>>987
その文で解が一意に定まるとでも…?
こんなん多少なりとも知識のある人間からは文理問わずフルボッコだわ、寧ろ「致命的な出題ミス」扱い
〉運転士の応答時間の定義(0.1秒の差が1桁mの差を生む)
〉運転士の操作から実際に減速が始まるまでの応答時間の定義(同上)
〉運転士の操作からブレーキ力が定常状態に到達するまでの過渡特性
〉(編成全ての)車輪とレールとの動摩擦係数
〉対象の電車の速さ-減速度特性のプロット(まさか減速度一定になるなんて思ってないよな?)
せめてこのくらい提示しろ