X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★249

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:07:59.67ID:tGvvz20d
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546777009/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★247
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568207061/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★247(248)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569503125/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:08:55.12ID:Yicz1QCf
そもそも北陸が不便なのはただでさえ本数少ないのに
北陸新幹線、東海道新幹線回り、飛行機といつも分散してることだ
 
大阪方面は昔から特急電車、サンダーバード1本で本数も多く便利なのに
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:34:39.37ID:XMwvqBUU
>>510
山陽、上越、東北、長野と、
東海道以後開業した新幹線が次々と災害に見舞われる中、
東海道新幹線は幸運というしかない。
北陸新幹線もそんな幸運にあやかるのがよい。
N700をお守りに金沢駅に展示してもよいだろう。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:12.78ID:cLpexPM4
>>499
また米原ルートが敦賀止めと同じとか、
嘘や強弁ばかりのサイコパス小浜

サイコパスだから、嘘ついてもかまわないってか。嘘つきサイコパス小浜。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:24.07ID:cLpexPM4
>>500
また米原ルートが一日数百人とか嘘つくサイコパス小浜。

しらさぎの名古屋ー米原間だけでも一日2700人と証拠出されて、サイコパス小浜の嘘がバレたのに。

サイコパス小浜は嘘ついてもかまわないと教育されたどこかの国の人みたい。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:48:11.69ID:cLpexPM4
>>502
北陸ー関西も、大深度地下ホームで時間のかかる小浜京都ルートは
米原ルート乗り入れとほとんど変わらないか、同じかむしろ劣るとさんざん指摘されてただろうに。

米原名古屋方面は片肺小浜京都ルートの欠陥は目にも明らかだし。

嘘つきサイコパス小浜


どうしてサイコパス
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:34.50ID:b+nSLcEA
大阪までさ米原ルートの方が早い
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:50:49.27ID:ALmZFCv8
JR東海が名古屋〜京都間を手放して代わりに代替新ルートを受け取ることに同意するなら難しくはないんだろうが
それができないから難しいって話になる
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:56:11.84ID:1BwKhvGA
>>504
もしかして、北陸新幹線 長野周りが止まってて、米原回りで北陸と東京間の行き来とか?

しらさぎを新幹線化し、リニアと接続しとかないと、浅間山の噴火等のリスクにも対応できない。
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 09:58:41.58ID:1BwKhvGA
>>508
北陸新幹線が災害で被害を受けると、
復旧費用は所有者の鉄道機構もち?

そうなら貸付料を値上げしないと、とてもとても割りに合わないな。
増税による国民負担がますます増えることになる。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:08:29.48ID:msPJJKzj
今回の台風でホルホルしてる東海信者が他スレでも見られるけど
こんなことだからトンヘって鼻つまみ者にされること分かってないな。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:08:47.68ID:b+nSLcEA
上越地震の時もしらさぎと加越が長大編成で大活躍したよなー。
脱線で半年くらい上越新幹線の迂回が必要だったから。
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:08:55.19ID:1BwKhvGA
>>526
それでいて、費用も1兆5000億円も高い。
維持費も毎年70億円ほども高い。

東海道新幹線と設備共用が一番安くて便利。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:14:22.08ID:1BwKhvGA
北陸新幹線 東京ー富山間が運転見合わせ。
やっぱりしらさぎの新幹線化が急務。
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:15:36.24ID:1BwKhvGA
>>530
意味不明。
つまらない。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:15:51.80ID:nIm2H9m4
>>527
だね。
米原ルートは東海道と北陸を分離させることで価値がでる。
路線供用とかアホらしい。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:22:24.54ID:1BwKhvGA
>>536
JR東の東北、上越、北海道、山形、秋田、北陸新幹線の共用を知らないの?

さすがは我田引鉄狂だけある。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:37:27.59ID:Q/04O03v
豪雪、豪雨、金モナカ、台風、洪水と、
次から次へと米原ルートにしなさいと言っているよう
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:37:41.76ID:Zptse96j
>>489,>>496
こんな甚大な被害にあったときに、敦賀以南の延伸区間を論じるとは常識的にも
ありえない。
現着工の金沢〜敦賀延伸も、コンクリート・鉄筋を莫大に使用して、あと数年
かかる状況である。
長野付近の全面的な(道路・在来生活含む)インフラ復旧に寄与する河川復旧に
お金と建設資材を早急に回すべき。
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:42:41.67ID:Q/04O03v
23 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/13(日) 09:28:03.54
荒川にスーパー堤防つくるより
千曲川整備だよな
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 10:50:24.95ID:Q/04O03v
この間、千葉県が甚大な被害受けたばかりなのに、今度は長野県かよ。

復旧費用あるの?
また借金?
今のまま借金し続けてたら、15年後には日本国債を国内で消化できなくなって、
金利急騰、ハイパーインフレでギリシャ化する。

国民皆保険も公共施設も多くが運営できなくなる。
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 11:21:12.98ID:UINpLnyp
理事者は「敦賀開業後、福井―東京間の利用客が東海道新幹線経由から北陸新幹線経由に移ると見込まれる」と指摘。さらに福井から中京方面への鉄道利用者が、
国の16年度調査で1日約1200人であることを踏まえ「しらさぎ1便当たり40人弱の計算となり、福井まで乗り入れても利用が見込めない。車両や乗務員の確保の問題もあり、JRは消極的である」とした。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 11:33:51.31ID:Q/04O03v
>>544
福井ー中京間だけでも1200人いるんじゃん。
さらに石川、富山分が加わるし、
静岡、神奈川、東京多摩地区、山梨などのリニア分が加わると、一日5000人は下らないだろう。

小浜サイコパスのいう数百人が大嘘だってまたバレたww
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 11:35:02.24ID:Q/04O03v
87 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/10/13(日) 11:13:46.75 ID:HJLyLSYV0
関東−北陸は、当分米原経由だろうな

しらさぎ、はよう新幹線化しないと。
リニアにつなげるとさらに便利に。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 11:38:39.56ID:F+t/Xgtp
なんで洪水で浸水する危険性のあるところに車両基地作るんだ?
普通そういう土地は農地指定されているとオモウガ
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 11:51:50.40ID:Yc7AgNUi
>>547
車両基地が作れるような広大な土地が残ってるのは、だいたい条件の悪いところ。
いいところは既に人が住んでる。
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 12:09:33.02ID:vP2F/5nh
>>547
新大阪や梅田なんてどっちも淀川の真横の遊水地みたいな低地だぞ
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 12:26:47.90ID:9XX4ZakQ
過去に無い強力な台風接近が事前に解ってて他の車両基地に移さなかったJR側の不備。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:01:20.15ID:0v0yBuF8
しらさぎ満席だって?

今回の件で、米原ルートなら関東北陸間の多重化もできるって分かっちゃったな
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:02:20.10ID:1XvWXq9Z
ここは負け犬米原厨がまだ息してるんだなww
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:10:45.13ID:Yc7AgNUi
>>554
嘘つきがばれて
もう煽りしかできなくなっちゃった
かわいそうな小浜厨
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:17:43.63ID:FFGALPRt
災害を喜んで息巻いてる奴らが応援してる米原ルートなんてほんとできなくて良かった。
こいつら日本から出て行ってほしいくらいだわ
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:19:46.35ID:3+1+4yCr
>>545
福井〜名古屋のしらさぎ利用者は、1日「両方向で」1200人。
お前のような敦賀〜米原〜名古屋方面もほぼ同レベル。

1日数百人のための我田引鉄は許されない。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:20:58.21ID:3+1+4yCr
>>553
その必要はない。
同じ時間帯のサンダバも満席だから。
客の多いほうを優先するのは当たり前。
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:21:04.97ID:TiOv7sYA
災害を喜んで???

被災の教訓を生かそうって意見を述べただけなのに、喜んでるように見えるんだ
小浜厨の思考回路にはやはり問題があるらしい
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:22:19.79ID:3+1+4yCr
>>543
では、なんで敦賀止めを主張しないの?

米原ルートなんて敦賀への我田引鉄じゃないかw
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:22:53.79ID:TiOv7sYA
>>558
しらさぎからあぶれたせいで旅行自体を諦める用務客がいるわけで

なぜ関東北陸間は多重化しなくていいという発想になるんだろうか?
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:23:34.88ID:3+1+4yCr
>>540
そのとおり。選択肢のうちのどれが適切かといえば敦賀止めだ。
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:23:44.87ID:TiOv7sYA
>>563
自分に都合の悪い災害の教訓は「なかったことに」

あんたの方がよっぽど不謹慎
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:25:42.57ID:3+1+4yCr
>>536
そのとおり。

>>537
会社が違うとやることも違う

東の車両を東海道に乗り入れると運行に支障を招く。
仮に可能であっても、速度の出ない東京〜品川ぐらい。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:37.93ID:TiOv7sYA
>>558
なら乗客の多い関東北陸間の多重化を優先して米原ルートだな

>>564
最適なのは最小の予算で東海道北陸の相互補完という最大の効果を得る米原ルートだろうな
相互補完できる代替ルートこそ強靭化の要だ
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:27:46.68ID:3+1+4yCr
>>532
東海道新幹線の価値を毀損する米原乗り入れはJR東海が受け入れない。
つまり米原乗り入れは机上の空論。

敦賀〜米原〜名古屋方面の、1日片側数百人のために、
JR東海に損害を与えるなんてありえないことだ。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:27:49.55ID:FFGALPRt
>>559
北陸新幹線本スレで
お前のお友達のなんとかにゃんが暴れまわってるぞ
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:28:04.29ID:TiOv7sYA
>>566
今回の件だって、米原ルートにして北陸と東海道で使用を統一してれば余剰車を回すなりして救援できただろうに
路線分断ほどアホなことはない
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:28:30.47ID:TiOv7sYA
>>570
使用→仕様
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:28:42.91ID:3+1+4yCr
>>533
× しらさぎ
○ サンダバ

敦賀や京都へ行ければ十分な客も多い
それか航空に戻るか
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:29:50.46ID:3+1+4yCr
>>528
むしろ航空利用が戻る程度
数日もすれば消える需要に数千億円も使うとは何事か
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:31:52.99ID:Yc7AgNUi
>>557
福井ー中京間だけでも1200人いるんじゃん。
さらに石川、富山分が加わるし、
静岡、神奈川、東京多摩地区、山梨などのリニア分が加わると、一日5000人は下らないだろう。

小浜サイコパスのいう数百人が大嘘だって、
なんで嘘つきだと指摘されてるのに、また書くんだ?
大嘘つきサイコパス小浜
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:32:05.82ID:3+1+4yCr
>>529
そうなると敦賀以西の建設が困難になり、敦賀止めが確定するw
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:32:53.04ID:Yc7AgNUi
>>558
米原ルートなら、サンダーバードもしらさぎも両方新幹線化できるんだが。
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:33:58.17ID:Yc7AgNUi
>>560
みんな、米原経由になるとわかってる。

わかってないのは小浜厨だけ。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:34:00.92ID:3+1+4yCr
>>574
両側1200人 →片側600人
根拠は1列車約40人

石川や富山の客はほぼ使わない。
敦賀延伸後の主な客は、敦賀〜米原〜名古屋方面の1日片側数百人。
あとは車や高速バスや他ルートで運べてしまう。

そんなルートの建設を主張すること自体に問題がある。
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:35:11.21ID:3+1+4yCr
>>575
リニアが名古屋止めになったら、米原厨の野望は完全に終わるよなw
名古屋以西の速達増便→岐阜羽島・米原の毎時1本化へ待ったなしだから。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:35:57.74ID:3+1+4yCr
>>578
× みんな
○ 自分だけは(つまりお前だけは)

国民世論の大半は敦賀止め。
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:36:39.93ID:3+1+4yCr
>>577
料金が高くなって客が逃げるルートなんて、建設する意味がない。

国鉄時代じゃあるまいし、つなげば終わりなんて意味不明な主張するなよw
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:36:54.09ID:Yc7AgNUi
>>561
不便すぎる。
かたや米原ルート乗り入れは、費用対効果が3倍以上の超優れた事業。

粉飾しないと1.0も超えない小浜京都ルートとは違う。
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:41:07.47ID:3+1+4yCr
>>565
敦賀〜米原は在来線連絡で十分だ。
むしろ京都に繋いだほうが本数的に余裕が出る。

1日数百人をとるか、1日1万人以上を取るかの話。
前者に配慮できなければ敦賀止めで十分。
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:41:54.38ID:Yc7AgNUi
>>579
>>574
>両側1200人 →片側600人
>根拠は1列車約40人

>石川や富山の客はほぼ使わない。

なんでそんな嘘をつくのか。
病気だな。
名古屋ー米原間のしらさぎだけでも、一日2700人いるのに。
サイコパス小浜は算数できないアホの子か。
それか嘘をついてもかまわない精神障害のニート。
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:42:50.79ID:Yc7AgNUi
>>585
京都には米原ルートでつながる。
名古屋にも、東海道新幹線にも、リニアにもつながる。
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:43:18.44ID:TiOv7sYA
>>588
あのなぁw

しか言えない模様……まともに反論できないって悲しいね
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:45:23.12ID:3+1+4yCr
>>570
それを言いたければ国鉄分割民営化を主導したものに言え。

米原ルートは国鉄時代であれば十分実現可能であった案。
JRされたからハードルが高くなっただけのことで。

ただ、今さらJRの新幹線会社を一本化するなんて話はないだろうから、
米原ルートが半永久的に実現しないというだけで。

それに、北陸新幹線を敦賀まで延伸できていれば、
敦賀〜関西も、敦賀〜中京〜首都圏も、どちらも快速列車等の増便が可能。
数千億円無駄にかけることなく問題が解決する。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:45:51.43ID:pzjAVFz/
>>570
借りに線路がつながっていたとして、
東海にしたら自社の列車を削減して東日本を救けて何かメリットがあるのか?
そんな1円の得にもならないどころか損する事を東海がする訳ない。

利益が全て。民間企業として当たり前の姿勢だ。
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:46:43.03ID:3+1+4yCr
>>583
それはJR東海が被る損失を無視した数値。
当然JR東海は同意しない。

最後まで米原ルートを支持していた三日月でさえ、
米原乗り入れは実現不可能だとみていたわけで。
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:50:30.51ID:3+1+4yCr
>>587
なんだ、結局どこかの大学教員の感想しか引用できないのかw

>>589
単につなぐだけならだれでもできる。
敦賀〜米原は在来線連絡で十分。
敦賀延伸後は1時間に1本、4両編成のリレー快速で間に合うんだからw
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:52:01.20ID:GkDfYzTG
米原乗り入れが不可能なら小浜〜京都〜新大阪を多額の税金使って建設するより、
名古屋〜四日市〜京都の新東海道新幹線こそ建設すれば良いじゃない。
関ヶ原の雪の遅れが無くなれば東京〜静岡を利用する人や広島〜博多を利用する人も影響受けなくなる。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:52:12.80ID:3+1+4yCr
>>592
そしてその「利益」を損ねることに気付かない米原厨

「売上(収入)」と「利益(収入と支出の差)」の違いが分かってないみたいだw
それもインフラ建設後のそれについて。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:53:49.82ID:TiOv7sYA
>>595
大学教員と小浜ニートならどっち信用するかって問題だな

>>592
まるで倒壊が公共性ゼロの会社みたいな書きぶりだなw
名松線すら復旧したのに
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:54:18.99ID:3+1+4yCr
>>596
そうでなくても、岐阜羽島と野洲付近を直線的に繋げればよい。
根拠は天候の変わり目であること。例えば近江八幡ではまだ気候が米原に近い。
野洲付近に新たに駅ができると、京阪神方面への在来線も増えるので利便性は高い。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:55:06.61ID:TiOv7sYA
>>597
なるほど、米原より遥かに路線の維持費(支出)が大きい重厚長大な小浜京都多重化ルートは不利ってことだな
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 13:56:39.17ID:3+1+4yCr
>>598
まだ営業区域のことがわかってない奴がw

名松線は自社営業区域内だから自社の判断で対応する。
北陸方面は自社営業区域でないから、JR他社の意向を尊重する。

米原乗り入れに関与しないのは妥当な判断と思われるが。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:02:35.30ID:3+1+4yCr
>>600
JR東海が収支を悪化させる可能性が読めないのか。

リニアの名古屋〜新大阪の空席率増加(=航空からの客を取りこぼす)
北陸側に起因する東海道の遅れ、等々

どれもマイナスでしかない

現状では東海道管内の10分程度の遅れは回復可能
しかし米原乗り入れをするとそれが困難になる
それも分からないで米原乗り入れ?
わけがわからない
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:05:17.19ID:K+zv6lYQ
>>598
そういえば
例の大学教員のページ、何かの根拠にされることは想定していないようだぞ。

なぜ>>595のような返しがあったのか考えてみるといいよ
要は賞味期限切れ
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:11:13.83ID:K+zv6lYQ
>>562
こういうトラブル含みの時は、無理に動かないほうがよい。

しらさぎが満席になること自体普通ではない。

しらさぎの普段の姿は、上りの敦賀発車直前でも、
窓側指定が取れることがしばしばあること。

関東北陸の多重化のための新幹線化は、とり急ぎ敦賀までで十分。
それより西側は、名古屋・東京方面より大阪方面のほうが多いから、
多いほうに配慮できないようなら凍結が現実的。
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:15:59.97ID:K+zv6lYQ
>>531
こりゃまたずいぶん前の話を…

今回の話はそれほど長引かないから心配しなくてもよい。
JR東が適当に運用を変更して対処することだろう。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:17:53.22ID:K+zv6lYQ
>>525
大深度地下ホーム…上野あたりのイメージでよい

乗換時間は15分見ておけば何とかなる
つまり国交省試算における米原乗換案と同じ
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:20:07.82ID:K+zv6lYQ
>>524
1日数百人の意味が理解できない米原厨

1日数百人とは、北陸側が敦賀発着、
かつ、米原経由で名古屋方面に利用する客。
どう考えても、しらさぎの福井〜名古屋の客より
極端に多いわけがあるまい…

で、そんな客のために米原ルートにしてどうするの?
福井から敦賀と米原の両方を通るのは、
どこへ行くのにも遠回りでしかないんだが。
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:20:44.56ID:K+zv6lYQ
>>523
自分がサイコパスだからって、敦賀止めをサイコパス扱いするんじゃないよ
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:23:47.10ID:K+zv6lYQ
>>522
JR東海は、昨日運転しても混乱が大きくなるってわかってたんでしょ。
名古屋〜新大阪の上下各3便も、おそらく車庫送りのための運用。
前日の時点で既に翌日を見越した運用を考えていたのであろう。さすがではある。
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:37:58.48ID:K+zv6lYQ
>>518
そうはならない。
JR東が運用見直しをして、数日後には何事もなく平常運行される。

>>519
そうするためには、当事者間の契約変更が必要になる。
しかし、結果的に事業者側にメリットなく、誰も動かない。

>>520
そこまでしなくても、東京〜金沢の本数は維持される。
しらさぎの出番はない。

>>521
今までは首都圏〜福井県内は米原経由のほうが多かった。
しかし敦賀延伸で長野経由が増える。もう首都圏〜北陸は長野経由メイン。
乗換なしで行ける快適さを覚えたら、米原経由を使う者は少数派。
その少数派が、敦賀〜米原〜名古屋方面の利用者。
敦賀延伸後も米原経由のほうが早くて安い。
ただ、1日片側で数百人程度のために、6000億円もかける価値があるかって話。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:38:59.79ID:TnQ2Bin7
北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128411000.html

だから、しらさぎの新幹線化を急げといってるのに。
一昨年の福井の豪雪は警告だといっただろう。
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:40:53.75ID:TnQ2Bin7
>>602
米原からサンダーバードとしらさぎが乗り入れることによる旅客収入はそれらより勝る。

そんなにリニアが盛況なら、なおさら新幹線しらさぎで北陸とつなげるべきだ。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:41:28.54ID:K+zv6lYQ
>>527
その場合は、切り離したルートとの乗り入れはしないってことになるのかもな。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:41:37.07ID:TnQ2Bin7
>>604
しらさぎをほとんど利用しない小浜ニートが何言ってんだ。
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:44:26.83ID:K+zv6lYQ
>>611
おいおい、問題をすり替えてどうするよw

客の少ないしらさぎルートの新幹線化なんてありえないわwww

>>613
1行目:根拠がない
2行目:1日数千人の下のほうでも、北陸客より山陽通し客相手のほうが儲かる

つまり米原乗り入れは、JR東海の利益を削る愚策でしかない。
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:46:49.69ID:K+zv6lYQ
>>615
しらさぎを普段から利用しないのはお前のほうだろ?w

>>616
影響は甚大だ。しかし米原ルートに結びつけるのは間違っている。
まずJR東日本が車両運用を変えて、運行上の当面の問題をクリアしていく。
あとは再発防止。その中には当然米原ルートなんてのは出てこない。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:47:59.02ID:TnQ2Bin7
>>607
なんでサイコパス小浜は、富山、金沢から名古屋にしらさぎで利用する客を省くのかと。
お前は病気か。

小浜みたいに2万人の町が孤立してるところと違って、
北陸線沿線は町がいくつもあるんだ。

だから、しらさぎは一日7400人、
わかさライナーは一日64人(乗車率40%)
需要に100倍もの差が出る。
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:50:03.41ID:TnQ2Bin7
>>617
米原ルートはサンダーバードとしらさぎの両方が利用する北陸の利用客最大のルートだが。

小浜京都ルートは、サンダーバードしか使えない片肺欠陥新幹線。
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/10/13(日) 14:50:25.84ID:FFGALPRt
自然災害にかこつけて米原米原はしゃいでる馬鹿はマジで消えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況