北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★241

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:15:26.48ID:ptshv+YQ
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1560383043/
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:04:36.02ID:gq90bkA/
>>757
リニアの展示は
愛・地球博→JR東海だからパビリオン出した
だけでJR西日本のシマでやる大阪万博には
展示しないだろ
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:21:13.83ID:t3Cmn11l
>>768
北陸中京でも弱いですからね。

米原新幹線でも立ち上げてはどうでしょう。
当然、滋賀県単独負担で。
コストも安いそうですし。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:32:48.67ID:X5+S8HpU
JR西日本、成長期待で株価好調 東や九州との「違い」はどこに?

https://www.j-cast.com/2019/06/19360361.html?p=all

鉄道事業の月次データ(5月速報値)は「10連休」効果や訪日外国人の増加もあって、利用状況は山陽新幹線が前年同月比6%増、北陸新幹線(上越妙高駅―金沢駅間がJR西の運行区間)が3%増、
近畿圏の在来線が9%増、在来線特急が4%増といずれも好調な結果となった。5月の月間ということで、利用増が大型連休のみにとどまっていないことが確認されたことも大きかった。
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:07.20ID:Jkh/3TkC
敦賀米原間は新幹線で15分程度になる。 現行在来線で34分。
敦賀京都間は米原乗り換えで40分程度になる。 現行在来線から新幹線米原乗り換えで57分。
敦賀京都間は2037年以降は米原から東海道直通で乗り換えなし30分程度になる。

小浜ルート巨額税金投入2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートが最適 。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで早くても2046年〔令和28年〕になってもまだ開業できない。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:56:00.45ID:b8zhuKB4
>西のための事業じゃない

じゃあ誰のための事業だよって話だ。
1兆5千億円減らして、みんなが不幸になる。
そこに気づいていないの米原
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:57:57.21ID:b8zhuKB4
>>769
北陸中京新幹線が出来ても敦賀〜米原間と言うか米原は経由しないだろ
なぜなら米原を経由させる意味が無いから

意味が無いと言うか、遠回りの米原を通す意味があるのか? 
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:00:12.21ID:X5+S8HpU
>>773
2046年だと北陸新幹線小浜ルートで全通10周年祭をやってる頃か
320Km/h運転も実現してるだろう
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:00:50.77ID:hTDcnuB1
>>762
知られていたという結果を見て驚きだった。と言う時点で米原厨が世間一般の常識と離れてるって気付けよww
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:17:44.13ID:wJ3Gl2hE
>>752
考えられないのだから仕方がない。

>>753
「福井県高規格道路推進課によると、
大野油坂道路の総事業費は1510億円。
建設促進福井県協議会が23年春の
北陸新幹線敦賀開業に合わせた開通を
実現するよう国に求めている。」とある。

開通すればしらさぎ廃止待ったなし。
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:19:25.55ID:7FEUQ5IW
>>754
× 米原経由
○ 湖西線経由

利用者重視なら所要時間の短い湖西線経由に決まっている。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:22:32.31ID:asyxSXby
>>758
現に頭が悪いんだから仕方がないw
そうでなければあんな恥ずかしいことは書けない。

>>759
しらさぎ廃止を見越して、というところか。
3セクへのしらさぎ乗り入れにJRは否定的、
万が一乗り入れるにしても福井県の線路使用料収入が減る。

>>762
台風の進路予想図のようなのが徐々に狭まって、
現実的な形に落ち着くだけ。
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:26:10.91ID:W8TErrrQ
>>764
通し料金にすればJR西の取り分は減る
少なくとも敦賀延伸時よりは減る

通し料金にしたらJR東海は自社線区内の客よりも料金を取れない
これが東海道新幹線利用者に知れたら当然反発が起こる

どう考えても二社跨ぎの分断合算以外はありえない
そもそもベースの料金が違うんだし
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:30:40.03ID:W8TErrrQ
>>765
そこは米原乗り入れありきだから、そんな変な結論になる。
総括原価を論じるなら会社境界で打ち切るのが基本。

>>766
サンダバを動かすぐらいなら米原ルートなんていらない。
6000億円の無駄遣い。

それに
>西のための事業じゃないんだが??
乗り入れ&料金通算とかやろうとしたら運行主体がいなくなる。
誰がやっても事業者便益が出ないのは明白だから。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:34:34.60ID:jGQ5Ol2J
>>767
なぜお前の話が誰にも理解されないのかがよくわかるレスだ。

東海道山陽新幹線は、国鉄時代から一体として運行されており、
国鉄分割民営化の経過措置として、
会社跨ぎでも料金通算のまま取り扱われている。
これはあくまでも分割民営化の際の経過措置の一種である。

これに対し、民営化後に会社跨ぎとなったものは、
すべて分断合算が基本である。
のぞみの追加料金分も、実は実質分断合算。
山陽九州、北陸、北海道もしかり。
結果的に例外は何一つない。
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:38:48.61ID:jGQ5Ol2J
>>767
続き

>新大阪から米原までの客が、
>新大阪から金沢までの客をどう思うか?というのは、
>米原から新大阪までの客が、
>米原から岡山までの客についてどう思うか?と同じ話だよ。

やはり国鉄分割民営化の経過措置を理解してないなw

国鉄時代にあった概念は、分割民営化されても変化はない。
JR化後にできた概念は、会社がまたがれば当然個別に発生。

新幹線特急料金は、米原〜新大阪と米原〜姫路で同額だが、
これは国鉄時代に存在していたので料金は通算のまま。

米原ルートができたときの新大阪〜米原と新大阪〜福井等は、
途中で会社跨ぎがあるから、当然原則は分断合算と理解される。
国鉄時代から存在していないのだから当然のこと。
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:40:40.61ID:jGQ5Ol2J
ついでに

会社跨ぎで分断合算しても、各社の総括原価という点では
既に設定された範囲のものを合算するだけだから、
国交省が上限料金として認可しないはずがない。
それを超えれば当然不認可にしてくるだろうが。
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:44:12.74ID:b8zhuKB4
料金通算制
近未来廃止されるんじゃないか?

踊り子…東海区間への乗り入れ廃止が噂されている
しなの…当面変化は無いだろう
ひだ&南紀…西区間は短距離だから分断にしても影響は少ない
しらさぎ…北陸新幹線京都開業で列車は廃止になる可能性大
四国特急…新幹線化と同時に料金分断
サンライズ…当面変化は無いだろう
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:00:57.63ID:l8gehDkC
>>781
開通で利用者が対北陸客が増えることを忘れてるよな。開通前の敦賀以西分の収入がなくなっても、開通後の米原以北の収入増がそれを上回るので西は増収になる。
東海は対北陸客を新たに得るので通し料金でも大きくプラス。

乗り入れなら総便益は小浜京都を超える。これを、利用者、西、東海でどう分け合うかという話。誰も損はしない。
そして公費負担は大幅に削減され、それを他所に使えばその地方の便益を得られる。

いいこと尽くめだよ。
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:02:15.98ID:l8gehDkC
>>781
だから、既存の米原〜岡山客と同じだってのに。それが知られたら反発が起こるなんて言ってたら、とっくに暴動が起きてるだろ。

何言ってんだ、あんたは。
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:08:27.13ID:l8gehDkC
>>782
またテキトーな駄詐話を。。

通し料金でも総括原価と比して十分な収入になるのなら問題ない料金の水準ということだ。

併用ったって西への利益分配の策としてと言っとるのに。
併用なら全額無駄、なんて極論はあんたにしか通用しないよ。

運行主体が居なくなる?収支改善効果はあるってのに何言ってんだ??
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:11:54.35ID:l8gehDkC
>>784
あのねえ、利用者が不平を感じるだろ!って屁理屈をつけたのはあんた(ら)だろ?

それに対してそのレスはブーメランだっての、気付かないのか??
利用者から見て、米原〜岡山と新大阪〜金沢の料金が大きく違って、ああ、民営化後だから仕方がないなあって考えるか??
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:14:01.57ID:9rYJLMAc
東日本単独でも大宮や高崎などで
上りと下りの方向の乗り継ぎだと
料金通算してないがな。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:19:08.23ID:l8gehDkC
>>786
あんたら、米原否定に必死になる余り思考がぐちゃぐちゃになってるだろw

ニシャマタギは利用者には宜しくない制度だよな。それを活用して米原ルート反対な訳だ。

利用者のことを慮って考えるのなら、だから米原じゃなく小浜京都!ではなくて、ニシャマタギを軽減するべし、だろうに。

勿論事業者側での観点も必要だが、それは総括原価と比してどうか?を基準に考えるべき話だよ。
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:19:46.61ID:72v9TppD
>>787
損をするのは関西、北陸の利用者と滋賀県の住民だけだもんな
良い案だ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:27:20.94ID:l8gehDkC
>>785
新幹線は貸付料を費用として計算するから総括原価が上がり、それが故に上越妙高での割増が認可された。逆に貸付料が費用扱いでなきゃ総括原価を遥かに超える利益な訳だ。
でも、貸付料ってのは、分離で得た便益なども含むのだから費用扱いはおかしいねえ、

ってな話、全く覚えてないのかい?
つくづく踏まえられない脳だよなあ。

貸付料の扱いを変えれば通し料金なら通し料金なりに採算は取れるんだよ。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:29:31.44ID:l8gehDkC
>>793
はて?
通し料金って、話だから割高でもなく、関西、北陸の利用者も損しないがね?
そして、滋賀県にも米原停車便が増えるという便益が出る。誰も損しないがね。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:32:43.60ID:Qe4EJgD8
>>795
論にもなってない長文垂れ流して踏まえられるやつがいるかよ
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:32:50.69ID:l8gehDkC
>>774
何が「みんなが不幸になる」だよw

乗り入れなら小浜京都を超えるB。それを、利用者、西、東海でどう分けますか、って話だ。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:32:59.10ID:XB2m1og/
>>786
会社跨ぎでも料金通算なのは国鉄時代にあった概念のみ

>>787
相変わらず米原ありきなんで事業者がやらないことを前提にしてるんだな。
なぜ2016年にそうならなかったかよく考えてみろw

>>788
根拠がない。

>>789
国鉄分割民営化に伴う経過措置と、
そうでないものを同一視する点で説得力がない。

>>790
>民営化後だから仕方がないなあって考えるか??
そのとおり
逆に経過措置が打ち切られるほうが利用者として損失が大きいから。
あんたもわからん人やねwww
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:34:22.62ID:XB2m1og/
>>791
それは国鉄時代からそうだった。
分割民営化後も当然同じ扱い。

別に通しにしてくれるなら通しにしてくれたほうがありがたいけど。
ただ、JRはそんなことをしてくれないと思うけどな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:34:59.64ID:l8gehDkC
>>774
で、雪バカさんは、>>767については理解できたってことでいいのな?

「新大阪〜米原の既存客があ」、は、もういい加減卒業しなよ。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:39:14.63ID:XB2m1og/
>>792
米原ルートに反対の理由はいくつもある。
矮小化するものではない。

>>793
利用者を基準にすれば過半数が損をするわけだがw

>>794
そうしたら東海道新幹線利用者から反発が来る

>>795
また意味不明なレスを
上越妙高のは結果的に分断合算と同レベル。
それを超えない限り国交省は上限料金を認める。

>貸付料の扱いを変えれば
それを変えない限り実現しない話
駄詐話とかよく書いてるが、それをやってるのは実はお前のほうw
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:41:17.36ID:l8gehDkC
>>800
あんたの、その「経過措置」論、それは利用者が「不満を持たない」ことにはなってないやん。「不満を呑み込む」って言ってるだけだw

薄っぺらいコウモリ詭弁だこと、相変わらず。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:42:25.95ID:+JYUslZh
>>796
通し料金にする根拠がない
そして滋賀県には無駄な列車だけが停まるw

>>797
お前こそJR東海が憎くてそんなことを書き続けているのではないのかいw
JR東海は整備新幹線には元来懐疑的。リニアも整備新幹線の枠から外した。
そんな会社が米原ルートに関与するわけがない。
その点からして間違っている。

>>798
全くその通り。前提が空想だから空論にさえならないw

>>799
乗り入れのための前提が整う見通しすらないのに何を…
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:45:09.55ID:uXcHF7aQ
>>802
それを卒業すべきなのはお前のほう
できもしないことを前提に意味のないレスを並べるな

同じ米原支持者から、反米原に餌をやっていると書かれる始末
それがお前の現状だ。

>>803
残念なのはお前のほう

>>805
現状では経過措置により救われている客のほうが多い。
半永久的にそのままであってほしいぐらいだがw
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:45:40.25ID:Qe4EJgD8
米原ルートのデメリットは永久に残る
小浜ルートのデメリットは一瞬の問題
どちらが良いか明らか
そんな簡単な事も分からないやつにルート語る資格はない
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:48:01.49ID:pLnqiwZM
そもそも

のぞみの山陽乗り入れ時にのぞみ加算料金の通算化ができていない時点で
会社跨ぎの新幹線料金の分断合算は予想できたことだった。

そして山陽九州の時にも、片側は既に完成しているのに分断合算。
これは実は米原ルートの構図と同じ。
これに反する米原ありきの主張は意味をなさない。
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:50:07.00ID:l8gehDkC
>>806
>>807
しかし、あんた必死だよなあ。

首尾一貫しなくとも必ず反対レスをつけて終わること、とか、言われちゃってるわけ?

活動家さんも大変だなw
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:50:25.96ID:pLnqiwZM
>>808
米原ルートだと半永久的に敦賀止め以下の状況を
北陸〜関西に作るだけだしな。

この点では小浜京都ルートや敦賀止めのほうが問題が少ない。

>>809
そう考えているのは米原厨だけ。
使った金の心配をするなら敦賀止めを主張しろ。
米原ルートのような劣化ルートへの出費はありえない。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:52:07.05ID:Y8xhLR5R
>>811
ありえない前提を立てて意味不明な論理を展開するよりまし。
活動家の言葉はあんたにそのまま返してくれるw

あんたのやり方は、小浜京都ルート建設に反対し続ける
活動家そのものでしかない。
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:54:46.03ID:Qe4EJgD8
>>809
米原ルートのようにデメリットが永久に残るよりマシだろ
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:56:19.44ID:l8gehDkC
>>813
つ アンタの過去ログ。
「証拠を残すために書く」って何??
---
260 名無し野電車区 sage 2019/06/02(日) 08:22:49.91 ID:D7U4cBeL
>>224
何度書いても聞き入れられる見通しはないが、
証拠を残すために書くことは重要だと思う。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:00:02.91ID:Qe4EJgD8
日本の重要なテーマに合致するのが小浜ルート

日本海国土軸の形成に寄与
国土強靭化のための二重系統の完全構築
東海道の隙間に入るとかどうとかそんな鉄臭い議論で決めるものでは無い
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:00:25.57ID:l8gehDkC
>>814
ふんわりとデメリットとか書いちゃって。

これからどんどん人口が減ってきて、リニア後でも厳しいかも!なんて状態はすぐ終わって十分空きがでる、北陸なんて過疎るわけだ。
すぐ横に十分空きのある東海道があるのに小浜京都の借金を払い続け、維持し続ける。
あんた、こういう状況の責任取れるのかい??
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:05:00.20ID:l8gehDkC
>>813
つ これも貼っとくか。
自分自身整合してなくても気にもならず、兎に角、反論した風の証拠を残す。

活動家以外の何者でもないだろ?こんなのww

---つ 名無し野電車区 sage 2019/05/27(月) 00:52:28.60
>>256
それらが「自分自身の主張ではない」と考えるとそうでもないんだよw

誰かがレスする →それならこうなんじゃないの? と返す
ただそれだけ

一貫していないことがあってもなんら差支えない
---
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:11:05.80ID:Qe4EJgD8
>>817
お前の言う通りにならなかったらお前は責任取れるのかよ
できないこと言うな
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:14:22.69ID:l8gehDkC
>>816
日本海国土軸?それ、どのぐらい美味しいの?

強靭化?米原ルートでも二重化になるんだし、三重化までは不要じゃないの?

第一、日本海国土軸があ、とか言うんだったら、山陰への資金がいるでしょ?小浜京都なんか造っちゃうと、50年後までの(整備新幹線全体の)貸付料まるまる前倒して使いこもうとしてるんだよ?山陰なんて出来なくなるよ。

西田教祖の教義ばかり聞いてるとこのかんたんな構図にも気付かなくなっちゃうのかねえ。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:16:37.81ID:Qe4EJgD8
>>820
総理の所信表明で言ってることだから
否定するのは勝手だが政策はそれに沿って進めるだけ
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:18:08.44ID:l8gehDkC
>>819
余分に使ったお金は戻らないってのはそういうこと。経済が今程度の成長ならそうなる。

逆に、効率的に使っていて、やっぱり輸送力が足りなかった!なんてときは、経済が予想以上に成長してるってことだからそこから追加の手は打てる。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:21:46.96ID:Qe4EJgD8
>>822
余分かどうかは単に考え方が違うだけ
よくある夫婦喧嘩のネタみたいなもんで
どっちが正しいかなんて無い
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:23:36.72ID:Qe4EJgD8
>>823
お前の考えを支持してるやつはいないだろ
自分の方がおかしいと思わなきゃ
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:27:11.27ID:l8gehDkC
>>824
そうかね?

実際に経済が好転せず、重い負担だけが残って、余所の地方への新幹線なんか出来なくなっても、あんたはバツが悪くはないのかい?
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:31:08.37ID:l8gehDkC
>>825
でもな、あんたの西田教祖が提唱するMMTなんてのは政府としては合意もされてない理屈なんだわ。
国策としてはやはりPBは重視。

浮かれすぎというか、浮足立ってるというか、そういう状況なんだよね、今って。

別に俺の意見は俺だけが言ってるものでもないじゃん(そんなの当たり前だが)。財政制度等審議会の提言などね。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:32:57.70ID:l8gehDkC
あれ、敦賀止めニート、さくっと居なくなったな。。

論破されたり活動を疑われたりしたら減給とか、言われちゃってるのかねw
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:59:47.24ID:wPoXx06X
>>817
それは国が決めたことなんだから、国に物を言えばよろしい。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 02:02:27.38ID:BWiHXNaX
>>823
変なことを考えるぐらいなら何も考えないほうがまし

ましてやありもしない仮説を前提に論理を組み立てたところで…

>>825
たしかに支持者はいないね。

ありもしない仮説を前提にしているのがばれてるからだろw
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 02:09:23.40ID:l8gehDkC
ありゃ、IDコロコロでまた現れた。
大変だね、お疲れ様。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 04:51:57.70ID:1PofGt3O
>>757
小浜京都ルートは
世間に内容を知られたら批判必死のルートだからな。

大阪府民も京都府民も愛知県民も、
自分達の府民税や国税が
小浜京都ルートに何兆円も使われることを知らない人がたくさんいるだろう。

米原ルートの存在やメリットを知らない人もたくさんいるだろう。

とても世間に小浜京都ルートをみせたりなんかできない。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 04:54:54.74ID:1PofGt3O
>>769
呼ばれてもないのにきてる小浜厨。

小浜京都ルートに問題がないなら、
誰が何言おうがほっとけばいいのにね。

小浜京都ルートにやましいところがあるから、小浜厨が必死で嘘や強弁でごまかす。
それでスレが伸びて炎上してる。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:02:35.73ID:1PofGt3O
>>787
たくさんの人達が、頼まれてもないのに
米原ルート推しのホームページやツイッターを作るのもわかる。
そしてこの掲示板スレがここまで伸びるのも。

民意を無視してゴリ押しする小浜京都ルートは禍根を残すと沢山の人が警告している。

公正公平な検討や調査を尽くさずに、
小浜京都ルートを強行しようとして、
議員達もよくこんなこわいことするわ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:04:24.03ID:1PofGt3O
>>789
サイコパス小浜だから。
嘘をついたり、駄作話をためらわない人間だから。
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:05:46.89ID:1PofGt3O
>>799
>>774なんか、なんの理由も書いてない。
ただの言いっ放し。根拠ゼロ。
サイコパス小浜。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:07:43.85ID:mXBYvM9K
>>684
>とすると、通し料金按分の割をより食うのは東海の方。

割りを食うとわかってて、そんな客が座席を埋めることになる北陸乗り入れなんか今からさせるわけないんだよな。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:08:17.10ID:1PofGt3O
>>816
日本海国土軸なんかにかこつけて、
小浜への我田引鉄と、小浜京都ルートなんていらんから。
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:10:08.42ID:1PofGt3O
>>821
国土強靭化というお題目だからといって、
おまえの家がよそ様の税金で立て直してもらえるわけじゃないぞ。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:18:56.66ID:/AcB/OPz
>>827
西田氏は、「十分に財政出動ができていない。緊縮財政がむしろデフレをつくって財政を悪化させている」と主張。
財政赤字を問題視しないMMT(現代金融理論)を引きながら、「自国通貨でお金をどんどん出していけば日本政府は絶対破綻することはない」と、財政支出の拡大を求めた。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM444VCTM44ULFA02C.html

こいつ、インフレによる預貯金の目減りや、家計の金融純資産を政府債務が上回ることによる金利急騰、財政破綻を考えてないんだな。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:23:55.70ID:/AcB/OPz
【数字は語る】家計の金融純資産と政府債務の差が縮小−国債の国内消化に限界
https://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20190212_5575.html

>では、国債の国内消化にいずれ限界はこないのだろうか。
>長期金利が1%上昇すれば、その利払い費は約9兆円増加する。その結果、財政赤字が9兆円増えると、年間6兆円の縮小スピードが年間15兆円に加速する。
>その場合、32年度にゼロ水準に達してしまう。
>社会保障費が増加すれば財政赤字はさらに拡大する。

年金年金と騒いでるけど、
北陸新幹線 小浜京都ルートにも国民は目を向けた方がよい。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:29:10.06ID:/AcB/OPz
滋賀大卒より、東大のセンセや経済、金融の専門家の警告、コンセサンスを俺は信じるよ。
既に経済界の一部では財政破綻を想定して対策たてようとしてるみたいだし。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:33:29.69ID:/AcB/OPz
国民の預貯金をとりあげて、
小浜京都ルートやらに使ってしまおうとしてるんじゃないか。
どんどん増税して。

自民党がやりたい放題。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:45:51.53ID:mXBYvM9K
>>772
北陸新幹線の東京方面も重要な収入源なんだよな。
つまり西が北陸→リニアみたいな商売がたきに加勢することは考えにくい。
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 06:00:23.02ID:rnGbMoxk
>>844
心配しなくても加勢にはなりません。
加勢にならないからこそJR東海は消極的なのです。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 06:03:57.30ID:sGY5t0os
>>841
15億年間で2兆1千億程度の公共投資だろ
その他や、同じインフラでも道路財源に比べたら微々たるもの
これで財政破綻するならとっくに破綻している
日本の予算規模わかってんのか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 06:35:56.51ID:r3WEI+wm
PBとか言うけど政府の債務を何の資産で減らすつもりなのかな?
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:06:02.45ID:/AcB/OPz
>>846
財政赤字をなくしてから寝言はいえ。

公務員の人件費やら医療費やら防衛費やらで歳入は全部消えて、
毎年大赤字の国債発行して、
借金が山のように積み重なってるのに、
まだそんなこと言ってんのか
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:37:42.74ID:K2oTP63r
敦賀米原間は新幹線で15分程度になる。 現行在来線で34分。

敦賀京都間は北陸新幹線米原乗り換えで40分程度になる。これも2037年まで。 現行は北陸線から新幹線米原乗り換えで57分。

敦賀京都間は2037年以降は東海道直通乗り換えなしで30分程度になる。

小浜ルート巨額税金投入2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートが最適 。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで早くても2046年〔令和28年〕になってもまだ開業できない。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:39:56.46ID:cL63qJHB
小浜ルートも自民党が決めただけだからな。京都府知事に新幹線反対派が当選したら、長崎新幹線のように膠着する。ただでさえ、共産党以外相乗りの候補が共産党候補に肉薄されるような土地柄だし。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:40:30.44ID:f6WgjheX
米原派はたくさんいるぞ。
それこそ小浜の人口の1000倍ぐらい。

スレの流れが早くて読みきれないぐらい、
沢山の人が小浜京都ルートに不満を抱いている。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:44:32.09ID:f6WgjheX
>>852
www
やっぱり無理なんだな。

>>853
反対派の知事を府政に上げて、
検討を後に遅らせて様子見がいい。
政治じゃなくても、外部要因でそうなりそうだが。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:51:41.74ID:gwC/Ksr6
>>853
今回ルート発表がこれだけ遅れたにもかかわらず誰でも考え得る範囲でしか示せなかったことからして難題だらけなんだろうな。パンツ元大臣あたりは相当せかしただろうに。こうして無理に無理を重ねて人の金(といっても税金)をつぎ込んで作るんだろうな。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:58:45.13ID:gwC/Ksr6
>>855
長崎新幹線の件で佐賀のゴネ得に転んでもゴネ損に転んでも京都府は北陸新幹線に対し態度を強硬にしてくる可能性はあるよな。
例え松井山手ごときを通っても府としては全く費用対効果がないって立場だからな。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:02:36.17ID:sbq3f3r8
参議院選挙では誰が米原ルートを公約に掲げるんでしょうか?
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:03:16.64ID:lBc88BCG
>>857
京都に全く費用対効果がないんなら、やるなって話だ。

京都府には路線延長距離に応じた巨額の数千億円の負担を府民税で払ってもらわんと。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:22:53.21ID:Qe4EJgD8
 北陸新幹線で未決定の京都−新大阪間のルートについて、与党検討委員会は13日、JR片町線(学研都市線)の松井山手駅(京都府京田辺市)に接続する新駅をつくる「南側ルート」を採用することを、
満場一致で可決した。京都府や北陸3県など沿線自治体のほか、運営主体となるJR西日本も同意した。ルートは、15日に開かれる与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の会合で正式に決定する。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:31:49.19ID:sjfgGWuS
>>851
敦賀〜京都
湖西フル320km/hで16分 260km/hで24分
小浜京都フル320km/hで21分 260km/hで29分

湖西フル京都乗り入れなら
2025年にJR西若江線と同時に近江今津まで開業
2037年に琵琶湖線東大路駅新設と同時に京都高架ホームまで開業
出来たのでは?
(京都〜松井山手は別途の在来新線必要だったが)

>>859
湖西フルで建設の場合、82.1kmのうち約60km分を滋賀県民税で払うことに。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:59:00.58ID:Qe4EJgD8
 「国土交通省はよく調べたな」。7日の検討委で国交省が公表した松井山手案に、山田知事は思わず声を漏らした。
府が求めていた京田辺市中心部のJR片町線京田辺駅付近の周囲5キロ圏内の人口は約18万人だが、松井山手駅付近の同圏内の人口は倍近い約33万人。
より利用客の需要が見込める結果が示されたからだ。
また同駅から京都駅や新大阪駅には、現在は約50分かかるが、新幹線では所要時間は7、8分に短縮され、利便性向上にもなる。
府の試算でも地域経済効果は年間約950億円と試算され、山田知事は「全体の経済効果から言うと、(京田辺案と)そんなに変わらない」と述べ、松井山手案を評価する。
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:13.92ID:ECYNNjTf
>>860
この与党検討委員会のメンバーって誰?

税金2兆円がかかる巨大事業に、
メンバーもわからない。

議事録を国民に明かさないでいいのか。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:41.77ID:kiNmhKeC
>>772
北陸新幹線が小浜京都松井山手ルートに決まったことが一つ上げられると思う
東は整備中の区間がなくなったし、九州は未着工区間の整備方法に問題が出来てしまった
他にも西はIC乗車券で乗れるエリアを拡大したことが利用者増になったと思う
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:19:35.51ID:eskUznzu
>>864
北陸新幹線なのに、
北陸や名古屋、東海道新幹線の利用者を不便にして、
さらにこんなわずかな利用者のために1.5兆円の価値があるか?
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:20:48.67ID:eskUznzu
北陸新幹線が京都のための新幹線にすり替わってる。
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:25:41.40ID:kiNmhKeC
>>792
>米原否定に必死になる余り思考がぐちゃぐちゃになってるだろw
あんたが一番小浜京都ルートを必死に否定している様にしか見えない!
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:28:39.22ID:0VneXbZ0
>>862
京都は松井山手大歓迎コメントまで出してる
その後の知事選でも北陸新幹線推進を公約にした知事が圧勝

そんな現実から目を背けて
京都が反対するはずー!と妄想し続ける米原味噌w
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:32:35.05ID:0VneXbZ0
>>792
日本政府により正式に小浜京都ルートに決まったのに
今さら必死で米原を否定する理由なんかないよなぁ

顔真っ赤にして負け惜しみを連発する負け犬の米原味噌を
みなで玩具のように叩いて遊んでいるだけなのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況