X



【東武、西武、京成、京王】関東大手私鉄車両総合スレッド part2【小田急、東急、京急、相鉄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 20:25:40.46ID:rOCbRv15
>>233
可能性というか9000が実際にそうなんだよな
東急は昔から既存車に大掛かりな手を加えることあまり好きそうじゃない
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 20:59:14.78ID:St5nabyx
あと京王で1番独特な検査周期をしているのが10コテ8000
新宿方6両と京王八王子方4両で別々の検査周期だから結果的に3年に2度検査入場することになってる
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 21:50:08.22ID:M+7F5Was
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 21:53:48.37ID:dXTw3J2V
>>237
そういや都営10-300も検査のとき毎回は足回り塗装しないよな
あそこの系統は足回り塗装に消極的
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 21:55:26.42ID:5S00CNB6
西武40000ロングが今年度から導入だけど、
パートナーゾーンは入れるのかな
トイレ、コンセントは付けないだろうけど
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 22:04:51.94ID:tgzNTouP
パートナーゾーンは表向きの理由で
通勤ラッシュ池袋改札側先頭車詰め込みゾーンがその正体だろ
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 23:41:02.68ID:CQIgpmW9
>>213
相鉄8000のGTOがなくなるのは少々残念だが、IGBTになっても独特な音で爆音が健在だからそれはそれで良い
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 00:11:53.69
>>210,219,239
お前が相鉄に粘着する興味深い分析が有ったぞ。

>>689

そういうことだったのか

これからブルマ色のネイビーブルーの車両を見るたびに思い出してしまいそうだ
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 01:00:17.44ID:TotjfObn
>>243
俺が初めて相鉄線に乗ったときの感想が「モーター音うるせぇ」だった
確か9000だったような気がするけど
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 01:21:06.08ID:qTDdrP7x
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 10:30:21.76ID:IqFKRgNW
京急ってどこ走っているの( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
逃げるなダニエルwww( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
答えるんだダニエル( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
勃起したペニスはどこに入れるんだwww( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
毎日毎日入れているんだろダニエルw異動の無い下っ端( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554724875/

「分かりません」
なんて答えは認めないwだって毎日毎日勃起したおちんちんを入れているんだろw
正解が出るまでだめえええええええ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!とっとと書けや盆暗( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
てかw
僕から逃げまくるwダニエルが超笑える( ̄m ̄〃)ぷぷっ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そうそうずっとNRTからも逃げてるよねwとっとと答えろや盆暗w
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 11:56:49.01ID:xx8kXkrq
>>229
仮にそうだったとしても2017年度までは残ってたと思うけどね
その代わり800が2018年度中に引退していた可能性大
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 12:17:02.75ID:jKH49Ql5
西武245Fがツートン化確定
これにて白一色のN101は257Fのみに
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 12:43:37.33ID:XPlFZovT
>>247
元々6+4組成だった編成を10両貫通編成にするため、中間運転台を
アンパンマン、新しい顔よ!
って要領で中間車ユニットに付け替えた。
新造当初から10連単位で入場させてなかったんだろうな。
検査期限の早い方にあわせて10連で検査しちゃえばいいのに
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 13:31:41.75ID:mcxt/Bwd
>>233
2000系が1Mだったら大井町線転用の場合は9000系同様に単純に中間車を抜いただけで終わりだったと思う。
というより1Mなら2000系ではなく9050系?を名乗っていて、MT比も9000系同様に1:1(田園都市線の場合5M5T)だったろうが…
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 17:56:08.80ID:Ydhh4+2u
>>236
旧3000系時代からちょくちょく更新や改造やってるよ。

最近大規模な改造・更新をしたのは2000(9020系化)系と1000系(1500系化)や譲渡車とか。
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:14:30.38ID:gdAgiiYc
結果論だが
西武9000はVVVFの完全新造車(6000の鋼製車版)として導入し2197-2198も9000に編入(チョッパの2代目2197-2198を製造)とかはだめだったのか?
そうすれば純粋に旧2000から廃車になったと思うよ
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:21:28.10ID:7dLSLd2O
そういうのはお京阪にやらせておけばいい
9000改造当時は101系の足回りはまだまだ使いたいけど
4ドア車を増やしたかったわけだからしゃあない

それに9000製造は所沢工場の最後の仕事でもあったわけだけど
VVVF車の製造経験なんか当然なかったからね
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:37:18.22ID:gdAgiiYc
>>258
2197-2198は所沢製だったんだけど
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:46:30.53ID:gvutaPnC
>>257
それは結果論でしかない
当時の西武は機器流用の風潮があったし今の時代の観点でああだこうだ言うのもナンセンス
あとチョッパやVVVFのような電子機器と違って抵抗制御は整備しだいではいくらでも使い続けられるから簡単に捨てるのは勿体ないという考えもあったのだろう
当時は省エネ化なんて今ほど視野に入れられていなかったし
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 18:53:42.82ID:K32rdoTu
今日の西武鉄道武蔵丘イベントでなかなか衝撃的なことが...
今残ってる9000系を4連ワンマン化してN101系ワンマン車を置き換えるとのこと
恐らく萩山で新宿線車両とホームドアを共有できるようにするために多摩湖線分を置き換えるのかと
とはいえ機器流用車の9000系を今更改造とは衝撃
ソースはここ↓
https://twitter.com/Yohane9703R/status/1134636726251470848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 19:02:51.83ID:gdAgiiYc
>>258
確かに京阪はVVVFの6014を7000に編入し位相制御の2代目6014を製造してたけど
でもそれを言ったら京急・京王でも類似例があるでしょ
京急は608の1・4号車と651で相互にVVVF交換し608のVVVFメーカーを統一
京王は8730と8729の2・3号車を相互に交換し両編成のVVVFメーカーを統一
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 19:14:00.95ID:3Eq0bZhm
>>261
新2000の4連という最適な車両があるのに何で9000をワザワザ4連化して転用するんだろ
そもそも足回りは新101より古いだろ
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 19:28:25.13ID:ckTSRqOC
>>261
ソースでも何でもない気が
オタクの虚言の可能性もある
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 19:33:53.12ID:gdAgiiYc
>>257追加
あるいは、西武2197-2198は廃車になった3000の機器を流用して界磁チョッパ化ではだめだったのか?
関東ではないが、南海が同じく異端車だった電機子チョッパの旧8000を泉北100の廃車発生品で抵抗制御化した例があるし
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 19:49:19.89ID:q4Z/F7ld
>>261
N2000の間違いではないの?
9000を4連ワンマン化とか色々考えてもおかしいと思うんだよね
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 20:46:03.88ID:eAVk2pgL
>>261
このツイートしてるアカウントの普段の態度にもよる
俺はそのアカウントがどれだけ信憑性あるものか知らんがな
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 21:37:41.31ID:WL/0RQK1
>>261
ツイート消えてるけどどういうこと?
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 21:47:02.75ID:yuVgPMMu
西武スレでも言ったが、9000で新101置き換えるとかある意味で旧101で新101を置き換えるようなもんだからな
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 21:48:55.67ID:MyZLjRg4
>>269
誤報確定のようだ
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 23:20:44.56ID:ao409GeD
誤報であるかもしれないとの事で本人は謝罪&ツイ消し済みのよう
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 04:52:28.92ID:8KtvSHFo
>>265 直流モーターから交流モーターへの載せ替えは可能だけど、逆は無理なんでは?
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 08:14:26.99ID:PMeuYyNX
大手ではないがシーサイドラインの逆走事故は怖いな
これで無人運転に対する考え方が少し変わるかもしれない
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 08:34:27.52ID:GJdCgpcp
>>275
人間に運転させてミスをすることもあるからな。
鼠園のモノレールみたいな、運転は自動でも車掌業務の職員を乗せるって方式が現実的なのかも。
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 09:46:20.31ID:sc37h5Gz
無人運転は人為的ミスや運転士の体調異変による事故を防ぐことができる
しかしシステム異常が起きたとき瞬時に対応することができないという課題も抱えている
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 10:03:13.46ID:Sz/4JZlT
結局は三田線や南北線のようなワンマン自動運転というのが一番良いのかもしれないな
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 11:04:18.41ID:FcHRMp+e
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 11:15:42.13ID:QiFOQvW8
西武N101ワンマン車って2005〜2012年にかけて大規模な改修を受けてるよな
最初のほうに改修された編成ならまだしも、ホームドア設置で動向があやふやなら2012年とかまで改修を続けないと思うんだが
それに9000で置き換えとか余計に正気を疑う
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 11:20:57.08ID:mBOaFvlN
>>281
多摩川線回生非対応の影響もあり?

というか離れ小島だしJR東にでも売ってしまったほうが良いのでは?
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 11:25:46.48ID:GJdCgpcp
>>282
離れ小島の東上線を東武は売って欲しい

というか、西武多摩川線は、架線の電気をJRか京王から買うシステムにしちゃった方がいいのかも。
回生の負荷ならたくさんいるから回生失効の確率は大幅に減る。
電気代の精算が面倒臭いかも知れないけど。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 11:36:43.97ID:2rOQlVUJ
多摩川線はJRに移管してE233系4両で運行でも良いと思う
そうすれば検査毎に甲種輸送なんてしなくて済むし
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 11:45:50.90ID:yYHIyTFb
>>282-284
推定営業係数がかなり高いので、JRが嫌がって売却も移管もできないと思う。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 12:28:07.16
>>280
旧7000がブルマ色で無い事が気に入らないのですね。
汲み取って貰わないと相手に伝わらないいって、情けないですよ。
相手に伝えたいのでしたら、明確に判る文章にしましょう。ボキャブラリーが乏しい事は理由になりませんよ。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 13:15:32.37ID:HcBsRv/O
>>258 >>260
90年代の西武は今と違ってメンテナンス技術がかなり高かったと読んだ
なんでこんなに技術が低下しちゃったんだろうな
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 13:22:16.65ID:8KtvSHFo
>>281
2097Fを潰した時点で正気じゃないと思っていたんだけどね>西武
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 13:55:15.39ID:n+JSGp7r
>>279
訓練用だったやつだな
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 14:49:48.66ID:8KtvSHFo
>>252
仮に'17年度まで残っていたとしても2011Fはもっと早くに引退していただろう>京急
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 15:07:12.81ID:KbTgcYcz
ダニエルw
答えろw逃げるなwww( ̄m ̄〃)ぷぷ
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 16:17:31.94ID:8KtvSHFo
>>257
とりあえず西武2097Fは故障が多かったのも早期廃車要因らしいが、最大の要因はVVVFが三菱製だったのが運の尽きだな。
2097FのVVVFが日立(6000系用に準拠?)だったら結果は違ったかも。

京急1701Fは一応総車に入場したから、当初は修理する予定だったと思われる。
しかし結果的に修理困難と判断されて廃車になった。
修理困難と判断されたのは、おそらく車体作り直しが必要であると判明したが、総車がアルミ車体の通勤車を製造してないからと思われる。
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 17:25:00.37ID:b3AU8Uep
三菱製が駄目で日立製なら結果は違った可能性という根拠はなんだろうか?

1701の損傷は1号車から3号車にまで及んでおり特に1号車、2号車の損傷が激しく
床下機器、台車、連結器、連結面損傷等が大きく、修繕不可能の判断となったのでしょう
車両修復や作り直しが東急車輌で無理ならば川重で可能なのでメーカーの問題でなく
費用過多でしょう
進捗状況報告  運輸安全委員会 運輸安全委員会 平成24年10月 を読んで
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 17:27:42.45ID:zlvclpXL
ステンレスやアルミは一度台枠が歪むと直しにくい
普通鋼はいくらでもたたいて直せる

これマメな
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 17:51:00.60ID:8KtvSHFo
>>294
西武の制御機器は30000系までは日立が標準だったから。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 17:51:15.82ID:rRjZQvg1
まあどの材質であれ台枠にダメージかあればその時点で修復を断念するところが多いけどね
あとは鋼製だと多少の傷へこみや修理痕なんかは塗装の下に隠れるから誤魔化しやすいけど無塗装ステンレスだとそういう芸当は難しいのもあるな
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 17:54:05.20ID:zlvclpXL
塗装ステンレスや塗装アルミでも難しいと思うよ
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 19:14:40.27ID:ew+nSfrP
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDv3PV4AAupOo.jpg
   
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
   
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい   
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:41.88ID:8KtvSHFo
>>299
相鉄8007Fは先頭部が破損しただけだったのに修理より新車へ置き替えの方が安いと判断されて全車解体されたが…
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 19:52:24.80ID:b3AU8Uep
>>295
普通鋼でも台枠損傷の場合は駄目みたい
台枠が歪むと車体全てが歪むのでね
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 19:53:18.18ID:b3AU8Uep
>>296
それは理由にならないでしょう
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 20:17:32.57ID:r0zim0+e
>>299
修理名目で新しい車体を作ったパターンなんじゃないの?
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 20:19:31.75ID:u/gWWrV6
何製の車体だろうが結局は処遇も鉄道会社によってそれぞれ違うということでしょ
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 20:37:49.84ID:rRjZQvg1
>>305
実物見ればわかるけど切り継いだ跡がハッキリ出てるよ
普通ここまでやるか?ってレベルだけど川重が安くやってくれたんだろうか
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 20:47:10.27ID:rRjZQvg1
あとは踏み切り事故みたいに明らかに加害者のいる事故だと事故車の保険金と修理費用の差額を賠償金で賄えるから実質的な費用負担を大きく減らせるというのもあるのかな
自然災害相手や自責事故だと事業者もそれなりの負担を強いられるしだったら代替の新車でいいやということになるのかもね
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 21:04:17.94ID:rvmslfcF
>>307
山陽電鉄はかつて、川崎重工業の実験台路線とされた
川崎重工のアルミ第一号は山陽に入ってる
それくらい蜜月の関係
山陽が無くなったら川崎重工は危ないし、逆も然り
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 21:19:25.93ID:WXNND+nF
山陽の地元っちゃ地元だから修理ラインまで運ぶのもまぁ難しくはないのだろう
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:55.61ID:cyXp7Q6J
現在池袋の丸善には西武2098/京急812-6/東急7702がいずれも前頭部のみ置かれているが、
これが西武は史実通り2098でも京急が1706で東急が5155だったら、「関東は金の使い方が荒い」なんて言われる人も多かっただろうな。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 01:02:32.36ID:o55xL7eP
>>311
逆に「レプリカ?」ってなる人もいそう
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 01:09:27.38ID:S8K6fAef
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 16:58:38.14ID:xr45krM+
>>288
所沢工場を廃止したことが大きいだろうね。
西武車両も解散したし。
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:38:56.43ID:idUo+XBR
所沢工場ではステンレス車の製造は無理だったからね
9000系が最後だったかな
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 19:02:24.07ID:cR+mfYR8
台枠っていうか連結器回りが歪んで
通信伝送動力がらみが破断すると
ほぼゼロからのやり直し
ドアの閉まりとかエラー出るとそれこそ
致命的だから廃車にする場合が多くなった
一年も自社工場で修理するよりも作ったほうが安いという時代の変化もあるが
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 19:14:21.64ID:OuP9LY9d
>>293
22年も経っている車両が事故起こしたなら廃車したほうが得策だろう。
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 19:20:15.48ID:18u5LC/0
自分から「ダニエルとシチサンオヤジは同一人物」ってカミングアウトしてますw


689 名無し野電車区 2019/06/03(月) 00:57:13.52 ID:ep0oI3jX
そういえば、葬式厨のターゲットになって久しいムーンライトながらだけど、葬式案件には必ず首を突っ込んでくるシチサンオヤジは何故か出現しませんね。

っていうか、ダニエルとシチサンオヤジの両方が暴れるスレは何故か無い。

不思議ですねぇw


691 ダニエル@無職で童貞 ◆KuyRyqhUKE sage 2019/06/03(月) 09:34:19.03 ID:RmnD5z6i
>>689
不思議でも何でもないよ
どっちも俺だからw

アホなヤツwwwwww
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:32:34.32ID:VKvLulot
西武9000ワンマン化改造の話、やはりガセのようだ
0323撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:43.05ID:SKogcfWV
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

我的人生都怪“吹響吧!上低音號”的上低音薩克斯風独奏发狂了!!!!!
绝对不饶恕!!!!
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
0324撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:43.21ID:SKogcfWV
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

我的人生都怪“吹響吧!上低音號”的上低音薩克斯風独奏发狂了!!!!!
绝对不饶恕!!!!
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:02:48.49ID:Uhdq5iaC
シーサイドラインが逆送で騒がれているが、西武のレオライナーは有人運転で良かったな
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 22:10:23.97ID:XoBZqeQA
>新宿線用002系特急と4000系の後継として2000系4両のドア2つ埋める改造のはなしをキャッチしたがここではがいしゅつ?


これもガセ?
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:09:23.87ID:n0UFNJHI
どうやら中央線のE233系が東急並の編成組み換えを実施するみたいだな
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:09:44.87ID:xr45krM+
Twitterによると西武6000系の新宿線用は更新せず廃車になることが明らかになったらしい。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 23:27:37.22ID:AYS+Ktqr
新宿線用の特急車は今年度の投資計画でそれらしき事を匂わせる記述はあったけど002系にはならないだろ
それと新宿線の6000系は他の編成と回路構成が違うらしく機器更新よりも新車造る方が安いレベルだとか
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 01:14:20.48ID:mSbot9VK
◆◆◆京急・撮り鉄注意報◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、この6月に引退となります。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が開催されることが予想されます。
電車をご利用の方々は、彼らのカメラアングルを妨げないようご注意ください。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があります。

★▲◇◯▽●▲◇□■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■□▲◇○
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 06:08:59.32ID:IYn5xjUF
>>329
書き方が悪いだけで「廃車まで機器更新しない」ということ
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 07:53:35.22
>>331
このようなくだらないコピペを連投する輩はボキャブラリーが乏しい癖に自己顕示欲が人一倍強いのが特徴です。
登戸の通り魔と何か通じる物がありますねw
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 10:19:27.75ID:h1VW7bAZ
京急沿線民でないアニメアイコンがママに買って貰ったカメラを抱えて来襲することが懸念されています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況