X



京成グループ車両総合スレ 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級) (アウアウクー MMe3-KTG1)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:15:02.49ID:M/jVDeG7M
京成グループの車両について語るスレッド。
スレを荒らされるのが嫌な人のために今回からワッチョイスレを新たに導入しました。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549204692/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 1d01-nPET)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:29:04.99ID:yntatgmB0
俺が旧東急車輌の説明会に行った時、就活生で
「あそこに置いてあるE259系はいつ出場するんですか?」
って聞いてた馬鹿がいた
そんな奴らの相手をしなきゃいけない車両メーカーの人達・・・

ちなみに俺は鉄道と関係無い仕事をしてるが
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 85bb-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:04:48.98ID:JD5P+h8y0
>>96
そういう勘違い就活生オタク野郎は、決まって『東急車輛さんは』と就活相手の会社をさん付けする。
鉄道会社とかサブカル関係の会社とか、そういうオタクが飛びつきそうな会社に必ずそういうやつらがいるから。
『御社は』だろバカが!と心の中で罵るw
0099名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:02:39.50ID:XHJK6WH+d
>>96
仕事と趣味は分けるべきだね
メリハリが大事
>>98
俺だったらその人に教える
0100名無し野電車区 (ワッチョイ bb8f-ccdy)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:54:25.76ID:zYMr/c0w0
秋のダイヤ改正でスカイライナーに一編成、アク特に二編成追加。スカイライナーは
増発する事が発表されているけど、アク特はどうなのかな?

もちろん3100は初期トラブルが出るだろうから、それを潰す為にも運用に余裕を持たせる
のだろうか
0101名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:47:55.64ID:XHJK6WH+d
初期トラブルは付き物だが
sustinaとフルSiCの導入はローリスクハイリターン

導入コストと消費電力のみならずメンテナンスの負担も軽減
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf

3100の設計を引き継ぎつつこれらが加われば
利用者、乗務員、そして整備士にも配慮した
最も人と環境に優しい車両になると思う
0103名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:53:57.12ID:XHJK6WH+d
何事も初期トラブルは付き物
しかしsustinaを採用した車両が京成線内においても既に運用されている実績があるため
導入しやすいと思われる
0105名無し野電車区 (ワッチョイ 4e0f-IIok)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:24:42.49ID:y9laHz8c0
>>88
お前はいつもサスティナの良さとやらを一方的に説くだけ
建設的な話し合いをしようと思っても、してくれないのはそちらなんですよ
そういうのが積み重なって罵詈雑言浴びせられてるのに早く気づいてよ
お前に消えて欲しいというのがこのスレの総意
二度と書き込まないでください
0106名無し野電車区 (ワッチョイ 67bb-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:30:32.34ID:Yam1Bn5g0
>>103
なんでSustinaなら初期トラブルも無問題!みたいな妄言がスラスラと出てきちゃうんだろ、この恐るべきSustina脳は…
0108名無し野電車区 (スッップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:50:24.46ID:JslO3DZnd
>>105
個人的なことには答えないが
sustinaに関する質問は全て答えているつもり
>>106
>>100>>103をちゃんと読んだ?
ノーリスクとは言わないが
リスクに対して得られるリターンが大きい
0109名無し野電車区 (スッップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:55:11.21ID:JslO3DZnd
失礼
>>100ではなく>>101
0112名無し野電車区 (スッップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:36:07.63ID:JslO3DZnd
>>111
建設的な話し合いをするためには
情報源の提示が必要だと思う
0114名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:22:07.96ID:jfaQn2xpa
AE形もsicなのかね
0115名無し野電車区 (ワッチョイ c6da-FtA0)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:31:48.51ID:o9lwUmOo0
>個人的なことには答えないが
sustinaに関する質問は全て答えているつもり

「建設的な話し合い」を盾に自分に不都合な事は無視か。
上で出た押し付け以外の何物でもない


スルー力検定落ちちまったぜ
0118名無し野電車区 (ワッチョイ 4e0f-IIok)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:30:35.17ID:y9laHz8c0
>>108
115の言う通り、お前は自分にとって不都合なことを無視するから話し合いにならない
上でも出ているがお前のは意見の押し付け

それとサスティナに関する質問をお前にしている覚えはない
いちいち目障りなので答えてくれなくて結構

お前に消えて欲しいと言うのがこのスレの総意
早く消えてください
0119名無し野電車区 (ワントンキン MM92-WuAh)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:53:43.04ID:97qgB/CLM
>>105
他にもあるぞ
ここに書き込んでないでさっさと京成に言ってこいと以前>>88に言ったが無視された
そして同じことを何度も何度も繰り返すし
人の言うことも全く聞かないチンカス野郎
こんなチンカスに建設的な話し合いだなんて爆笑もの
0120名無し野電車区 (スッップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:06:40.62ID:JslO3DZnd
>>115
>>118
スレタイと関係ない個人的なことには答えないようにしている
否定的な意見は誤解もしくはよく知らないで言っている場合もあるかもしれない
そうならないためには根拠を示すことが必要だと思う
根拠を示すことが押し付けになるなら
感情的な意見しか出なくなるのでは?
0121名無し野電車区 (スッップ Sd02-zk9o)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:12:48.55ID:59/94t/9d
だったらその根拠とやらを持って京成本社へどうぞ
3100形の仕様を決めるのは俺達じゃないとなぜ分かろうとしないのか
お前の意見だけを何回も何回もダラダラ書かれても見てる方としてはもうウンザリで同意するのも頷いてやるのすらできない
お絵描きでもしてろ
0122名無し野電車区 (ワッチョイ bb8f-ccdy)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:28:03.32ID:zYMr/c0w0
>>114
今回追加する一編成が、9年前の物と全く一緒なのか若干気になっている

まあ、一編成だけ妙に進化するとメンテナンスが面倒なので、ほぼ一緒
だろうとは思っているが
0124名無し野電車区 (スプッッ Sd22-zk9o)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:12:41.44ID:ISsUrAFbd
まあ仮に万万が一京成本社に駆け込むなら千葉線・千原線の強化(終日上野直通、優等種別新設、新千葉駅を何とかしてでも8連化)を訴えるけどなww
0125名無し野電車区 (スプッッ Sd22-zk9o)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:15:24.36ID:ISsUrAFbd
あと柴山線の延伸、自費でケルヒャーを持ち込んででも東成田駅ホームを綺麗にして廃墟呼ばわりされてるレストランスペースの片付けをするのw
0127名無し野電車区 (スプッッ Sd22-FtA0)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:57:01.65ID:OjRelWz8d
>>120
>>94でも書いたがここでサスティナの宣伝して何がしたいんだ?心底分からない

サスティナ君は宣伝する理由を"関係無い話"と譲らない訳だが、お前が答えないと話が進まない時点で関係してるの。もはやスレ荒らしなの分かる?

「建設的な話し合い」と言いつつも分が悪いレスを無視するならばチラシの裏にでもどうぞ
0128名無し野電車区 (スッップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:57:31.85ID:JslO3DZnd
>>124
これは賛成
千葉線に優等新設は需要あるはず
あとは京成津田沼を立体交差化して
踏切解消による渋滞緩和と八幡同様に駅の周辺の再開発事業
そして新京成全線複線化もできたら良いと思う
>>125
これは反対
芝山鉄道延伸は需要があるとは思えない
今ある駅の改良に予算を使った方が良い
0130名無し野電車区 (ワッチョイ bb8f-ccdy)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:22:27.26ID:zYMr/c0w0
>>125
懐かしいね東成田(成田空港)駅、平成元年のGWにパリ行きのAF便に乗る為に
降りたのを思い出す。ここからバスに乗ってw

あと、モナコ(目的地)の入り江に響き渡るランボルギーニV12の素晴らしい
サウンドも(音だけは最高に良かった)
0132名無し野電車区 (スッップ Sd02-J3tw)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:06:11.07ID:rtcU0bwBd
>>130旧成田空港駅懐かしいな、昔海外旅行から帰って来た親戚を迎えにバスに乗り換えて南ウイングにいったな。
パリ行きのAF便は羽田に移ったよね。
0134名無し野電車区 (ワッチョイ bb8f-ccdy)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:51:41.44ID:6pqY/EfW0
>>132
AFのパリ便はまだ飛んでいるよ。フランス人がニューカレドニア(去年行った。ウベア
の海は最高)に行くには成田でトランジットするのが一番早いので、結構利用されている
成田にはタヒチ便(最近、340から787になった)も飛んでいるから

酷いのはルフトハンザで、成田から撤退している

あと、廃墟鉄でもあるので東成田には最近も行った。2タミに行く長いトンネルが、誰も
歩いていなくて面白い
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 227d-gJ33)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:57:17.69ID:S2vKUCPM0
>>129
菊田川2号幹線でググると径の大きな下水道ですね。こんなの掘られたら厳しいな。
0138名無し野電車区 (アウアウクー MM9f-s98E)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:59:34.33ID:T+K7+N+ZM
まる煮え橋渡って、どうぞ
0139名無し野電車区 (ワッチョイ 67bb-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:45:59.96ID:/YLSwlzZ0
>>137
リニア地下鉄の単線トンネル掘られた
みたいなモンだね、これは。
0140名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:47:55.71ID:r3Jxsfudd
京成電鉄改良案

3100形2次車からsustinaとフルSiC採用
千原線、芝山鉄道の延伸計画を中止
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、金町の立体交差化
京急線、都営浅草線から金町線へ直通列車運行

下に行くほど難易度が高く、
立体交差化については完成まで数十年かかるかもしれないが、
今から少しずつ始めたほうが良いと思う
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 2fad-yFBe)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:03:56.98ID:atrIZauG0
延伸計画はもう白紙になったから未来永劫ないわな
できれば東成田駅を空港利用以外の客も呼び込める策を考えてほしいわ
東成田駅にイベントやコンペンションを行える施設を作れば東成田線利用者だけでなく海外からの客も招けるので一石二鳥だ
0142名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:26:34.02ID:r3Jxsfudd
>>141
これも賛成
コンベンションセンターがあれば
ライブやフェスも開催できる
ニコ超やコミケに相当するものができれば最高
日本の文化やサブカルチャーを目当てに来日する外国人は多いため
空港に近い場所に建てるのはとてもいい

そして人が集まれば
沿線の宅地開発も進み本数も増えていくだろう
ジャンルは違うが埼スタがきっかけで開発が進み人口が増えた浦和美園が良い例
0143名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:32:18.36ID:r3Jxsfudd
だが、やるとしたら東成田よりも
場所が余っている芝山千代田が良いかも
0145名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-leqM)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:59:10.41ID:P6R100Mxa
浦和美園は東京の通勤圏だから発展できたのであって東成田じゃ無理
そもそも東成田の周りは成田空港なんだからどこを開発するというね
0146名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:21.75ID:GzzP3gOEd
>>144
何とかしたいじゃなくてしてほしいでしょ
東成田から乗る人が増えたら改良する必要が出てくるかもしれない
しかしそれよりも、>>140で挙げたように
完全に需要がキャパを超えてる押上の改良をしてほしい
ホームも階段も狭いので危ないし不便
0147名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:09:15.17ID:GzzP3gOEd
>>145
押上や上野まで1時間20~30分程度
長いとは思うが最寄り駅から近ければギリギリ行ける範囲内だと思う
>そもそも東成田の周りは成田空港なんだからどこを開発するというね
その通り
だから芝山千代田のほうが良いと思った
0151名無し野電車区 (スプッッ Sd22-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:28:58.18ID:nOpDb9hld
>>140でいくつか案を挙げたが

3100形2次車からsustinaとフルSiC採用
千原線、芝山鉄道の延伸計画を中止
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、金町の立体交差化
京急線、都営浅草線から金町線へ直通列車運行

この中ではsustinaとフルSiCが最もハードル低い かと
0153名無し野電車区 (ワッチョイ efcd-gnds)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:42:18.12ID:AdrOfi370
>>141
空港警備の面で空港敷地内に大挙して人が訪れるような施設を作るのは難しいだろ
つい数年前までは駅を出るのに身分証チェックとかしてたのに
0160名無し野電車区 (スッップ Sd02-MoJO)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:44:08.33ID:szALswRjd
で、結局3100はいつ頃出てくんだろうね?
新形式だし納車から営業運転まで時間かかるよね?
5500なんて事情があったにせよ相当時間かかった気がするし。

秋にデビューなら意外と早く実物見られるかなぁ。
0161名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-IIok)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:52:52.76ID:aFipP9uka
>>160
3100じゃなくて80000の方の中の人に聞いてみた
社内でも11月くらいとしか決まってないと言ってた
日車工場からの出場は3100の方が多少早いとは思うけど
0162名無し野電車区 (スプッッ Sd22-5cla)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:18:43.05ID:AQhMlnnKd
3051 3052あたり本線主になり赤青ラインに。内装もシート 妻面デコラや床を張り替えそう。LED照明にしたり。当面アクセス特急主を新造かも。

3100本線用は五輪終わった頃に出て。
イラストも6連は幕張や中山法華経寺 江戸川
8連は今のイラスト
でよいかも。
3000も赤青ライン 窓周りに青 赤 赤 青と貼るべき。そろそろ3000初期も室内リニューアルするだろう
0163名無し野電車区 (スフッ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:35:05.49ID:7+4e+BK2d
>>158
芝山鉄道の延伸よりも
既存の駅にホーム拡大や立体交差化をしたほうが良いと思う
0164名無し野電車区 (スフッ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:39:10.28ID:7+4e+BK2d
京成電鉄改良案

3100形2次車からsustinaとフルSiC採用
千原線、芝山鉄道の延伸計画を中止
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、京成金町の立体交差化
京急線、都営浅草線から金町線へ直通列車運行
芝山千代田にコンベンションセンターを誘致

恐らく下に行くほど難易度が高いと思われる
0167名無し野電車区 (スフッ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:48:55.35ID:7+4e+BK2d
>>166
メトロ05系や京急1000形ほどではない
0168 【中吉】 (ワッチョイ d78a-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:16:46.09ID:XQsrvCmG0
>>136
昼間は東成田直通ないよ
0169名無し野電車区 (スフッ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:50.93ID:7+4e+BK2d
改良案の一つとしてsustinaとフルSiCを導入してほしい
sustinaとフルSiCにしたからといって整備の方法が大きく変わるわけではないと思う
>>34>>59>>101に書き込んだが
むしろライフサイクルコストの低減になる
>>142>>146>>164等で挙げた案の中では最もハードルが低いはず
0171名無し野電車区 (ワッチョイ cedd-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:48:01.53ID:zw1T6Fa20
>>167
2代目3000形をほぼ同一設計で16年間作り続けた京成だからな。
金満メトロはまだいいとして、
京成と似た状況にある京急が行き当たりばったりの車両増備で
無駄金を沢山使って自分の首を絞めたのを真似する必要はない。
まあ、3700形のインバータを更新しないでどこまで持たせるのか見物ではある。
0174名無し野電車区 (スップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:14:14.51ID:48H8loOwd
https://diamond.jp/articles/-/181543
 実際にサスティナの車両は、ボディーや制御装置などを共通化することで、
オーダーメード車両より1車両当たりおおむね1000万円も安く造れるというからコスト効果はばかにできない。
モデルごとの差別化は、車両の“顔”と、ボディーのラッピングを変えることで対応。
内装もオプションでパーツ等の変更を可能にした。
 こうすることで、鉄道会社は差別化された車両を安値で調達できるし、
部品メーカーは共通部品を大量納入できる。

https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf
イニシャルコストのみならず,
その車両が廃車となるまでのライフサイクルコストをいかに下げて行くかは,
お客さまにとっても大きな関心事である.
そのため,メンテナンス軽減や軽量化による動力費の軽減など,
トータルでコストを低減できる車両造りを目指すことが第二のコンセプトである.
0175名無し野電車区 (スップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:19:56.07ID:48H8loOwd
沿線の価値向上のためには

sustinaとフルSiC採用
千原線、芝山鉄道の延伸計画を中止
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、京成金町の立体交差化
京急線、都営浅草線から金町線へ直通列車運行
芝山千代田にコンベンションセンターを誘致

これからが必要だと思う
その理由は>>34>>142>>146
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 67bb-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:05.93ID:XnSF49lh0
>>48H8loOwdのカキコを真面目に読んでる人っているの?
誰も読まないからもうあきらめなよ、いい加減。

京成はこれと決めたら10年はそのまま変えないって、
3000のデザインの頑なさでもうわかってるはずだろw
京急の優柔不断っぷりに比べたらずっといいけど。
0179名無し野電車区 (スップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:05.67ID:48H8loOwd
>>178
それで本当に人と環境に優しい鉄道と言えるのだろうか?
3100で新たに採用した部分は確実に良くなっている
しかし変化していない部分は惜しい
内装の大型LCD、前面デザイン、カラーリングなどは受け継ぎつつ
人と環境への優しさを追加すればさらに良くなるのではないだろうか?

人への優しさの例
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_032-039.pdf
https://news.mynavi.jp/article/20180614-toei5500/
環境への優しさの例
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
0180名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-Vx/C)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:40:00.53ID:JCMA4Ps0a
>>179
人と環境に優しい鉄道を達成するにあたってsustinaを採用する必要はない
と京成が判断したいうことだぞ

どうしてもsustinaがいいというなら、
いっそ君が京成株の3割を取って実質的に支配するか、
JR株の3分の2を取った上で、JR或いは総車として京成を買収するといい
そうでもしない限り無理だ
0181ピロト (アウアウカー Sa47-IIok)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:30.49ID:NlhqHEida
>>179
♪人にやさしく してもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
シンジマエって言ってやる
聞こえるかい シンジマエ!
0182名無し野電車区 (スップ Sd02-vTmA)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:49:30.76ID:48H8loOwd
>>180
ユニバーサルデザインの研究にも積極的に取り組んでおり
既に多く人からも好評を頂いている
https://news.mynavi.jp/article/20170317-a329/
https://trafficnews.jp/post/61102/

また環境への優しさという意味で
フルSiCを採用して消費電力の削減することも必要ではないだろうか?
0184名無し野電車区 (アウアウクー MM9f-s98E)
垢版 |
2019/05/06(月) 16:33:44.80ID:P5GTqFxoM
ってかTwitterでシコシコオナニーしてろよ
0187名無し野電車区 (ワッチョイ bb8f-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:57.91ID:vTCUyR+W0
ここまで、アク特増発の話は無し

やはり今回追加される二編成はトラブルシューティング用の余剰編成で、
来年の3月頃に3150の運用が安定して来たら、余った3050を本線に回すのかな?

まあ、SA線は一部単線で交換用に信号所(思い出すのは伯備線の布原信号所。
三重連を撮る為に、ガメツそうなオッサンに入場料を払って鉄橋を渡ったもんだw)
があるという田舎のローカル線みたいな所があるから、なかなか増発するのも大変
だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況