッチョイ b701-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:37:39.10ID:JhiJSDNF0
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/kikaku/population2.html
千葉市緑区は2030年まで人口増加予測。
千葉市中央区は2050年まで増加

この辺は東京からの距離とは関係なくて、房総から千葉通勤者を引き込んでる。
千葉市は東京に近い花見川区が最も人口減
0323名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:14.32ID:R++Dz47Qd
>>321
>>322
それは延伸せずとも増発で対象できるはず
新京成線直通を千原線まで行えば良い
0324名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:42:35.32ID:R++Dz47Qd
対象ではなく対処
0326名無し野電車区 (ワッチョイ b701-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:07:57.15ID:JhiJSDNF0
>>320
アクセス特急に有料座席だとスカイライナーとの差別化難しそうだな。

通勤型が毎時160km運転するとは思えないし。
スカイライナー車両で複数駅停車型が現実的だな。アクセス特急は増便せずにこの停車型に沿線空港客を流す。

速達型2本と停車型(湯川、印旛医大、NT、新鎌ヶ谷、東松戸、青砥のうちどれか各列車2~4つ程度)2本合わせてスカイライナーは15分間隔毎時4本にしてほしい。
アクセス特急は毎時2本
北総各駅が毎時4本で一部湯川まで延伸
これでダイヤも綺麗になるのだが。
0327名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:31:26.67ID:R++Dz47Qd
>>325
ちはら台まで増発すれば十分
ちはら台から先へ延伸する必要はない
>>326
停車型ライナーは別に時速160kmで無くても良いのでは?
また押上線からの有料座席もあった方が良い
途中停車駅は利用者の比較的多い青砥、新鎌ヶ谷、NTで
0328名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:32:03.70ID:R++Dz47Qd
スカイライナーは毎時3本を維持
0330名無し野電車区 (ワッチョイ b7b3-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:23:18.88ID:zuWd878X0
160q出すのは日本医大〜空港第二ビル間なのだから、どっちにしろ無停車。
そもそも通勤列車含めて全列車この区間は160q出すべき。

むしろ、アクセス特急はスカイライナーに組み込めばいいと思う。
この速達区間だけ特別料金無しで乗れるようにするとかして、160q出せない列車を排除すべき。
0331名無し野電車区 (ワッチョイ b7b3-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:24:01.79ID:zuWd878X0
むしろ排除すればこの区間は200q運転も可能。
0333名無し野電車区 (エムゾネ FF70-wApn)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:44.31ID:EpbWFNTTF
成田新幹線区間はホームを葛西臨海公園方式にして外側にスカイライナーの通過線を作ればいいのに。そうすればあの区間でも160出せるでしょ

あと千原線は内房線のバッファとして五井あたりまで延ばしてほしいけどなあ
0336名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:07:56.38ID:R++Dz47Qd
>>333
通過線は賛成、延伸は反対
五井へ延伸するよりも
既存の駅を立体交差化するほうが良い
0337名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:30.28ID:R++Dz47Qd
延伸よりも
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、京成金町の立体交差化
これらをした方が多くの人にメリットがある
0338名無し野電車区 (ブーイモ MM5e-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:35:36.68ID:hwvQbYEuM
千原線は複線化してほしい
0339名無し野電車区 (ワッチョイ b47d-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:07:42.60ID:AKy+AceM0
昭和50年代の京成からすればこういうネタを投下できるくらいまで来たんだな。
0342名無し野電車区 (ワッチョイ e2b3-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:54:06.84ID:+ErsToLR0
>>333
> 成田新幹線区間はホームを葛西臨海公園方式にして外側にスカイライナーの通過線を作ればいいのに。
成田新幹線区間って、どこのこと?
0345名無し野電車区 (アウアウウー Sa30-2eVy)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:12:43.69ID:d4GWFUY0a
成田新幹線区間ってイオンモール成田前から成田空港駅の間だろ
つまり空港第2ビルに待避線を設置して160キロで通過しろ!という素晴らしい案なんだろ(笑)
0346名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:22:48.51ID:R++Dz47Qd
人口が減っている場所へ延伸するよりも
既存の駅に立体交差化や改良をした方が良い
そして人と環境に優しいsustinaとフルSiCを
3100形増備車で採用してほしい
0347名無し野電車区 (ブーイモ MM5a-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:37:31.25ID:QzCJP5PhM
立体交差化なんて利用客数が増えてるのでない限り必要ない。
京成のlrt的な気軽さを失うべきではない。
0348名無し野電車区 (ワッチョイ b701-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:38:39.42ID:JhiJSDNF0
>>343
既に複線路盤があるから線路引くだけだし
すぐ低予算で可能だな。
0351名無し野電車区 (スフッ Sd94-3lqc)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:52:35.07ID:R++Dz47Qd
>>347
京成高砂、京成八幡、京成津田沼はいずれも増加傾向
金町線はほぼ横ばいだが立体交差化で都営浅草線からの8両乗り入れができるため
利用者は格段に増加すると思う
立体交差化で踏切が減れば渋滞緩和にもなり
沿線価値の向上に繋がる
>>348
複線化は賛成
しかし延伸する必要はない
延伸するよりも既存の駅を立体交差化
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 66dd-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:45:36.37ID:2+cg2wj+0
三線軌条にしなかった理由の一つが信号系の問題だったから
ATACSに統一されたら出来ない理由が解決することになるな。
まあ、1号線系統はK社のCBTCとかだろうけどね。
0364名無し野電車区 (アウアウクー MMd2-XD9I)
垢版 |
2019/05/21(火) 02:57:50.59ID:gJxF7xSKM
>>363
京三って開発するポテンシャルあんの?
0367名無し野電車区 (スプッッ Sd9e-SqeM)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:31.17ID:gLLSBj3Ad
3003の新インバータ聞くと時代の終わりを思い出す。京成は新造車0で京急から車両リースしたり。クリスマスや年始イベント全て自粛ムードだったあの時代を。
0369名無し野電車区 (スップ Sd02-SqeM)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:42.25ID:h86ef/QWd
>>367
3003は新車作れないから改造したの?京急車が西馬込行きとかで使用したのは確か知ってるがあれ京成車扱いでリースだったのか?
0371名無し野電車区 (ワッチョイ df68-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:38:12.71ID:D7cJa68w0
>>369
昭和から平成に変わるあたりで京急車借りていたよね、色がファイアーオレンジと違うから覚えてる
片側1枚のドアも恐かった園児の思い出
0372名無し野電車区 (ワッチョイ bfdd-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:19:08.04ID:cQzK5Xtk0
「京成1000形」な。まああの時代は生え抜きの京成車にも片開きドアが多数残っていたけどね。
1000形は片開きで両開き並みの開閉時間を目指していたのでたしかに怖かったが、
赤電のドアの異物検知の甘さも大概で都営線内で何度か引きずり事故を起こしている。
そのタイプは3500形未更新車に最後まで残った。
0374名無し野電車区 (スプッッ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:01:11.00ID:Fkuv/Lkdd
>>371
そう京急からリースが12月15日頃
年末に新型インバータ3003が改造された。

3003の音聞くと昭和の終わりが懐かしい
0375名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-THjO)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:34:00.46ID:Kb/AlR2U0
今時の人はインバーターの微細な音が気になるのね

俺みたいなジジイは、C62重連・急行ニセコ(ジェット機みたいなブラスト音)、
キハ181(フェラーリ・テスタロッサのような、水平対向12気筒ターボエンジン
の音)が懐かしいわw
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-THjO)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:22:54.36ID:5Jk6S8sM0
ちなみに381系の「しなの」がデビューした時に中央西線に乗りに行ったんだけど、
まだ走っていた181系の「しなの」は40分位遅れて来て、駅で屋根上のラジエター
に水をかけていた

何でも夏はオーバーヒートしてまともに走れなかったとか
0378名無し野電車区 (スフッ Sdff-mhkG)
垢版 |
2019/05/24(金) 16:53:29.00ID:PwxIxil2d
利便性向上のため
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設と
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、京成金町の立体交差化が必要

そして
人と環境に優しいsustinaとフルSiCを採用した新車を導入してほしい
0379名無し野電車区 (アウアウクー MM5b-yoMo)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:37:01.89ID:kmRVjntSM
>>372
それってニュースになってた記憶が>3500引きずり事故
0381名無し野電車区 (スプッッ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/25(土) 12:25:51.13ID:nAQGofomd
>>379
あれは
3162編成+3191編成
浅草線引きずり事故
旧3000系5・6次車がやらかした。3500ではない。確か3193の扉であったような。片開きで更新 冷改と機器更新を終えた頃。1994年6月
0382名無し野電車区 (スプッッ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:30:10.23ID:/eBq17lOd
>>381
2本がその事故の当該か?1回だけだと思ってたが2回も?
0386名無し野電車区 (スプッッ Sdff-CQMR)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:02:55.31ID:ksBBWjDfd
3150形のことか?機器更新なんかしてないだろボケ
0388東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd7f-cos7)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:25:47.39ID:RYB7Nm0pd
>>385
>>387
   │馬鹿詐欺じゃなくて総裁閣下な
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0390名無し野電車区 (ワッチョイ df7c-yoMo)
垢版 |
2019/05/28(火) 23:09:42.46ID:NkGAqxtn0
>>389
でも懐古厨じゃないから疑わしい
0392名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-nDFr)
垢版 |
2019/05/31(金) 13:13:32.81ID:0mPLUXZZd
京急新1000の減速から停止の時のジューーー という音
鉄板の上のステーキに聞こえる。何で?
0395名無し野電車区 (スッップ Sd8a-xvox)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:33:29.06ID:C24HQqTmd
3400の動向が注目されるが、西武では同じ機器流用車の9000がワンマン化されてローカル線区に転用されるらしい
信ぴょう性100ではないが今日の武蔵丘のイベントで聞いたとのこと
0397名無し野電車区 (アウアウエー Sae2-bjz/)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:21:49.57ID:ZeizveoMa
>>395
西武9000系なんて廃車始まっているよ。
ブレーキが電磁直通のままで京成3400形より古く見えたな。
0398名無し野電車区 (アウアウウー Sa1f-ny6U)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:27:16.20ID:+1hlmKSda
おっと北総7000や9000の悪口は
併結はしなくても7000デビュー当時の新京成に電気指令はいなかったから仕方なかったのかな
8000がHSCだったのがいかんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況