X



京成グループ車両総合スレ 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無し野電車区 (ワッチョイ 1e7d-qdYb)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:10:09.78ID:6zcPXWGs0
車体は日車が絡んでいる関係上_
機器は京成が東洋一択なので_
機器や車体が進化していない点は東洋電機と日車に喧嘩を売って下さいwww
0470名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:12:25.86ID:xZPNmhGkd
全く進化していないというわけではないが
都営5500と比べて遅れを取っている感じは否めない
0473名無し野電車区 (アウアウクー MM87-sZK2)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:20:40.04ID:kRt7cx05M
三菱は列車無線でも独占技術入れてるしちょっと意地汚い印象
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 1e7d-qdYb)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:42.44ID:6zcPXWGs0
車体は日車が絡んでいる関係上_
日車はsustina車体は作れませーんwww
というか日車がsustinaの技術を使ったら総車から訴えられるんじゃないの?

>>473
そうだよね〜
まあ、元があの三菱財閥ですからw
0475名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:33:42.71ID:xZPNmhGkd
>>474
sustina然り
フルSiC然り
ノックダウン生産もできるかもしれないが
そもそもどこのメーカーかなんて利用者は気にしない
イメージ刷新とか省エネとかコストダウンとか
そういうメリットで選んだ方が
多くの人に喜ばれると思う
0477名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:42:08.78ID:xZPNmhGkd
利用者はメーカーを気にしてないわけだから
京成グループは
イメージ刷新とか省エネとかコストダウンとか
そういうメリットで選んだ方が良い
そしてそれこそが
新技術の採用に積極的だった良き伝統の継承であり
環境にも利用者にも乗務員にも優しい新たな価値の創造であると思う
0478名無し野電車区 (ワッチョイ de78-UPR6)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:44:20.64ID:59iPDaxj0
>>466
> 車体は日車が絡んでいる関係上
> 機器は京成が東洋一択なので_

新京成の八幡形も日車だが三菱だぞ?
5500ゴリ押し厨は新京成を褒め称えよw
0480名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:51:08.77ID:xZPNmhGkd
>>478
80000でフルSiCにしたのは素晴らしい
80000に続き3100もフルSiCにしたほうが良い
>>479
製造コストや省エネ性は京成グループにとってのメリット
デザインとか機能性は利用者も気にすると思う
つまり会社側と利用者の双方にメリットがある
0484名無し野電車区 (ワイモマー MMbb-e8hc)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:09:52.95ID:VywPp1XMM
そもそもなんでSA線がオレンジなのか
慣れてると違和感ないけど他所の人からスカイな方がオレンジはおかしいと言われて、あながち否定できないと思った
本線が青だったからだろうけど別に青いイメージ無い。
赤青赤なんだからあれで赤という事にして青を新線に譲っても通用しそうな気が。
0485名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:13:52.65ID:xZPNmhGkd
>>481
ここでいう機能性とは空気清浄機とか防犯カメラといった機能のこと
この点については良くなった
あとデザインについては、
フラットなsustina車体を採用した都営5500と東急2020のどちらも好評
嘘だと思うならネットで様々な人の意見を検索してみればいい
0488名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:22:21.10ID:xZPNmhGkd
>>486
防犯カメラだけでなく
空気清浄機とか大型LCDとか
他にも必要な機能はたくさんあると思う
それらを搭載した新型車両を多く導入するなら
コストダウンが効果的
1両あたりの価格が安くなれば
同じ予算でも多く導入できる
sustinaならそれができる
https://toyokeizai.net/articles/-/228361?display=b
0490名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:48.50ID:xZPNmhGkd
>>487
確かにそうだと思う
カラーリングとか機能性とかの部分については好評だと思う
それらを引き継いでsustinaやフルSiCの良さを融合すればさらに良いものができる
3100の前面デザインとか内装は引き継いで
それ以外の車体とか機器を刷新すれば
既存の3100の良さを引き継いでさらに進化させた車両を既存の3100よりも安く導入できる
https://toyokeizai.net/articles/-/228361?display=b
0493名無し野電車区 (スッップ Sd32-WG8q)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:56.48ID:xZPNmhGkd
>>491
そんなことはありません
共通プラットフォームにより新たに設計し直すことは一切ないためコストダウンできる
https://toyokeizai.net/articles/-/228361?display=b
>>492
気のせい
0503名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp47-fRVd)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:16:44.85ID:SafTjySmp
Sustina蟲はとっくに総武線ホームから転落死してるから、
こいつはおそらく紛い物の偽物だろう。
カキコミのレベルもあれより格段に低いしな。
0510名無し野電車区 (スップ Sd1f-K2Qy)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:52:37.31ID:WMiwrA/Ud
>>499
乗ったことあるけど
>>500
否定派もいるかもしれないが
肯定派のほうが圧倒的多数
つまり共通化で多くの人のためになる
https://twitter.com/tamaccho0712/status/1078640134138949637?s=20
https://twitter.com/snbsnb/status/1078277893149474817?s=20
https://twitter.com/KASSHI_PLE/status/1075318393413070850?s=20
https://twitter.com/Gucchi0314/status/1049940056381616128?s=20

sustinaなら
フルSiC、防犯カメラ、空気清浄機も付いて
1両1.15億円
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/budget/pdf/budget_30_02.pdf
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0512512 (ワッチョイ d38a-roNU)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:23:34.78ID:UBNNNHyh0
512(σ´∀`)σ ゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512(・∀・)イイ!!
0514名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-LK9L)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:24:03.32ID:jnTiu7bR0
そういや誰も触れてないけど3150ってSR積まないで落成したのな
0517名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-LK9L)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:45:31.72ID:jnTiu7bR0
>>515
しかも追加投入でまた剥がすんだろ
アフォだよな
0522名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-LK9L)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:52:06.09ID:v+nNf9ow0
>>520
>>521
そうでなくとも近い将来5500もSA運用するだろうし、誤乗防止で色分けとかそもそも無理ゲー
0523名無し野電車区 (スッップ Sd1f-sGmf)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:46:08.70ID:bOgT7CO8d
どうせダイヤ乱れたら30003700だってアクセス運用に入る可能性もゼロじゃないしな
空港と高砂青砥に設備投資した方がマシだったかも
0526名無し野電車区 (アウアウクー MM47-LK9L)
垢版 |
2019/10/25(金) 15:36:51.16ID:yvusZYjvM
>>524
ん?
結局残留よねそれ
0529名無し野電車区 (スップ Sd1f-K2Qy)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:36:31.21ID:qu96KT7md
>>522
>>523
自分もそう思う
0541名無し野電車区 (アウアウウー Sa27-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:10:38.63ID:BufkHEmla
誤乗車防止が目的なら京急車は本線に振って3150増備分で京急車の運用を京成車で持つんじゃないの?
3050と合わせて8編成なら京成車のみでアクセス運用行けるよね
0542名無し野電車区 (スップ Sd1f-q2wa)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:07.09ID:N6N6AqnNd
いくら相互乗り入れだからって京急車や5500が本線を走ってるのは違和感がある
京急と5500は北総・SAに流して本線は京成車で統一した方がいい
もしくはそいつらは青砥までにするとか
0543名無し野電車区 (アウアウクー MM47-LK9L)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:24:25.95ID:I050WmpJM
>>538
乗り入れ先のセサミクロとは若干挙動が違うっぽい?
0549名無し野電車区 (スッップ Sd1f-BCh8)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:35:18.55ID:ut004PJUd
>>541
誤乗防止なら京急車の西馬込行も無いほうがいい。
あと成田空港1604発羽田行アクセス特急乗車中ですが
印旛日本医大でオレンジのアクセス特急とすれ違いました。
あと対面に白人のカップルがいて、ずっとキスしてますが、
白人のカップルはキスの時にお互いの唇を付けるだけで、
日本人のカップルみたいに舌を絡めないのでしょうか?
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7d-sEIE)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:50:58.67ID:337Yi5ae0
>>549
外でディープキスしたら口周り他がベトベトになるじゃろ
その白人のカップルはそのことが分かってるから唇を付けるだけなんだよきっと
床に唾液が垂れてもね

というかお前
>日本人のカップルみたいに舌を絡めないのでしょうか?
とかAVかアダルトアニメの見すぎじゃね?せいぜい家でお菓
子作りでもしてろよ楽しいしきっとモテるぞ
0554名無し野電車区 (ワッチョイ f35f-G0Yc)
垢版 |
2019/10/26(土) 20:22:41.27ID:oPBGoTc80
>>553
変なところで改行するな。
AVの話題の最後に、
「子作りでもしてろよ楽しいしきっとモテるぞ」ってw
0558名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-Fdk1)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:05:18.25ID:NloDVQMxd
しかし3100は前面デザインが東急5000や東武70000に似すぎて
新鮮味が感じられんな
0560名無し野電車区 (スッップ Sd1f-K2Qy)
垢版 |
2019/10/27(日) 06:39:00.84ID:4I9d+7pEd
>>558
車体を都営5500のようなsustina車体にすれば新鮮味が感じられるようになると思う
しかもコストダウンもできて一石二鳥

3100 32両51.15億円➡1両約1.598億円
都営5500 56両64.72億円➡1両約1.15億円

3100の予算
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS01810/513fa3fd/a929/41a6/b8cf/c0c841f6b8d3/S100GABZ.pdf
5500の予算
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/budget/pdf/budget_30_02.pdf

sustinaなら大量発注しなくともコストダウンできる
https://www.j-trec.co.jp/company/070/06/jtr06_004-007.pdf

都営5500なら32両で36.8億円
51.15億円の3100と比較して
約14.35億円も予算を削減できる
コストダウンすれば立体交差化や駅の改良を行うための予算を捻出しやすくなりこれらを前倒しで行うことがてきるため
大幅なサービスアップになる
0561名無し野電車区 (スッップ Sd1f-K2Qy)
垢版 |
2019/10/27(日) 06:42:39.87ID:4I9d+7pEd
立体交差化や駅の改良の具体例としては
押上のホーム拡大、階段&エスカレーター増設
京成高砂、京成八幡、京成津田沼、柴又、京成金町の立体交差化
京急線、都営浅草線から金町線へ直通列車運行
芝山千代田にコンベンションセンターを誘致

特に立体交差化による踏切解消を行えば
町に一体感が生まれ沿線価値の向上にもなる
http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000079/79095/dai10kaihaihusiryousono2.pdf

これこそまさに
立体交差化に積極的だった頃の良き伝統の継承
そして利便性向上による新たな価値の創造と言える
0566名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-T+Se)
垢版 |
2019/10/27(日) 12:46:49.77ID:wEJh/4Wrd
>>565
オレンジ=空港
青=医大
では赤は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況