X



【μ】名古屋鉄道277号車【名鉄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (スッップ Sd12-CRTa)
垢版 |
2019/05/31(金) 18:24:32.84ID:wMus5Gk2d
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時は三行記入すること
鶴亀は死ね

公式サイト
http://www.meitetsu.co.jp

ご案内
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう。
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう。

前スレ
【μ】名古屋鉄道276号車【名鉄】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555232032/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0161名無し野電車区 (アウアウクー MMfb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:52:51.32ID:FnSlUEpdM
>>153
一番の節電は冷房を使わないこと。
6Rの初期車は窓を開けられるし、それほど暑くない日は冷房切って窓を開けろよと震災当時に思っていた。
0164名無し野電車区 (アウアウクー MMfb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/18(火) 16:46:12.69ID:FnSlUEpdM
>>162
確かに名鉄からは離れたが、3本のうち1本は名鉄沿線を走ってるじゃん。
0171名無し野電車区 (アウアウクー MMfb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:43:06.06ID:vzspQG3fM
>>168
窓の開閉が可能な6000系で、外側にパイプが付いてる車両があるよね。
走行中に窓から顔を出して、架線柱や対向車両に頭をぶつけることを防止するためか?
0172名無し野電車区 (アウアウクー MMfb-0+iO)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:06:04.20ID:AuzZBqbwM
1700に乗っとかなきゃ
0176名無し野電車区 (ワッチョイ a394-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:55:09.32ID:UJyaRGIi0
金山で人身があって、神宮前から鳴海が止まるのは何故?

しかし、発生時間は昨日の新潟地震と同じく22:22と言うのが怖いな....
0179名無し野電車区 (ワッチョイ c194-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:25:35.21ID:vO1wSYxd0
線路が二重でも中線から本線へ、外線から常滑線へは行けないから
複々線の内側は名古屋本線ではなく、常滑線の起点が金山駅なだけだよね。

神宮前で中線と外線を転線できるようにすれば、人身発生時の混乱を最小限に抑えられるのに。
0183名無し野電車区 (JP 0Hcb-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:46:26.53ID:rBUuLfCgH
>>180
>>181
神宮前でできることは、3番線から名古屋方面への折り返しだけでしょ。
中線を走って神宮前で4番線に入ったり、その逆はできないから、
中線は名古屋本線ではなく、事実上常滑線。
だから熱田イオンのあたりで中線を走行中に車両故障が起きたらセントレアに行けなくなる。
神宮前でも転線できるようにすることは、今後すべき課題だと思う。

もちろん、金山駅3番線から豊橋方面、またはその逆は可能。
9割以上の列車が3番線は常滑線、4番線は豊橋方面だが、ごくわずかに逆になる場合がある。
0187名無し野電車区 (ワッチョイ a1d2-d0iq)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:48:49.06ID:5QRyNoZX0
南栗橋駅(23:00集合/23:50発)--新栃木(運転停車/ドア開扉なし)--下今市(運転停車/ドア開扉なし)--鬼怒川温泉(5:00着/全ドア開扉・全員下車・改札外下車可)--鬼怒川温泉(5:40着)--下今市(6:20着/解散)

こんな感じの夜行列車を名鉄で走らせれないのかな?団臨とかで
0189名無し野電車区 (アウアウクー MM0d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:02.59ID:3CAWYN6tM
キハ85で東京から高山への観光列車を繁忙期に運行。
岐阜での方向転換でシートの向きを変える煩わしさを解消するため、豊橋から鵜沼は名鉄線経由。
もちろん名鉄用のATSはないので名鉄線内はEL120が引っ張る。
終電後の深夜に豊橋を通ることで毎時6本制限はクリア。
これなら可能性ありか!?・・・と思ったが、北アルプス用連絡線は撤去された。
0190名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-2uii)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:54:21.04ID:LsX/nKNtp
いま3500系に乗ってるけど
エアコンがイマイチ弱い
各停なので尚更
27度なのか26度なのか知らんけど明らかに関東や関西に比べてもエアコンの効きが悪い
近鉄は5月上旬にはエアコン入ってたけど名鉄はラインデリアのみやったし
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 933c-Q6+S)
垢版 |
2019/06/21(金) 16:04:10.59ID:YNcoKtIH0
>>189
キハ85で車両限界の狭い名鉄線をクリア出来るかね?
そのために8500系を作ったくらいだが
0193名無し野電車区 (ワッチョイ f101-KRoN)
垢版 |
2019/06/21(金) 16:27:07.40ID:r5Y5R6430
>>190
それな。多分27度。
パノスパ以外基本冷房弱い
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 0102-mDEe)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:28:49.37ID:cRFwpU0J0
関東大震災以降節電の名目で冷房あんま効いてないみたいな設定温度が全国で増えたんだよなぁ
どこも普通の車両が以前の弱冷車みたいなのばっかりになった
0198名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:15:45.93ID:r5Y5R6430
>>197
だって本当なんだもん
25度にするべき
車掌も気かきかない奴ばっかり
6Rなんて本当に夏は地獄だぞ
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 933c-Q6+S)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:53:28.12ID:YNcoKtIH0
JR東海を見習って車掌が客室内の温度を確認に来るべきだ
0200名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-7vKL)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:16:59.07ID:sGxcJaixa
ベキベキベッキー♪#
0201名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:17:28.93ID:r5Y5R6430
>>199
ほんとそれな
0203名無し野電車区 (ワッチョイ 5140-8Mat)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:51:24.18ID:QQAkVcSf0
名鉄も車掌が確認に来るぞ
あと東海は始発電車で車内温度21度の疑似冷凍車やられたトラウマが
0204名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:55:25.98ID:r5Y5R6430
吉良急は平日夕方の時間帯は3Rがゼロになるから3R入れてください
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-2uii)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:43:39.74ID:8kT5G8l10
>>193 その後乗った準急の3500は寒いくらい効いてた
結局は車掌の裁量?
0208名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-2uii)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:45:15.17ID:8kT5G8l10
6Rなどのエアコン二基しかない車両かつ抵抗器付き車両だと本当に地獄
節電以前に効きがとんでもなく悪いので常に強くするべき
0211名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:34:11.97ID:Q+I1tluK0
太田川は確かに増えてるな
俺も移住できるなら東海市に住みたい
0212名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:40:27.55ID:Q+I1tluK0
神宮前で特急岐阜が45分55秒に到着した。
00秒にドア閉めルールに変更されたから太田川から8分50秒で走破したことになる
上手い人だと8分台で走れるのか
0216鶴にゃん (ワッチョイ 4bca-Im5L)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:57:04.57ID:em37wAsc0
>>189
ワナビかにみそはまだこんな妄想書いてるのか。
30過ぎてもプロになれないゴミはさっさと夢を諦めて就職しろや。
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 21:05:32.05
>>215
お前がそうだろ東海道線ヲタが
0222名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:57:34.62ID:Q+I1tluK0
神宮前って昔は常滑線と本線別にホームが分かれてたのか。初めて知った。
そこから配線切替工事をして現状になった。
0223名無し野電車区 (オイコラミネオ MM9d-VjSa)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:55:36.19ID:g2QziL4LM
最寄りが無人駅なんだけど、明治村時間旅行きっぷとかビーチランドきっぷみたいな駅員配置駅でしか買えない切符は道中の有人駅で一旦降りて買わないといけない感じ?
0226名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-KRoN)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:19:34.33ID:Y5kDfAmya
3107が吉良吉田入線したら白い車が入るのは12年ぶりか。ミュースカイ除いて
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 21ec-gtnX)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:38:19.19ID:8CuGpGRo0
太田川から名古屋へは普通が鈍足すぎるうえに金山止まりだもんな。
犬山線だったら快特・特急ではなく普通で我慢できる。
0229名無し野電車区 (ワントンキン MMd3-XwRJ)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:48:37.85ID:HT/If/F3M
定期券は未来のを買ったり逆方向の駅へ行ったりしても
帰りの運賃もかからない扱いあるけど
フリーきっぷ類はそこまで面倒見てくれへんで
0230名無し野電車区 (ワッチョイ f101-OkPg)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:16:59.46ID:8nDcvtxK0
>>227
常滑線の普通はもう少しダラ優先のダイヤに見直すべきだと思う。
例えば急行内河を2分遅らせるだけでダラの聚楽園待避は消える。
上りは神宮前の手前で詰まるのを解禁すれば大江待避が消えてスピードアップする
0231名無し野電車区 (アウアウクー MM0d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:48:33.44ID:R80tawsLM
>>219
気動車の乗り入れは空港会社が拒否する可能性があるから、和倉温泉なら北陸本線経由。
でもこっちは直流交流の車両が必要になる。

高山への観光需要なら、鵜沼でミュースカイがひだに接続するダイヤに調整か。
0235名無し野電車区 (アウアウクー MM0d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:24:25.73ID:R80tawsLM
>>219
>>231
>>232
武豊線がせっかく電化になったことだし、この際思い切って高山まで架線張ってしまうとか。
高山までは313系も使えるようになり、高山から猪谷はキハ25系で運行。

ひだは高山行きが383系、富山行きがキハ85系。
当然、セントレア発は高山までしか運行できない。

>>233
>>234
681系しらさぎは名古屋から敦賀を通って金沢へ行くから、当然交直両用じゃん。
0236名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8d-2uii)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:46:57.78ID:cKlvrLtnp
今3100+3150の組成に乗っているが3100側の空調は効きが良いのに銀の3150はイマイチ聞いてない
日陰で風吹いてる屋外より少し涼しいくらい
ちゃんとやれよダメ車掌
因みに車掌側が3150な
0242名無し野電車区 (ワッチョイ db02-R5Mv)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:15:50.16ID:gMNmE6PG0
>>231
ひだを金山まで延長できれば解決しそうですが。
今だってしらさぎは熱田まで回送してることだし、入庫の必要無い運用作れればなんとかならんかね。
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 9947-x0uf)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:39:40.32ID:u7/ooK3b0
名古屋で乗り換えは何かまずいのですか。
0244名無し野電車区 (ワッチョイ c194-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:54:49.55ID:OcZVlDq50
>>242
リニア開通を切っ掛けに、
ひだとしらさぎの金山発着、しなのの金山完全停車。
これぐらいはしないといけないと思う。
南紀はスイッチバックになってしまうので、これは名古屋発着でやむを得ない。

名鉄とJRの乗り換えは名古屋より金山のほうが簡単であることは言うまでもない。
橋上通路に上がって、中間改札を通るだけ。

金山通過のしなのでセントレアや豊橋へ行く場合、
JRの改札口を出て右に向かいタクシー乗り場方面へ。
階段降りて右に向かい、地下街を通り抜けて数段の階段を上って、もう少し歩いてようやく名鉄の改札口。
初めて名古屋に来た人はその配置を当然知らないので、迷路みたいに歩かせることになる。
そして、名古屋と金山を折り返し乗車するムダを省くことが目的。

千種も通過なら話は分かるが、千種に止まって金山通過?
金山より千種のほうが規模が大きいとでも!?
0246名無し野電車区 (ワッチョイ c194-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:41:12.37ID:+m/yZp180
>>245
長野県から名東区へ向かう乗客を大切にしたいのかと思ってしまう。

千種通過で金山停車でも、栄へは名城線で行けるし、
豊橋やセントレア方面への乗り換えも両立できて一石二鳥なのに。

しなのの指定券を事前入手。もうすぐ長野に帰るが、いま栄にいる。
発車時間が迫ってしまった、もう間に合わないから千種へ先回り・・・そこまで考慮してるとは思えないけど。
0248うさにゃん (ワッチョイ 4bca-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:14:35.46ID:ksd9t9K70
>>244
なんで余所者の迷鉄ユーザーなんかに指示されなアカンねんな。
金山を2面4線にさせなかった迷鉄がどの面下げて金山接続言えるんだよ。
0251亀にゃん (ワッチョイ 4bca-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:56:46.68ID:ksd9t9K70
>>244
中央線ユーザーが金山通過のしなのでわざわざ名古屋駅で迷鉄に乗り換えて豊橋に行くという想定なのが
もう迷鉄ユーザーが自分目線で自分の価値観が全てで他人にそれを押し付けたいだけなのがよく分かるねw

なんで東海道線乗らないの?迷鉄なんて迷鉄沿線ユーザーしか乗らないじゃん。
0252亀にゃん (ワッチョイ 4bca-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 03:04:53.75ID:ksd9t9K70
>>242
ねえねえ、なんで空港から高速バスじゃダメなの?
重い荷物持ったまま金山の乗り換えなんて面倒なだけだし
そもそも迷鉄の運賃金山までしか入らないじゃん。
名鉄バスが高山まで運行した方がよっぽど儲かるんだけど。
電車じゃないと運びきれないくらい大量の観光客がいるの?

それともただ電車に色々な行先走らせたいだけなの?馬鹿なの?
0253鶴にゃん (ワッチョイ 4bca-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 03:08:54.06ID:ksd9t9K70
>>242
本当鉄ヲタって自分の願望丸出しで採算性とかまるで頭にない小学生レベルの知能しかないのがよく分かるな。
いい歳こいて社会人経験がないのか工場でしか働けないような馬鹿なのか何なんだよと。
0254うさにゃん (ワッチョイ 4bca-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 03:12:31.41ID:ksd9t9K70
694: うさにゃん 2017/07/23(日) 00:49:38.63 ID:9F4UvqzE
>>693
そりゃ新名古屋の上に百貨店を建ててしまったから当時の土木技術じゃお手上げだったろうね。
しかしここに来て百貨店を建て直すまたとないチャンスだ。
恐らく2面4線にするついでに名古屋〜金山間の線増をにらんだ構造にはなると思うぞ。

今の技術なら線路直下の土地にトンネルを掘ることもできるから土地収用の必要はなくなってきている。
なので本線か犬山線のどちらかを地下に潜る形で作れば複々線化はできるんだよね。

というか名古屋駅の利用者が爆発的に増えてるからさっさとやってくれ。



ワイ結構予言してて草w
鶴亀の言うことが的外れとか負け惜しみ悔しいのうwww
0257名無し野電車区 (アウアウクー MM0d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:25:05.45ID:6XpOPXTOM
のぞみの品川完全停車は、山手線で新宿への接続を考慮したものと思われるが、
品川通過でも東京で中央線で新宿へ抜けられる。

しなのの千種完全停車は栄への接続を考慮したものと世間では言われているが、
名古屋まで通過でも東山線に乗り換えられるし、
大半は金山に止まらないことにより、松本から海外へ向かう人 (しなのからミュースカイに乗り換え)は
名古屋から金山の二重乗車を強いられてしまう。

2005年のセントレア開港で数本は止まるようになっても、
開港から14年が過ぎた現在でも停車本数はそれほど増えてないし。

同じ東海でも、新幹線部門と在来線部門で考えかたがこんなに違うものか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況