X



★★★★ 四国新幹線Part56 ★★★★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:31:06.70ID:BYCu/DXw
!extend::none
◆前スレ◆
★★★★ 四国新幹線Part55 ★★★★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566269674/

◆各種リンク◆
四国新幹線公式サイト(四国4県ルート)
http://www.shikoku-shinkansen.jp/
新計画の概要 費用便益比(B/C)=1.03
https://goo.gl/ld8npV.info
関空・紀淡・四国高速交通インフラ期成協議会(和歌山ルート)
https://goo.gl/FpW6NH
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 06:28:49.85ID:A/pLN3yT
今度の災害でも以前から言われてる東京一極集中の危険性もわかってきた
今後は第二首都大阪の必要性もあがってくる そうすると四国にとって大阪へ
繋がる新幹線が必要だね 例え瀬戸大橋からでもな
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 07:03:14.51ID:KgT7x9UR
>>851
災害対策の予算が首都圏に集中するだけ。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 07:18:48.22ID:oTgnpinv
新居浜と西条はその間で
今治は小松寄りの駅で納得するなら
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:06:08.32ID:C08NtOL7
新居浜の中心部に駅置いた方がいいよ
今治から30分くらいで着く
もちろん全列車停車
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:13:31.78ID:ncJawgwY
>>850
北陸新幹線の長野から先は再開の目処たたず。
飛行機は今日辺りから通常運航に戻った。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:57.70ID:NwVSsHzJ
>>854
今治にも全停車だろ。
愛媛に行く客の10割が松山か今治目当てなんだから。
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:03.30ID:GeLm74sU
東予はもめてるので無理だな
三豊池田高知でいこう
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:10:59.28ID:C08NtOL7
>>856
桜三里ルートだから今治はスルーや
今治、西条にはアクセス列車としていまばりライナーでも運行すればええやろ
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:54:51.49ID:3d5x6eKz
>>839
在来線電化線形改良短絡ルートで十分。
高松はパス。
勿論瀬戸大橋経由なので徳島もパス。
でも、香川・徳島県も協力する。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 09:59:56.82ID:NwVSsHzJ
>>857
桜三里ルートなんて愛媛県民ですらいらん。
年間500万人の観光客、280万人の宿泊客が来る今治を通らなくてどうする?
東予なんて大洲、八幡浜よりも観光需要のない街。
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:03:26.44ID:MNsq95fg
>>751
アンチの言い分こそ理論も道理もへったくれも無い、ただの誹謗中傷と罵詈雑言w
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:08:48.79ID:A/pLN3yT
>>860
仮に西条に新幹線駅をつくったとしたら今治からシャトル便の速達をだしたら
15分ぐらいでつく それぐらいどおってことないだろう 仮に東京在住で
東京駅へいくとしたら大抵の所は40分ぐらいはかかる
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:12:29.45ID:MNsq95fg
>>758
>第一区間とあわせて、岡山〜松山は、大体1時間35分程度で結ぶことになる。

松山ー大阪で1時間38分だよ。
http://www.shikoku-shinkansen.jp/index.html
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 10:19:12.42ID:MNsq95fg
>>770
>しかし、ヤフコメ民のアンチ新幹線ぶりは異常だな、
何もわからずただ「はんたーい!」を繰り返すだけの簡単なお仕事だからねw
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 12:28:00.73ID:DAZyDEni
明石海峡も、じつは水中橋をかけると
けっこうお手軽に新幹線ができる
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:14:24.21ID:E7RX8VEy
>>860
半島民以外にとっては必要だぞ
今治に寄ると速達性が落ちる上に用地買収やトンネルの費用が大幅に増す
今治の観光客が多いのはしまなみ海道経由で広島民が来てるからであって近畿からの観光需要は松山が圧倒的で、東予の方が今治より大きい
新居浜は住友の企業城下町だからビジネス利用も期待できるで
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 13:38:55.61ID:mPhDDDgn
>>861
現状の利用者数、運行本数、編成車両数が全てを物語っているのだが?
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 14:05:40.68ID:B3tiIJmZ
>>863
期成会の案は速度が早すぎるけど、岡山松山1時間35分はさすがに時間かかりすぎ、新幹線乗ったこと無い?
260km制限でも、北陸新幹線の金沢新高岡39.7kmが乗車時間13分。

線形改良を見込むと、宇多津ー四国中央が40kmで15分、四国中央ー松山が80kmで30分
松山ー四国中央(30分)ー宇多津(45分)ー岡山(65分)ー新大阪(110分;1時間50分)
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:00:26.80ID:OYezVTZl
>>863
妄想を信用する馬鹿か
新幹線なんて出来ないし飛行機の時間
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:03:50.55ID:OYezVTZl
>>864

>しかし、四国新幹線スレ民の新幹線クレクレ乞食活動ぶりは異常だな、
何もわからずただ「賛成!」を繰り返すだけの簡単なお仕事だからねw
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:23:28.77ID:A/pLN3yT
>>870
>>871
どうでもいいが

一つにまとめて書け アンチが二人という印象でもしたいのかねwww
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:30:19.02ID:YsR17aDB
>>868
水中橋に沈埋トンネルを乗せるってのが技術的に可能かって話だろうな。
明石海峡は推進が深いから通常の沈埋トンネルを通すのは困難だろうから
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 15:47:51.73ID:B3tiIJmZ
>>873

ノルウェー政府、フィヨルドを渡る交通手段として「水中チューブ橋」を建設へ
https://japanese.engadget.com/2016/08/02/fjord/
https://gigazine.net/news/20180828-norway-coastal-highway/

ノルウェー政府はこのプロジェクトに250億ドル(約2.6兆円)を投入する目算を立てている。完成は2035年を目指すそうだ。
スラフィヨルドなら幅4kmなので明石海峡と同じだが、明石海峡大橋5000億円の5倍以上のコストになるな。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 16:25:33.94ID:KS7lN9lg
期成会が302キロで建設費1兆6500億っていうのは安すぎないかね?
建設費キロあたり50億で造ってしまうって事だぞ。
単線の高知方面と路盤が完成している瀬戸大橋の20キロ区間以外は
新幹線はキロ80億で安いほうだからな。

どうみても2兆円はかかる。徳島方面を造らないなら別だが。
2兆円をこえるからBCは1以下となり建設基準を満たさない可能性がある。
理屈抜きで造っちまえばいいかもしれないが、JR四国が経営できるのかな?
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 16:32:22.01ID:KS7lN9lg
新大阪までの到着時間にしたって、松山から1時間38分ってのは都合がよすぎる。
岡山までノンストップ最速達でも設定して、瀬戸大橋上も180キロぐらいで走行する気なのかな。

建設費といい所要時間といい、正当化するためにわざと数字を少なめにしているね。
本当の数字にすると、BCが1以下になるからか。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 16:58:32.76ID:KS7lN9lg
岡山から1時間程度で松山や高知に着くから、観光客やビジネス客は増えるだろう。
とくに、外国人はジャパンレイルパスが多いから、のぞみ・みずほ以外乗り放題切符だし
3時間かかるからやめていた松山や高知にもどんどんやってきて、お金を落とすようになるだろう。

問題は地元民だが、新幹線化することにより料金アップするから、余裕のない者は鉄道を使わなくなる。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 17:41:02.28ID:GeLm74sU
人口激減するのにビジネス客増えるって
クスリでも売りにくるのか?そんななったらフジも旭食も潰れてまうわ
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 17:45:24.76ID:GeLm74sU
>>869
忖度と虚偽だらけやな
誰が捕まるんだろ
JR 四国の下っ端社員と愛媛県の下っ端職員だろうか
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 17:46:06.77ID:GeLm74sU
中村が国にけんか売って守ってくれるんかな?
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 17:49:23.54ID:GeLm74sU
>>860
多数決とればいいんよ
民主主義=多数決
東予の駅は今治一択
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 17:50:28.71ID:KS7lN9lg
やはり高松・徳島方面は断念して建設費を抑えるかだね。
徳島までミニや単線にしても四国全体で2兆円以上になってきそうだな。
坂出付近は在来線路盤活用の3線軌ミニにするとかしてローコストにするとか。
高松徳島を取り止めにすれば、四国新幹線の実現の可能性はあると思う。
高松徳島方面は採算がまったく取れない。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:16:31.86ID:GeLm74sU
そうだな愛媛高知の低県民所得コンビで岡山香川の建設費も負担するしかないな
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:35:45.66ID:1M2SLt4j
>>881
愛媛なんて松山、今治以外に都市が存在しないのに、桜三里ルートとかばかげたこというやつらがいたもんだ。
松山と今治を結ばなかったら、松山市民だって使えねーだろ。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:39:03.06ID:1M2SLt4j
>>882
高松ルートを諦めるって、おまえ瀬戸大橋がどこ通ってるか知ってるのか?
高松に駅ができない新幹線ルートに香川が賛成するわけねーだろ。
シャトル便とか言うなら、岡山−宇多津だけ作って、あと全部をシャトル便にしたらいい。
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:40:15.81ID:KS7lN9lg
期成会のルート図でも、今治は通らない図になってるけど。
壬生川あたりに乗換え駅を設置して今治までは快速で15分・各停で19分で結ぶのでは?
駅名は合併して西条市になったから、新西条にでもなるかな。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:54:31.20ID:ra6ehfnM
水没した北陸新幹線全部パーになった
絶対に安全な乗り物なんて無いな
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:55:24.06ID:KZ+2yrgb
>>886
それ言いだしたら、岡山からの新幹線は高知にしか行けないぞ。
四国横断新幹線として整備計画に上がるのを待っているのは岡山〜高知。
松山は最初から高松〜徳島への四国新幹線ルートでしか計画されない。
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 18:59:03.74ID:GeLm74sU
>>886
四国の国会議員団長が村上ですぞ?
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 19:00:16.37ID:GeLm74sU
西条とかいう全国無名地区に誰か政治的有力者でもいるのです?
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 19:20:39.03ID:KS7lN9lg
単線新幹線を多様するしか数字を満たしそうにないが
ぜんぶ単線にすると所要時間が大幅に増える。
末端部を単線にすると、ダイヤが乱れても出発時間を変えるだけで所要時間は同じですむから
高知〜四国中央だけでなく、松山〜壬生川を単線、坂出〜高松〜徳島も単線ぐらいか。
でも1.7兆円ぐらいにはなってくる。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 19:39:17.66ID:s1bVeJEJ
>>875
期成会の調査は四国新幹線十字ルート2030年完成
その時点岡山県人口が今より5%以上多い200万

岡山県知事が現実的でない前提条件に基づく数字と呆れられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00010012-sanyo-l37
公的機関だがここの推進派と大差はない
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 20:47:08.42ID:KZ+2yrgb
2045年には、高松と松山を足した以上の人口が四国から消える計算なのに、B/Cが1を超えるわけがない。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 21:00:57.25ID:3d5x6eKz
>>888
いっそ四国新幹線計画を止めよう。
岡山〜高知で、四国がまとまらないなら無理。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 21:19:19.17ID:x6/uCsJW
計画をやめようもなにも岡山が反対してすでに頓挫
愛媛が加計に金で折れたので味を占めたみたい
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 21:24:01.88ID:C08NtOL7
反対派の書き込みの方が多くて草生える
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 21:44:19.77ID:KS7lN9lg
多度津〜松山 先行開業  もしくは
岡山〜多度津 先行開業  どっち?  
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 22:01:00.33ID:gMVLCKXU
宇和島〜若井 先行開業
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/10/14(月) 22:05:38.59ID:gMVLCKXU
宇和島〜松山 後行開業 もしくは
若井〜高知 後行開業 どっち?
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 01:12:31.47ID:CwGIq8N6
>>874
入り江ならいいかも知れないけど、瀬戸内海は満ち引きで潮の流れが激しいからな
鳴門・明石海峡は渦潮が出来るくらい潮流が激しいところに、こんなフロートを浮かべるのはかなり難しそう
大阪湾を横断するとかなら大丈夫そうだが
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 03:47:47.67ID:lAuTSxmb
人がどんどん逃げていく四国に鉄道は不要
高速鉄道を造って貰うだけ ありがたく思え
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 06:27:52.39ID:m60dGJmR
アンチ連中岡山県知事が反対してると必死に印象づけしたいみたいだが
岡山県知事は四国新幹線に反対ですなんて一言もいってない 
今後の期成会との折衝にはどうやって岡山側に有利な条件をだし同時に
国に貸を造れるかという前段階なのに 元々知事は商売人だから特にそういう
面は強いだろう
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 08:04:01.84ID:CPSNUe8q
>>902
30年以上先の話で今の知事は関係ないな。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 08:51:02.72ID:4hWpU7hD
もともと四国はFGTを呼び込もうとしていたんだから、FGTがダメだからフルって論理にはならない。
30年くらい待てばFGTもできるんじゃないか・
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 09:05:01.59ID:OsCanZfR
>>902
四国が一番傷つかない方法で反対したのに、その厚意すら理解できんか?
大阪や愛知、静岡のメディア大好き系な知事だったらクソミソに叩かれてたぞ。

当初の計画はFGTだったから高縄半島短絡ルートや高知道並行ルートも存在しない。
どのみちできることはないだろうが。
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 12:41:11.44ID:kT+quuRy
>>896
岡山〜松山で作るのが一番マシ。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 12:59:26.63ID:4hWpU7hD
>>906
そんなルートないよ。
岡山〜高知(横断新幹線)か徳島〜松山(四国新幹線)の十字ルート。
松山につなぎたければ徳島までセット。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 14:10:39.05ID:m60dGJmR
>>907
俺は愛媛だが岡山高知優先でもいいと思ってるよ
困窮してる高知を救うことは同じ四国の人間としてやぶさかではない
それと土砂崩れの多い今の土讃線はいつまでも放置できないだろう
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:40.65ID:WSQxmoQb
四国振興のためにある程度の国費を投入するのは有りだと思うが
海底トンネルやリニアなんて無い物ねだりするからおかしな事になる
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 16:55:33.73ID:lAuTSxmb
>>906
在来線でも利用者無し 鉄道不要地域
>>909
県庁所在地を結ぶ在来線だけでも維持するのは理解出来る

十字在来線
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 17:14:42.29ID:WQgq1f5X
>>907
解ってる。計画を変える話。
四国で産業有るのは、瀬戸内の松山から東。

高知や徳島県は市のほとんどが町級市な有り様。
都市は県都だけだし。
香川・愛媛県は小さい都市が少しはあるし、産業も有る。
高知や徳島に新幹線要らない。
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 18:39:02.97ID:8WDhnFee
岡山から橋を渡って多度津と高松への区間が一番鉄道利用が多い区間(キロ当たり2万5千人)で
四国4県全部に効果がある区間だから、ここを先に造るのがいいかな。
国に認めさせるにも数字を示すのにも、この区間は快速利用も含めてだが2万5千人の利用者がいますからと。
多度津から高知を造るとか松山を造るのだと、高松や徳島に何の利益もなさそうだし
数字でも松山方面六千人だとか高知は四千人の需要だと求めにくい。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 18:44:56.46ID:8WDhnFee
時間短縮効果だとJR九州が鹿児島を先に作ったように、末端部を先のほうが短縮効果が高い。
なにせ、瀬戸大橋上は騒音問題や海風で速度制限がかかってくる。
松山〜多度津 と 高知〜四国中央をセットで先につくるほうが時間短縮効果は高そうだが。
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:12:17.95ID:+GRSuupT
>>911
産業が何か知らんが松山は風俗業ぐらいしかない
今治終点が濃厚になる
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:16:47.55ID:+GRSuupT
産業別労働生産性が全国平均以上なのは
高知の鉱業、香川の情報通信業、徳島の製造業のみ
愛媛には新幹線誘致できるような産業はない
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 19:44:57.48ID:carhSLHs
特急料金が払えない香川高松は最後で良いだろ
どうせ利用者は盛岡以下になるんだから
松山ー宇多津開業で良いよ
それでしおかぜは新幹線に称号
高松ー宇多津のいしづちでリレー
南風号宇多津駅乗り換えリレーで行こう
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:06:18.01ID:lAuTSxmb
>>913
基本計画線だから 何処からでも四国の自腹で作れば良いだろ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 20:11:19.04ID:+GRSuupT
全国市区町村所得ランキング
298位 高松市 322万1346円
453位 松山市 307万5903円 ショボwwwwwwwwwwwwwwwww
524位 高知市 300万8612円
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:06:10.72ID:+f1PGlAX
>>917
自腹で作れないから最短でも着工は30年後以降
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:27:41.22ID:BSNySFJ2
>>867

>>861
>現状の利用者数、運行本数、編成車両数が全てを物語っているのだが?

メガシティ大阪/関西からの距離がほぼ同じで四国よりも人口と経済規模が小さい北陸。
その北陸と大阪/関西を結ぶ在来特急サンダーバードは全国屈指の優良路線。
一方で四国の在来線が壊滅状態なのはなぜか?

それは四国は四方を海で囲まれていて大阪/関西への直通列車が無いから。
そして四国内の線形が悪く高速化が出来ないから。

なのであれば需要を最大化できる松山ー高松ー徳島のルートで大阪/関西へ直結。
つまり四国新幹線がその答えだ。
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:29:42.38ID:BSNySFJ2
>>871
何もわかってない筈の賛成派の方が数字とファクトで話しているのだがw
アンチは「はんたーい」一辺倒。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:30:09.27ID:rcrQA6K5
>>918
どんぐりの背比べやんけ
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:31:15.43ID:BSNySFJ2
>>870
妄想そのもののバカか?w
新幹線の1時間圏なんて新幹線絶対優位なのだが。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:31:28.79ID:DdGzK8fY
四国新幹線なんてどうでもいいからw
新函館北斗〜長万部〜札幌〜旭川でとっとと作れw
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:34:25.92ID:BSNySFJ2
>>875
B/Cは大した問題ではない。
北陸新幹線の敦賀ー高崎間で4兆円かかってんのに、
四国新幹線が作れないという合理的な理由など何も無いのだ。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:39:32.85ID:BSNySFJ2
>>877
>岡山から1時間程度で松山や高知に着くから、観光客やビジネス客は増えるだろう。

岡山「まで」行く人が少ないのにそんなこと考えても仕方がない。
新幹線は東京大阪のメガシティに3時間以内で乗り入れれば成功が約束されている。
もともと岡山に寄る必要なんか無いし、そこで乗り換える必要が有るならそれはもう論外。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:45:18.47ID:BSNySFJ2
>>896
的外れの弾をいくら打とうが戦局に影響しないw
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:50:37.11ID:Ha5IUPfZ
>>892

>>875
>期成会の調査は四国新幹線十字ルート2030年完成
>その時点岡山県人口が今より5%以上多い200万

少子高齢化が進む我が国で定住人口が増えるというのは無理がある。
しかし一方でインバウンドが4000万人になろうかというのも事実。
数十年後であれば1億人水準となろう。

つまり四国新幹線の需要はインバウンドを軸に組み立てればいいのだ。
ま、2014年時点ではまだそこまで目に見える動きではなかったかな。
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:52:14.18ID:Ha5IUPfZ
>>893
>2045年には、高松と松山を足した以上の人口が四国から消える計算なのに、
>B/Cが1を超えるわけがない。

その時には数百万人単位でインバウンドが増えているのですがw
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:54:16.10ID:rcrQA6K5
円高になったらその想定は崩れるのでは?
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:55:52.69ID:Ha5IUPfZ
>>885

>>882
>高松ルートを諦めるって、おまえ瀬戸大橋がどこ通ってるか知ってるのか?

対岸の大阪/関西からわざわざ遠回りして四国の真ん中から入り
そこから3方向にルートが分かれる奇々怪界な代物。
それが岡山ルート。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 21:58:21.69ID:Ha5IUPfZ
>>842
バブル崩壊平成脳w
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:02:21.23ID:Ha5IUPfZ
>>829
>>816
>対岸となる両方の自治体に責任があるのに「四国は悪くない」という言葉が出る時点で
>四国の無責任なのが良く解ったし、

対岸となる両方の自治体に責任があるのに「四国だけが悪い」という言葉しか出ない時点で
アンチの無責任なのが良く解ったしw
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:05:02.96ID:Ha5IUPfZ
>>812
>マリンライナーを待つ客の列が長いで着いたらすぐ席取り合戦には懲り懲り
>(指定やグリーンが取れなかったら尚更)

そんなの新幹線じゃないよ。。。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:09:38.67ID:Ha5IUPfZ
>>810
>新幹線の駅間距離からして、新居浜と西条は二者択一になるだろうね。

駅間20kmならギリ大丈夫だけど12kmちょいだからねえ。

新居浜は5kmほど東側に、西条は今治との接続考えて5kmほど西側に駅をつくるかw
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:11:23.97ID:Ha5IUPfZ
>>799
数字もファクトも無く、ただ決めつける。
典型的なアンチだねw
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:14:21.97ID:Ha5IUPfZ
>>796
>四国、人口はそこそこいるが地形と都市の位置が本当に新幹線に向いてない
そりゃ岡山ルートだからでしょ。
松山ー高松ー徳島を一直線に結んで関西と九州に直通させればいい。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:23:59.01ID:Ha5IUPfZ
>>794

>瀬戸大橋が在来線と同じ程度のスピードしか出せないのと海峡のトンネルが非現実なので
>四国内で終点打ち止めになるのが痛い。
>これだと実質、四国まで行くためにしか使えないので、需要を取り込めない支線あつかいになる。

そう。
終点打ち止めどん詰まりのルートにしてはいけない。
それは結局四国の浮揚にも繋がらないし、西日本のネットワークにもならない。

一方で海峡ルートは十分以上に現実的。
最新の試算では最も収支が厳しい区間である大分ー松山間も黒字化。
これで松山ー大阪間も黒字化確定。

「大分―松山」38分、九州・四国新幹線の可能性
https://newswitch.jp/p/10436
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:28:53.91ID:3UfgW1KP
宇多津−丸亀−多度津−観音寺−四国中央−新居浜−伊予西条−今治−松山
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:54.72ID:67dGG4Y5
>>730
>いくら人口が近いからと言って、在来線特急の利用実績で大差だろ?
>利用が多い所は本数も増え在来線自体が強化されるが、
>利用者が少ない所は本数もそこそこで路線強化も中途半端なまま。
>路線の強化状況と利用者数を見れば四国に新幹線は過剰なのは明らか。

じゃあ逆に聞くけど、メガシティ大阪/関西からの距離も同じで、
人口も経済規模も上回ってるのに、なんで北陸と同じ流動が発生しないの?

北陸民が飛び抜けてアクティブなのか?w
四国民が飛び抜けてネガティブなのか?w
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:39:42.75ID:67dGG4Y5
>>735

>>729
>北陸は四国と違って海峡がないし、富山金沢福井と一直線に都市が並んでるからなあ
>サンダーバードは金沢と大阪を最短で結んでいるが、四国は鉄道だと遠回りになる
>だから単純に比べられない

そう。
四方を海で隔てられて四国内の線形も悪く高速化が出来なかった。
四国の在来線が死んでる理由はそれだけだよ。

なのであれば松山ー高松ー徳島を一直線で結び、メガシティ大阪/関西へ直通。
トンネル技術の進歩で建設費は劇的に下がった。
用地買収や騒音対策も要らないからむしろ海峡を通す方が安く早く出来るぞw
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:30.72ID:67dGG4Y5
>>737

>>734
>関西・九州は山陽新幹線1択

>何で遠回りして時間が掛かり運賃も高い四国を経由しなければならんのだ
>広島や岡山のような政令指定都市も無いよな
>四国は人口も稀薄 寄ることはない通過するだけ無意味

四国よりも人口希薄な北陸新幹線の大成功をどう理解しているのやらw

今やホテルラッシュで客室数で名古屋越え、キャセイが直行便を飛ばしてる。
企業や商業施設の進出も相次ぎ、入り込み客数は1000万突破。
この調子で行けば全線開業後は政令指定都市昇格はもちろん新潟を再度抜くであろうな。

想定の3倍の誘客効果 北陸新幹線が変える石川の未来
https://www.projectdesign.jp/201709/ishikawa/003930.php
金沢市 北陸新幹線開業による影響検証会議
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/24959/1/20171124_Report.pdf?20181030175656
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 22:57:57.99ID:wdyx7yyq
>>911
計画を変える話ってなら、松山から今治〜しまなみ通って福山に結ぶか、広島に直接つなげば70qの工事で済む。
これなら香川を通らないから、高松、徳島民も納得するだろ。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:00:56.91ID:67dGG4Y5
>>741
>そちらが、瀬戸大橋ルートでは海峡ルートと同様の関西直結効果が無い、
>というなら大分の試算を否定することになるだけ。

なんか長々と書いてるが、岡山ルートで採算が合うなら、
海峡ルートでは更に大きな流動になるのだから岡山ルートよりも
関西直結効果が増すのは間違いない。

だから何も矛盾していない。

勘違いしてもらっては困るが、
そもそもこちらは関西直結効果など問題にしてはいない。

岡山ルートであれ何であれ、豊予海峡がB/Cプラスになるのなら
全線で収支がプラスになると言っているだけだ。
それが岡山ルートではなく紀淡海峡ルートならば更に収支がプラスになる。
そう言ってるだけだぞ。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:44:45.93ID:rcrQA6K5
>>944
北陸は製造業が盛んで経済がしっかりしているが四国はどうなん?
東北新幹線沿線の都市も開業時は盛り上がっていたが、バブル崩壊後はご覧の有り様
都市に力がないと開業当初はよくてもしばらくしたら東北新幹線沿線 (仙台以外) のようになる
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:46:17.40ID:8kRqn22m
>>946
おいおい、長らく書き込みが無かったので、反論できずに困ってるかと思ったら、相変わらずの詭弁と勘違いかよ

>岡山ルートで採算が合うなら、海峡ルートでは更に大きな流動になるのだから岡山ルートよりも

だから、大分市の試算は流動効果に関しては、海峡ルート=瀬戸大橋ルートとしていて、海峡大橋・海峡トンネルの削減分だけ、
B/Cの改善がなさてれいるということ。
・ 瀬戸大橋ルート+豊予海峡ルート: 関西ー九州の流動を実現しつつ、建設費を抑える
・ 紀淡海峡ルート+豊予海峡ルート: 関西ー九州の流動は実現するが、海峡インフラ新規建設でアウト
・ 紀淡海峡ルート+瀬戸大橋ルート: 関西ー九州の流動は発生せず、しかも海峡インフラ新規建設で大損

期成会の十字ルート(?)が実現したとして、次に海峡ルートの整備をするなら、豊予海峡ルートが先だということ。
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:54:42.28ID:rcrQA6K5
大阪都心に新線敷くとなったら大深度地下になるだろうから橋と合わせると物凄い金額になりそう
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/10/15(火) 23:58:43.07ID:67dGG4Y5
>>948

>期成会の十字ルート(?)が実現したとして、
>次に海峡ルートの整備をするなら、豊予海峡ルートが先だということ。

多分他の全ての者も一緒だろうが、お前の説明ではさっぱり分からん。
途中の説明もわからんし、最後の結論も意味不明だ。

あんたの勝手な思い込みはいいから、資料から直接引用して説明してみな。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/10/16(水) 00:08:56.69ID:vE9gzof2
>>950
>>741 や >>728 で大分市の資料を引用しながら散々説明しているんだけどね。
そちらこそ、都合が悪いからわざと知能傷害を装って、理解できないフリするのは辞めたほうが良いよ。

必要なのは、情報や情報の確認と同意の形成、そして問題解決のためのアイデアをいかに出すかだよ。
意固地になって、事実を捻じ曲げて、詭弁を弄して揚げ足を取るだけでは完全に時間のムダ。

誰からも相手にされなくなるよ。っていうか相手にされなくなりつつあるよ、君。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況