X



【陸東】東北のローカル線・ローカル鉄道5【長井】 [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/05/09(木) 02:28:00.07ID:4Q36uH1J
@現在、スレが空白になっている東北の各ローカル線、3セク路線、ローカル鉄道の話題。

石巻線・気仙沼線・大船渡線・陸羽東線・北上線・釜石線・山田線・田沢湖線・花輪線・左沢線・男鹿線・五能線
阿武隈急行・山形鉄道・三陸鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・岩手開発鉄道・津軽鉄道
(他、スレ立て後、新たに空白になった路線など。)
尚、田沢湖線の内、新幹線についての話題は秋田新幹線スレへ。

A既存スレに競合しない範囲で、東北の各ローカル線、各ローカル鉄道の話題。

Bその他、東北のローカル線全般や複数路線にまたがる話題など。


尚、ローカルスレの為age進行でお願いします。次スレ立ては>>980を目処に。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

【お願い】
スレッドはage進行で、3日に1度は保守するよう、スレ落ち防止にご協力をお願いします。

◆前スレ◆

【花輪】東北のローカル線・ローカル鉄道4【内陸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520992446/

◆過去スレ◆

【山田】東北のローカル線・ローカル鉄道3【三鉄】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1480873180/
東北のローカル線・ローカル鉄道2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1434037018/
【五能】東北のローカル線・ローカル鉄道【津鉄】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363978113/
0659名無し野電車区
垢版 |
2020/01/31(金) 11:36:44.79ID:Qr523fXg
北海道に近いしkitacaの方がよさそう。
でも東管内なんだよな。
0661名無し野電車区
垢版 |
2020/02/02(日) 09:51:45.08ID:aoxh9IaU
>>658
利用者側からの導入推進による圧力のため
0664名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 09:41:34.86ID:T350+5fk
新田老駅できても今の田老駅は廃止しないのかな?
太郎と慎太郎、どっちが勝つかw
0665名無し野電車区
垢版 |
2020/02/06(木) 14:34:13.38ID:n+4SmM2Y
無駄に近過ぎて松浦鉄道みたい
信号場格下げでもいいくらいだな
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 12:01:06.25ID:kJ96NppW
消息筋によれば、青い森鉄道(青森起点で南方向へ進む)とIGRいわて銀河鉄道(盛岡起点で北方向へ進む)および三陸鉄道(久慈起点で南方向へ進む)が、3月のダイヤ改正に併せ、
駅ナンバリングを導入予定だと聞いた。なお、青い森とIGRとの分岐駅である目時では2つのナンバーが付与される見通しだ。
(導入すれば、東北では「仙台市地下鉄だけ導入」の牙城が崩れる)

印刷物・ステッカー類は既に完成されており、ダイヤ改正前までに順次貼り付けを行う予定だ。
まもなく、各社から公式発表が来るぞ。
0667名無し野電車区
垢版 |
2020/02/07(金) 16:47:23.40ID:rpc6brQT
>>664-665
確かに近いよな
田老から短いトンネル抜けてすぐだし

ただ、宮古北高への通学もあるからどうなるか…
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 17:53:16.04ID:tUx4rrho
至近な上に田老と新田老って紛らわしくない?
北田老とか中田老じゃダメだったか?
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 19:19:32.54ID:dRJlhfZP
せめて現駅を地名入りに改名(「田老小林」あたりが妥当?)するとかすれば紛らわしくなくなるんだが…
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 05:26:31.39ID:/rawzBSn
きっと三陸新幹線の駅でも作る構想があるんだよ(テキトー)
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:49.78ID:UEki79Sw
あげ
0673名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 01:44:53.39ID:4z9DtChR
全線再開直前のダイ改から久慈普代を動かすみたいだな
陸中山田では出発式あり
0674名無し野電車区
垢版 |
2020/02/15(土) 15:23:37.85ID:ubzrKkx+
全線再開後のダイヤも発表されているが、新田老は5/18開業みたいだな
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 06:57:18.40ID:uSOz540Y
秋田市内のバス、交通系ICカードが利用可能に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55586330T10C20A2L01000?s=4

バスへのICカード導入見込みがない青森・山形の各県民は涙目。
しかし、該当2県の行政側は消極的立場に変わりない!
0678名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 23:57:59.46ID:rrtq/HgI
北東北民は通常デザインSuica持つな!
0679名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 00:37:38.56ID:LRcH5Ffq
>>678
じゃあ八戸駅みどりの窓口付近で購入妨害活動でもやってろ馬鹿www
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 21:19:07.56ID:yl9yYnBY
休校要請に高校も入ってるから
東北の各ローカル線は収入のピンチ
0681名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:18:28.91ID:coyQk+HI
まあ半〜1月程度なら定期を払い戻す意味もないような
それより、観光客の落ち込みが気になる
幸いまだ寒い時期なんでこちらも思ったほどでもないかも知らんが
0682名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 04:08:37.13ID:wf0b/Vsa
子供らが可哀想
対応が遅すぎたり、かと思うと唐突だったりで、もう最悪のオッサンだな
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 05:52:31.28ID:WP/zawtv
下がった支持率上げようと必死なんだろうな
これもう現場や家庭は大混乱必至だねw
いい迷惑だわ
0684名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 08:41:36.61ID:hvwkwHf+
全校休校は妥当な判断だろ
大規模イベント中止、出社禁止・テレワーク推進になってる情勢で
「学校は平常通りです。コロナに注意しましょう」はないわ
0685名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 08:53:48.46ID:v7aBfezc
あの中国でも子供の死者はゼロなのにな
逆に弊害の方がはるかに問題なのに馬鹿の多いこと
0686名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 00:46:37.93ID:V7zyiYfs
三鉄の新ダイヤ見たけど、北リアス線の最終の区間列車が、なんと宮古〜小本から久慈〜田野畑に変更になっとるw
これで宮古最終が一時間近く繰り上がって20時半に
これじゃ呑んで帰ることも出来ないね
一寸早すぎない?
まあ、代わりに久慈の方は便利になったんだけどさ
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 01:31:23.77ID:+DJGuRPY
大糸線の復旧過程と似ているな
気が付けばごっそり減便
0688名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 02:25:20.04ID:v4nrBXuX
全体の本数は変わってない
ただ、なぜ最終の区間運転をわざわざ沿線最大の宮古から人口の少ない久慈側に移したのかが謎
全体で一番遅かった宮古発下りが、一番早い最終になってしまった
逆に一番早かった久慈発上りが、宮古発上りを抜いて一番遅い最終に
どうみてもバランスの悪い変更なんだけどな
0689名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 06:42:16.27ID:fWSc+wKA
移すっていうか
もともと普代あたりまで区間運転があったような気がするが
0690名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 07:39:07.29ID:lOI1n6Th
普代までの最終は三鉄開業時からあった
震災前までは21時台発の久慈〜宮古の通し(90年ぐらいに宮古〜小本の最終列車と統合)だったが、久慈〜田野畑に短縮
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:15:09.01ID:SK8lShJ2
現行ダイヤとの比較でいえば、宮古減便、久慈増便じゃね?
0692名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 06:52:01.25ID:RevOCc9U
宮古始発の上り、2Dから4Dに変わってるな

1D送り込み、後結から回送に変わったのか
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 21:39:05.60ID:N88eJzLT
んなわけないだろ
そこらじゅう閑古鳥だというのに
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 16:04:01.87ID:JhzYh7AN
もう記念式典どころでなくなって来たな
呪われてるな
ここの会社
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 07:36:57.41ID:GIxMNfdc
記念式典は中止

記念列車は運行するみたい
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 12:32:39.56ID:YWmkJdt/
記念列車乗るぜ
最前列からかぶりつきで
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 10:35:30.54ID:2Ip2IxU/
あす、五能線:鶴泊駅の新駅舎の利用を開始します!
https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20200310.pdf
※ただし、仮駅舎の撤去工事がありますので、駅を利用される際はご注意ください!
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 10:39:12.54ID:2Ip2IxU/
釜石線沿線のお客様に対する『SL銀河』号への招待の中止について
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1583471475_1.pdf
新型コロナウイルスの感染者拡大に鑑み、3月20日の招待者による乗車は中止させていただきます。
(当選者には各市町よりお詫びの通知と記念品をお送りさせていただきます。)

楽しみにしていただいた当選者の皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
0704名無し野電車区
垢版 |
2020/03/20(金) 11:51:43.55ID:tRLe6Pai
どこまで呪われているんだ・・・
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/03/20(金) 17:35:13.35ID:/gJEYvtG
今の時期は強風で規制or抑止になる事が多いが、なにもこの日を狙わなくても…

しかも、久慈や宮古からの始発出る直前に暴風警報発令たし
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 09:53:29.70ID:i8iXUW99
常磐線の復旧にお金を使いすぎたから気仙沼線・大船渡線の鉄路復旧は断念したのかな
廃線届提出のタイミングが遅すぎるのがなぜかよくわからんが
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:17.73ID:l/u59cqG
財源のことはよく知らないが、気仙沼市・大船渡市・陸前高田市が
あえて鉄道でと強く言わなかったことは覚えている。
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 11:39:05.51ID:sgJqMHIO
常磐線の原発沿線自治体は「あえて鉄道で」と強く要望したのだろうか
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 11:43:46.34ID:l/u59cqG
そこまでは知らない。知ってる人にパス。
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 12:30:19.42ID:yfkqX/B+
常磐線は貨物の都合もあったんじゃないか
0712名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 15:29:05.13ID:zLljxPxM
気仙沼線と大船渡線は仮に全線復旧だったとしても
今頃からようやく線路引き始めるレベルだろうな
そんなのいつまでも待ってられねえよ
0713名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 17:09:48.43ID:XjM66ZO/
ヒント
赤字路線の経営から撤退するJR糞東日本
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 21:33:19.87ID:/jMRIp+N
>>708
大熊や双葉はそれどころじゃなかった
帰還できるかどうかすら危ぶまれていたわけだし、
大熊に関しては現在も帰還困難区域が多い
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 21:42:51.36ID:Pqk8W5gW
>>712
気仙沼の友人とこないだLINEしたんだが、
「BRT化は歓迎だったが廃線は予想外」
「なぜ廃線届を今更出すのか、意味がわからない」
と憤慨していたよ

地元でも、「BRT継続運行は歓迎だが廃線届は出さないでに欲しかった」と思ってる人が多数みたいだ
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 21:48:13.46ID:LethiTIj
>>715
鉄道での復旧断念に同意した時点で
廃線手続きにどうこういう筋合いは無いと思ってる

橋場線みたいな幽霊路線になるだけなんだし
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 22:59:46.30ID:Qe+XD7Cr
>>715
BRTに変える時に線路を専用道にしたが
その時点で鉄道復活は無くなったと思わなかったのかな
0718名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 23:15:33.49ID:Pqk8W5gW
>>716
そうはいっても「BRT本復旧」が決まった2016年時点では、JRも自治体も「廃線」とは一言も言ってないんだよね
https://s.response.jp/article/2016/03/18/271805.html
あくまでも「鉄道復旧を断念した」だけで、この時点では廃線届の提出については一言も言ってない
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:13.15ID:Pqk8W5gW
>>717
鉄道が復活しないことはみんなわかってたよ
あくまでも、「鉄道ではないが廃線代替バスとも違う」現状維持が半永久的に続くと思われていた
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 23:19:40.91ID:vrNl/xBQ
まあ2016年に鉄道復旧断念してから4年間も現状維持だったら「なんでいまさら廃線届出すの?必要なくね」と地元民が憤るのも理解できる

JR的にはタイミングを見誤ったね
2016年の鉄道復旧断念と同時に国交省に廃線届を提出していれば地元民から反発こなかった
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 23:20:39.27ID:LethiTIj
その時点では将来的には線路を引き直す可能性も残ってたからね
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/03/22(日) 23:53:25.89ID:MI0c0Hpr
>>721
それは2012〜2015年の「BRT仮復旧」の頃の話であって、
JRは2016年3月の時点で「将来的に線路を引き直す可能性がない」意向を示しているよ
https://s.response.jp/article/2016/03/18/271805.html
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 00:25:31.60ID:StSBVTNh
>>723
そうだったか。勘違いして悪かった
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 00:55:55.76ID:xMB0K0va
あくまでBRT受け入れと将来的な可能性を残すのは別ではなかったか?

まあ、実際は建前で、事実上は恒久的な措置になるのはミエミエなんだけど
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 01:05:26.65ID:2082kyw2
気仙沼のBRT受け入れは2012年のこと
将来的な鉄路復旧の可能性は2016年に消えてる
2020年4月の廃線決定は常磐線全線復旧まで無理やり「気仙沼線の不通区間は廃線じゃないですよ」という建前にしたかったからという説がある

たった2週間だけだが、「被災路線はすべて復旧した」状態を実現するために廃線届提出を引き伸ばしていた可能性がある
0728プレバト
垢版 |
2020/03/23(月) 01:08:52.28ID:0JSxUNMq
        ∧_∧   ________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < この板で まともな議論 無駄なこと
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0729名無し野電車区
垢版 |
2020/03/23(月) 04:10:05.54ID:F+ga0O7F
>>722
これはあくまでも実質的な部分の話だね
事務的な部分では含みのあるやり取りだったと記憶
どこに書いてあるかは思い出せないが
0730名無し野電車区
垢版 |
2020/03/24(火) 00:03:54.90ID:DKy5nLgK
三鉄、大荒れの再出発 全線開通も強風でほぼ運休「残念」でも活性化を期待
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200321_32027.html
三陸鉄道、当期純損益は黒字へ 専用アプリ開発も発表/岩手
https://news.ibc.co.jp/item_38985.html

八戸線のリゾート車両、定期運行は3月29日限り…6月には三陸鉄道リアス線へ特別運行
https://response.jp/article/2020/03/23/332880.html
0731名無し野電車区
垢版 |
2020/03/28(土) 05:56:42.73ID:Xg3fiYIr
田野畑以南への乗り入れは最初で最後か…
0732名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:28.54ID:nGore5Yx
青森、秋田、岩手、山形、福島、新潟、北関東の非電化路線は次々と新車に置き換えられるのに、
宮城の非電化路線(陸羽東線、気仙沼線、石巻線)のキハ110置き換えの話が出ないのはなぜ?
0733名無し野電車区
垢版 |
2020/03/29(日) 15:13:29.75ID:lcZmyTcG
現在でも国鉄原型ディーゼル一般車両が走っている東北の県:青森、秋田
現在でも国鉄原型ディーゼル一般車両を保有している東北の県:秋田(東北唯一、JR東日本唯一)
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 08:03:39.35ID:HVyA4Nrf
>>735
その110を只見線に転属させて、
代わりに石巻線にE120やE130を転属させればええやん

過去にはE721で置き換えられたばかりの東北本線・常磐線が、仙山線の719と運用交換したこともあったぞ
0737名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 08:51:41.12ID:wKx7+NOx
お前ら今日付で柳津〜盛が正式に廃線になったのにそのことには全く触れないのかよ
0739名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 12:21:26.45ID:lg3gf3nd
陸前高田まで内陸走ってたんだし残せば良かったのに
0740名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 12:24:17.28ID:kyFFgr80
常磐線が部分廃線になっていれば
大船渡線と気仙沼線柳津〜志津川の鉄路復旧ができたという現実
0742名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 19:30:48.40ID:DtG3zH92
JR東日本は常磐線復旧費用1,000億円くらいを自己負担できる余力はあった
0743名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 20:15:25.94ID:Nv2PJdbA
住めない帰還困難区域に鉄道通すより、少しでも復活の可能性のある地域に鉄道
通すほうが良かったのにな。
0744名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 21:57:29.88ID:kyFFgr80
気仙沼〜盛は第三セクター化してもいいから復活して欲しかった
柳津〜志津川はせめて鉄路復旧でよかっただろ柳津止まりとか中途半端にも程がある
0745名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 22:49:11.22ID:4SK/6eir
>>567
関鉄常総線のキハ35を
水色に塗って
京浜東北線の代わりにしたんだぜ?
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/04/01(水) 23:35:29.25ID:+2CzFlYT
>>744
中途半端なことしないで大船渡線区間だけでも三鉄に任せればよかったのにな
0748名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 08:53:54.23ID:IAth6ofv
気仙沼線BRTともかく大船渡線BRTは専用道路区間少ないわ、上鹿折支線はどうみてもただのミヤコーバスだわで、ほんとうに廃線・BRT化で良かったのか疑問
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 08:55:04.75ID:IRdOUcE3
>>744
そのうち前谷地〜柳津も廃線・BRT化しそう
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 10:30:03.62ID:29o16ZvE
>>738
ざまあみろ
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/04/02(木) 23:33:17.66ID:Ck0U/Sw7
海沿い区間の少ない〜志津川を復旧させないのも問題だったろうけど
気仙沼側も中心地から離れた気仙馬駅だけになってしまったのがね
ここだけじゃなく東北のローカル線から東はもう撤退したいんだろうな
0753名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 01:41:18.14ID:muT0bg4M
言われてみれば確かに、気仙沼線の南気仙沼−気仙沼間だけ復旧させて
大船渡に行けない大船渡線と一体運用するという手はあったな。
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 16:00:19.57ID:ZZptvKnw
志津川も南気仙沼もなりゃ、じゃあ全線復旧で、が流れだろう
気仙沼だけでなく各沿線対仙台の視点からも
結局、丸ごと放棄したところが東の本音ってことだろうな
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/04/03(金) 20:32:10.54ID:BkZ0xYFW
沿線自治体が無能なんだろ
市町や両県で連携して、大船渡3セクの代わりに気仙沼存続とかの落としどころに持ち込むとか出来なかった
まあ知事から阿武急を廃止をにおわせるような宮城県に期待しても無駄かもしれんけど
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 02:50:42.82ID:FqL65Axe
山田線も三鉄が乗り入れればいいのにな。
0757名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 12:55:38.82ID:noNDEGhX
>>752
「BRTは廃線代替バスではない」と沿線自治体が勘違いしたんだろ
これが仮にBRTという言葉を使わず「気仙沼線の柳津以北は廃線にした上で、廃線路敷にバス専用道路を整備してJRが代替バスを走らせます」と言ってたら、また違う結果になってたと思う
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/04/04(土) 12:56:44.94ID:noNDEGhX
BRTは本数が多くなって便利だから鉄道復旧は不要って声もあるけど
基本的に廃線代替バスは鉄路より本数が多くなるのが珍しくない(夕張線)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況