X



★★★★ 四国新幹線Part56 ★★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:31:06.70ID:BYCu/DXw
!extend::none
◆前スレ◆
★★★★ 四国新幹線Part55 ★★★★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566269674/

◆各種リンク◆
四国新幹線公式サイト(四国4県ルート)
http://www.shikoku-shinkansen.jp/
新計画の概要 費用便益比(B/C)=1.03
https://goo.gl/ld8npV.info
関空・紀淡・四国高速交通インフラ期成協議会(和歌山ルート)
https://goo.gl/FpW6NH
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 21:25:02.92ID:QHaSXhap
四国に新幹線がムリといっている奴らは、次の整備新幹線はどこだと思ってるの?
四国じゃないとすると、まさかの山陰とかですか?
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:48.98ID:PQIU+bJu
>>769
高知か愛媛(両方でも)にしか行かない新幹線に岡山が乗ると思うか?
岡山になんのメリットもないのでは?
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:16.92ID:PQIU+bJu
>>771
札幌延伸で終わりじゃないの?
西九州は永遠リレー、敦賀〜新大阪は廃案(米原ルートは論外)が多そう。
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 22:05:14.16ID:grtcbyeR
>>773
岡山だけでなく香川もそんな新幹線に協力する義理がない。新幹線なんて自分の街に来てナンボ。駅も来ないのに四国だからといって協力するほどお人好しではない
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 22:09:31.21ID:WGPWxKfu
紀淡の始動って、やっぱり二階の影響力は凄いな。
全盛期の田中角栄や小沢一郎を上回ると聞いてたがその通りだな。
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 23:00:04.63ID:QMs8Wao+
>>771
>>774
整備新幹線と基本計画線は全く別もの
整備新幹線は国が責任で工事費が高かろうが上ぶれようが絶対に造る

四国新幹線はJR四国と4県が自腹で造るがその金が無いから永遠に造られることは無い 秋田・山形よりも格下

中央新幹線はリニアで完成しても基本計画線のまま 整備新幹線ではない
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 23:25:47.72ID:gyCOZcTd
>>777
>>772
自分で貼っといて記事読んでないのかw
見果てぬ夢で「そろり」しかも具体的な話
なし
年明けに30人程度の議員連盟ができるという
「だけ」の記事
議連というなら四国新幹線だって山陰新幹線だって奥羽新幹線だってとっくの昔からあるが
調査費すらつかず一向に進む気配すらない
見果てぬ夢はそのまま夢のまま終わる
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 23:31:45.22ID:BT4YfAGN
>>775
長崎ルートも中央リニアもアセスなんか
とうの昔に終わって着工もしてるが
先行き不透明になってるが?
アセスは着工の一つの条件にすぎん
敦賀以西で言えば京都市が最大のネックで
ちょっと掘れば遺跡に突き当たって地下鉄工事もすぐストップしてたし、ここも水問題がつきまとう
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/10/11(金) 23:59:12.26ID:QYLcjcQE
>>772
海峡ルートには反対というか、実現性がないと考えている立場だが、その記事の紀淡海峡大橋とは一番スジの悪い計画だ。
明石海峡トンネル(3.6km) > 紀淡海峡トンネル(11km) > 紀淡海峡大橋(由良の瀬戸 4.7km)

実現可能性はこんな感じだろう、長大トンネルは青函やユーロトンネルの例から、技術的には可能で採算は取れない。
長大海峡トンネルは、明石大橋の例から、そもそも技術的に不可能。新材料の発見からはじめよう、だぞ。 
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 00:02:46.66ID:DyP85OfT
書き間違えたので訂正

長大海峡トンネルは青函やユーロトンネルの例から、技術的には可能であるが、採算は取れない。
長大海峡大橋は、明石大橋の例から、そもそも技術的に不可能。新材料の発見からはじめよう、だぞ。 
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 05:48:55.61ID:EAZYfT2c
>>783
最初から見果てぬ夢だしw
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 05:50:44.37ID:ycbYpch4
>>776
浜田香川県知事も大西高松市長も新幹線誘致に熱心に動いてるよ
自分の脳内で勝手に決めつけて どこのおバカさん
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 06:01:50.38ID:QSJfhL/g
>>785
動いてる素振りね
じゃないと紀淡に主導権握られるから
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 07:01:14.43ID:bKX9AiT/
>>785
熱心? あんな仕事で熱心言われたら、みんな政治家目指すぞ
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 10:18:48.36ID:oOBT6hpC
>>785
高松と徳島を外れ、岡山〜直接高知に向かうルートに協力すべし。
出来ないなら、四国新幹線ごと止めたら良いだろう。
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 10:20:20.21ID:oOBT6hpC
>>786
紀淡ルートは可能性無い。
兵庫県・大阪府が一切協力しないから。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 10:54:41.56ID:ycbYpch4
>>787
じゃあ毎日国交省に陳情に行けというのか
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 13:33:26.07ID:bKX9AiT/
>>791
県民投票くらいかけろよ。
北陸新幹線と違うのは、四国新幹線は住民が熱望していない。
四国経済界が勝手に誘致してるだけ。住民に欲しいか聞くのが最初の仕事。
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:46.33ID:ycbYpch4
>>792
じゃあお前がアンケート用紙でも造って四国内の各駅でも廻って統計でもとれよ

将来のないジジババばかりに聞くなよ
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 16:24:00.96ID:DZ5V4Y7K
瀬戸大橋が在来線と同じ程度のスピードしか出せないのと海峡のトンネルが非現実なので
四国内で終点打ち止めになるのが痛い。
これだと実質、四国まで行くためにしか使えないので、需要を取り込めない支線あつかいになる。
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 17:19:03.00ID:DZ5V4Y7K
整備新幹線をすべて作ってしまった後、つぎにどこを作るかとなると四国とか山陰とか東九州。
その中で、四国がもっとも先の可能性はある。
ただ、採算性といわれると在来線をねこぞぎ切り離し3セクにしてプラスマイナスゼロぐらいか。
赤字なら、新幹線とはまったく関係のないローカル線を廃止して穴埋めして採算をあわせる。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 17:59:09.95ID:06zzxCAo
四国、人口はそこそこいるが地形と都市の位置が本当に新幹線に向いてない
別に自分は反対派ではないけどね
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 18:32:01.14ID:DZ5V4Y7K
高松を通しても、新幹線がマリンライナーと所要時間があまり違わないから、通す意味が少ない。
新幹線でも瀬戸大橋上は海風や島への騒音問題で在来線とほとんど同じスピードでしか走行できない。
つまり橋を渡った付近の住民(高松や多度津や琴平など)は、新幹線で時間短縮はほとんどない。
これらの人口は新幹線の時短の恩恵を受けないから、人口のカウントに含まないとすると
四国の恩恵人口や経済効果はかなり少ないということになる。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 18:47:02.47ID:DZ5V4Y7K
時短効果や費用対効果を考えれば、四国内の区間を作って初めて時短になるのだから
宇多津から四国内の区間を先に作ることになる。
先行開業区間は宇多津〜伊予西条と高知ぐらいになってくる。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 18:50:55.40ID:bKX9AiT/
>>797
岡山と香川は新幹線が通ったらむしろマイナスになる。
つまり、瀬戸大橋を通る新幹線は不要。












紀淡と豊予を通る新幹線はもっと不要。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 18:55:23.11ID:FiIlvI9N
四国で瀬戸大橋経由の新幹線を作るなら、四国横断新幹線として岡山ー高知の建設になるよ。
岡山ー高松、岡山ー松山の計画線は存在しないし、松山や高松付近を経由するのは瀬戸大橋を通らない四国新幹線だから。
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 19:06:06.33ID:DZ5V4Y7K
岡山〜宇多津はリレー電車特急で統一  
宇多津〜四国中央〜高知 を新幹線で建設ぐらいかな。
これだと、松山方面は乗換が多くて不便な感じになるが。
やはり、新幹線にするには向いていない地域って意見の通りなのかな?
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 19:08:38.28ID:dKdRCtgc
自民党第二支部が作ってくれますよ
四銀潮江支店前
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 21:04:36.02ID:06zzxCAo
>>803
北陸、北海道、長崎新幹線で終わりなんだよなあ
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 21:05:49.92ID:ycbYpch4
>>796
そうともいえない 四国の都市は高知市を除けばほとんどが国道11号線に
沿っている
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 21:29:04.10ID:06zzxCAo
>>805
今治は半島の先、東予は人口が分散していて、高松は瀬戸大橋の東、徳島は遠回り
そもそも海に囲まれてる時点で厳しい
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 21:52:10.89ID:ycbYpch4
>>806
>東予は人口が分散していて
別に東予の都市全部に駅を造る必要もないだろう 新居浜市と四国中央市で
充分だ
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 21:59:10.10ID:06zzxCAo
>>808
今治からのアクセスを考えると西条にも駅を置かないといけなくなる
九州新幹線の熊本市、鹿児島市のように県都一極集中の方が新幹線に向いている
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/10/12(土) 23:01:27.59ID:DyP85OfT
新幹線の駅間距離からして、新居浜と西条は二者択一になるだろうね。

あと、瀬戸大橋上の新幹線の設計速度は160kmだったはず。騒音で速度を落とすというなら、
鷲羽山トンネルから与島間で、与島南から加速してる、岡山ー宇多津が20分くらいじゃないか
現状の特急しおかぜで、岡山宇多津が33分なので、そのくらいじゃないと建設する意味無し
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 06:52:28.31ID:gp22nSmP
時間のことだけじゃあないだろう 四国側から山陽乗り入れができれば岡山駅の
乗り換えがなくなるのが大きい 本州側から来るのも同じく
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:17:28.27ID:vF+rNBr1
岡山乗り換えがあるにしても、せめて新幹線ホームで出来るようになってほしいんだけどなあ
乗り換え距離が長い、マリンライナーを待つ客の列が長いで着いたらすぐ席取り合戦には懲り懲り(指定やグリーンが取れなかったら尚更)
新大阪が無理ならせめて姫路までなら運行出来そうだけど
岡山のホーム容量もそうだけど、たまに姫路−博多で臨時のひかりレールスターを運行してるくらいだし
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:20:34.72ID:6eYdcE1e
今治一択
四国中央とか必要ない
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:23:58.91ID:gp22nSmP
今治がそこまでやる気あるのなら それはそれで大変ケッコウ ケッコウ
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:02:59.52ID:izqpNv7Q
もりあがってるなあ
やっぱり松山までの橋をかけるのがよいそ
まあ 40年もまえの失敗はわすれて前向きにいこまい
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:20:15.42ID:Sam4XjWu
3本も橋を架けて失敗したのは四国ではない。四国以外の住民の方。
前向きにというなら、次は四国住民だけの税金で作らせろ。

松山新幹線たって、どうせ松山、今治、西条、新居浜、四国中央、観音寺、三豊、
丸亀、児島、岡山に駅が必要なんだから特急の停車駅を削ればいい。
高知新幹線なら高知、土佐山田、阿波池田、琴平、善通寺、丸亀、児島、岡山。
これも南風の停車駅を削ればいい。
一番効果的なのは高松徳島間。徳島、三本松、高松、坂出、児島、岡山だけ停車すればいい。

各停の本数を削れば運転停車の時間も減らせる。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:49:40.72ID:vT4DFhjc
>>816
それも何度も出てきた話、土讃線はもちろん、予讃線も高縄半島の短絡などの線形改良が必須。

新幹線駅は建設費用を抑えるためにも少なくするのが効率的、児島、宇多津、四国中央、西条、松山、
高知行きは、四国中央から単線で高知駅のみ。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:49:44.60ID:JUNq1MFV
瀬戸大橋線で四国に渡り 東側の香川・徳島は人口170万人 西側の愛媛は130万人
愛媛に新幹線は不要 松山は僻地
造るなら岡山〜高松だろ 必要無いが
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:53:30.39ID:JUNq1MFV
>>818
愛媛側の予讃線は利用密度6000人前後の過疎路線 新幹線は不要 在来線の維持も出来ない廃線確実
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:57:58.21ID:iAjaQ1D4
相変わらず納税もせずに国庫の心配だけは一人前のアンチ。
お前のナマポの方が不要じゃボケ。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:06:45.66ID:vT4DFhjc
>>819
>瀬戸大橋線で四国に渡り 東側の香川・徳島は人口170万人 西側の愛媛は130万人

瀬戸大橋の東にあるのは、香川の半分と、徳島東部中央部だけ。あわせて100万人ちょっと。
西讃は瀬戸大橋の西、阿波池田は土讃線沿いなので、高知除外で考えて、西側200万対東側100万
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:20:57.14ID:JUNq1MFV
>>822
予讃線利用者
東側は20000万人
西側は6000人
高松が圧倒的 松山は僻地すぎるんだ

新幹線クレクレ乞食のナマポが税金の食い潰し
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:31:29.29ID:YKuSCMvZ
わざとマリンライナーの両数や席数を減らして新幹線に誘導とか醜いことやるかな赤会社だし。
でも作るなら

 宇多津〜多度津〜四国中央〜新居浜〜伊予西条〜松山   でしょ

 丸亀に止めたら各駅停車になるから、丸亀は新幹線駅なしで。
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:34:47.14ID:izqpNv7Q
松山は僻地ではないよ
広島から松山は直線80kmぐらいで
ふつうなら、わざわざ新幹線を敷こうとは思わない近距離
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:35:02.09ID:gp22nSmP
新居浜になるか西条になるかは住友様が決めるよ
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:37:17.66ID:YKuSCMvZ
スイッチバック新幹線も有かもね。

岡山〜高松〜 すいっちばっくして〜多度津〜観音寺〜四国中央〜新居浜〜西条〜松山

これなら、高松人も反対しないでしょ。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:38:52.46ID:JUNq1MFV
松山が僻地でないと言い張るなら広島から新幹線利用すれば良いだけ

四国に新幹線は無理無駄全く必要無し 三陸新幹線と同等
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:42:37.40ID:Rq79AjMX
>>816
対岸となる両方の自治体に責任があるのに「四国は悪くない」という言葉が出る時点で四国の無責任なのが良く解ったし、
次は四国民だけで作らせろというなら整備新幹線の枠組み使わず自腹で勝手に作ればいい。何でやらないの?
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 15:44:46.07ID:YKuSCMvZ
新居浜と伊予西条は11.2キロしかないが新幹線で11キロって他にもあった希ガス。

今治が乗換駅に西条は遠すぎるから新幹線駅は伊予小松にしろとか
壬生川にしろとか文句を言うかな。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:03:29.08ID:JUNq1MFV
人口が少ない四国に鉄道は無理だったのだ
これからは高速バスで十分すぎる
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:06:11.70ID:YKuSCMvZ
橋を渡ったら、高松を無視してさっさと西に新幹線を作ろうキャンペーンか。
高松さんには、マリンライナー号があったよね。新幹線いらないよね。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 16:20:30.90ID:YKuSCMvZ
とりあえず
 多度津〜観音寺〜四国中央〜新居浜〜西条〜松山  を先行開業か

 岡山〜高松〜スイッチバック〜多度津〜四国中央   を先行開業か

    どっちかを選べww
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 17:10:57.97ID:4aGd8/dM
四国海峡横断新幹線改め南海道新幹線

関西-淡路島-鳴門-東かがわ-新高松(栗林)-善通寺-四国中央(川之江・伊予三島間新駅)-新居浜-壬生川(今治接続)-松山-伊予大洲-伊方-伊予三崎-九州

四国のみならず関西・九州にも好影響を与える南海道新幹線!!

-新高松-善通寺-四国中央-
でマリンライナーの利便を損なわず
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 17:11:03.55ID:6eYdcE1e
>>814
四国の議員団長が村上ですぞ
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 17:21:46.53ID:6eYdcE1e
期成会会長は四電社長で生粋の高松人
副会長筆頭は徳島県知事
まず高松徳島方面へ作られるでしょうな
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 17:38:22.25ID:YKuSCMvZ
高松でスイッチバックして四国中央でスイッチバックして高知へ。

日本初の2回スイッチバック新幹線の誕生
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:24:53.82ID:Sam4XjWu
愛媛はインバウンドに最も貢献している今治に作らないと意味ない
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 18:26:49.09ID:bbWZ/tPc
オリンピックが終わったら公共工事が減るので四国新幹線を建設して公共工事の下支えしないと、って言っている方へ

不謹慎ですが、これだけ天変地異で国土に甚大な被害が出ると四国新幹線よりも前に脆弱な部分の公共工事を実施しない
と余計に税金の出費が嵩むわぁ〜
(それに目先の復旧工事に予算取られるし…)
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 19:35:56.53ID:ZxeH51Yi
>>841
景気の下支えに公共事業は昭和脳。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:03:29.66ID:4aGd8/dM
景気刺激に公共工事を増やすべきってIMFも現在言ってる普通の対処なんですがそれは
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 21:20:26.69ID:udSoF58k
毎年激甚災害がくるから公共事業には事欠かないだろ
いずれ、四国には出番なし
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:22:25.65ID:gp22nSmP
へえ~災害頼みの公共工事
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 22:54:21.92ID:izqpNv7Q
もう高齢化かひどくて
とても公共工事にはひとが、あつまらない
それに機械化もすすんでる
トンネルでも 10人ぐらいしかあいない
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 23:22:07.83ID:vSBkQvnI
その大阪万博にも、北陸新幹線全通、中央リニア全通は間に合わず。
なにわ筋線開通すら間に合わない。

オイルショック時のように、無期限凍結などになる予感
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 05:40:53.75ID:XcDETYxF
自然災害とはいえ
JR糞東日本は台風の対応が悪すぎる!

一方、航空会社はきちんと対応した。

羽田・成田の旅客機は新千歳へ疎開
片方の滑走路を閉鎖して、駐機場として使用

新千歳に飛行機“避難”
台風で羽田、成田から
http://www.hokkaido-np.co.jp/article/354215

四国新幹線は不要だと確信した。
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 06:17:49.30ID:A/pLN3yT
>>849
>きちんと対応した
へえ~ じゃあ台風時には飛行機は役に立つのか まず欠航だろう
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 06:28:49.85ID:A/pLN3yT
今度の災害でも以前から言われてる東京一極集中の危険性もわかってきた
今後は第二首都大阪の必要性もあがってくる そうすると四国にとって大阪へ
繋がる新幹線が必要だね 例え瀬戸大橋からでもな
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 07:03:14.51ID:KgT7x9UR
>>851
災害対策の予算が首都圏に集中するだけ。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 07:18:48.22ID:oTgnpinv
新居浜と西条はその間で
今治は小松寄りの駅で納得するなら
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:06:08.32ID:C08NtOL7
新居浜の中心部に駅置いた方がいいよ
今治から30分くらいで着く
もちろん全列車停車
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:13:31.78ID:ncJawgwY
>>850
北陸新幹線の長野から先は再開の目処たたず。
飛行機は今日辺りから通常運航に戻った。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:57.70ID:NwVSsHzJ
>>854
今治にも全停車だろ。
愛媛に行く客の10割が松山か今治目当てなんだから。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:03.30ID:GeLm74sU
東予はもめてるので無理だな
三豊池田高知でいこう
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:10:59.28ID:C08NtOL7
>>856
桜三里ルートだから今治はスルーや
今治、西条にはアクセス列車としていまばりライナーでも運行すればええやろ
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:54:51.49ID:3d5x6eKz
>>839
在来線電化線形改良短絡ルートで十分。
高松はパス。
勿論瀬戸大橋経由なので徳島もパス。
でも、香川・徳島県も協力する。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:59:56.82ID:NwVSsHzJ
>>857
桜三里ルートなんて愛媛県民ですらいらん。
年間500万人の観光客、280万人の宿泊客が来る今治を通らなくてどうする?
東予なんて大洲、八幡浜よりも観光需要のない街。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:03:26.44ID:MNsq95fg
>>751
アンチの言い分こそ理論も道理もへったくれも無い、ただの誹謗中傷と罵詈雑言w
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:08:48.79ID:A/pLN3yT
>>860
仮に西条に新幹線駅をつくったとしたら今治からシャトル便の速達をだしたら
15分ぐらいでつく それぐらいどおってことないだろう 仮に東京在住で
東京駅へいくとしたら大抵の所は40分ぐらいはかかる
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:12:29.45ID:MNsq95fg
>>758
>第一区間とあわせて、岡山〜松山は、大体1時間35分程度で結ぶことになる。

松山ー大阪で1時間38分だよ。
http://www.shikoku-shinkansen.jp/index.html
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:19:12.42ID:MNsq95fg
>>770
>しかし、ヤフコメ民のアンチ新幹線ぶりは異常だな、
何もわからずただ「はんたーい!」を繰り返すだけの簡単なお仕事だからねw
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 12:28:00.73ID:DAZyDEni
明石海峡も、じつは水中橋をかけると
けっこうお手軽に新幹線ができる
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:14:24.21ID:E7RX8VEy
>>860
半島民以外にとっては必要だぞ
今治に寄ると速達性が落ちる上に用地買収やトンネルの費用が大幅に増す
今治の観光客が多いのはしまなみ海道経由で広島民が来てるからであって近畿からの観光需要は松山が圧倒的で、東予の方が今治より大きい
新居浜は住友の企業城下町だからビジネス利用も期待できるで
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:38:55.61ID:mPhDDDgn
>>861
現状の利用者数、運行本数、編成車両数が全てを物語っているのだが?
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:05:40.68ID:B3tiIJmZ
>>863
期成会の案は速度が早すぎるけど、岡山松山1時間35分はさすがに時間かかりすぎ、新幹線乗ったこと無い?
260km制限でも、北陸新幹線の金沢新高岡39.7kmが乗車時間13分。

線形改良を見込むと、宇多津ー四国中央が40kmで15分、四国中央ー松山が80kmで30分
松山ー四国中央(30分)ー宇多津(45分)ー岡山(65分)ー新大阪(110分;1時間50分)
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:00:26.80ID:OYezVTZl
>>863
妄想を信用する馬鹿か
新幹線なんて出来ないし飛行機の時間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています