X



【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:19:05.24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
中央線(東京〜大月)の問題について語り合うスレです。

※前スレ
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545718220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0366名無し野電車区 (スップ Sd43-S3H0)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:47:27.93ID:LopQS9F1d
>>361
2、3分のノロノロ運転を大したこと無いとか言うから説明したまで。

西国分寺、武蔵境は先行の遅れが即後続の遅れにつながる。
交互発着可能ならば、停車時間が多少延びても 吸収可能。
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 4df0-pF5+)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:57:30.45ID:k0n8dbow0
>>365
吉祥寺・西荻窪・荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺と片面一線が続くのないかに足を引っ張っているか…
0368名無し野電車区 (スッップ Sd43-92Af)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:38:57.78ID:FG7wkuErd
>>365
>>366
交互発着のメリットを聞きたいわけでもなくて、興味があるのは
その2駅が交互発着できないことで結果どれだけ遅延してるかなんだが?
ダイヤで余裕時分多めに取ってると思われるが、大したことないでしょ?

>>367
複線の部分最適化に勤しむばかりで三鷹〜立川が複々線にならない方が
トータルではよほど迷惑かけてるけどな
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 4b63-VCVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:16:54.82ID:GMOWil7a0
>>69
緩行線のホーム撤去してどうする。
快速線のホーム撤去だ。
0371名無し野電車区 (オイコラミネオ MM49-ZhH8)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:10:53.46ID:wqUCNqtKM
平日も杉並三駅通過する代わりに、
緩行三鷹始発は東中野大久保通過の緩行快速にすれば納得してくれねえかな
0372名無し野電車区 (ワッチョイ 0d3d-e23S)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:53:51.94ID:qBfFHP340
>>362
そうだね、うろ覚えですまないが2000年頃に10前後の自治体が参加してたとも思う。
毎年各自治体1億円を積み立てての基金だったと記憶してる、15年間としても150億円

もしそれで株の積み立て買いだったらだけど、今より株価は低いのと、
配当金も有るし、今の売却益なら300億円位になったかもしれん。
複々線化の工費(除車両)の1割程度だが無いよりはマシだよね。
結局、途中で止めてしまったみたいだ。
0374名無し野電車区 (ワッチョイ 03fb-WBaP)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:44:12.01ID:8RYDwX4v0
>>368
大したことないっちゃ大したことない。んだが、交互発着できない駅があるせいで、
交互発着をフルに使うまでの増発ができてない。
現状の設備だと、どうせ三鷹以東で詰まるからこの2駅を改良する意味はないが、
境⇔三鷹の立体交差とセットで一部を緩行線に流せるなら話は別。
0375名無し野電車区 (スップ Sd03-S3H0)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:03:44.68ID:ZebpVdx4d
>>368
西国分寺はともかく、武蔵境は大きいよ。
朝、最初は1、2分の遅れでも武蔵境で積み残しが出て、無理に乗ろうとするバカが発車を遅らせて遅延が膨らんでいく。
酷いときは15分、20分になる。
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 12fb-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:01:14.35ID:ZDkU4FFt0
>>367
西国境を改ると、急行線の線路容量が、三鷹以東<三鷹以西になる。
東小⇔境断面で100秒間隔(36本/時)位通せるんじゃないかと。
これを三鷹で始発緩行を含めて150秒間隔x2(24本/時x2)に分配できると、
ノロノロをだいぶ解消できて、優等も押し込めれて、混雑も平準化する、はず。
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-mFh5)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:38.40ID:JRVuwWei0
>>374
三鷹以東の場合は、三鷹で大量に緩行に移って車内に余裕ができるので、1面だけでも何とかなっている。
境の場合は車内に余裕の無い状態に、さらに突っ込んでくるので、どうしても停車時分が伸びる。
西国は乗降共に多いので、これまた停車時分が伸びる。
0378名無し野電車区 (ワッチョイ 12fb-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:44.71ID:ZDkU4FFt0
>>377
物理的にこれ以上乗れないとなると、交互発着もクソもなぁ。
三鷹の大量乗換も含めて、ムサコ始発の黄色を数本追加しねぇかな。
当面は、G車増血で凌ぐっぽいけど。

西国は、ちょっと遅れて武蔵野からの乗換客が間に合っちゃった時が最悪。
0379名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-mFh5)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:21:33.57ID:JRVuwWei0
最混雑区間は武蔵境三鷹なのに長年それを隠して、中野新宿の数字で誤魔化して、複々線化しないと言うのがどうにもね。
0380名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-o8z9)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:50:14.15ID:KOXgHR1Pa
G車導入するなら、いっそのこと快速線を総武線に直通させ、緩行線を東京乗り入れにしたらどうか?
0381名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-iW44)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:08:00.05ID:nKNyYssB0
東西線直通の特快があっても良い
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3d-aVZR)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:16:40.38ID:NiD65qNt0
2分間隔で走らす中央線に、G車ってどうなるか予測付かんよな
0383名無し野電車区 (スッップ Sd02-jNYG)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:19:25.86ID:kd/uy2KEd
>>374
緩行線に支障なく流せるなら武蔵小金井始発の緩行線設定したときに
武蔵境まで交互発着できればそれは意義はあるだろうな

>>375
バカは交互発着だろうが先発に無理に乗ろうとして結局遅らせるだろう
交互発着で解決する話には思えない
0385名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-o8z9)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:16:55.23ID:k+LV5ovCa
>>384
その気になれば改良は簡単
0386名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-/4KY)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:32:57.45ID:F0Fvku8Ta
夢物語だが130km/h化複々線やったら
立川〜国分寺9→4分 国分寺〜三鷹 11→5分
三鷹〜中野 16→6分 立川〜新宿43→22分 で
時間輸送力が倍 遅延要因が1/4になる。
国分寺 三鷹で大量に乗ってもドア開閉が少なくて速く流せるから余裕
0387名無し野電車区 (ワッチョイ fff0-o8z9)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:15:09.82ID:ORxzxNAI0
>>386
前が詰まってるから無理
0388名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3d-aVZR)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:31:23.95ID:NiD65qNt0
>>386
130km/h運転なら、立川〜新宿間は20分にはなると思うよ
中野〜新宿間は現状でも5分程度だし、表定速度は81q/hってところ
0389名無し野電車区 (ワッチョイ afb3-uKDx)
垢版 |
2019/12/13(金) 02:30:44.90ID:T8JeYZTU0
>>388
130km/h運転なら、
新宿〜立川 特急17分 特快19分(中野通過)
新宿〜三鷹 特快9分(無停車) 快速12分(杉並3駅通過)
行けるのでは?
0390名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-o8z9)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:46:34.76ID:HHZY8Wu6a
特快は三鷹より吉祥寺に停めるべき
0393名無し野電車区 (ドコグロ MM7a-jNYG)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:33:42.00ID:FIgDi46EM
>>391
黄色の東京直通を設けるかと思ったけどしなかったなぁ
0394名無し野電車区 (JP 0Hdb-XGub)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:48:57.40ID:b0v5siepH
ついに御茶ノ水分断が廃止か
ある意味朗報だな
0395名無し野電車区 (ガラプー KK13-iXUJ)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:50:28.58ID:8k6wf7o5K
>>392
それを言うなら杉並ぱよちん魔界村四兄弟完全通過でしょ。
0396名無し野電車区 (ドコグロ MM7a-jNYG)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:23:34.48ID:FIgDi46EM
黄色の三鷹以西直通も廃止みたいだから、完全に系統分離するんだな
0397名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-/4KY)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:55:23.68ID:/du9lJAVa
>>388
国分寺 三鷹 中野で40秒停車に余裕時分1分
これやっとかないと旧新快速みたいに遅れがずっと直らない状態になる
>>387
10駅向けのサービスとして今の快速も朝に毎時6本は残しておくだろうから立川〜中野は24本になる。YGF入れとけば詰まらないよ
0398名無し野電車区 (ドコグロ MM7a-jNYG)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:58:16.31ID:FIgDi46EM
朝に6本でどうにかなると思ってるあたり浅はかと言わざるを得ない
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-Wjj9)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:13:20.27ID:7yPyAu3h0
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf
中央線(快速)と中央・総武線(各駅停車)の早朝・夜間帯で輸送体系を変更します
中央・総武線(各駅停車)の各駅に順次ホームドアの設置を予定していることから、
中央・総武線(各駅停車)は、三鷹〜千葉間で終日直通運転を行い、
中央線(快速)は、東京〜高尾間で終日快速運転を行います。
これにより、早朝・夜間帯の列車で時刻が変更となるほか、運転区間や運転本数が変更となります。
0400名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-8mP6)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:29:34.96ID:AFgrroXLa
ドーム帰りに水道橋から高尾方面までまたーり
帰っていたのにそれが出来なくなるのかよ

せめて終電間際は快速は新宿発着メインにしてくれ
0401名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-8mP6)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:32:20.42ID:AFgrroXLa
黄色い電車の立川行きは増えるのか
はたまた消滅か

武蔵小金井は入庫があるんで残る気はするけど

本来なら深夜帯は特別快速と各駅停車(千葉ー立川)の二本立てがいいんだけど
0403名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3d-aVZR)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:48:34.73ID:JMk8H18R0
快速、各停の完全分離運転か、終電付近大きく影響受けるね。

中央線名物高尾1:37分着廃止で立川以西で大幅な繰り上げだな
0404名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3d-aVZR)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:48:34.75ID:JMk8H18R0
快速、各停の完全分離運転か、終電付近大きく影響受けるね。

中央線名物高尾1:37分着廃止で立川以西で大幅な繰り上げだな
0406名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3d-aVZR)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:01:59.54ID:JMk8H18R0
>>401
「中央緩行線(各駅停車)の列車は、三鷹〜立川間の乗り入れを取りやめ、早朝の武蔵小金井
駅や国分寺駅、立川駅などの始発列車の運転を取りやめます。」
ということなので無くなるね。

>>405
おそらくだけど新宿に留置してそれを始発になるかも
0410名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:26:43.86ID:r9yXXHbX0
>>409
もちろん八王子駅経由だろうけど(乗り過ごし客等のホテル絡みで)

運転系統の完全分離で、始発列車の時刻が今までと変わらなければ
平日では御茶ノ水〜東京着で8分、土休日では11分程度の大幅スピードアップになるんだっけ
このあたりは事実上の改善ってことになるよね
0411名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-XGub)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:16:16.71ID:+x4MZS58a
初電の神田東京は秋葉原乗り換えってことだな
0412名無し野電車区 (ワッチョイ c284-X5Um)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:07:30.05ID:ACLgJl4l0
終電が繰り上がるのは残念だけど、時代の流れなんだろうな。

とはいえ、八王子民としては、新宿0:00の中央特快が増発されるのは大朗報。
今まで23:45と0:14の間が開きすぎだったんだよ。
0413名無し野電車区 (ワッチョイ 367c-zx+7)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:13:08.96ID:N86o+W+50
東京から市ヶ谷の直通がなくなるのか(´;ω;`)
0414名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-XGub)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:18:17.00ID:+x4MZS58a
>>413
嫌なら有楽町まで歩いて有楽町線を
0416名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:52:31.86ID:r9yXXHbX0
>>407
でも、東京・神田・御茶ノ水発基準では、国分寺〜豊田着も事実上の繰り下げになってないか?
四ツ谷でも2分程度は繰り下がっていそう
快速線を終日使用することになったことで、そのあたりが色々と興味深い
0417名無し野電車区 (ワッチョイ fba1-COYV)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:12:09.63ID:8m7FmwX50
>>402
支社版のダイヤ改正概要が公表されているだけマシ
宇都宮線は大宮支社がやる気ないからダイヤ改正の詳細すら当日までわからない
0418名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-3siJ)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:22:09.14ID:FkNTxcFJ0
早朝深夜は白紙改正みたいなもんだろし、時刻表が出るまで楽しみだな
近年の東の傾向だと改悪になることも大いにありえるけど。
0419名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-XGub)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:24:24.54ID:+x4MZS58a
しかしやっと三鷹駅は一人前の「総武線」の起点になったな
列車番号の偶奇も総武本線に合わせたらいいのに
0420名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-8mP6)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:28:13.60ID:2OvhH0TFa
>>416
改正後の快速豊田行き最終
せめて八王子行きに出来ないのか
0421名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:31:52.14ID:r9yXXHbX0
>>420
やっぱりそこなんだよね
終電で八王子まで辿りつけなくなるのは、特にあの周辺では色々とおおごとになりそう
快速線運転でも、東京〜お茶の水基準で5分は繰り上がってるし
0422名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-/4KY)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:33:46.29ID:sjzOKRFXa
昔は通快すらなかったらしいから少なくとも進歩はしてるのか
つうかあずさは結局峡東3駅停車かよ
0423名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:37:02.40ID:r9yXXHbX0
今度の改正では、中央(総武)線系統へは結構大きな影響があるんじゃないのかと
改めて思った次第
実際の時刻が判明した時点で(2月下旬の時刻表)、さらに大騒ぎになるのかも
0424名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-8mP6)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:38:57.97ID:2OvhH0TFa
>>409
豊田はエリア外

高尾から八王子の便も甲州街道を真っ直ぐ進むルートだと京王のエリアになるからわざわざ
四谷経由のルートでぼったくってる
0426名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-L9gs)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:51:12.10ID:2OvhH0TFa
総武線電車の武蔵小金井、立川乗り入れも無くなるのか
武蔵小金井入出庫は回送?
0427名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-L9gs)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:53:07.77ID:2OvhH0TFa
深夜に中央特快増やすより、新宿始発を増やして欲しい
欲をいえば新宿始発中野通過の復活だけど、快速でもいいから
0428名無し野電車区 (ワッチョイ afad-XGub)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:53:32.55ID:JaieJB9K0
トタ車のミツカノ入庫がなくなる分緩行車が入庫するスペースはできる
でもそれでも足りないから回送するのかね?
0429名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:53:44.41ID:r9yXXHbX0
>>426
錆取り回送で残すのかなぁ
三鷹での中央緩行線〜中央(快速)線の渡り線が、今度の改正以降は
営業運転では全く使われなくなるってことになるよね
0430名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-L9gs)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:39.55ID:DhLnqwkPa
平面交差がネックだからな
高架化のどさくさの
観光下りと快速上りを立体交差にしちゃえばよかったのに
0431名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:09:10.91ID:08bh6HpN0
今の時点で既に、2月下旬出るダイヤ改正絡みの時刻表が色々と楽しみではあるよねw
武蔵境以西の初電・東京着の時刻がどう変わってくるのかも、
間違いなく色々な影響を与えそうだからね

単純に今の発時刻のままなら、平日なら8分、土休日なら11分到着時刻が
御茶ノ水より先では前倒しになる訳だから、その分始発列車を繰り下げるのかも含めて
0432名無し野電車区 (ワッチョイ afad-XGub)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:28:47.28ID:phzrwuMC0
今のところトタ車10両だから、異常時に緩行線走行の可能性は残されてるな
0433名無し野電車区 (ワッチョイ afad-XGub)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:34:04.21ID:phzrwuMC0
土休日の大月発東京行普通→各停、ついに廃止か
これで普通列車→緩行電車に変わる通勤電車は、相鉄・埼京線と内房/外房・京葉線だけになったのかな
(成田常磐線は普通→快速だから違う)
0434名無し野電車区 (ワッチョイ fba1-1oEb)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:55:19.73ID:My5UPeMD0
>>424
豊田駅には乗り入れていないけど日野市内そのものは西東京バスのエリアだよ
深夜バス設定するとしたら日野駅発高尾駅行きかと
0435名無し野電車区 (ワッチョイ fba1-1oEb)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:56:53.65ID:My5UPeMD0
>>419
これを機に「中央・総武線」の愛称をやめて「総武線(各駅停車)」に統一してもいいよなぁ
0436名無し野電車区 (ワッチョイ c7ab-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 03:49:09.20ID:ZpdJkN2+0
下り終電の豊田打ち切りは高尾の側線改良の工事間合いの確保が目的かもしれないな。
だとしたら八王子まで延長運転すれば影響を最小限に抑えられると思うぞ。以前、土
休日の終電が豊田打ち切りになったときは、八王子の駅改良工事の工事間合いの確保
のためで1年後の改正で平日同様の終電に戻ったことがある。
0437名無し野電車区 (ワッチョイ afad-XGub)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:16:44.53ID:phzrwuMC0
中野初電から早朝の神田東京へは秋葉原乗り換えしかないのか
0438名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-9QE0)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:47:37.94ID:psTqCy4qa
この史上最大のダイヤ改正案をみて、グリーン車連結を本気で考えてるのか…とショック。
べつにホーム延長工事とかやってる駅もなさそうだったのに。
0439名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:51:40.92ID:xrvogCt00
昔は京王バスで、豊田駅北口(のちに日野駅に変更)から八王子駅、西八王子駅を
通し越して
長房団地までの路線バスが走ってたけどね
0440名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:03:21.90ID:xrvogCt00
>>436
首都圏各地に高尾行き終電が早くなるってポスター貼ってて、
たった一年で元に戻ったから唖然としたものだけどね
0441名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3d-aVZR)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:07:49.67ID:LbIby2ly0
>>438
1年前には着工してた駅有ったよ
0442名無し野電車区 (スプッッ Sd22-LyZq)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:11:07.00ID:dV9qmfyld
>>438
普通にやってましたけど
0443名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:37:12.09ID:xrvogCt00
トイレ設置工事済みの編成が緩行線走るのは貴重だな
0446名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:51:57.72ID:xrvogCt00
>>444
大昔からの名残かね
昔は日中の快速は緩行線通ってたみたいだし
0447名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:55:16.53ID:xrvogCt00
>>433
上野東京ライン内では各駅停車品川行きって案内してるけど
成田発のもあるよな?
0449名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:09:51.64ID:xrvogCt00
むしろグリーン車導入で早朝深夜の総武線からの各駅停車が増えると思ってたんだけどな

上りの最終中野行きはどうするかね
仮に新宿行きにして留置ってことなら、こんな大きなことをアピールしないとは思えないけど

中野の快速ホームで留置?
0450名無し野電車区 (ワッチョイ e775-JK3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:38:38.78ID:xrvogCt00
休日深夜だと、東京発の各駅停車は基本的に新宿まで逃げ切れないから
その分後続の快速に集中するので、各駅停車高尾行きは御茶ノ水でも余裕で座れるから
よく使ったし、今日も使おうって思ってるくらいなんだけど無くなっちゃうのか

早朝深夜に緩行線経由としてたのは、過剰だったからってことなんだし
だったら快速の半数は新宿始発でもいいと思うんだけど

それとも快速停車駅だけ緩行線ホームを12両にして、走らせるか
(ただ、御茶ノ水で緩急接続した後は中野まで抜けないというのはネックだけど)
0451名無し野電車区 (JP 0H13-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:43:48.35ID:v0QoZeqaH
御茶ノ水と水道橋のポイント錆取りどうするんだろうな
御茶ノ水はまたポイントいじるんかね
過去のポイント整理前には2番線から千葉行き走らせてた記憶があるな
0454名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-L9gs)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:26:36.87ID:BOo/83xka
>>451
12連対応のためにポイント撤去って可能性も
0455名無し野電車区 (ワッチョイ e202-kui+)
垢版 |
2019/12/14(土) 11:27:21.69ID:08bh6HpN0
>>451
御茶ノ水は特急絡みで今後も使う内側→外側(西行)・外側→内側(東行)の渡り線だけ残して
少し水道橋側に移設させた上で、ホーム延長スペースとして活用するとか?
0456名無し野電車区 (JP 0H13-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:01:04.42ID:v0QoZeqaH
緩行は御茶ノ水より西船橋以西の千葉支社区間に折り返し設備あったほうがいいんだよな
御茶ノ水の車両留置は災害対策上も問題あるだろうし
0458名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-XGub)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:20.57ID:w/r9YIqCa
市川に吹き上げ線造れないかね?
0459名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-XGub)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:32:14.65ID:w/r9YIqCa
今ある4:25発の御茶ノ水始発は水道橋始発になるのかな?その言及ないけど
0460名無し野電車区 (ワイーワ2 FFfa-MguZ)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:33:45.76ID:GWZvRh6dF
>>450
グリーン車は車長が50センチ長いから、2両分で1m長くなる。そうすると、快速と緩行でホームドアの位置を合わせられなくなる。これが完全分離の理由だろうね。
0461名無し野電車区 (ワッチョイ fff0-o8z9)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:36:58.57ID:H3OPGN0m0
>>458
吹き上げ線吹いたwww
0462名無し野電車区 (ワッチョイ a2ad-5FBu)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:37:47.41ID:I5n4zWUd0
長期的にはそうだけど来年3月からやるのは五輪期間の深夜運転は
総武の御茶ノ水止まりや緩行東京行を廃止したほうがいいという判断だろうね
0463名無し野電車区 (ワッチョイ fff0-o8z9)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:10:33.32ID:H3OPGN0m0
新しい運行形態にするなら、快速は新宿〜三鷹以西と御茶ノ水〜東京にすれば効率的だと思う
0464名無し野電車区 (ワッチョイ e7ba-r2U2)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:43:55.59ID:eElOd1wS0
>>450
それを無駄なら、快速が杉並三駅停まるのも無駄
0465名無し野電車区 (アウアウエー Sa3a-L9gs)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:56:28.44ID:wQXpTNOHa
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪はこれまで休日は快速通過とはいえ、
早朝深夜には一応オレンジの中央線電車が止まっていたけど
それが無くなるとなると、休日も快速止めろとか言ってきそうで怖いな

というか、さすがの杉並民も東京都心方面行くのにグリーン車なんか使わないんだし、
これを機に平日も通過で構わないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況