X



新潟県の鉄道 Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:33:23.70ID:U6XNvenm
!extend::none

強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※基地外、コピペ、「ワッチョイ厨」、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は立入禁止。

前スレ
新潟県の鉄道 Part117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565681898/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 22:56:17.11ID:I1xxRw4W
>>699
するよ
でも115なんてドアだけでなく、上窓隙間から雪降ってくるよw
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 00:19:12.41ID:kqAhZVqh
583なんてデッキの最下段に雪積もってたし
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 00:30:07.54ID:t2Gkhq6X
>>691
JRは所詮東京の会社。
地場資本叩いてどうするの?

新潟の常識は、世界の非常識。
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 08:23:00.73ID:TnrCU0Tt
上所と上沼垂と両方出来たら、両方共に新潟から3km以内の駅になるな。
0704名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 08:29:23.18ID:mgr2Acs1
上所駅ってタイヤ館のあたりにできるのか?
複線化の時に掛け替えた跨線橋がホーム設置の支障になりそうなんだけど
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 13:15:48.21ID:eOrnsohz
>>700
そのかわり115はドアの下レールが物凄く熱い
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 13:54:17.19ID:o9DAxVa0
>>695 >>696
現在の新潟駅は盲腸線で不便 旧青森駅みたいに佐渡汽船と繋がってるわけでもないし
そこで信越線、白新線の合流部にある新潟車両センターに新潟新駅を作って新潟市の新都心として大改造する
現新潟駅近くで広大な土地は新潟車両センターと新潟貨物ターミナルだけ
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:02.77ID:DlY6STeZ
新潟車両センター関係者なら通勤に便利だなw
ところで、653系のゆるキャラ編成最近見かけないけどどうしたの?
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:22.36ID:M8doi2+S
新潟市の都市規模レベルで「都心」なんて(苦笑
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 19:45:36.39ID:WXYaslZ/
古町・万代・駅南。さらに新都心を作るのか?
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 19:51:17.32ID:MedbXWLh
新潟駅ー石山駅間、越後線並みにノロノロ運転だけど、
高架工事後は速くなる?
0713名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:40.96ID:6SQd10qk
新潟に残された最後のフロンティアは、東新潟駅・竹尾インター・逢谷内インターの間のスペースだと思っている。
鉄道・クルマでのアクセスに恵まれ、広大だ。周辺人口も問題ない。
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 21:37:02.14ID:1YpWhIwM
>>707
新都心ってのは都心があって成り立つんだよ
まず都心をどうにかしろ
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 21:38:34.54ID:1YpWhIwM
低利用地で埋めておいて何がフロンティアだ
土地が足りなくなるくらい開発してからにしろ
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:50.58ID:F9T4jVx2
じゃあ、いっそのこと長岡市に県庁移転だ。
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 22:56:07.99ID:eh47JaK+
長岡に県庁持っていくくらいなら東京に一番近い越後湯沢のほうがいいな
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 23:59:13.32ID:NHcF/2hF
>>709
都心というのは都市の中心部のことを指す用語だよ。
東京だけが都心ではない。
東京仙台コンプレックスが新潟をダメにしているということは自覚した方が良いよ。
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 00:00:08.45ID:WlW8K5sm
>>713
新潟市の財政が厳しいのにこれ以上宅地を拡散させるのは止めてけろ
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 00:36:13.01ID:StVn6Lie
この先人口増えることないんだからさ
郊外開発とか狂ってるとしか
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 01:19:26.49ID:nt4PAB5S
とっくに新潟市の中心は新潟駅で新潟島は郊外
0729名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:38.76ID:V2eL/rqS
>>722
新潟も広島も川が邪魔
川が無ければ駅が近くなるのに
川のルートを変えろや
0730名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 09:01:21.38ID:V2eL/rqS
古町も川が無ければ駅から近くなるのに
0731名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 10:26:54.21ID:7hm+jsI+
信濃川は既に二つの分流路が建設されているよ それでもあの流量は凄い物だね
広島は太田川放水路として分流されているが元の太田川の中州に栄えた都市なのでそもそも無理
0732名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:15:43.75ID:8MxM6zej
川がなかったら新潟なんて未だに寒村のままだろうな
0733名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 13:29:46.84ID:XM6xWZ/0
つうか川があったから港(新潟町)が出来たんだが
0734名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 17:15:45.83ID:EYWfQGoM
>>723
>>都心というのは都市の中心部のことを指す用語だよ。

新潟なんて「都市」じゃないじゃんこんなクソ田舎
0735名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 17:20:39.55ID:scpe8kO+
都市じゃなくていいよ
新潟ならではの魅力・良さを磨いていくべき
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 17:26:38.77ID:fEVyxUsH
東京以外に都心はないとかイキり出す奴も出てくるからキリがない
0738名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 20:50:20.82ID:5/Kpix02
>>734
お前んとこコロナウイルスで観光客減ったから発狂してんのかw
0740名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 00:24:30.69ID:TXYFCApy
まあ落ち着けよ
本気で736のような歪んだ考えを持っているのかもしれないし
0741名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 03:31:45.51ID:a2YGbvV9
>>734
「政令指定都市」なんだから国が認めた都市だろアホ
日本語知らないのなら仕方ないけどな
0743名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 07:37:07.71ID:bGG9FiSX
民放4局もあるじゃん。秋田や福井、宮崎見ろよ。
0744名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 15:30:36.50ID:ZOZMaMbO
>>743 鉄道で比べろよ
新潟はJRのほか3セク2社(トキ鉄、北越急行) 
お隣の
長野ならJRのほか3セク1社(しな鉄)、私鉄3社(長野、上田、アルピコ)
富山ならJRのほか3セク3社(あいのかぜ、万葉線、ライトレール)、私鉄1社(地鉄)
山形ならJRのほか3セク1社(山形)
福島ならJRのほか3セク2社(会津、阿武隈)私鉄1社(福島)
群馬ならJRのほか3セク1社(わたらせ)私鉄2社(上信、上毛)
新潟県が隣県と比べて見劣りする
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 18:03:08.48ID:3fIptLMC
白新線から客車鈍行がなくなったのはいつでしょう。
80年代前半は越後線でも関屋までは客鈍が入ってましたが
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 00:45:37.07ID:+Rn6KlU1
>743
>744

民放の数でもテレ東系も独立U局もないのは田舎
近隣各県は中小私鉄ばかりで大手私鉄もないところは田舎確定

>747

交通系ICカードなら2010年代に田舎でもある程度入っている
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 03:18:39.36ID:z+fuSqrO
地元駅でSuica発行出来ない所は田舎ってことだろ
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 05:17:59.02ID:30lVbrJQ
テレ東がある岡山は大都会
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 05:47:50.60ID:BZV6bN89
テレ東がある香川は大都会
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:07.70ID:i68hBEVf
テレビ神奈川1局しかない神奈川県はド田舎
ほかは全て東京都からの電波を利用してる
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:25.68ID:5VYK87t6
万代橋の川は埋めるべき
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 12:23:32.57ID:jWCSYfVs
>>755
それ大昔にやろうとしたら市民から猛反対食らって撤回
実際夏場は川に空気の冷却効果があると証明されてる
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 17:49:44.50ID:tF/T2h/X
129系乗っていると停車中に床下から呻き声みたいな音が聞こえてくるけど、あれは何の音?
0759名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 17:50:36.28ID:5VYK87t6
>>756
真冬はめっちゃ寒いのに
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 19:46:00.78ID:jWCrKPuR
>>756
設計図迄発表した直後78年水害で沙汰止みw
その名残がやすらぎ堤防だろうね。
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:03.12ID:JJv8A1Zl
さっき20時17分ごろ小針駅で変な電車がいました。あれは何でしょう。

余り人の気配がしなかったのでもしかするとこの世でない冥界の電車だったり?
0764名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 23:26:41.23ID:gkuBK8+R
>>762
白い車体に赤い帯を纏ってたらEast iやな
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 01:24:44.87ID:Nh7w3eXh
>>746
72年の電化当時はEF58が10両の客車を牽いてました。翌年辺りかな?70系電車8両に代わりました。関屋行きは日出谷発に代わったように思います。
0767名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 08:03:05.35ID:+kQuRnLc
上沼垂に新駅出来たら、新潟ー上沼垂間は複々線区間に格上げだな。
電車も10分毎運転になる。
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 08:07:07.02ID:JMIu26/t
>766
村上以南にEF58走っていたのか。
電化後はEF81独壇場かと思っていた。
0769名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 13:07:04.03ID:Tcojy2tr
>>768
58も15も走ってました。
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 22:35:00.68ID:b7raI3vN
白新線で人身
0771名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 22:47:58.58ID:EjSveyvM
>>770 
yahoo運行情報によると佐々木駅付近らしいが
自殺かよ?
0772名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 22:50:23.67ID:EjSveyvM
>>734
都心でも東京の場合は23区に限るんだが
後の都市は同じ東京でも大したことない

八王子?青梅?狛江?東村山?清瀬?調布?
その辺は超大都市だったっけか?
0773名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:54:55.63ID:0oWxUsFw
多摩に引っ越してから立川も八王子も行くけど、駅からメインストリート歩いてもすぐ住宅街に入る
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:04.02ID:Rxx4x15I
>>775
瀬谷って都心か?
0778名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 13:25:02.68ID:rZwZpcv2
>>766 情報どうもです。

ところで、信越本線や越後線の客鈍は末期はレッドトレインだったのでしょうか。
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 16:01:32.66ID:f65vFhBS
五泉方面直通の信越線は赤い奴だったけど、長岡方面で最後に残ったのは12系
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 16:55:50.15ID:bX/Hgo6O
新津発会津若松行き50系客車
新津発射時にオルゴール頼んだら入れてくれた
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 17:14:04.24ID:ck8+qkkH
羽越本線は専らレッドトレイン。しかし、新津発着が1往復、村上発着に数往復、あとはキハ40系だったな。
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 01:17:47.69ID:Wjrnefah
確か、1991年まで、50系は新潟駅まで乗り入れた。
新潟運転所が廃止に暫くして、新潟駅への乗り入れが廃止された。
廃止されてからは、空いているホーム使って、DD51の入れ替えやっていた。
0783名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 05:30:35.32ID:SZ8LSD8R
>>778
朝、8時半過ぎに関屋駅に50系停まってるのよく見たね。
今の8時21分新潟発の折り返しか。
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 12:31:47.21ID:nExww68I
信越線の客鈍最後って米原行き?信越周りの上野行き?
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 16:37:43.47ID:4WhpJUDV
>>787
上野行きかどうかは覚えてないけど、直江津から長野方面
0789名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 17:54:51.31ID:qOX3K2a4
JR時代で一番距離の長かった普通列車は
秋田初新津行きの842レ
93年改正で廃止されたはず
0790名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 18:26:04.55ID:b9jEhW65
白新線の客鈍が早々と亡くなったのはなんで?
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 20:58:45.59ID:NBIUTyHz
さっき神林の辺りを車で走ってたら停電で信号機や街路灯いきなり消えて真っ暗になったが電車は普通に走ってた
0792名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 21:24:53.05ID:vcWppCfU
今し方、小針駅で久々に115-1001見た。
もっと見たいんだけど、最近は終電以外で見る機会がない…
普段はどこにいるんだろ?
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 21:56:19.23ID:f3UaJscO
>>792
今晩吉田滞泊して、明日越後南線ピストン>夕方から弥彦線だよ
0795名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 22:04:15.05ID:TT+yrdRA
 21日午後9時半ごろ、JR白新線佐々木駅で、ホーム下の線路内にいた女性が、新潟発酒田行き特急いなほ13号(7両編成)にはねられ死亡した。乗客乗員約160人にけがはなかった。
 新発田署によると、女性は新潟市東区大形本町6の会社員、斎藤悦子さん(60)。特急の運転士は「ホームの下に人影を見つけて、急ブ…
0796名無し野電車区
垢版 |
2020/02/23(日) 22:05:01.60ID:3Lc5IPl7
>>794
ありがとう。
新潟市内から遠いところでお仕事なんですね。
0799名無し野電車区
垢版 |
2020/02/24(月) 08:35:55.79ID:XyvqVWzb
>>792
しょっちゅう越後線スレに登場してます
ちな1001の名前はかぼちゃクンだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況