X



相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大阪都民
垢版 |
2019/10/05(土) 11:50:34.41ID:ZOimhYeT
 11月30日、神奈川県を走る相模鉄道線(相鉄線)とJR東日本の相互直通運転が始まる(参照:相模鉄道)。これまで首都圏の鉄道会社の中では都心へ乗り入れていなかった相鉄線が、
いよいよ新宿駅(一部時間帯では大宮駅まで)まで乗り入れることになるのだ。相鉄線沿線では地域の発展や不動産価格の上昇などを期待する声も大きい。
相模鉄道では2022年に予定されている東急東横線との直通運転とあわせて特設サイトを開設し、期待に胸を膨らませている。

 だが、この相互直通運転によって被害を被る地域もある。
東京都を挟んだ埼玉県さいたま市の埼京線沿線住民だ。

詳細
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191005-00203334-hbolz-soci

やはり日本の鉄道は西高東低である
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 12:51:22.43ID:LbV2dcAu
現在の埼京線にあたる通勤新線を作るきっかけが上尾事件だからな。
利用客が南与野事件でも起こ・・・


したところで何も変わらないと思う
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 12:51:37.11ID:BhN/2A6v
埼京線よくするプロジェクト
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/05(土) 14:25:08.35ID:vO2zA03b
バスヲタいる?
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:05:33.14ID:/nItWSS5
相鉄が新宿駅で折り返すから埼京線が減便???
何で減便?
相鉄が埼京線で大宮まで走ればいいだけじゃん
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:13:40.62ID:a0BrLC0Z
>>7
相鉄との直通列車の羽沢横浜国大〜新宿間はJRなので、
この区間を走る分の車両と乗務員はJRが用意する。
その車両と乗務員を、埼京線の減便で調達するんだよ。
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:29:43.97ID:y/VTpZ71
直通やめちまえ
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:44:07.94ID:tlzooVvv
自分一人の怒りを勝手にさいたま市民の怒りに置き換えて悦に浸ってるだけ
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 19:51:32.08ID:FGilzCiy
神奈川県側も相鉄線乗り入れを入れる分は、湘南新宿ラインや横須賀線を減便するのか?
もしそうなら武蔵小杉爆発するんじゃないか?
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 20:00:13.19ID:qzWPhfF+
10両編成イラネ

相鉄から乗り入れる全列車を15両にするまで乗り入れさせるな。
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 20:14:11.64ID:lkRVLVwW
バカ犯酷人の>>1
減らすのは昼間の武蔵浦和‐大宮間(それも快速運転区間を赤羽‐武蔵浦和間のみに短縮)なんだよ。
一番ギャーギャー言ってるのは与野本町利用者かと。

それとニュー速のレスを少しは見てたてたんだろうな?
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 20:25:17.08ID:eH7I4Oiv
そりゃ埼玉なんかより大都会神奈川を優先させるのは当たり前。
0016元歌 コン・バトラーVのテーマ
垢版 |
2019/10/05(土) 20:34:15.54ID:CRBDq/vQ
相鉄新横浜線開業で横浜国大周辺に京女は増えるか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kana/1546790058/ 主題歌

濃い 恋 来い! 京美人
来んかい! 渡辺淳一小説に出てくる
ヒロインのような 京都弁美女よ
新横降りたら 京女来い!
相鉄でどうぞ 相鉄で一本 相鉄ですぐ
板のイチオシ 必見のスレ
想いを込めて 君たち呼ぶぜ
我らのヨコハマ 京女来い!
みなとみらいも 中華街でも
想いを込めて 案内するぜ
我らのヨコハマ 京女来い!
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 20:46:31.43ID:KEUXGNWe
>>8
えっと、相鉄が乗り入れた分は横須賀湘新は減便するから必要人員変わらないんじゃんね?
そうじゃないとすると横須賀湘新は減便せずにあの過密な品鶴線に相鉄が割り込めたということ?
それすごいじゃん
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 20:49:37.84ID:lkRVLVwW
>>7>>8
新宿より北に行くのが平日と土休日共に6本のみなのは相鉄側の車両不足、もきすは
車両使用料の相殺(増やし過ぎと相鉄が持ち出しになる)が出来なくなる可能性もある。
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 21:22:52.12ID:ZT3fgyP2
嫌なら乗るな
埼玉県民怒りの埼京線ボイコットすれば
混雑緩和になるだろ?
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 22:15:06.22ID:WtiU/+/P
>>17
品鶴線内は最初から相鉄が入る分の余裕を持ったダイヤにしてあったから
ライナー以外はほとんどいじらず、そのまま相鉄直通を突っ込んで終わり
部外者の一部が勝手に余裕がないと思い込んでただけ

埼京線の本数が減るのも日中の空いている区間の退避あり各停だけからあまり影響ない
まあ元記事がHarbor businessな時点でお察しな内容
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 22:24:13.89ID:lkRVLVwW
犯酷簀巻き土民の>>3
プレス読んだんだろうな?
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 23:59:12.70ID:N+Wu6c/I
取り上げた記者さんが雑食性の人みたいだな。興味のあるもの全てに喰らいつく、みたいな。
内陸の人間は保守的だから、既得権を損なう恐れのあるものには異常なまでの拒絶反応を示す。
失っても困らないようなものにもまで。結果全てが行き詰る。そのつけはどこへ行くのだろう。
一番弱いものに行くのよ。記者さん煽ってどうする?
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:59.48ID:2ZLApX//
>>20
なんだ、武蔵小杉が死んだのは相鉄乗り入れの予定があったせいじゃないか
最初から品鶴を増便して相鉄が東海道線(常磐線)や京浜東北に乗り入れていたらみんな幸せだった
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 00:23:14.04ID:f4P59g1K
日中の武蔵浦和以北の合理化であって相鉄関係ないだろ
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 03:22:44.06ID:wxkX8y8l
有効実質本数の概念が無いから時刻表上での本数減=不便だと馬鹿が騒ぐ
その各停に乗っても武蔵浦和で抜かれるから意味無いんだっつの。
むしろ乗換せず座ったまま快速で便利まである
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 04:18:22.56ID:K5aoYs85
ヒント
浮間舟渡に新幹線駅はよ
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:07:40.92ID:nPHe6LHf
こいつ事ある毎に浦和優先浦和優先って叫んでるからな
武蔵浦和折り返しになって大宮に来る列車が減るのが気にくわないだけだろ
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:08:06.17ID:IsPcHiaQ
>>26
武蔵浦和から大宮への客、特に武蔵野線との乗換客は無視ですか。
南浦和を使えやゴルァ、って言いたいんだろうけど、そっちも半分は折り返すんだぞ。
武蔵野線乗り換え客名物、駅構内ダッシュが更に悪化する予感
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:20:52.58ID:ZcJ9134l
この提灯記事書いてもらう為にどの位の金を出したんだろうね、この議員は
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:23:54.95ID:O91Ej02U
さっさと改軌して上越新幹線走らせてよ
それまでの暫定路線でしょ埼京線って
沿線民には赤羽まで延伸したニューシャトルで十分だし
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:26:30.44ID:GjZ+F8WK
>>26
大宮から武蔵野線に乗り換える人にとっては減便以外の何者でもないよ
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:27:11.12ID:GjZ+F8WK
>>29
京浜東北の南浦和以北って本数少ないしなあ
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:32:31.86ID:ryZkQZJn
大宮から武蔵野線に乗り換える人ってそんなにいっぱいいるんですかね
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:48:35.46ID:KbUyGI21
>>28
自分がその立場なら黙って無いだろ
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 10:06:32.52ID:IsPcHiaQ
>>34
武蔵浦和・南浦和へ行って見てみろ。
武蔵野線との乗り換え客、京浜東北・埼京線の上り方向じゃなくて下り方向も多いんだよ。
この傾向は、武蔵野線のほかの乗換駅でも同じ。
その乗換駅で輸送力を段落ちさせるってどういう神経してるんだろう
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 10:32:10.73ID:GjZ+F8WK
多摩地区から東北新幹線に乗る場合は武蔵野線・大宮駅経由が最安最速
なので武蔵浦和や南浦和での乗り換えは死活問題
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 11:29:09.65ID:rCjCeBXb
まだ公式発表されたわけじゃないだろ。
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 15:16:44.04ID:0s6DPps0
>>38
武蔵野線大宮支線(地下貨物線)を経由する「むさしの号」を増発すればいいのにな
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 15:33:19.48ID:H69IKi1H
>>41
さいたま新都心〜大宮間の東北貨物線は複線しかないので
湘南新宿ラインの本数を減らさないとむさしの号の増発は出来ない。
線路を増やすための土地はどうにかなりそうな気もするけど
埼京線を減便するような東がそんなカネのかかることをするはずがないわけで。
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 16:27:39.87ID:9Au6FLrD
>>41
むさしの号は知らんが、日中のしもうさ号使って大宮まで行った時は、
武蔵浦和で乗客がゴッソリ降りていって車内ガラガラだったな
埼京線と違って途中の乗客が拾えないとなると、あまりうま味が無いのかも知れん
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:35.96ID:nBX3KpIf
>>32
昼間でも約10分に1本はあるからいい(ファビョってるのはむしろ与野本町利用者だな)だろ。
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 18:28:57.16ID:SMUsZVq+
>>43
それ府中本町方面行くやつが降りただけじゃないの?
途中の乗客拾えないのとは別問題のような
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 21:05:30.13ID:eFgP4fu+
名目上一応最初は快速扱いだったむさしの号。今や各駅停車表記。
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 01:20:31.80ID:u94evr/S
>>29>>32
大宮←→武蔵浦和間なら抜かれる各停も使える本数に入るけど、
快速の発車後すぐに発車するんだからそこのダイヤ間隔1〜2分だろ
正確なダイヤじゃないけど簡単に言うと
10 20 22 30… が
10 20 30… になる感じ
それで何が深刻な影響なのか分からんわ。感情だけでしょ
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 00:17:26.02ID:phdJK9Ed
>>38
いくら鉄道だからって何があるのかわからないのに5分程度で死活問題て
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 07:51:40.99ID:izIxutb3
>>47
その2分後追いの電車が、案外"お宝"的存在になるかも。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 13:00:27.46ID:Wjv/6ch5
>>49
日中だと、京浜東北線の大宮〜南浦和・埼京線の大宮〜武蔵浦和・武蔵野線
全部10分の等間隔になりそうだからな。
2分ずれている列車があることで余裕持って乗り換えが出来るとかいろんな可能性が出てくる。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/10/09(水) 21:29:51.50ID:WXJt3R/N
埼京沿線からの苦情が思った以上に多ければ来年のダイヤ改正で
相鉄の列車は大多数が大宮方面行きとかになりそうだが
今の所はモンスタークレーマーが言ってるっぽいな
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 00:38:04.23ID:f1JJn+nC
相模鉄道で10月に引退、最後の活躍をする
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
の遺影の撮影の際は、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 06:47:54.97ID:uxE7/gUq
それより相鉄直通を新宿で切る意味がわからない。
そんなことやっても非効率だろ
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 11:28:34.46ID:jNeGdYU2
朝ラッシュ時に、
新宿から大崎方面に
新宿始発の列車が有るとありがたいよ。
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:39.35ID:BFCGYGtS
相鉄利用者は電車1本で東日本の新幹線停車駅に行けない
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:07.46ID:gDWeUtlD
>>56
東武→大宮
京成→上野

それ以外の大手私鉄は全部行けなくないか?
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/10/10(木) 15:23:00.25ID:UX6e2Phd
大宮から都内向かう以外の埼京線使うさいたま市民にとっては武蔵浦和乗り換えしなくて済んでむしろ便利にしかならないよな
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/10/26(土) 07:04:32.99ID:p/CNOUx9
やっぱり、その辺の草でも食べさせておけなのか?
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 12:46:36.95ID:Kn7Dtjq0
交通の便がよかったとしても埼玉には住みたくない。
休みの日はやはり中華街や三浦半島、鎌倉、江ノ島、箱根とかに行きたいから。
埼玉の観光地って秩父長瀞くらいしか思いつかない。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 11:21:47.52ID:gc4SCrAI
>>65
埼玉には吉見百穴や稲荷山古墳、古代ハスの里など意外に文化的な見所が多いな
最近できたムーミンバレーパークはいつも混雑してるし、埼玉の未来は明るいぞ

だから埼京線の川越行きを増便してほしい(´・ω・`)
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 14:31:32.65ID:ZXhxr7TR
>>65
横浜に住んでるが、三浦半島なんか寂れてきているから行かないし、中華街も行かない。そこらの中華屋のほうが美味い。
神奈川の代表的な観光地を挙げてるだけだろうが
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 14:41:26.15ID:fxrliKdB
>>66
翔んで埼玉の日本全国埼玉県化計画に勇気をもらったよ
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 16:03:45.37ID:fA5EpSZe
>>65
特に夏場の湘南方面の直通電車なんかのボックス席は、荒川を渡る前から家族連れで満席だし、京急なんか始発から釣り客が多いね。
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 16:44:24.97ID:IIGESCrH
埼玉は平坦な土地が多くて移動が楽なのがメリットだろ
神奈川は坂が多すぎる
埼玉と横浜に2年ずつ住んでたことある俺が言うんだから間違いない
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 16:50:20.65ID:YOX0q6ao
東京も京浜東北線から西側は坂だらけだね。
明治通りや山手通りをチャリで走ると実感できる。
特に渋谷なんか道玄坂、宮益坂、スペイン坂みたいに坂だらけ。
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 16:52:20.82ID:YOX0q6ao
そして坂が無い下町より山の手の方が人気があるし、高級住宅街もある。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 08:34:35.30ID:tl7j4MEa
もうさ、埼玉県は知事選・県議選は廃止すべきだろ。
知事は東京都議会で指名された者・県議は栃木県議会で指名された者が務める事、
でいいんじゃね?
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 09:27:52.07ID:WKyRvFAT
>>73
なんで栃木なん?埼玉県北および秩父は群馬方言の影響の方が強いべぇ。

【例】これ誰の?君の?→これ誰ん?君ん?
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 10:44:31.08ID:HglO+wGS
埼玉と栃木って隣のイメージがあるが、接してる距離は1kmもないんだっけ
東北新幹線・東北本線や国道4号は茨城通るし、東武日光線や東北道は群馬通るし
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 11:47:31.36ID:EJLHeGMb
しかも群馬県から千葉県まで10kmちょいくらいしかないんだよね
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 13:11:45.91ID:RJciuANx
埼玉・群馬・栃木の県境が1点になってて、
その至近距離に茨城と千葉の県境が来てる。
だから、茨城県古河市はtvk以外の関東独立局5局
見ようと思えば見られるように出来るとか
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 14:07:00.53ID:mPjQxXj5
>>75
同様に八王子も山梨とは県境を1ミリたりとも接していない。
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 15:48:49.54ID:mZn5O+yO
京浜東北線と東北本線の旅客線だけだった時代に比べて、埼京線と貨物線(湘新)が加わり、
倍とはいえないまでも増加してるのに、利用者はどこから湧いてきたの?
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 15:52:15.75ID:kuVtdQVZ
>>79
反対運動が酷かったから、何もないギリギリの場所に新幹線と通勤新線を作った。
何もない所に家が建てば利用客は増えるよな。
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:50.64ID:ub1aTFPc
>>67
なんと視野の狭い。
中華街をそぞろ歩いたり、食事後は山下公園や港の見える丘公園などを散策、三浦半島も観音崎や城ヶ島、荒崎、葉山、海だけでなく山歩きもできて見所が多いというのに。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/11/04(月) 13:50:00.01ID:gVO4q4mz
>>81
釣りにマジレスしてエサをやる必要は無いと思うが。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 15:03:22.01ID:pFZfpdAQ
>>42
配線図ちゃんと見ろよ
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 15:15:02.59ID:ISBumbsg
大宮で地下に入れないで大宮13番線経由で上尾行きを作ればよかったんじゃね
古河行きみたいなのを上尾行きにすれば上尾の混雑も解消するし
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 16:06:53.38ID:E3cF1c3M
昼間の埼京線なんかガラガラじゃねえかよ
むしろ新宿ー大宮の各駅停車が残ったことに感謝しないと
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 19:09:47.37ID:ISBumbsg
上尾の混雑を救済してやれよ
大宮止まりを上尾まで持って行けば上尾も快適だろ
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 20:28:32.07ID:YKhqGa3G
詳細のダイヤって11/20以降に発表となっているけど、運行10日前まで分からんのね
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 21:08:14.79ID:KM1Qryu4
相鉄の時刻表見ると、西谷発で新宿に行かない系統があるんだけど、大崎発着?
それとも相鉄線内(横国発?)
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 21:15:28.54ID:xHS60AQy
羽沢始発の送り込みだよ
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 02:09:31.61ID:5KJfmn4Q
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 06:22:12.53ID:iDzeNMcs
くだらないコピペ
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 06:46:31.90ID:sq02oCLP
>>90
羽沢から西谷(一部海老名行きもあるみたいだが)って意味あるのか?
相鉄沿線(横浜駅含む)から横国への通学客輸送?
でも駅前にキャンパスってわけでもないんでしょ
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 07:45:36.34ID:denJgbRr
横浜〜西谷なら変わらず和田町下車でしょ
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 09:14:40.43ID:QknvD6OG
JR直通の初電が西谷6:01、JRからの直通初電が羽沢7:39。
流石にこの前に1本も走らせないわけにはいかないから
区間運転が必要でしょうね。最終も同様で直通終了後も走らせる。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 09:29:03.53ID:QSAM/OSu
kSOTETSU
糞紙鉄道
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 12:43:20.27ID:i7tf1Sg7
JRノロ央線も数年後に埼京線と同じ様になりそう。

特快は武蔵小金井以西各停とかな。
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 15:03:09.49ID:USclKTPS
川越市民的には東武西武に塩を送った形のJR東。
川越から武蔵浦和まで延々鈍行化で心理的な時間差は西武新宿線急行と大差なくなったw
始発着席需要で本川越駅が火星化するねコリャ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 15:34:09.19ID:nKAKPmC/
川越で割を食らうのは南古谷駅を使ってる住民だろうな
川越駅で東上線に乗り換え池袋方面に行こうとしても昼間の川越線が半減
埼京・川越線だけで池袋方面に行こうとしても快速が糞化
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 20:27:44.19ID:FzA0VXIZ
>>98
京王線というライバルがいるのと、立川で青梅線が分岐するしそこまで
優等運転するのが効率的

しかも、埼京線や京葉線とは異なり、平行するJRの他路線がないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況