X



(東武)東上線 Part237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:23:30.30ID:UGD359Wh
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※地域板化を防ぐため、鉄道とは関係無い話題は該当する板へ。
例えば地域の話題は地域板に以下のようなスレがあります。

【坂戸】 東武東上線沿線 Part.3 【越生】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1531645877/

※前スレ
(東武)東上線 Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1559052392/
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:20:53.71ID:9HmhLlhr
>>167
50000もシミが目立つようになってきた
どうせ40年使い倒すんだから、もっと丁寧に扱えばいいのに
0169103
垢版 |
2019/06/27(木) 00:22:35.48ID:c9v2w/yL
>>113,>>116-118
JRなどのように車上装置主体ではなく、駅の外方にある専用地上子(青色のラベルが目印でコードがつながっている(運行管理システムと接続))でパターンを発生させて誤通過を防止している。
パターンを超過するとEB(非常ブレーキ)が作動。
但し、停車場で開通しているのが停止定位の進路(副本線や頭端駅の池袋とATC区間末端の小川町、など)の場合は、誤通過防止装置はない(ATCの停車パターンが必ず発生しているので)。
専用地上子が必要な反面、各種別毎の停車駅を車上装置に記憶させる必要がないので、運行管理システム側で任意の停車駅の列車を設定できる(但し、川越と坂戸は通過禁止駅)。
ちなみに本線の場合、最近まで運行管理システムが無かったので、JRと同様に車上主体の装置を使用している。

TASC未設置駅の場合、運転操作にミスがあると停止位置は超えてしまうけれども、編成全体が場内(または場内相当)から出る「誤通過」は防げるので、十分。
ATC常用パターンで停止位置に停めようとすると、ATC化間もないころの京王のように駅進入速度が遅くなり過ぎてダイヤに支障が出るので、これが正解。

>>110
東武は過去に組合が強かったのもあるのか、乗務員の負担増となるようなことは避けているよ。
野田線のホームドアにしろ、現場主体で開発しているしね。
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:40:16.61ID:Ht79Vlf5
>>169
なるほど、分かりやすい。
他社車両含めて車上機器の頻繁な更新を避けるために車上DB積まないというのは知ってたけど、運行管理システムと地上子連動させての誤通過防止とか目新しい機軸は初耳だったわ。
業平橋と久喜、どっちが主体となってこの設計思想に至ったんだろうね?
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 03:06:10.63ID:a5Qj+Ti4
>>171 
誰か東上線が東武から独立しますようにって書いてきて
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 06:14:44.22ID:IsJ9txk6
渡り線から本線に合流する際、逆バンクになるんですが大丈夫ですか?
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 07:16:43.19ID:ZpcS1G8h
>>162
京成の3500と3600が全廃した頃にも東上にはまだ10000が残っていそう
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 09:03:25.26ID:Rs3QgOaM
いま乗ってるけど、まるで蒸し風呂。
駅について扉が開くと涼しい風が入ってくる。
気分が悪そうな乗客多し。東上線っていつもこんななの?
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 10:12:13.77ID:nnQ2Nq3U
伊勢崎線と東上線なら東上線のほうが便利だね
ただ東上線の街はどうも好きになれない所が多い
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 11:14:03.03ID:91uvEcRL
ほとんどの客は鉄道なんか興味ないっての
バスと何ら変わらない
都内に車で快適に行けるなら行ってる
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 12:18:07.42ID:7yAoLyCE
自動運転はよ
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 12:33:42.55ID:k+YIR7oZ
池袋線と新宿線は隣同士ってのも大きいんじゃない?
どっちか止まれば振替で利用したりもするだろうし
それに対して本線と東上は両線が直接つながってないし交流もあんまり無いからそういう意識が湧きにくい
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 12:40:23.43ID:a5Qj+Ti4
>>174
何だとてめえ!ちんちん見せてみ?
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 12:45:48.71ID:sk5Qqkl2
>>169
>ATC化間もないころの京王のように駅進入速度が遅くなり過ぎてダイヤに支障が出るので、これが正解。
出た、懐いw
45km/h入線とか小田急の停車場扱い駅並のとろさだったもんな
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 13:31:13.31ID:bVw/2VYK
東上線もスカイツリーの広告大量に載せてるけどな。
東上線からのアクセス悪いから全く行く気しないけど。
0191撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/06/27(木) 15:11:53.20ID:zSW3/d2H
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 21:02:36.34ID:W1QgILyY
>>190
スカイツリー発のバスが、和光市駅を寄らずに近道して新座車庫に戻ることがよくある模様。
乗客ゼロって事だよな。
あんなところ、一体誰が行くのかと。東武がやってる施設ってだけで行く気が失せるのに。
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 21:15:58.79ID:5TN/mZBX
西武と違ってやはり東上線は地下直の有料列車には後ろ向きみたいだな
もう地下鉄使う人は和光市経由に流れているから西武みたいに池袋乗り換えの人がたまに直通使って区間外料金徴収みたいな
増収に繋がらないとか
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 21:18:41.12ID:CSM+fDK/
東上線民こそ地下鉄の朝霞以北直通少ないし乗らないイメージが強いんだがなあ
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 21:29:22.30ID:KmoIPPYD
東上線民はTJライナーみたいなセコい優等乗るのが限界なんだよ。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 22:02:50.36ID:J39R1gid
東上線は上福岡と新河岸を捨てている。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 22:42:48.38ID:91uvEcRL
優等なんか新幹線の影響でどこも無くなりつつある
東上線が普通になったんだよ
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 23:01:12.69ID:FFYQFLAL
>>196
新河岸なんて東武線で言えば一ノ割みたいなもんだ。
切り捨てていいよ。

上福岡はせんげん台くらいの価値はある。
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 00:25:50.04ID:Ctuy9T+e
志木で乗った普通、始発じゃないのに冷えてたな
思わず久しぶりに節電しろ、って発したけどみんな無反応でやんした

あと自販が人質化しててスゲーと思ったら朝霞は平常稼働
火炎瓶対策指定駅の選考基準がわけわからない
ふじみ野と取り違えたのかな
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 01:06:05.20ID:+2HLwLGm
>>201
あのあたり河原を散歩しても楽しいよね。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 06:15:32.03ID:LTS9FqxP
土手なんて昼間、なーんにもやる事がない年金受給者みたいなのばっかり歩いているよな。

ところでこの時期、冷房を入れず送風だけにしているのは、冷房を入れると寒いっていうのも
あるかもしれないが、節電しろみたいなクレームが多発しているせいなのかね。
あまり表向きにはならないが、そういった関係の(理不尽な)クレームだけでも相当数あるんだ
ろうね。空調のスイッチは車掌の担当だろうが、入れれば寒いと言われ入れなければ暑いと
言われ困惑しているんだろうな。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 06:26:08.19ID:HZhrGOjg
コストカットでクーラーは1台おきにハリボテ
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 06:49:55.49ID:Ctuy9T+e
節電したくなくても柳瀬川辺りは電源弱くてブレーカ落ちるんでしょ?
なので震災後志木上福岡間運休で折り返し営業してた気が
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 06:52:05.95ID:Ctuy9T+e
要は今主要駅で自販機落としてる分電気使えるとかも?
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 07:53:00.84ID:n45dcl2u
>>196
地下鉄の乗り入れが入る前は各駅が川越市まで定時間隔でフォローしてたから良かったんだけど、現在は実質20分間隔状態。イライラしてやってられんわ、クソ東上線
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:24:18.63ID:FK3HNFwh
ポコチングモかと思ったらポコチン確認だった
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:26:35.78ID:uurqWnLN
>>211
東上線ユーザーは自販機で飲み物も買えないのかよ
ドンキでまとめ買いしてそう
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 08:29:26.57ID:+2HLwLGm
>>214
ちんちん確認させてみ?
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 09:47:36.75ID:UowK27bb
>>210
あれは踏切が計画停電に巻き込まれて除外してもらうのに手間取ったせい
だから踏切と同じ電源系統の地区は運行再開した頃から停電を免れてた
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 11:59:08.73ID:PPQoxmLz
昔、新河岸駅前には、ファミリー丸広があったな。
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 16:35:50.10ID:ZWGx3ZKX
東上線に不満ある人いるんだ
西武なんかより色々と恵まれているのに
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 16:38:51.98ID:GsYfbBQj
出た西武コンプレックスw
本線で設備投資を重点的にしてもらえる池袋線の方が恵まれてるわ
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 16:50:26.17ID:aLg4RVl9
そうだな
東上線は池袋〜川越市を立体交差、和光市〜川越市を複々線が望ましい
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 16:59:01.21ID:ZWGx3ZKX
>>221
和光市行きがたくさん走ってて東上線の方が恵まれている
川越特急など無料で乗れる優等列車が充実しているし、池袋駅重視の姿勢が素晴らしい
二東流定期も安くかつ無理やり売ろうとしていない
無理にTJライナーに誘導するようなダイヤになってないし
しかも着席料金も西武に対してかなり安い(西武は池袋〜飯能500円だがTJライナーは池袋〜小川町360円と破格)
川越市まで全駅ホームドア設置予定だしね
私鉄ナンバーワンの通勤環境というのもあながち過言ではないよ
東武は良心的な鉄道会社だと思うぞ
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:05:08.51ID:ZWGx3ZKX
和光市、朝霞台に東上線は急行や快速が停車して他社とも友好関係があるし
川越観光にも積極的でイーグルバスとは違って大型バスを用意してるし
鴻巣の免許センターにも東上線の方が行きやすい
微弱な遅れは西武の方が多く、東上線は人身事故以外遅れない
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:07:36.43ID:G3h//bnR
>>224
何も羨ましがられるものがないな

>西武は池袋〜飯能500円だがTJライナーは池袋〜小川町360円と破格

↑コレ車両の格が全然違うし

あと東上線は普通運賃高い
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:15:20.86ID:kF9BaVFi
>>220
今にも壊れそうなボロいコルゲが準特急の主力という京王よりはもっと恵まれてるな
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:26:38.34ID:1CduX1c3
KOライナーは料金が高すぎる
TJライナー見習って欲しいわ
0229東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/06/28(金) 17:27:50.01ID:SikxdHZL
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 50070系LCD設置あくしろやあくしろや
      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||

※次スレで思いっきり広めておいてください
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 17:39:02.14ID:n6vYwXqC
>>228
たしかにL/Cで新宿〜八王子で400円は少しボッタクリだよな
TJは最高で360円だし
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:02:06.67ID:W2NCDa7o
京王ライナーとQシートは一応コンセントがあるからな
Qシートはドリンクホルダーもあり
それにTJライナー上りは460円だぞ

S-TRAINは2社跨ぎで510円だけど、日比谷線直通ライナーはいくらになるんだろ
東上線と同じならメトロ210円+東武360円で570円になるが、高いのでは?
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:04:00.64ID:W2NCDa7o
>>231
だな
しかし今年1年で池袋線は7編成全部をラビューに置き換えてしまうらしい
どんだけだよ
東武もその気になればTJライナーを1年で新型に置き換えるのかな
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:05:01.88ID:5ay2Bzet
ダイヤがケチな京王西武に比べれば東上線のダイヤは恵まれてるな
京王西武は利用者数は微増傾向なのに近年のダイヤ改正では減便減車傾向
そりに対し東上線は川越特急なんてものも設定しちゃってダイヤのサービス面は向上している
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:06:26.23ID:W2NCDa7o
というかTJライナーは早く他社LCカーと同じサービス、設備の新型に置き換えて欲しい
70090が出るなら、それと揃えられるでしょ
トイレ、空気清浄機、コンセント、ドリンクホルダーは必須
今では50090が一番見劣りする
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:13:36.83ID:F9S64su+
個人的な話で恐縮だが、京王5000は座席がグラグラしにくいから良い
50090はどうしても座席のグラつきが気になってしまう
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:16:04.26ID:W2NCDa7o
川越特急はほぼ快急の置き換えだから、純増ではないんじゃない?
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:40:15.09ID:yHwVPNIF
個人的に東上線が西武に対して優れてると思う点
・東上線の方が不人気路線ゆえに混雑率が低い
・メトロ始発の和光市と対面で乗換え可能
・朝霞台の武蔵野線の乗換えが楽チン。西武の秋津乗換えはシンドイ
・川越の川越線乗換えが楽チン。西武の本川越乗換えはシンドイ
・池袋でJRの乗換えが西武より至近距離にあり早い

こうやって見ると西武ってJRとの乗換えにおいては不便すぎるな
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 18:40:44.73ID:67Yg/zQb
西武東上線になったら…

運賃が2割安くなる
池袋〜寄居にレッドアローが走る
東上線と新宿線の交差部に新駅ができる
池袋の東口も西口も西武になって、わかりにくくなる
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:00:54.39ID:8nm7JJso
>>234
京王線のダイヤで思うこと...
まず夕方ラッシュ時の本数が日中とほぼ変わらないとかある意味すごいよな
あと朝ラッシュ時の本数も削りすぎ
ラッシュ時のダイヤに限って言えば東武や西武以下
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:06:57.18ID:8vVrTETE
個人的に東上線が西武に対して劣ってると思う点

・メトロ直通の本数自体は西武の方が多い
・従業員の執務態度
・複々線を生かしきれていない
・西武沿線は武蔵野台地に位置し地盤が強固だが、東上沿線は田んぼや湿地だった所が多く地盤の弱い所が多い
・西武線の多くの駅はJR中央線等の駅とを結ぶバス便が豊富なので、輸送障害時も陸の孤島にはなる事はない
・東上線は川越市を過ぎると徐々にグンマーの匂いがしてくる
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:07:54.45ID:3XXQHy1n
そりゃ西武線にとって大切なのは石神井〜秋津の準急地帯ですから
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:15:48.95ID:0FBpvirF
>>240
それでも10年くらい前に比べればマシになってる
昔は夕方でも調布までの有効本数が18本/hだったときもある
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:28:57.98ID:h2RuKPni
結論
東武、西武、京王はトータルで見ればほぼレベルは一緒
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:36:26.67ID:ZWGx3ZKX
東上線川越までの有効本数が18本もあるっけ?
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:36:45.61ID:u0ZCb+hc
>>224
和光市行きが多いのは東上線関係ないじゃん
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 19:46:58.70ID:kDCGy6YX
西武鉄道の社内報読んだ人が
ヲタの妄想みたいな構想が色々と書いてあったと言ってたな
有楽町線急行とか、本気でやる気なのかね
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:11:47.47ID:d9CPfWzW
>>242
・向こうは直通に乗らなければいけないが、こちらは同じホームで乗り換えられる
・給料下げた変わりに会社が寛容…って聞いた記憶が
・あっちは準急と快速という謎連絡しててイメージ程使いこなせてない
・鉄道に限れば高架以外はさほど意味ない
・西武バスの運転手も大概だぞ
・異国情緒じゃん
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:35:56.72ID:h58c34bV
夕方・夜ラッシュ時の本数増加具合(有料列車除く)

京王線(笹塚ー調布) 日中21本/h 夕・夜21本/h (+0)
東横線(渋谷ー菊名) 日中18本/h 夕・夜20本/h (+2)
東上線(和光市ー志木) 日中14本/h 夕・夜20本/h (+6)

こう考えると東上線は夕方・夜ラッシュ時の本数増加率の観点で言えば強い
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:23.96ID:WDBnN2HR
>>250
>鉄道に限れば高架以外はさほど意味ない

そんな地盤の緩い所に住んでると災害の時に痛い目に遭いやすい。地価も下がる。

>西武バスの運転手も大概だぞ

西武だけじゃなくて関東や国際興業、京王も入ってくるけどな。どうであれ東上線は輸送障害時に陸の孤島になってしまう駅が多いのは事実。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 20:57:53.28ID:8xt+lqKo
>>251
さすがに和光市〜志木だと区間が短すぎる
川越市までにするかせめて池袋〜成増にしないと比べてる意味があまりない
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 21:13:08.17ID:YOA+b34g
>>250
いつだったが池袋発の準急と地下鉄からの準急が練馬で接続という意味不明ダイヤにあたったときは腹立った
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 22:14:01.06ID:Q7aU/PP5
>>181
西武に関しては新宿線より池袋線の方が売り上げ高いから仕方が無い。
だけど東上線は本線以上に稼いでいるのに還元されてない。
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 22:17:08.85ID:Q7aU/PP5
>>202
それ以上に停車本数多いじゃ無いか
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 22:19:07.07ID:Q7aU/PP5
>>204
朝霞が火炎瓶対策の指定を受けているとしたら理由は朝霞駐屯地近傍だからだろ?
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 22:29:19.93ID:JvjdjsZ8
>>251
うーん、なんか偏ったデータ
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 23:02:15.71ID:d0azFRDH
京王線はなんか「できるだけ列車を増やしたくない」みたいな雰囲気丸出しだよね
朝ラッシュ以外は回送列車含め意地でも毎時24本以上は走らさないようにしてる
高尾山臨時ライナーや競馬臨時の時刻表を見てるとそれがわかる
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 23:32:00.00ID:RIKVARVy
西武池袋線はケバいギャルが1つの車両に5人は乗っている。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 23:38:26.30ID:sS2QclAj
東上の芋臭い女より6000系でEDMフェス行くような女とヤりたい
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 23:41:22.43ID:tz1bWV01
>>260
それはケチというより複線と新宿駅容量の限界というものがある
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 23:43:33.70ID:+2HLwLGm
>>260
京王ダンゴ作りたくないんだよ????
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/06/28(金) 23:59:17.27ID:2vLxXY0J
東上線は西武線と比べると地下鉄直通優等列車が少ないのが残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況