X



羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/08/06(火) 19:30:04.85ID:NECGEvOU
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道のスレです。

関連スレ
新潟県の鉄道 Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552781869/
【福島山形】 奥羽本線スレ24番線 【秋田青森】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539475529/

関連サイト
由利高原鉄道公式 ttp://www.obako5.com/

前スレ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542287443/
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 13:16:17.38ID:2nFI1JZw
> バブル崩壊で近県へ都落ち
これはきっついなあ…
自分の希望した転勤でもなく縁もゆかりもない土地へ引越を強いられたという事?

羽越線とはどんな縁が?
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 13:20:56.85ID:Zai4fWds
いなほに乗って日本海を見ながら庄内に行きたいで
いなほのお姉さんからアイス買っていくのが
良かったんやけどなぁ

しかし海岸沿いは海水浴シーズンしか人
見ないけど
人住んでるんか?
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 13:40:15.53ID:5effiasO
>>525
近県ではなく隣県ですね ああ正確にはバブル崩壊ではなくバブルそのものだね
転勤から戻ったときがバブルの時だったが固定資産税を払えないので家を売るとのオヤジの話だ
我々家族4人住むとこを探したが、都内無理無理、神奈川無理、埼玉は熊谷くらいなら何とかだったので
千葉市内でやっとこさ見つけたよ
仕事はバブルで楽勝だったが、接待では苦労したな
銀座で飲んだあと、お客が赤坂行きたいなんていったら大変だったよ
メーター料金+チップ3000円が相場で勿論領収書なしで自腹だ。こんな世界がフツーに毎日だったな
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 13:55:32.82ID:2nFI1JZw
>>526
住民の多くは高齢者だろうから
用がなければ外には出てないんじゃない?
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 14:33:16.79ID:bB9N2kC7
>>528
高齢者じゃ無くても、地方の交通は車前提だから人影無いんだよな。
徒歩とか自転車ですら目立つ目立つ。
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 16:59:06.14ID:wynGNuHW
漠然とした都会への憧れから脱却して、
もう都会で働く必要のなくなった人なら庄内は悪くない所だと気づく
事実、シニア世代の住みたい田舎トップは酒田だったはず
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 17:28:23.30ID:04Ys2CqF
>>522
自分は街としては酒田より鶴岡の方が少し大きいイメージの記憶しかないな
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 17:34:26.15ID:WIZOEcpI
酒田と言えば自殺した新井将敬元衆議院議員が昔税務署長してたとこだな
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 20:48:30.05ID:wynGNuHW
鶴岡人・・・酒田は港やデパートがあるので鶴岡より都会
酒田人・・・鶴岡は昔から庄内の政治的中心だったので酒田より大きい

みたいな感覚かな
自分のところにないものは羨ましく感じられるものだから
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 22:35:33.61ID:e5Y3HKRG
俺のルーツは酒田(本間氏)なんだよ
ルーツ探しに行ったけど、記録は見つけられなかった。隆盛を極めた豪商の本拠地がどんなところか興味があったが、駅に着いて唖然、中心部と言われるところに唖然、この町にしてこの豪華な市役所に唖然、これが首都圏に住む者の感想
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 23:12:42.09ID:LM9wJctg
ホンマに?
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/04/05(日) 23:28:55.16ID:wEjvy4ao
酒田は田舎ではないですよ、駅前にジャスコもあったし
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 00:12:45.01ID:s8CUFxlf
ジャスコといえば、イオンモール三川のシャトルバスを使うと
羽前大山から余目までワープできる
意味はないけど
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 00:13:03.16ID:wB3w8FPV
ジャスコって郊外型スーパーマーケットだと思うが
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 09:58:23.98ID:EnvuA/fX
>>542
以前は鶴岡−イオン、イオン−酒田便もあって、
これを乗り継ぐと鶴岡−酒田間を無料で行き来できる
庄内交通の経営を圧迫するというので廃止になったらしい
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 10:40:54.07ID:B0MmEiW8
もうイオンと駅の無料送迎バスも大分少なくなった
でもあれ、運行会社がタダで走らせてる訳ではないだろ
特に地方なんか客が居ないから、ああいう送迎はバス会社としては旨いと思うが
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:04.66ID:1xoc+YqH
酒田というと大火のあった町でもあるね
最近の糸魚川大火は酒田以来の、と表現されてる
冬の日本海側は風が強くて昔から大火になりやすいそうだ
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/04/06(月) 22:27:15.28ID:htXXTKG3
酒田って爆撃空襲は遭ったのかな?
新潟市にしろ爆撃空襲の無かった都市は大火に遭っている。
金沢も空襲が無かったが、空自の戦闘機が墜落して火の海に…
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/04/07(火) 07:37:13.64ID:cag61RCf
東北日本海側、北陸の大規模空襲は、土崎、長岡、富山、福井が有名だな。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/04/07(火) 20:08:52.22ID:ONWFOHZf
そもそも軍需施設以外への民間人虐殺目的の空爆は当時でも国際法違反
庄内なんて目標にされるはず無いんだが
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/04/07(火) 20:18:28.81ID:uJ9UQ5a/
東京大空襲は純民間人殺戮爆撃だったのです
従って爆弾は使わず"全弾焼夷弾”で全て焼き払った爆撃です。ご存じですか?
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/04/07(火) 21:12:05.10ID:uJ9UQ5a/
北方4島強奪も許されたな
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 03:10:17.92ID:LD3u/6FU
酒田から鶴岡にぐるっと回るのは距離の無駄
酒田から7号線に沿う形に直線で日本海に向かえば時間が短縮出来るんじゃ?
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 08:16:26.62ID:ikxG8n6M
由良温泉経由か。
自分も秋田行くとき、よく由良海岸、国道112号線通って庄内空港の下くぐって酒田市に出る。
近道なんだよね。松林の中の道路も快適だし。
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 08:41:12.25ID:eBSRTht1
>>558
羽越本線より陸羽西線のほうが先にできたんだよ
酒田から鶴岡に鉄道を敷くのに、
安易に余目から藤島を通って鶴岡に行くルートを選んだ

庄内に鉄道が敷かれた当初はまだ羽越本線も上越線も無かったので、
庄内から東京に行くのは陸羽西線−奥羽本線−東北本線のルートだった
そのため、羽越本線は庄内平野を大きく湾曲するルートになったんだろう
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:01.29ID:EH0klhIs
歴史を学ぶのは大切だね
勉強しましょうよ
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 20:08:33.88ID:rOfCP7Fh
>>558
その通り
もし鶴岡-酒田が直線ルートで三川に駅があり
余目は陸羽西線の途中駅だったら
今の姿はすこし違ったかもしれない
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 20:34:19.12ID:PI/GL8HZ
>>562
当時の最上川で鉄道の最上川橋梁の下流に架かってたのが国道7号の両羽橋くらいで、しかも
初代は明治27年の木造、2台目が昭和11年で、鋼鉄製で東北地方1番の大橋だったらしいから、
大正3年の陸羽西線敷設時には多分余目からしか最上川渡れなかったんだろう。
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/04/08(水) 23:36:56.91ID:QCo93MUo
かつて鶴岡〜湯野浜温泉に庄内交通湯野浜線が走ってたね
ルート見ると羽前大山駅近くまでほぼ羽越本線と並行してるんだな
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/04/10(金) 12:21:22.89ID:AGU3gFkM
岩手県も余所者出禁らしい
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/04/11(土) 13:36:38.78ID:bPua4Zpe
>>533
酒田にはタクシーが走ってる!(今は知らん)
鶴岡にはいない!(呼ばないと来ない)
だから酒田の方が都会!
って元鶴岡民の俺は思ってた
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/04/11(土) 15:01:52.98ID:ynPYA6cK
酒田駅前のタクシー営業所なくなっちゃったな
駅前にタクシーはいるけど
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/04/11(土) 16:53:25.33ID:v7taTIrb
いなほは停車駅多すぎ
新潟 新発田 村上 鶴岡 酒田 秋田で十分だろ
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/04/11(土) 17:39:33.87ID:RYH98d7/
ローカル特急は急行代替だから、そこそこ利用者があれば止めないと不便だな
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/04/11(土) 18:15:27.94ID:illMjt6C
いなほ登場以来羽後本荘を通過したことがあっただろうか
通過しない代わりに列車自体が来なくなったがw
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/04/11(土) 19:13:24.55ID:RYH98d7/
そうだね 酒田折返しが増えたね
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 06:38:13.56ID:ALbLyog3
いなほは停車駅多すぎ
新潟 村上 秋田で十分だろ
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 08:55:31.27ID:A+raf13L
羽後本荘住みの人って秋田新幹線で東京出るのか?
高いし遅いしいなほの方がいいのにね

秋田支社が儲かるのはこまち利用だからいなほ冷遇してんのか
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 09:53:17.74ID:FhVGt6xq
>>578
羽後本荘はいなほじゃないの?
わざわざ秋田新幹線乗るか?
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 09:56:32.52ID:DchAvp8u
状況によるとしか…

・普段は旅行プラン使って秋田空港から飛行機
・繁忙期は便数の多いこまち
・夜に行く時はドリーム鳥海
・横浜に用あるなら羽後交通で横手からキラキラバス
・上記二つが混んでいたら酒田まで鈍行乗って庄内バスの夜行バス
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 10:18:08.97ID:viL/ov4x
柔軟だね
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 10:38:18.90ID:GnEM3vXS
>>578
秋田空港から飛行機、または大曲までマイカーで行って、大曲駅のこまち駐車場に車をとめる。
秋田乗継は時間もかかるうえに接続がクソだし、いなほは本数が少なすぎる。
マイカーが1人1台の地域だから、家を出るのはマイカー一択。どこかに車を止めないといけないから、大曲駅か秋田空港の二択。
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 11:25:57.04ID:viL/ov4x
柔軟で現実的な選択だね
ガキヲタは鉄道以外は頭にないが社会人は時間が重要なので効率重視の為、必然的に柔軟になるのよ
こまち駐車場は始めて聞いたが、パーク&ライドとして当りネタだね 空港駐車場と同じ考えで歓迎
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 12:01:50.68ID:4uYM5TtK
>>579
 >>582と同様 帰省時従来は新潟経由がメインだったけど
 秋田新幹線開業後は大曲まで迎えに来てもらう
 1時間に1本は気楽
 本荘とは言っても合併で本荘になった地区だから大曲もそんな遠くない
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 17:06:30.59ID:7r0Zmf65
春はあけぼの
夏はなは
秋はゆふづる
冬はきたぐに
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/04/12(日) 23:38:49.24ID:nkSq2E4m
>>585
新潟支社が運行させるの面倒くさかったんだろう
客乗り降りするのがだいたい秋田エリア以北だし
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 09:17:23.19ID:y+MYcGwE
新潟支社の売上げにならないが人件費を始め各種経費が掛かるだけの状態に不満があったみたいだね
同一社内でさえこうだから、会社跨ぎの夜行列車はとっても無理だよ
サンライズも車両寿命が列車寿命になりそうだね
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 12:36:00.37ID:+5w0X8bz
>>589
夜行需要自体はあるってのは上の方の人は分かってるんだと思うよ。
だから寝台をかなり減らして運行も不定期にして経費減らした編成に最適化したんだろ。
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 13:47:37.77ID:ao3LRswq
>>572
むしろ少なすぎ
急行の代わりなんだから急行停車駅には最低限停めないと
鼠ヶ関、羽前大山、藤島、吹浦
さらに東新潟、新崎、佐々木、新屋に停めよう
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 15:43:31.81ID:McYBLGOV
新潟、新崎、豊栄、佐々木、新発田、中条、坂町、村上、府屋、あつみ温泉、鶴岡、余目、酒田。
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 16:43:05.69ID:y+MYcGwE
新崎、豊栄、佐々木は個人的趣味の部類だろう
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 20:00:06.44ID:ou/yfTGV
今さらいなほを改善したとしても効果はほとんど無いって学習できねぇのかなぁ
新型車両投入やときとの同一ホーム乗り換えで乗客増えて沿線は活性化したか?

羽越新幹線建設しないとなにも変わらない
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 22:13:44.61ID:fP6AC7lT
新幹線など益々要らない
ルートから外れた駅のある町は廃れるし
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 22:50:17.60ID:dFNuV4PI
>>590
あけぼのとは全く違うけど、特急鳥海2号が青森〜新潟で夜行の予定だったね
コンセプトとしては西の銀河に近いかな
このご時世で取り止めになってしまったが
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/04/13(月) 23:37:16.30ID:jvEZQ/wY
あけぼのはタバコ吸えたのが貴重だった
新幹線や昼特急が先に禁煙になったからね
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 06:32:38.63ID:kDsCXkc0
このコロナ感染拡大のご時世にタバコとか。
全面禁煙でok
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 09:30:14.33ID:g5qnZzaZ
4両モノクラスの短編成特急を現在の2倍程度の頻度で運転したら利用者は増加傾向になるのかな?
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 09:37:25.78ID:TRW3D8Sn
>>600
今とあけぼのはしってた頃と同列に考えるのがおかしい
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 09:55:09.30ID:TRW3D8Sn
>>601
上越新幹線からの接続受けるから、新潟毎時○○分発ってできないのがね
でも2時間おきに1本あればいいなとは思う
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 10:20:55.43ID:tczfVtXt
>>601
快速せなみを特急格上げし失敗したから20000%このご時世では失敗すると思う
0606名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 10:51:53.70ID:g5qnZzaZ
100%以上の割合は数学的に存在しないのだが
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 11:10:20.07ID:kE01+zao
>>595
でも下りいなほで下車客いるからね。
それより府屋は乗降客、ホントにみない。
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 11:38:29.21ID:smUxiSaW
>>596
一応全列車に653系が投入された年は、下げどまってる。
とはいえ、全体的な傾向は減少だけど。
JR発足時と比べていなほの利用客数、60%だしね。
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 12:32:05.43ID:Xq+rahDV
羽越新幹線ってミニ規格なら
有ってもいいなぁ

フル規格だったら、新潟鶴岡酒田秋田に止まって終わり?
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 12:33:40.58ID:Xq+rahDV
府屋でいなほが運行停止になった時は
途方にくれたわw

代行バスが出たから良かったけど
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 12:43:40.43ID:g5qnZzaZ
羽越ミニの場合、貨物列車はどうするの? 全線3線軌条ですか?
一歩譲って、やるなら表定速度100km/h超のスーパー特急方式でしょう
0612名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 13:05:34.10ID:V7YbyQdE
以前話題になったけど四国や山陰が目指す単線ローコストフル規格新幹線を作ればいい
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 13:09:35.65ID:NKq6kqhj
日本海縦貫線は物流の重要な鉄路なので3セク化するようなフル規格新幹線計画はあり得ない。
0614名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 15:02:41.10ID:xsaRKe9+
>>613
IRいしかわ鉄道「」
あいの風とやま鉄道「」
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン「」
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 18:51:18.26ID:B7TYW9n6
>>600
コロナとタバコになんの関係が?
嫌煙厨のこう言うデマには辟易するわ
0618名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 18:55:30.75ID:B7TYW9n6
>>609
ミニ新幹線って選択が一番あり得ない
貨物どうするかもそうだけど対して時短にならなくて金だけ掛かる
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 18:58:46.21ID:B7TYW9n6
>>611
スーパー特急の最高速度は200`以上だが
表定速度100`?まさかスーパー特急を「はくと」「いなば」とごっちゃになってる無知な方?
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 19:17:51.25ID:B7TYW9n6
>>608
いなほだけの問題じゃぁ無いけど少子高齢化と大都市一極集中の流れは止められない
よく在来線の高速化が最善って意見があるが、予讃線など高速化しても結局ジリ貧でフル規格新幹線求めてるし
0621名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 19:21:21.91ID:B7TYW9n6
>>612
話の持って行き方としては正解
いざ整備決定すればあとで複線に変えられるしな
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 19:39:01.24ID:iz8aSzVr
>>621
夢また夢。
単線でもガラガラなのに
複線の需要は皆無。
0623名無し野電車区
垢版 |
2020/04/14(火) 19:53:47.65ID:g5qnZzaZ
ミニ新幹線で貨物列車を忘れてる人がいるね
スーパー特急は160km/h〜200km/hが構想
表定速度100km/h"超"を見落としてる点読み力0点
コスト考えれば160km/h程度が現実的
新潟ー酒田間1時間30分〜40分程度なら十分に短縮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況