X



新潟県の鉄道 Part118

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (初段)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:33:23.70ID:U6XNvenm
!extend::none

強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※基地外、コピペ、「ワッチョイ厨」、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は立入禁止。

前スレ
新潟県の鉄道 Part117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565681898/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 21:24:36.32ID:KnF9+mri
このスレの住人が如何に新幹線乗ってないかよく分かるな
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:47.99ID:83YZ7X41
スーパーでもばら撒いてたってwww
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 22:42:54.09ID:8CyfQEFE
キハ40→GV-E400で時短しているのに115→E129は据え置きなのは何故だか 最高110km/h化はよ
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 00:07:51.11ID:zHIHKBOS
>>898
今佐渡汽船のときわが修理中で
代役にあかねが入ってるね
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 01:05:52.19ID:MLO5PU+h
トイレットペーパーがスーパーなどになくてワロタ
なんで買い占めてるんだろ
中国関係ないはずなんだが
原料や工場はだいたい日本だから、生産できないとかはないはずなんだが

まさか誰か嘘情報流して、それを信じた人が買い占めたんだろか
まさかな
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 01:30:40.65ID:zHIHKBOS
毎朝佐渡汽船岸壁にあかねが停泊してるのは違うんか
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 01:37:26.23ID:+/Ubfdo/
昨日の朝、直江津に釣りに行ったら居たけど
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 04:00:56.07ID:GPrLy9hX
1月はおけさ丸、2月はときわ丸がそれぞれドッグ期間だったからあかねが代走してた。
2/26から通常運行に戻ってる。
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 05:03:57.08ID:tDDlB5OV
>>897
>真のヲタなら
浅草

会津田島

会津若松

会津川口

只見
「宿泊」

小出

長岡
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 07:16:03.99ID:WtBsKuB7
>>906
まさかのそれだよ
既に噂の出元が特定され、氏名電話番号勤務先顔写真すべて割れてる
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 07:17:21.54ID:WtBsKuB7
>>911
亀田→新津→会津若松→西若松→会津田島→浅草ならやったことがある
磐越西線の始発に乗って午後1時台に浅草に着いた記憶がある
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:00:33.75ID:xgDzwwyz
三条市民でも、燕三条ではなくて長岡で新幹線に乗降する人もいますね。
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:28:33.76ID:lCCzqVxt
三条市民だけど、流石にそれはねーな
長岡に余程安い駐車場でもあれば別だけど
運賃料金そんなに違わないし
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:32:03.79ID:nlxDSwhE
>>915
車の無い人だろ
弥彦線の接続と本数考えたらありだろ
最寄り駅が保内・三条・東光寺の人も
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:33:38.66ID:NP7xSwOs
保険局が車内を噴霧機でボボボーボ・ボーボボってする消毒しないのか?
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:37:02.84ID:7+Ogqc8S
燕三条にクルマで乗り付ける新潟市民もかなりいるだろ
燕三条と新潟で特急料金の段差があるのはデカイ
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 09:50:31.39ID:+/Ubfdo/
>>914
東三条に行きたいなら弥彦線が無くて、長岡から信越線新潟方面に乗った方が良い時もある
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 10:23:40.06ID:JFP16iYx
>>918
新潟東京で普通に乗るとざっくり1万以上掛かるからねぇ
燕三条からえきねっとトクだ値35取れると、上野発着で6,000円以下になってびっくりする
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 10:33:39.44ID:SanwYdGS
>>915時間
東三条から徒歩数分の所に住んでいた頃、当たり前のように長岡乗り換えで新幹線を利用していた
弥彦線の本数が少ない事、燕三条での接続が悪い事、フレンドでイタリアンの購入が出来る事を勘案すれば、長岡乗り換えが便利
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 12:06:26.69ID:NHZXkWI/
確かに長岡駅での接続悪い場合が多いがCoCoLo長岡で時間潰せばどうて事ないイトーヨーカドーなくなったの残念だが
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 12:10:13.93ID:0Riltb3o
14時26分長岡駅着の上越新幹線から、14時37分長岡駅発普通電車新潟行き、11分接続凄いな新津感染の人鉄ヲタ?
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 17:51:49.87ID:GlVt3SEI
>>911
長野高崎は115がなくなっても速くなってないぞ 篠ノ井線だけは最高は一応110km/hに上がっているが、それ以外は最高100km/h放置みたい
なお西の広島は山陽本線のみ今回の改正で新車性能ダイヤになる模様
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 19:52:35.80ID:NcVepZUf
>>925
ダイヤ改正するだけ。
最高速度が上がるとは誰も言っていない。
むしろ下がる可能性すらある。
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 22:09:12.22ID:zHIHKBOS
新潟支社版ポケット時刻表ってもう売ってる?
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 18:24:13.82ID:e0NbN7aU
新潟県は2日、加茂市在住の40代男性会社員が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表。
29日に感染が確認された60代男性の濃厚接触者。

BSN: 2020年03月02日(月) 16:22

長岡〜加茂〜新津信越本線ルート点と線
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 19:27:46.89ID:xv9EOfMG
新潟から村上より向こうへ行く普通列車がなくなたのはいつ?
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:15:22.22ID:m/HRC0vW
というか設定されてた時代あったっけ
新津-秋田はガッツリ記憶してるけど
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:17:30.61ID:egnWXj22
昔は羽後本荘行とか吹浦行があったね。鼠ヶ関行が最後まで残った?
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 20:21:50.38ID:Aho3gnoP
1985年3月の以前は村上まででさえも、2往復だけ電車であとは気動車ばかり、デッドセクション気にしなくていいから1985年以前寧ろ村上以北便利だったね
50系客車と旧客以外新潟発着気動車かな
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 21:10:30.49ID:SxXEMO4f
>>931
なんか村上以北からの列車は新津発着だったような覚えがあるけど、白新線入るのもあったっけ?
0935名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 22:21:34.49ID:9TIFlDdY
90年の段階で、新潟から村上以北への直通快速や普通は、臨時を除けば既に存在していなかった
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:11:07.26ID:Ox3AVMKH
たまーに、鼠ヶ関にデッドセクション移しちゃえとか思っちゃうけどそんな需要は無いよなぁ…
0937930
垢版 |
2020/03/02(月) 23:18:27.48ID:m/HRC0vW
そういや俺1982年に鶴岡から新潟まで直通のキハ58で来たことあるわ
0939名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 01:26:29.98ID:o5FljMft
>>934
あったね。気動車だった。新潟発は気動車で新津発は客車の印象。
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 01:29:47.84ID:o5FljMft
そういえば、新発田に朝8時過ぎに着く気動車4連の温海行(あつみ温泉行)なんてのもあった。秋田車掌区だったかな。
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 05:13:23.48ID:j7poBA3j
>>933
新津駅徒歩圏内ヲタ的にもヤバいだろう
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 06:13:55.81ID:AjNKIKDj
129系に換気システムあるのかよ?115系も通風器閉じっぱなし。
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 08:09:38.06ID:mNm74Tsb
>>943
まぁ最悪窓開けるか
0945名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 11:30:28.64ID:bohP43ce
>>942
まあ、もうどこにでもウィルスは居ると考えた方が良い。
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 17:19:53.49ID:ogxw04tg
>>946
ここまで様式美
0949名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:06:27.36ID:+zRZxfT2
>>943
屋根上の空調装置が強制換気している。
115系も同じ。

白新線は、開通当時は新潟〜新発田間の折り返し運転。
新発田駅の0番線で折り返しだった。
新潟運転所が新潟駅にあったので、気動車は新潟発着、客車は新津発着だった。
0952名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 20:26:31.13ID:DwhXob/f
>>951
なぜ酒田までではなく村上までになったかはよーく考えよう
0953名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 20:31:59.42ID:B3Q5QPqL
酒田からの帰りで、各停で中条停車中
人身くらって、先行のいなほの乗客乗せ換えだとさ
たった2両に無茶なと思ったが、いなほの客なんて少ないのなw
いなほの客は、新津回りでいい迷惑だなw
0954名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:04:24.10ID:8DTrK0j5
白新線再開
また新発田でいなほ客大移動w
新津行は発車して、5mほど進んで緊急停車w
そして乗換で客は右往左往w
0956名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:19:28.24ID:ws9hWU9w
白新線、単線ダイヤボロボロで前に進まないorz
新発田で先発乗ったんだが、1946Mの吉田行だったわコレ
0957名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:27:34.01ID:ws9hWU9w
>>955
いや関係ないいなほ14号
白新線がダメなんで、羽越線新津回りで新潟へ
そしてなんとか最終新幹線に接続させようとしたみたい
0963名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:43:22.90ID:dV6By+MT
新潟から村上より北へ行く普通列車も運転してほしいです
0964名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:48:33.67ID:BU25brGz
>963
新津から出てるから
良いんじゃないの?
どうせ好き者以外、乗り通しなんてしないんだから
0966名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 14:08:52.98ID:AnoAzS9m
>>964
村上とか行くと鼠ヶ関方面から新潟行きの普通列車に乗り換える客を結構見た記憶があるんだけど実際どうなん?
0968名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:26:23.23ID:KtGqvXKx
>>966
いなほが全くない時間帯とかあるからな
あとムーンライトえちご廃止になっても村上着最終から新潟回りの新津行き最終乗り継ぐ人結構多いからムーンライトの廃止後も秋田・酒田→新潟の流れあるね
0970名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 03:42:18.63ID:68jbGJ8H
沿線人口少なすぎだからさ、直通させる意味を感じない。酒田発新津行の気動車乗れば、違う見方になるかもね。
0971名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 07:03:37.17ID:hEe6vs1F
新潟駅の中国語自動放送うるせぇ!
そんなに中国人多いのかよ?
0972名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 07:26:46.48ID:juB1oBn2
そう言えば電化前から村上止まり多いね
0973名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 11:02:33.70ID:Cr/WtWeI
>>971
お友達のハルビン市民が悲しむ様な事言うなよ…
0974名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 12:10:20.40ID:MfD6ElNI
>>970
7号線沿いならもう少し客は多かった?
0975名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 12:15:42.61ID:1CVMU02r
同一ホームないし対面の乗換なら利便性は確保されている
0977名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 18:06:42.10ID:MP91Lp1/
そう考えると客車って限定無くフレキシブルな運用に対応できていいよな。
0978名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 19:41:39.20ID:3Jip4bW0
機回し線と要員確保できなかったら、機関車2両必要だけどな
0980名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 07:14:41.63ID:lU9W4klp
129系のクーラーの前後に付いているキセが強制換気装置?
0981名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 15:29:15.88ID:h+hD9taS
秋田まで行く用事があるんだが駅ネット特ダネでは酒田までなんだな
しかたがないので株主優待券で行くか
0982名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 15:40:41.38ID:8XpLpRZ8
新日本海フェリーで秋田行くのはどぉよ?
0983名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 16:50:54.81ID:9KFUz0sb
新潟からだと株主優待使うのはもったいない
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 21:58:13.48ID:tFYO6HRc
秋田寄港が始まった時はおそらく関西対北東北が狙いだったんだろうけど、案外新潟秋田間が健闘してるんだよな
本来新日本海フェリーの航路って貨物が圧倒的に多いんだけど、新潟秋田は個人利用が多い気がする
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 22:02:40.65ID:gYdhOBmr
秋田に寄港する便は新潟発着便じゃね
敦賀発着便は基本週一だし
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 22:09:21.58ID:tFYO6HRc
開設当初は敦賀苫小牧便が新潟と秋田に寄港してたんだよ
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 23:05:10.66ID:RUwnGxhB
冬だと船は酔いやすいですか揺れて
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 23:58:09.36ID:40/6/vyx
荒天時の佐渡汽船カーフェリーは
完全グロッキーレベルで大揺れするけど、
新日本海フェリークラスの大型船だとどうだろ?
0990名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 02:15:23.57ID:rwkYHHV1
新潟から秋田まで車で行くと結構時間かかるし疲れるからな
冬の日本海の波浪を乗り越えるには船体が波の平均波長130mより大きいと良いらしい
だから新日本海フェリーはいいけど佐渡汽船はアウト
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 09:52:24.90ID:2bdJAbRk
けんこう市場の青果部門が伊勢丹に移転するのか

新しい高架下に移転するのかと思っていたが違うんだな
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 10:45:44.52ID:vTI/KO9R
>>988
3回乗れば慣れる
小型と大型の違いは揺れの周期だけで、大型だから酔いにくいとかはない
0994名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 11:15:14.63ID:pS3nR/B3
ズゴゴゴゴォ〜って海底に引きずり込まれる感じの沈み込む大揺れが、
大型船だと気持ち悪くさせるよな?
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 16:58:56.36ID:WdChWVG0
>>985
団体ツアーも少なくないね
東京 午後出発、オプションで新幹線利用可能
 ↓ 
新潟 新潟で美味しいもの?食べて
 ↓ 夜間はフェリー利用
秋田、その後東北各地へ

こんなツアーもそこそこある。
0998名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 14:00:14.32ID:4yr31Qkz
磐越西線の時刻表見たけど、
馬下発着が減って、五泉発着が増えた気がする。
新潟まで行くのはほとんど、朝と夜しかなくなった。
新潟まで行く列車をもっと増やしてくれよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況