X



【新潟】上越新幹線Part77【東京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:45:19.02ID:Wl5KEK6P
!extend::none
E7系がやってきた上越新幹線スレです。
北陸新幹線などのスレチな話題は控えて、それぞれの該当スレで行って下さい。

荒らしはスルー。ワッチョイ厨には隔離スレを誘導してあげて下さい。
荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
【新潟】上越新幹線Part75【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546744995/
【新潟】上越新幹線Part76【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554799991/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 12:30:30.98ID:jsmf4ipv
来春ダイヤ改正がどうなるか
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 12:40:07.51ID:ZSKmYrF9
あれだけ上越にE7投入、速度向上とか宣伝してて途中でやめますとか言えんだろ
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 12:58:28.63ID:GPWTRB8g
延期とは言えるだろう
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:30.29ID:ndUqp1PL
>>299
転用しないとの表現はどこにも書いてない
上越のE7を転用しても減便は避けられないのは事実だから
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 18:10:46.92ID:1QPB9olF
東北内でのH5系の運用を増やして余裕の出たE5系を上越に一次的に転用
これならグランクラスも付いてるからE7系を北陸に廻しても良いだろう
輸送力は落ちるけど・・
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 18:23:35.80ID:s16dgQi9
>>301
+E6系で17両編成にすれば、逆に輸送力アップとなる。
上越新幹線の全駅410m対応ホームなんだから、東北新幹線と同様、下り側にミニ7両分の安全柵を設置するべき。
湯沢以北は、現美用の柵とダブってしまうが…
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 18:31:49.14ID:wwylrFDj
急勾配や複数の周波数を走るわけでもなきゃ、320km/hで突っ走るわけでもない。
ホームはしっかり410mある。
制約無いってことは逆になに走らせても問題ないんだから、ある程度なんでも対応できる設備にしとけばいいんじゃない?
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 19:17:08.49ID:O8DVI7bV
>>303
JR東としては、車両を統一したい意向がある。
山形もE6になるだろうから、そう遠くない将来、東北系統はE5とE6のみになるだろう。
今回みたいな災害に備えて、E5、E6、E7は余剰車両を持つ必要があるから、何でも走れる上越新幹線に使うのが良いんだと思う。
上越新幹線は帰省シーズンとか、通勤ラッシュ時とか激混みする時もあるから、E4系16 両編成がなくなった分はE5+E6の17両編成で補うのが妥当だろう。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:13.39ID:CEEVn9ea
200系復活かな?
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 19:34:10.33ID:/c1VNuTe
いろいろ想像で成り立ってるスレですね。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 19:49:28.24ID:6NiCsJfg
使用可能な車両は2/3となります。このため運行本数は5から6割程度となります。
余程ひねくれた読み方しない限り、北陸新幹線内で車両やりくりするという意図にしかとれないかと。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 20:17:53.41ID:CnLGMUD/
>>244
つばさ併結のやまびこはE2じゃないといけないはず
>>297
明言している以上北陸に多少回して担当本数を少なくしたとしても
上越にE7を入れないといけないだろうな
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 20:50:41.73ID:P6yjvixL
つーか、来年の春までグランクラスも含め旅行会社に売ってるだろw
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 21:17:36.00ID:HHYkx2YF
今年E5は何本入れるのかな
その本数によってE7の北陸移籍の数が決まる
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 21:21:49.56ID:ndUqp1PL
>>308
ひねくれもなにも、この文章だと運行再開時点のことしか書かれてないわけで、長期的なことにはなにも言及されてない
上越のE7転用とは、現行上越で走ってるE7ではなく製造中のやつね
つまり、運行再開時点では5〜6割だろうけど、製造中のE7が完成次第北陸に投入し、徐々に運行割合を増やす可能性は大いにある
水没車両が修理可能かどうか、修理もしくは新造するにあたってどの程度の期間が必要か、それがわからない限り長期計画は立たない
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 21:21:56.26ID:KIb7kfPy
こういう事態になると東海が700以外は認めん!と徹底するのは利に適ってはいるな
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 21:30:35.26ID:o0cqMC7e
確かに車両統一は運用効率やイレギュラー発生時の面で有利なのは理解できるけど
単に東西を往復するだけの路線と東北・北海道(山形・秋田)、上越、北陸(長野)と
まさに面の様に拡がる路線じゃ、車両統一なんてまずミリだよ
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 21:42:34.62ID:DZcahRWC
>>314
いや、東北系統はE5&E6、北陸はE7のみなので、2系統3車種だけでイイのよ。
どちらも非常時に備えて余剰車両を用意しておくが、遊ばせておくわけにはいかないので、オールマイティな上越新幹線で使うということ。
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 22:57:31.29ID:Oxig364g
上越新幹線のE7系運用は維持されるんじゃない。しかし、増加予定分が白紙となる可能性はあると思う。長野車両センターが機能する時期が目安。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 23:49:33.93ID:BndS/A4U
F23編成はいつから営業運転に投入するつもりだったのだろう
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 04:18:58.45ID:/C19PsBC
条件闘争ですよ。
やはり上越E5投入で360q化を取引にE7中止を認めましょう。
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 10:34:41.88ID:dxBICmMz
日刊工業新聞にJR東の幹部がコメントだしてるね
やはり上越用のE7系を北陸新幹線に廻して
E4系を延命させるようだ、
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 10:37:51.03ID:Aey6v5gu
はい、やっぱりE7召し上げ確定だね
E4も延命工事してあと10年は使うだろうし、275km化もかなり先になりそうだね
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 10:42:57.49ID:jZRg0D9G
東北はE5系・E6系に統一していないが320km/h出してるがな
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:06.57ID:vU1bH61G
中古センターに逆戻り
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:33:21.68ID:mbrPpphA
結局、長野の尻拭いをさせられて、貧乏くじを引くわけね
代償を要求したら
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:37:33.88ID:nT1o/+3r
E7ボッシュート…
水没したのが10編成、上越の新造は11編成、ピッタリすぎるもんな…
E4/E2の延命リニューアル工事するとしたら、10年は延命出来るわけだよな?
200系の時は何年くらい延命できたんだろ
久々に明るいニュースが来て湧いたのにあんまりだ
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:00.98ID:8jt7xVNQ
地上部の騒音対策が済めばE5で275キロ走行できるぞ
上越E5投入と運賃割引で手を打とう
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:48:36.78ID:Aey6v5gu
E2は召し上げられてから戻ってくるまで8年かかった
さて、E7は何年かかるかな?
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:53.47ID:dxBICmMz
>>324
H5系の東北での運用を増やせば
E5系を上越に廻す余裕は出来るんじゃないかな?
それでグランクラスは維持できる

ただ輸送力が低下するのが問題だね
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:53:35.98ID:PF4yE11y
>>326
275キロ対応工事だが、アレって防音壁の嵩上げとかだろ?
大して費用に差がないなら、300とか320キロでもクリアできるようにすることも考えられる。
車両がE5に変われば、320は無理でも300キロ化はありえるかもw
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:54:31.46ID:whwwAgMJ
ヒント
新幹線の中古車市場上越新幹線
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 12:59:46.80ID:8jt7xVNQ
まあE5が来るかはともかく運賃割引くらいはやってもらわんと割りに合わんな
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:01:22.43ID:FpCy6RyI
まあE7取られるのは仕方ないだろう
使える車両限られるし、いつまでも本数6割というわけにもいかない
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:03:20.46ID:m/p142C/
E4系リニューアルするなら指定席の座席はE7系と同型、車内表示板と行き先方向幕は三色LEDでお願いしますよ
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:06:58.68ID:8ux7Scii
E4系リニューアルで、8号車(16号車)の2階がグランクラスにならないかな。
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:23:00.31ID:QzgmQBSm
>>309
e3つばさの連結相手って、e5はダメなの? もっと詳しく!

e7だが、旅行会社にグランクラスの座席売ってる以上、ピンク帯のf21とf22くらい残すだろうと予想。
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:29:40.78ID:m/p142C/
そのかわりバッテリー自走システムを搭載した新形式を導入な
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:34:39.31ID:mbrPpphA
運賃割引なら、特急料金50%オフが妥当でしょうね
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:56:39.95ID:IvRQHG4D
>>335
さすがに少しでもE7の上越運用は入れるだろうな
もし上越にE7が1本もいれない場合は
そのままどさくさに紛れて減便させられることもあり得る
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:14:06.77ID:2tm1u+1t
E4延命か。となれば(1)延命工事の範囲(2)延命年数がどうなるか興味深いところだ。

延命工事の範囲については、足回りだけなのか、それとも内装も含めてやるのか?
内装含めてやるならば(1)荷物スペースの設置(2)自由席の座席配置を3列+3列から
2列+3列への変更(3)コンセント設置をやるのか?

延命期間は10年、それとも15年はたまた20年とするのか?
延命期間20年ならば、40年走るE4が誕生することになりそうだな。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:32:37.47ID:o1nEIOi2
E4系延命は悪い話じゃないよ。
北陸新幹線が正常に戻っても、年末年始盆にオール自由席で大量輸送できる臨時便専用で残しておけばいい。
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:35:00.45ID:rS7+nbfK
>>339
追加発注されるE7系の納期にもよるだろうけど、さすがに20年はないだろ
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:36:56.53ID:hDoInGJo
E4系のリニューアル工事なんて必要ない
最近よく乗るがそんなにボロくない
IGBTインバーター積んでるし
200系の時と違って内装もそんなに見劣りしてない。
ただ置き換えが数年遅れるだけ。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:38:09.37ID:IvRQHG4D
>>340
E4を継続利用することは輸送力的にすごくいいことなのは間違いない
ただE4の16両運用が運用数の関係で8両に減車は避けないといけない
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:39:29.10ID:7DQt2eth
>>339
200系は10年だったな
それくらい延命するなら(1)〜(3)は全てやりそう
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:43:49.87ID:m6PMNPmM
E5転用はありません
E4延長使用と既存E7で現行ダイヤ確保
製造中E7就役で廃車の一部穴埋めして、北陸減便が妥当な線
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:45:25.95ID:8jt7xVNQ
上越は特急料金5割引き、逆に北陸は5割増しが妥当だな
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:51:38.38ID:rS7+nbfK
年内に平常ダイヤに戻すとあるから
納車予定のE7系だけでは足りないだろ
既存のトキ色のE7系も回すんじゃね
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:38.45ID:qBE9iJZt
そうでもしなけりゃ(5割引)、上越新幹線に乗れないのなら無理して乗るなよ。
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:40.07ID:IvRQHG4D
>>345
二段目がベストになりそう
もし既存のE7まで回す場合はE4も足りなくなって
上越が減便させられる可能性が出てくる
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 15:16:37.73ID:FpCy6RyI
東北で使ってたE2は余ってないのか
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:23.39ID:IvRQHG4D
E3つばさの併合やまびこはE2じゃないといけないから
E2を東北撤退させるの難しいだろうな
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 15:24:35.70ID:nT1o/+3r
>>352
E5系とE3系の併結してた時期もあるけど、山形のは特殊なのか?
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 15:34:28.16ID:IvRQHG4D
R編成はE5と併結できるけど
L編成はシステムの都合でE5との併結ができないらしい
実際臨時でもL編成とE5の併結運転が今だに実施されていない
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 16:07:27.48ID:YTj+vZ4T
>>354
そうなると、つばさe3があるうちは東北からe2を追い出す訳にもいかず、上越にはe5でグランクラス席を提供するしか無さそう。
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 16:18:12.07ID:pc3Y9GrM
>>345
それ現実的

>>349
北陸はJRW次第だけど「つるぎ」を減便して「はくたか」に回せるはずなので
今走ってる上越のE7まで回す必要はないはず
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 16:20:18.56ID:IvRQHG4D
>>356
既存のE7担当便がそののまならE5は入らないけど
既存のE7担当便のE7も北陸に回すなら
他はE2とE4だけど既存のE7担当便の代替だけはE5でグランクラスを継続させそう
もし上越でグランクラスを一度でも辞めたらそのまま撤退の可能性もある(締め切り扱いにして)
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 16:41:07.10ID:rQYVTnYU
在来線は最新型のE233を小山に持って行かれ、新幹線はE7を北陸に取り上げられる
高崎線や上越線の沿線って呪われとるんか?
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:07:13.61ID:/WjJCmAD
>>334
水没したe7の、グランクラスのシートが無事なら使えるかも。
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:12:11.12ID:p+dMUmJ9
ところで上越新幹線のグランクラスって実際売れ行きどうよ?
好調ならわざわざ廃止する意味は無いし、不調なら廃止では。
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:20:00.41ID:u26UCRmZ
ふらっとグランクラスが功を奏して好調だよ。
上越新幹線みたいな短距離にうってつけの手法だな。
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:46:09.85ID:m3LRafTg
>>361
俺も2回ほど乗ったが、なかなか良いもんだ。
もしE4延命リニューアルするなら、グランクラス付けて、先にトクだ値35%いや50%引きが使えるようにして欲しいわ。
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:48:20.40ID:STXijqSd
景色が見たいから上越はE4で十分w
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:59:40.66ID:YfynxXps
>>353-354
つばさE3系は、E5系の出力特性や併結運転に合わせたソフトウェアを実装すれば可
現時点では1編成も未実装だからE5系と併結運転出来ない
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:20:56.08ID:hb3sJSj1
いま上越にあるE2は全車全検1回以上、E4は微妙ってところか。リニューアルはあったとしてもE2のみ。この際E7への統一は断念して次の置き換えサイクルまで待ってもいいのでは?
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:25:54.91ID:/C19PsBC
360km運転するならE7くれてやってもいい。
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:28:43.20ID:/C19PsBC
アメリカみたいにモスポールしてればね。
今後、こういう話も出てくるんじゃね?
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:35:01.13ID:hb3sJSj1
E2系やE4系は定員が多いというメリットもある。E2系は2010年製造のもあるし下手したら10年は使えるだろう。
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:36:10.81ID:KtREGOc7
羽田便のある北陸とほぼ独占の上越
そりゃあ北陸を優先するって
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:43:32.44ID:jAPXUi3+
>>369
砂漠でもあればいいんだがな。地方鉄道なら割と単車の予備機が車庫に転がってたりもするけど、
新幹線だとちょっとつらいな。結局普段から余剰分保持、定期的に発注して生産工場確保しか無いだろ。
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:43:47.59ID:qBE9iJZt
距離短くても利益総取りできる上越と、100km近く長いけど利益は西日本と分割の
東京〜金沢、どっちが真剣にやりたいんかな?
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:50:23.19ID:9NttrySV
それ言わせたいの???
どっちに力入れてきたかなんて明らかじゃん
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:51:39.43ID:Neiwa1Wd
モチベーション以前に高崎口の輸送量がまず違う
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:10:27.97ID:u26UCRmZ
どう見ても上越で稼ぎまくってきたじゃん。
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:11:05.97ID:wyAsKK22
JR東の収益ベースで考えてみる
運賃は北陸の場合JR西と通しだからJR東の取り分は減る。上越はJR東単独だから独占できる
一方特急料金はJR東とJR西で分割される。東京新潟間の営業キロが300km超えるのに対して東京上越妙高間は越えないから、上越の方が多く徴収できることになるな
それでも乗客数で勝る北陸の方が収益は上だろう
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:18:28.31ID:u26UCRmZ
こんな時でもほとんど人が乗ってないつるぎを走らせなきゃいけないのに、果たして利益率が良いと言えるのか?
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:21:09.41ID:H4s58Ksq
>>372
全席コンセントと車端部のテーブル拡大は最低限必須だな。
結局、リニューアルって言っても、東海のN700みたいに走行系の良くわからんとこだけ手入れて、接客系は放置のまま使い倒すんだろうな。
中古放置センターに戻すならさっさとE3-2000にE5用ソフト実装させて、J70番台全数新潟常駐で持ってこいとは思うが。
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:26:09.94ID:f9wJYChf
上越新幹線は、また中古ばっかりになるんだから、特急料金を少し割引してもいい。
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:31:56.02ID:FOs0in7f
北陸で車両足りなくなったら上越を減便して対応というのもありうるな
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:33:58.07ID:f9wJYChf
年末輸送前に北陸・上越新幹線のダイヤ改正がありそう。E7系をまわすとしても
北陸は8割程度の運転になる。E7系運転分を車両変更等をやらないといけない。
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:34:23.42ID:cWIK02Uk
いやいや、延命って言っても200系みたいな大々的なリニューアルをするわけじゃないだろ?
全検をもう一回するだけな気がするけどな
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:44:01.29ID:yWGRVtDm
西の700系で余ったのがあれば金沢まで持ってきて
つるぎ専用車にしよう
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:49:13.36ID:BCrI+K5+
ずっとE4でいいよ。
フラッと乗りたい時に座れない可能性があるE7なんて要らない。
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 22:12:43.53ID:cWIK02Uk
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000158-kyodonews-soci

>上越新幹線に投入予定だった同じ種類の車両を一部転用し、運行に必要な本数を確保することも調整している。

この書き方だと、既に投入されてるE7を北陸に転用するとは読み取れないな
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 22:56:29.88ID:haRKxaYJ
上越要はコスト削減で専用形式かむしろ東北新幹線と共用できる形式でいいんじゃないの。
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 23:00:30.00ID:hb3sJSj1
>>385
E4系のリニューアルは絶対ない。速度アップの妨げになる。あったとしてもE2系の青森開業の車両くらいだろう。
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 23:10:30.80ID:Neiwa1Wd
>>389
300km/h走行もミニ併結もない路線で
E4の後継にロングノーズ10連は不適格
E7投入なら北陸と共通化すれば予備編成の削減可能
普通に考えれば分かる話
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 23:13:16.52ID:bkLJyuDH
北陸さえ無ければ東北上越で車両統一できたのにな
ほんと北陸は要らん子だわ
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 23:14:45.65ID:l3x/cxS1
たしかにE4系16両編成の後継にするなら、E5+E6の17両編成でないとな。
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 23:16:51.93ID:YfynxXps
>>391
上越はホーム有効長400Mあるから、12両は中途半端。
さらに50/60Hzは不要だし。
なら、いっそのことミニ併結を輸送力かつ高速化として
北陸・長野はE/W7で、東北・上越はE2+E3、E5+E3、E5+E6
に車種統一化した方が合理的
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 23:28:24.67ID:Neiwa1Wd
オーバースペック車種に無理矢理統一とか本末転倒でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況