X



JR東日本車両更新予想スレッド Part245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ eb4a-Pgkj [220.209.248.47])
垢版 |
2019/10/02(水) 21:41:57.47ID:HlrLjAxG0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part244
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567164482/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらー対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 032d-o74w [133.218.234.239])
垢版 |
2019/10/14(月) 21:53:36.60ID:lxxEMHuk0
>>728
そんなルートしか知らないカッペ君に
雁坂トンネル
0731名無し野電車区 (アークセー Sx61-gQcS [126.183.21.228])
垢版 |
2019/10/14(月) 21:54:50.24ID:f/2Fag3bx
>>607
不細工鈍足スピードアップ害悪のクソE4なんざ一刻も早く消えろや
0735名無し野電車区 (ワッチョイ a301-khAw [221.52.178.175])
垢版 |
2019/10/14(月) 23:11:49.15ID:LjHOyFy90
>>733
常磐線迂回
0740名無し野電車区 (アークセー Sx61-vNPv [126.246.169.200])
垢版 |
2019/10/14(月) 23:37:45.23ID:71l3cioDx
あかべえって会津市のキャラクターかなんかじゃね?
契約結ばないと駄目とかじぇねーの
赤にするだけならセーフだろうけどそれなら仙山色も見たい
青白黄色グレーの721
仙石も新型とか転属してきたら青白が見たいな
0741名無し野電車区 (アウアウカー Sa51-Cl3s [182.251.240.17])
垢版 |
2019/10/15(火) 00:10:47.73ID:ApSDqhpTa
>>692
あとは長野入場中のT42も戻ってこれない
大月のは河口湖からの分割編成?
0742名無し野電車区 (アウアウカー Sa51-Cl3s [182.251.240.17])
垢版 |
2019/10/15(火) 00:15:10.94ID:ApSDqhpTa
>>706
その中に検査切れる編成あったらどうすんの?
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-yzi7 [111.96.61.89])
垢版 |
2019/10/15(火) 00:21:15.02ID:P337CfAy0
減価償却がぁ…

とりあえず来年に向けてのインフラ投資中に痛いっすね
0746名無し野電車区 (アウアウカー Sa51-Cl3s [182.251.240.17])
垢版 |
2019/10/15(火) 00:48:58.34ID:ApSDqhpTa
あとH43編成もトイレ取り付け入場中だな
0750名無し野電車区 (スップ Sd03-khAw [1.72.2.81])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:32:23.54ID:YULzTCjdd
>>746
東京オリンピックに備えたテロ対策で中央線はトイレに防犯カメラ付くってマジか?
パチ屋とかトイレにも付いてる例があるからあながち嘘でないようにも思えてきて
0751名無し野電車区 (スップ Sd03-QXap [1.72.5.6])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:42:43.06ID:VEuEVDfud
>>730
五日市→上野原は?
0752名無し野電車区 (スップ Sd03-QXap [1.72.5.6])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:47:15.21ID:VEuEVDfud
>>660
無理だ、人員が足りん。

北陸以外の新幹線清掃しなくて良いなら可能だが。
0753名無し野電車区 (スップ Sd03-QXap [1.72.5.6])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:53:32.64ID:VEuEVDfud
>>682
東京駅で念入りに清掃する時間が無いから、基地または地方(折り返し先)で念入りに綺麗にしてるんだがな?
0754名無し野電車区 (スップ Sd03-QXap [1.72.5.6])
垢版 |
2019/10/15(火) 01:53:33.02ID:VEuEVDfud
>>682
東京駅で念入りに清掃する時間が無いから、基地または地方(折り返し先)で念入りに綺麗にしてるんだがな?
0757名無し野電車区 (アウアウカー Sa51-Cl3s [182.251.240.16])
垢版 |
2019/10/15(火) 09:21:23.55ID:H0rZT9Aia
18きっぷ期間にこういう事態になって欲しい
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-HBsv [111.99.79.231])
垢版 |
2019/10/15(火) 11:43:30.20ID:M+9nrcne0
東日本大震災でのダメージが癒えてきたかと思えば今度は台風被害かよ。
台風なら地震と違って予報で覚悟出来た事により計画運休で対応したもののそれでもダメージ大きいとは不可抗力以外の何ものでもないな。
0759名無し野電車区 (ワッチョイ edda-P4H7 [58.89.55.156])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:17:24.02ID:5D4gCCU40
北陸新幹線の代替特急で特急はくたかのルートを復活させるなら、入線実績にかかわらず、首都圏から捻出して乗員訓練するしかないだろう
房総方面の255系かE257系500番台に白羽の矢が立つ可能性が極めて高い
E257系は加速速めで時速130kmであっても、下手すりゃ最高速は速いけど加速がとにかく遅かった往年の681系や683系より平均速度や所要時間は速いかもしれん
しかも現状でもHK100方形で高加速を活かして時速110kmでも特急はくたかとほぼ同等のダイヤを確保していて、特急はくたかも単線で虫川大杉など運転停車があったり六日町一部停車など停車駅が多くて速度は遅かったが、全てを超快速スノーラビットで解決して時短に貢献している
0760名無し野電車区 (スッップ Sd43-vkkZ [49.98.162.45 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:18:42.04ID:JJyWQwMLd
>>756
>>697
0762名無し野電車区 (スッップ Sd43-vkkZ [49.98.162.45 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:37:18.96ID:JJyWQwMLd
この場合、駅ホームで停車させた状態で放置していた方が被害少なかったパターン?
0772名無し野電車区 (ワッチョイ edda-P4H7 [58.89.55.156])
垢版 |
2019/10/15(火) 18:13:04.88ID:5D4gCCU40
台風なんだから風被害が主体で
たとえ本線に避難させても風で横転や架線柱が倒壊し、羽越本線いなほ脱線事故の悪夢の再来や車両破損になったら
それこそ現場責任になるよ
それか今回の中央本線のようにトンネルに土砂流入だって考えられる。
結局、動かさないのが一番安全で、最善対応だったとしか言えない
むしろJR東日本の立場で言えば、羽越本線いなほ脱線事故の悪夢を思い浮かぶほうが現場としては正しい判断、しかも首都圏じゃ今の東京メトロの営団地下鉄で東西線が地上区間で強風脱線事故だって起こしているんだし
それに信号システムを使えない状態で本線には置けないし、駅留置するにしてもすぐには動けない
そもそも車両基地を費用をけちるために20年前の長野オリンピックの時の情勢と台風大雨を前提に作っているわけで
責任取るなら家主の鉄道機構だ。JR東日本はオーナーの意向を忖度して維持運用する管理業者でしかない。
0774名無し野電車区 (ワッチョイ e302-+Z1Z [115.163.222.230])
垢版 |
2019/10/15(火) 18:40:36.17ID:glPBdjXx0
日本車輌製造など一斉高、台風19号で北陸新幹線が全車両の3分の1水没し|日本インタビュ新聞 株式投資情報|
http://kabu-ir.com/article/470887028.html #株 #投資 #kabu
0775名無し野電車区 (スッップ Sd43-wL5U [49.98.130.18])
垢版 |
2019/10/15(火) 18:52:29.98ID:a8QPXBMud
>>772
安全な場所で動かさないのが最善対応

台風だからと言って風で被害が出るとは限らない。今回は雨台風
今回長野は可航半円にあり、風はそこまで強くない事が予想できた。実際に可航半円を通った愛知県で風の被害はなく、計画運休をしなかった近鉄はほぼ平常運転していた
一方で雨は非常に広い範囲に特別警報が発令され、千曲川氾濫以前に箱根や埼玉での被害が報道されていた
そして車庫は浸水危険区域
計画運休で本線上の支障もなかった

今回はハザードマップに基づいた対策を事前に策定していれば防げた被害、想定内の事態
0778名無し野電車区 (ワッチョイ edda-P4H7 [58.89.55.156])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:17:18.38ID:5D4gCCU40
風と雨と、地震含む本線支障(JR東日本自身も上越新幹線の新潟県中越地震などで経験し、JR九州でも熊本地震などで問題になった)と
車両破損のリスクを、洪水を重視して風を軽視すれば、ハザードマップに従い疎開が正解だろうけど
疎開先の留置線が開いていて受け入れしてくれて、運行に支障がないならそれもいいだろう
飛行機や船みたいに簡単に移動できて、他の空港や港や沖合や台風関係ない場所にいればいいってもんじゃないしな
自動車より融通が格段に利かないし。
長野からすれば暴風なんてないし暴風域すら入らず普段の強風程度だろうからな
強風でも台風の左側で北風で台風自体の北上速度がマイナスされて弱まるし(逆に右側は南風で台風の北上速度が足されて強まる)
北風が風速30mだったとしても北上速度が風速20m(時速30km〜40km程度なので秒速20m程度)なら、合計で風速10mの普段の強風程度に抑えられてしまう
だったら、風速20m以下で風の心配がないなら、洪水の心配だけしてろってのも一理はあるけどな
0780名無し野電車区 (ワッチョイ 63f7-vkkZ [173.244.192.154 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:26.35ID:Xxi8fc+G0
>>770
>>760
0781名無し野電車区 (スッップ Sd43-wL5U [49.98.130.18])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:22:47.02ID:a8QPXBMud
>>777
芦ノ湖が氾濫したのは日中だし、当の千曲川が氾濫危険水位に達したのも夕方
そもそも動かせない時間という概念が意味不明

水位はほぼリアルタイムで確認できる
車庫を作る時点で浸水の可能性は分かっていた
それなのに何ら対策を打たず被災するような企業はインフラ企業として不適切
0782名無し野電車区 (ワッチョイ c501-U9I0 [60.114.112.229])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:27:07.75ID:KxSeTOan0
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物701系/E721系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 4b12-aYHQ [121.111.195.209])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:11.06ID:1uMBp25e0
>>771
トキ鉄は特急含めおおむね1時間2本あるのに対して
信越線が1時間1本しかないから直通の利便性ではなく単純に本数の問題だと思う
あと首都圏からは朝一の長岡発より越後湯沢で超快速スノラビに乗ったほうがいいだろうな
0784名無し野電車区 (ワッチョイ d5d2-aYHQ [222.13.21.95])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:34:02.97ID:V0fKA6HE0
>>781
平常運行時の安全を重視しすぎて
ガッチガチのつぶしの利かないシステムになっちゃったからねえ
バック一つするにも運転士だけの判断じゃできないわけで
運行管理システムに登録されていない列車なんぞ本線上に出たらそこで強制停止だ
0786名無し野電車区 (ワッチョイ 658f-1wBF [118.7.3.139])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:50:13.98ID:4mGY1Q0C0
暴れ川流域の低地に重要施設を立地したJRの判断間違いだろう
ただ、国鉄時代を含め、前例がないようなので、JR側には河川氾濫の可能性を
検討する項目事態が全くなかったのではないだろうか

東京メトロの新木場基地、妙典基地、深川基地など河川氾濫等を検討したのかどうか疑いを抱きます

もしかしたら鉄道土木技術者には河川氾濫等は非検討項目なのかもしれませんね
0788名無し野電車区 (ワッチョイ edda-P4H7 [58.89.55.156])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:29.36ID:5D4gCCU40
雨台風か風台風かは来てみないと分からないし、雨も風も両方一気に考えないといけないのが台風だ
千葉県とかならともかく長野県なんだから、明らかに台風の西半分で北風で風なんか考慮する必要はない(万が一にでも竜巻などの突風が発生したらまずいが、警報が出てからか台風の東側になってから検討しても遅くはない)
極論を言えば、風を完全に軽視して洪水だけ考えていれば、車両避難という選択肢もあっただろうな
それが強風脱線などを経験しているJR東日本の立場で風軽視と洪水だけ考えろって担当者に言えるかだな
結果論から言えば、風無視で洪水重視が最適だったんだけどな
0800名無し野電車区 (ワッチョイ 2383-la4p [61.121.42.47])
垢版 |
2019/10/15(火) 21:40:29.42ID:uL1wtlm10
JR東のトップページには
https://www.jreast.co.jp/

【東京から北陸方面へのご旅行について】
台風19号の影響により、現在、北陸新幹線は長野駅から上越妙高駅間の運転を見合わせております。
東京駅から金沢および北陸方面まで行かれるお客さまは、東海道新幹線をご利用いただき、米原駅でしらさぎ号にお乗り換えください。

とあり良きこと。
ただ気になったのは、
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191013_ho01.pdf
にとーほぐが触れておらず、支社サイト見たら結構甚大だな。
http://jr-sendai.com/upload-images/2019/10/20191015-16日以降の仙台支社管内在来線運転計画についてのお知らせ.pdf
0803名無し野電車区 (ワッチョイ f55f-NJTS [14.13.224.96])
垢版 |
2019/10/15(火) 21:54:06.50ID:Bgwqj68p0
>>790
日車はE7系に関与してないし、仮に新造となってもどこか1社に10編成作らせるわけじゃないだろ
日立、川崎、近畿、J-TRECに分散させればそれぞれ2〜3編成だから、株価に影響するとも思えん
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-8cCB [27.95.131.103])
垢版 |
2019/10/15(火) 22:55:00.88ID:T44kKUq10
>>812
そう思うと、気象庁も非難轟々の残酷な業務を担ってるよなぁ

大きな非難覚悟で、国民に対して事実上の死刑宣告を言わないと
行けない立場にも時になり、運良く空ぶっても非難轟々になるだけに
今回は悪い方向で「正しい」発言をしたことになったけど
0816名無し野電車区 (ワッチョイ c501-eovl [60.104.49.124])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:16:42.35ID:3Tvn0Vqg0
北陸新幹線長野〜飯山間の線路点検開始
全線復旧後の運転本数は5〜6割程度
中央本線大月〜高尾間は
10月18日に運転再開
高尾〜相模湖間は下り線のみ復旧させるため
1時間1本程度のシャトル運転を実施
https://mobile.twitter.com/JRE_Super_Exp/status/1184009254396559360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0819名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-nA/X [124.209.162.224])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:18:59.43ID:KqoPa5z10
>>813
元気象庁職員の福井敏雄さんが昔雑誌のコラムに書いてたけど、気象庁で仕事をしていた時、恨まれることは何度もあったが、感謝されたことは一度もなかったとのこと。

つらい仕事ではあるんだろうね。
0820名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-HBsv [111.99.79.231])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:41:39.22ID:M+9nrcne0
>>795
思えば東日本大震災では415系が閉じ込められてたな。
1本は水に浸かったけどすぐ復帰してもう1本は原発近くで放射能喰らったからって水戸動労が騒いだけど復帰出来た。
もう1本は原ノ町で4年程動けずに解体したっけ?
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-8cCB [27.95.131.103])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:45:01.76ID:T44kKUq10
>>819
気象予報士も、これから起こる残酷な現実を
一般人以上に深刻に受け止めなければならない立場だとしたら、
時には感情が崩壊しておかしくない時もあるってことになるんだよなぁ

今回の気象庁の報道発表は、そんな辛過ぎる現実も抱えてのものだったと思うと、
庶民へパニックを与えずに、冷静にこれからの事実を伝えると言うのが
どれだけ大変かつきついものか…との葛藤もあったんだろうね
0822名無し野電車区 (スップ Sd03-QXap [1.72.5.203])
垢版 |
2019/10/16(水) 00:28:11.44ID:OQa/9GBpd
全線再開後も通常の5〜6割で運転という事は、上越のE7系を北陸で使う気無さそうだな。
0825名無し野電車区 (スップ Sd03-QXap [1.72.5.203])
垢版 |
2019/10/16(水) 00:52:52.68ID:OQa/9GBpd
>>823
手間と言うか、今となっては厄介者なE4を消したいのだろう。
0827名無し野電車区 (ワッチョイ edda-1wBF [58.95.193.226])
垢版 |
2019/10/16(水) 01:48:34.72ID:1QPB9olF0
>>826
まだ運用に入って無いF23編成と今月仙台に陸揚げされるF24・F25なら
速やかに北陸に投入出来そうだけど
そうなるとE4系の置き換えは当面先送りにする必要ありますね。

それと3月に仙台に回送したJ12・J15が解体されてなければ
再整備して復帰させるのは無理かな?
あれなら「あさま」にも使えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況